ツイッターを使っている人の傾向を9個に分類してみた。
なんで皆さんツイッターを使っているんですかねぇ。 とか書きだしつつ、私も毎日つぶやいてますけれどもw
人によって使い方違うよなぁ、でもって色々な使い方があるよねー!なんて思いながら記事にしてみます。一応今回でツイッター関連の記事としては13個目になるみたいですw
始めたばかりの頃のツイッター記事↓
ツイッター日記 いろんな人いるねぇ。いろんな考えあるねぇ。使い方もいっぱいだ♪
ツイッター・・ 慣れてきた。業者フォローが物凄い数でござるの巻。
なんか読んでると新鮮ですw こんな時代も有ったねと。
ツイッターは「ツール」なので、使い方は自由です。
まぁでも、周りの人がどんな使い方をしているのか。自分なりに分析をしてみました。
大体9個のパターンに別れるんじゃないかな?
もっと見つかったら追記で書くかもしれません。(逃げ道)
人によって使い方違うよなぁ、でもって色々な使い方があるよねー!なんて思いながら記事にしてみます。一応今回でツイッター関連の記事としては13個目になるみたいですw
始めたばかりの頃のツイッター記事↓
ツイッター日記 いろんな人いるねぇ。いろんな考えあるねぇ。使い方もいっぱいだ♪
ツイッター・・ 慣れてきた。業者フォローが物凄い数でござるの巻。
なんか読んでると新鮮ですw こんな時代も有ったねと。
ツイッターは「ツール」なので、使い方は自由です。
まぁでも、周りの人がどんな使い方をしているのか。自分なりに分析をしてみました。
大体9個のパターンに別れるんじゃないかな?
もっと見つかったら追記で書くかもしれません。(逃げ道)
順番に書いていきます。
1,スパム!お金稼ぎが目的の人
こういうのに遭遇すると、ツイッター怖い、とか思ってしまうのかもしれないねw
パターンとしては、
「単純に広告をつぶやく人」
「フォローすると、直接会いましょう!メアド教えて」とか怪しいDMを入れてくる人
「ツイッタ始めたばっかりだけどやっぱり辞めます。メアド教えて」とか(略
踏むと危険なサイトに誘導されそうになったり、
機械的なつぶやきで「いまモバゲーを始めると3000コインもらえる!(うろ覚え)」みたいなのを送り付けてきたりした人も・・
パターンは多すぎですw
広告のアカウントをリツイートし続けるアカウントもあります。
半分はまじめに使っていて広告を混ぜ込む人もいます。そういう人は判定が難しいw
2,数万フォローされていたりしていたりする人
芸能人で数万フォローされていたりするのは納得です。人気があるからですねーw
一般人で妙に多い人は大体、機械で自動でフォローフォロワーを増やしています。 こちらのつぶやきを聞いてもらえることは基本的にあまりありません。基本放置でいいんじゃないですかね?1との複合技で広告を混ぜ込む人も結構います。
「漢字で本名アカウント」な人に結構多いようなイメージがありますねーw
フォロワーが多いとエライと思っているんじゃないかな?
でも、量より質だと思います。 私は機械的フォローは一回もしてないです。
3,数人~数十人しかフォローしていない、フォローされていない人
いっぱいいまーす!!
私をフォローしてくださっている人にもたくさんいらっしゃいます。
基本的に「濃い」「しっかりツイートを読む」関係でメール、文通のような使用方法になっていたり。
注意点は、1000人フォローしている私と、10人フォローしている人とだと、スピード感がぜんぜん違うということ・・ ごめん、連投でTLを私のツイートが埋め尽くしているかもしれません
こういう使い方も楽しいんだろうなぁ、と思ったりするので、私は「リスト」機能で少人数フォローのスピード感と濃さも楽しんでみたりしています。
4,ネタクラスタ!発表の場としてツイッターを使う方
名指しでアカウントをご紹介したいくらいw 面白いつぶやきを連打してくださる人がいます。
星マークを押すと「お気に入りに追加」 リツイートボタンを押すと拡散。 それで自己顕示欲を満たすのが目的だったりするのでしょうが・・
私は「ブログ」を本拠地として、ツールとしてツイッターを使っているつもりですけれども、
ツイッターの方を本拠地にしているって人もいっぱいいるみたいです。
発表の場としてツイッターを使う。 こういう人もありなんでしょうねぇ。
5,自己顕示欲が満たせればいい、とツイッターを使う方
この前、こんなツイートが流れてきた。

最近流行りなのかなぁ。 ふぁぼ or リツイート を要求するつぶやき。
間を取ってブロックしておきました!!
きのこ派ならふぁぼ、たけのこ派ならリツイート
この画像をRTするといいことがあります!
とか、「知ってたらリツイート」などなど。
色々なパターンがありますよねぇ。
4の人みたいに自分でネタを作って発表の場としてツイッターを使って。かつ面白いなら全く問題はないのですが、コンテンツ作成能力ゼロでリツイートだけほしい、目立ちたい。そんな人や使い方は嫌いです。
あ、「パクリツイート」ってのも問題になってますね。自分で面白いこと言えないからって、人のネタをコピペしてつぶやくのは、元ネタを呟いた人へのアクセスを盗んでます。
コピペするくらいなら素直に本人のツイートをリツイートして面白さを広めてあげましょうね。
コンテンツを作れる人へ。 反応という名の還元をしてあげないと・・ 面白いことをつぶやいてもらえなくなります。 それがパクリの問題点のうち1つです。
6,コメント受け付け窓口としての使用方法
企業アカウントとか、オフ会とか。 コメント受け付け口として使う方法があります。
でもって、自分のツイッターも、そういう性質も有ったり。
「面白かったですー」とかお言葉がいただけると嬉しいものですねぇw
7,鬱の吐出口
鬱イートという言葉もありますが・・ ネガティブなことを言い続ける為にアカウントを使う方も。
まぁ人それぞれっすよ!! たまにはいいと思うよ。
ネガなこと、嫌だったことを吐くのは自由。
嫌だったらその人をブロックするなりリムーブするなり。
でもでも、「誹謗中傷」は嫌いだよ。
私の好きなものを汚す根拠のない中傷とかは、あんまり読みたくないなぁwww
8,情報収集のためにツイッターを使う
自分でつぶやかなくても。
ツイッターアカウントを作って、つぶやきを聞いているだけでもいいと思うんです。
地震とか火事の情報は・・ 正直TVよりも早く入ってきます。 これはすごいなーと思うんですよね。
朝、電車が人身事故になると、「今○○線、○○駅混みすぎてて潰されるー」なんてつぶやきも流れてきたりw
情報収集ツールとして、頼りになります。
デマには注意しないといけないけどね。
9,コミニュケーション、仲良くなるためにツイッターを使う。
朝、「おはよう」というと、「おはよう」と返って来たり。
夜、「おやすみ」というと、「おやすみ」と返って来たり・・・
馴れ合いうぜぇwと文句をいう人も居るみたいですけど、ツイッターの仕様上そういったやり取りは他人の目に入りにくいのですよ。ってことで気楽に馴れ合いましょう。
だんだんTL上で生活時間が似ている人も見つかってきますからw
そういうリアルタイムチャット感で一体感を味あう。それもいいことだと思います。
うさぎは寂しいと死んじゃいますからねw
私のツイッター使用方法は、4,6,8,9かなぁ。
あと、ブログ更新告知にも使ってますからそういう点では1の要素もあります(´Д`)
まぁ色々な使い方があるってことだね。
最後に。
NHKPRさんのツイートだったかな?
感銘を受けた考えがあるので書きます。
うろ覚えなので私が受け取った考え方だけ。
「あなたのTL(つぶやきが表示される流れ)を作っているのはあなた」
自分がその人のつぶやきを読みたいから、フォローしたんですよねー。
ってことで、私は他の人のつぶやきに文句をいうのは基本的にしません。
あ、人に被害が出るツイート拡散とか、デマ拡散とかは別、ちょっと苛つくので。
文句言う、読みたくない!だったら・・ 無言でリムーブなりブロックをすればいいんだと思う。
まぁ自由に使いましょうね。 転んでも泣かない!
今日はここまでー
※だいずのツイッターアカウントはこちら。
フォロー等お気軽に。
@daizu1977さんをフォロー
スポンサードリンク
1,スパム!お金稼ぎが目的の人
こういうのに遭遇すると、ツイッター怖い、とか思ってしまうのかもしれないねw
パターンとしては、
「単純に広告をつぶやく人」
「フォローすると、直接会いましょう!メアド教えて」とか怪しいDMを入れてくる人
「ツイッタ始めたばっかりだけどやっぱり辞めます。メアド教えて」とか(略
踏むと危険なサイトに誘導されそうになったり、
機械的なつぶやきで「いまモバゲーを始めると3000コインもらえる!(うろ覚え)」みたいなのを送り付けてきたりした人も・・
パターンは多すぎですw
広告のアカウントをリツイートし続けるアカウントもあります。
半分はまじめに使っていて広告を混ぜ込む人もいます。そういう人は判定が難しいw
2,数万フォローされていたりしていたりする人
芸能人で数万フォローされていたりするのは納得です。人気があるからですねーw
一般人で妙に多い人は大体、機械で自動でフォローフォロワーを増やしています。 こちらのつぶやきを聞いてもらえることは基本的にあまりありません。基本放置でいいんじゃないですかね?1との複合技で広告を混ぜ込む人も結構います。
「漢字で本名アカウント」な人に結構多いようなイメージがありますねーw
フォロワーが多いとエライと思っているんじゃないかな?
でも、量より質だと思います。 私は機械的フォローは一回もしてないです。
3,数人~数十人しかフォローしていない、フォローされていない人
いっぱいいまーす!!
私をフォローしてくださっている人にもたくさんいらっしゃいます。
基本的に「濃い」「しっかりツイートを読む」関係でメール、文通のような使用方法になっていたり。
注意点は、1000人フォローしている私と、10人フォローしている人とだと、スピード感がぜんぜん違うということ・・ ごめん、連投でTLを私のツイートが埋め尽くしているかもしれません
こういう使い方も楽しいんだろうなぁ、と思ったりするので、私は「リスト」機能で少人数フォローのスピード感と濃さも楽しんでみたりしています。
4,ネタクラスタ!発表の場としてツイッターを使う方
名指しでアカウントをご紹介したいくらいw 面白いつぶやきを連打してくださる人がいます。
星マークを押すと「お気に入りに追加」 リツイートボタンを押すと拡散。 それで自己顕示欲を満たすのが目的だったりするのでしょうが・・
私は「ブログ」を本拠地として、ツールとしてツイッターを使っているつもりですけれども、
ツイッターの方を本拠地にしているって人もいっぱいいるみたいです。
発表の場としてツイッターを使う。 こういう人もありなんでしょうねぇ。
5,自己顕示欲が満たせればいい、とツイッターを使う方
この前、こんなツイートが流れてきた。

最近流行りなのかなぁ。 ふぁぼ or リツイート を要求するつぶやき。
間を取ってブロックしておきました!!
きのこ派ならふぁぼ、たけのこ派ならリツイート
この画像をRTするといいことがあります!
とか、「知ってたらリツイート」などなど。
色々なパターンがありますよねぇ。
4の人みたいに自分でネタを作って発表の場としてツイッターを使って。かつ面白いなら全く問題はないのですが、コンテンツ作成能力ゼロでリツイートだけほしい、目立ちたい。そんな人や使い方は嫌いです。
あ、「パクリツイート」ってのも問題になってますね。自分で面白いこと言えないからって、人のネタをコピペしてつぶやくのは、元ネタを呟いた人へのアクセスを盗んでます。
コピペするくらいなら素直に本人のツイートをリツイートして面白さを広めてあげましょうね。
コンテンツを作れる人へ。 反応という名の還元をしてあげないと・・ 面白いことをつぶやいてもらえなくなります。 それがパクリの問題点のうち1つです。
6,コメント受け付け窓口としての使用方法
企業アカウントとか、オフ会とか。 コメント受け付け口として使う方法があります。
でもって、自分のツイッターも、そういう性質も有ったり。
「面白かったですー」とかお言葉がいただけると嬉しいものですねぇw
7,鬱の吐出口
鬱イートという言葉もありますが・・ ネガティブなことを言い続ける為にアカウントを使う方も。
まぁ人それぞれっすよ!! たまにはいいと思うよ。
ネガなこと、嫌だったことを吐くのは自由。
嫌だったらその人をブロックするなりリムーブするなり。
でもでも、「誹謗中傷」は嫌いだよ。
私の好きなものを汚す根拠のない中傷とかは、あんまり読みたくないなぁwww
8,情報収集のためにツイッターを使う
自分でつぶやかなくても。
ツイッターアカウントを作って、つぶやきを聞いているだけでもいいと思うんです。
地震とか火事の情報は・・ 正直TVよりも早く入ってきます。 これはすごいなーと思うんですよね。
朝、電車が人身事故になると、「今○○線、○○駅混みすぎてて潰されるー」なんてつぶやきも流れてきたりw
情報収集ツールとして、頼りになります。
デマには注意しないといけないけどね。
9,コミニュケーション、仲良くなるためにツイッターを使う。
朝、「おはよう」というと、「おはよう」と返って来たり。
夜、「おやすみ」というと、「おやすみ」と返って来たり・・・
馴れ合いうぜぇwと文句をいう人も居るみたいですけど、ツイッターの仕様上そういったやり取りは他人の目に入りにくいのですよ。ってことで気楽に馴れ合いましょう。
だんだんTL上で生活時間が似ている人も見つかってきますからw
そういうリアルタイムチャット感で一体感を味あう。それもいいことだと思います。
うさぎは寂しいと死んじゃいますからねw
私のツイッター使用方法は、4,6,8,9かなぁ。
あと、ブログ更新告知にも使ってますからそういう点では1の要素もあります(´Д`)
まぁ色々な使い方があるってことだね。
最後に。
NHKPRさんのツイートだったかな?
感銘を受けた考えがあるので書きます。
うろ覚えなので私が受け取った考え方だけ。
「あなたのTL(つぶやきが表示される流れ)を作っているのはあなた」
自分がその人のつぶやきを読みたいから、フォローしたんですよねー。
ってことで、私は他の人のつぶやきに文句をいうのは基本的にしません。
あ、人に被害が出るツイート拡散とか、デマ拡散とかは別、ちょっと苛つくので。
文句言う、読みたくない!だったら・・ 無言でリムーブなりブロックをすればいいんだと思う。
まぁ自由に使いましょうね。 転んでも泣かない!
今日はここまでー
※だいずのツイッターアカウントはこちら。
フォロー等お気軽に。
@daizu1977さんをフォロー
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- 採用する側から見た就職活動、面接の考え方、コツについて。
- 【実話】給与未払いが続いたので、裁判所で仮差押をしてみた件。結局倒産しましたがw
- 【実話】給与遅配→給与未払い→倒産となったときの話をしよう。
- この春はゆるふわ愛されブクログでキメちゃおう☆
- 【Twitter】ツイッターフォロワーを増やすなら・・ プロフィールに一工夫が必要?
- ツイッターを使っている人の傾向を9個に分類してみた。
- 結果と過程。スキル習得などは過程を楽しめるといろいろと楽しい件
- タイトルが思い出せない児童文学があって1年悩んでいます。
- 草食系オタク男子が女の子にモテるための6つの方法(学生向け)
- 露出と視線と快楽と自己顕示欲と人間性
- 結婚後の話は不幸話しかwebで見かけない今日このごろな件
