fc2ブログ
各種ブックマーク、ツイート、記事単位の直リン、ご自由にどうぞ。

話題の「聲の形(こえのかたち)」読みました!せっかくだから補聴器の話をしてみる

久々に週刊少年マガジンを買いました! 目的は・・ 特別読みきり漫画「聲の形(こえのかたち)」です。
週刊少年マガジン 2013年12号 表紙
特別読みきり漫画61P! 「マガジンでしか読めないなにより純粋な青春がここに!!」
素敵な煽り文句が書いてあります。

うんとねー、木曜日、聲の形の感想ツイートが物凄い流れてきたんですよ。気になっちゃって気になっちゃっておもわず帰り道でコンビニ寄って買って来ました。

でもって。これは記事にせざるを得ない! と。

話題の「聲の形(こえのかたち)」読みました!せっかくだから補聴器の話をしてみる

今日の記事は、
1,大今良時先生の読み切り 「聲の形」 感想
2,補聴器のお話


の2点です。

なんで補聴器かって?
細かいことは詮索されると困るのですが、私は補聴器に関してはちょっとだけ知識があって語れるのですよ!!
せっかくなので色々書きたくなったので、読んでくださいませw

あ、ネタバレはあまり無いように書きます。

まずは「聲の形 感想」 から。
聲の形。「いじめ」「難聴」が物語の骨です。
「監修 全日本ろうあ連盟」 あー、本格的だ。

聲の形 カラーページ
「西宮硝子 俺は彼女が嫌いだった」
嫌な書き出しから始まります。


耳が聞こえない彼女が転校してきて・・
クラスにちょっとずつ広がる違和感。
「合唱コンクール」をきっかけに爆発し、いじめの対象に。


いやー、読んでいて担任教師とかが凄い苛つきますが妙にリアル。
いじめの理由なども、なんかわかってしまう。

とってもリアルなんですよね。

いじめの内容も・・ 非常にエグい。

あ、グロいとかホラーとか死ぬとかそんなのじゃないんですけど、西宮硝子さんの苦しみと、加害者側の軽い気持ちがわかりやすいんですよ。


物語の中盤。 お話の展開が起こり・・ 最後はちょっと爽やかなラストに。


このお話を読むためにマガジンを買って正解でした!
大今良時先生の他の単行本とかに、読み切りで載せて欲しいです。

あとは・・ 2時間ドラマにするとちょうどいいかもしれない。 映画化とかw
そんな感じのリアルさですねー。


大今良時先生のマルドゥック・スクランブルは読んだことがなかったのですが、今後はチェックしたくなりました。  とにかく力のある漫画で・・


週刊誌は貯まると捨ててしまうのが通例なのですが、このお話は外してスクラップ保存いたします。
いつ他の媒体に載るかわかりませんし・・
せめて電子書籍で100円配布とかどうでしょうか?
一週間で人前から消えてしまうのが勿体無いと思う漫画でした。
次回作に期待です。


補聴器のお話
聲の形には補聴器が出てきます。いじめの結果で「補聴器の被害額が8個で総額170万円」とか出ていて「高すぎる!!」ってつぶやきを見たんですけどww そんなもんなんですよ。 
色々補聴器は知られていないなぁとも思い、補聴器にちょっとだけ詳しいオタクブロガーとして記事にするよ!

ちなみに・・ 漫画を読んでの印象は、「この主人公、硝子さんは、完全に聞こえないの?ちょっとは聞こえる?どっちなんだろう?」とは思ってしまいました。補聴器つけてるからちょっとは聞こえるのかな。まぁその辺りは解釈の違いとかもあるので語らないことにしましょう。


 皆さん馴染みのない商品かと思いますので・・ せっかくだからうんちくを語りましょう。

とりあえずメーカーの1つ、「シーメンス」さんのホームページを貼っておきます↓
画像も借ります。引用元↓
Siemens Hearing Instruments - ホーム


なんかTVの通販で「補聴器!」9800円! とかそんな感じのCMって昔、見ませんでした?
ポケット型補聴器

ポケット型補聴器と呼ばれるものです。
これのイメージの人も結構多いんですよねー。


えっと、スピーカーみたいな感じなので、大体の人は「うるさい」って言ってすぐに使わなくなるんですよ。
買うだけ無駄です。
ただ、安いし音は大きくなるので効果ゼロってわけではないんですけど・・・
伝音難聴ならありと言えば有り。


補聴器が必要になる原因は大きく分けて2つ有るんですよ。

聞こえと言葉の発達情報室 オージオグラムの読み方
伝音難聴 オージオグラム

伝音難聴っていうと、全体的に聞こえにくくなります。 耳あか詰まってとか情けない理由でもなるし、鼓膜破れてたり病気が原因だったり・・

こちらが感音難聴のオージオグラム、あ、聞こえをグラフにしたもの。
感音難聴 オージオグラム

右下がりですよねー?

老人性難聴とかだと、「低い音は聞こえる」「高い音は聞こえない」とかになるんですよねー。その結果、
「なんか言ってるのはわかるけど、何言ってるのかよくわからない」

となるんです。 高い音の子音が聞き取れなかったりして、「会話ができなくなる」んですよね。

こういう人に「単純に音を大きくするスピーカー」みたいな補聴器をつけると・・
低い音も高い音も同じだけ大きくされちゃって、うるさくて付けられない。

だからスピーカー式はダメです。

漫画で出てくる補聴器は「耳掛け式」ですね。
こえのかたち 耳掛け型補聴器

シーメンス 耳掛け型補聴器


耳に入ってくる音を感じて、コンピューター処理して聞こえない音の成分だけを大きくする機能が、最近の補聴器には入っています。

CIC マイクロカナル 補聴器
耳に完全に隠れるサイズの補聴器もあります。

違いは・・

大きさ!

いやいや、それだけじゃないんですが、大きさは大事。

パワーが必要、大きな音が必要な重度難聴の人は、耳の中に完全に隠れるサイズの補聴器はパワーが足りなくて・・ 希望されても付けられないんです。

耳かけ式を選択しているということは、難聴はたぶん軽度ではないですね。


耳に入れるタイプの補聴器は、耳に液体を流しこみ、型をとって完全オーダーメイドで作ります。
この型とりが下手だと、隙間からハウリングしたり、痛くて使えなかったりします。
中耳炎の手術をした人は、耳の中に手術痕があって、型が取れないので耳に入れる補聴器を作ることはできません。




コンピューターが入ってる補聴器、値段の差
まず、小さい補聴器は目立たないんですが、やっぱり高いです。
耳かけ式は型を取らなくてもいい気楽さもありますし、安い。

でもって。値段の差で何が変わるかというと・・
「調節の自由度」です。
4チャンネルとか 8チャンネルとか16チャンネルとか・・

コンピューター補聴器 オージオグラム

適当な図ですけど、 「必要な音」「聞こえにくい音」だけを音量UPできるようにすると、「うるさい!」ってクレームが減ります。


補聴器をつけると基本はクレームが来るもの。
これね、勘違いしている人が多いの。
「今まで聞こえてない!」のが、「聞こえるようになる」
うるさーい! 変な音がする!!

って絶対言いますw

今まで聞こえてない音が聞こえて良かったねぇ!
ってことですよw それがわかるまでは買っちゃダメ。

付けないと迷惑だよ、話し通じなくて皆困ってるよ!!

位言って覚悟してから使わないとアウトです。



ダラダラ語りましたけど・・
こんな感じで補聴器は必要です。
でもって・・ 漫画の描写。 最新の補聴器が8個いじめで壊されたり紛失したりすると170万円。 一個あたり20万円ちょい。 相場だとそんなもんですねw よく調べてると思いました。
安いの買うと結局は銭失いですよ。


あとは安室奈美恵さんとか。コンサートで大音響にさらされる芸能人さんも補聴器をつけてたりするらしいですね。 耳は結構真剣な問題ですね。


まとめ。
いやー、いい漫画でした。「聲の形」。
何処にでも有る、誰にでも有る「いじめ」
馴染みのない、聾啞、手話も結構出てくる。

なんかグイグイと引きこまれました。
こういう素晴らしいお話を「漫画」の形で世の中に広めて・・ 波紋のように広がっていく社会。
やっぱり日本の漫画文化は素晴らしいです。

大今良時先生の次回作、期待してますw



※ついったーやってまーす。
だいずのツイッターアカウントはこちらです!

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 聴覚障害者
ジャンル : 福祉・ボランティア

tag : 障害者難聴いじめ漫画感想

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

聲の形(こえのかたち)

最近2ちゃんなどで話題になってるのでマガジン買ってきました 西宮が朝早く学校に来て主人公の机の落書きを消すシーンがとてもうるっときた(´;ω;`) 終わり方も良

コメント

Secret

おはようございます^^

今日帰りにマガジン買います!
補聴器のお話、凄いためになりました^^
素晴らしい知識に乾杯です。

ためになりました!!

ネットで話題になる前に「聲の形」を読みました。

どのブログにも、補聴器のことが書かれていなかったので、物語を読む上で、あらためて理解が深まりました。

関心が高まっているいじめ問題を考えるうえでも、とても考えさせられました

こんばんわですーw

ロングさんどうもです~!

マガジン・・ 読み切りのために買うのも乙なものかな、と思った今日このごろです。
ただ感想書くより、自分じゃなきゃ描けない記事かな?と思ったらこんな形になりましたw
面白いですよー、売り切れ注意ですけどねw

Re: ためになりました!!

通りすがりの会社員さんどもですー!!

聲の形、切り口がなかなか良いですよね。
でもって、うちはツイッター経由で情報が流れてきてから読んだのですけど、「補聴器170万円がありえねぇよ、」みたいな反応を読んで、ちょっとぴくっときたんですよねw
知識欲の足しになればなによりですw

マガジンよくやった!

「まおゆう」の方のレスありがとうございました。
これで安心してアニメ見続けられます。
「こえのかたち」…いいですよね。
久々に切抜きして何度も読める短編に出会いました。
163Pの先生が来るのをみつけたであろう委員長が
あわてていい子ぶって他の子も追随…とか
読み込むと新しい自分的発見があったりします。
主人公の回想話のような構成なので、西宮ちゃんが
補聴器で聞けた部分、聞けなかった部分も隠されてますが、
表情で何となく推測したりもして・・・。
ホント、マガジンはよく載せてくれた思います。
ドラマ化するとしたら、彼女を演じられる子役は
いないんじゃないかなー。

Re: マガジンよくやった!

だにくさんどもですー!
ちょうど記事更新していてレスが付いてすぐ気づいてしまいましたw

色々読んでいただいてどもです!

「切り抜いて」
私は週刊誌切り抜くのってもしかすると初めてかも!
これは逃したら最後、捨てたくない!という衝撃が残る作品でした。

細かい描写も丁寧なんですよね。
これで新人時代の作品ってのにもびっくりしました。

西宮ちゃんの感覚はあえてぼかしているのかも・・ あの「無音感」がぐっとくるんですよ。
音のない感覚が読んでて伝わってくるような・・

ドラマ化、子役だとやっぱり難しい感じですよね。
でもって高校生を舞台に、とか改変しちゃうとEDがおかしくなる。

くわー、でも別の形でも是非また見たいです。
「演劇」とかいいかもしれませんね・・ 劇団四季さんとかでやらないかなー

先週の話題ですが

こちらのブログにははじめてコメントします。どうも。「六畳半のすごし方」掲示板の常連、ゆ~です。

『コエの形』(漢字変換できない)、良かったと思います。少年マガジンは、はじめの一歩とFAIRY TAILとちょっと盛りました。しか基本読んでないのですが(はじめの一歩が終わってくれないので、マガジン離れができないのです(笑))、こういう実力派の読みきりがたまにあるとうれしいですね。そうか、補聴器って20万もするのか・・・

大今良時さんですか。最近漫画はあまり多くは読まなくなっているのですが、注目の漫画家さんがまたひとり増えましたね。

ちなみに今私が最も注目している漫画は、幸村誠『VINLAND SAGA』です。

Re: 先週の話題ですが

ゆ~さんどもでーす! 今後とも宜しくお願い致します。

聲の形・・ オタク御用達のgoogle日本語入力だと一発ででますww 難しい漢字ですよねー。
はじめの一歩は長いですね。どうしても幕張を思い出してしまう汚れた自分が嫌になりますがw


幸村誠『VINLAND SAGA』
おー、なかなか渋めのチョイス!
最近私は漫画雑誌を読まなくなってしまったので・・ 最近の漫画情報に疎いです。
単行本で一気に追うことが多いかな~
プロフィール

だいず

Author:だいず
二郎とお酒が好物の会社員
ゲーム・アニメ・マンガなどを語ります。
このブログについて

ブログ以外の活動
いろいろやってます。フォローしてちょw はてなブックマークは私のweb巡回日記ですな。
  • daizu1977のはてなブックマーク
  • 最新記事
    カテゴリ
    今までの記事一覧
    趣味はポチる事です。
    すぐ届くっていいよね。
    楽天で探す
    楽天市場
    心に安らぎを。
    広告
    このブログに合った商品とのこと・・
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    FC2カウンター
    RSSリンクの表示
    メールフォーム
    なにかあればどうぞ♪ TB、リンクなどはご自由にどうぞ♪

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    プリキュアを真面目に語れる方々!
    YOYOプレイヤーリンク!
    リンク
    相互リンク感謝!
  • 俺たちゲーム少年(ボーイ)
  • 4コマスベリ日和
  • 寒天処~毎日アンラッキー☆~
  • 貼らせてください
    チェックさせていただいているサイト様です
    検索フォーム
    最新コメント
    ヨーヨーをやりたくなったら
    まだマイナーな趣味かもしれませんが、私的にはとても楽しい。
    ヨーヨーってどんな感じ? 初心者にもわかりやすいサイトはココ。各種ショップリンクもあり。
    大きなお友達ならココ。 2chvipスレ発祥。辛辣ながら本音がでています。
    もうヨーヨーを始めている人の情報収集はココ
    ハイパーヨーヨーならばおもちゃ屋さんで気楽に買えます。 2,000円で未体験ゾーンで遊べる趣味です。練習は必要ですけど、上手くなった感が実感できてたまらない・・ リンク先と記事も読んでみてくださいねw