fc2ブログ
各種ブックマーク、ツイート、記事単位の直リン、ご自由にどうぞ。

結果と過程。スキル習得などは過程を楽しめるといろいろと楽しい件

タイトルそのまんまの内容ですが、「スキル習得などは過程を楽しめるといろいろと楽しい」ってお話ですw

私は・・ まぁブログの過去ログにも色々書いてますけど、今はヨーヨーをやっていたり。 高校の時は楽器をやってましたし、最初に就職したブラック企業では様々な技術を習得していたり。
んで持って今、ヨーヨークラスタの間で「けん玉」が流行りつつあったりしてw

「ああ、みんな練習するの、技を身につけるのが結局好きなのねw」

とか思ってみたり。
私がヨーヨークラスタの人が波長合う人が多いなぁと思ったのは、「上手くなる事自体が楽しい」っていう価値観が共有できるからなのかもしれない。

ヨーヨーにかぎらず実感しつつ思ったことを徒然と。

結果と過程。スキル習得などは過程を楽しめるといろいろと楽しい件
学校 桜

どこから書こうかな。
まずは学校で行われる「テスト」のお話から。


こう書くと「嫌味だなぁ」と言われそうですがw 私は過去に筆記テストで嫌な思いをしたことはあまりありません。 なんですかねぇ、家がネグレット気味だったのも良い感じに作用して、「こんな恥ずかしい点数!」とか怒られることも全くなく。逆に「学年何位だ凄い」と褒められることもなくw

全くプレッシャー無く遊んでいました。

そう考えると張り合いは無いんですけど、

「おー、国語は全然勉強してないけど分からない問題はなかった。」
「英単語は綴りを間違えまくって凄い落とした、ちっw」



あくまで自分との闘いだったんですよねぇ。
中学校までは家で勉強は全くやりませんでした。 それでも成績は取れてしまっていましたので。

高校に入り。
成績は一気にガクンと落ちますww
いやー、スラム街の底辺中学校で上の方に居たのですが。
高校は進学校に入ってしまいww とくに数学が難しくて難しくてシグマとか行列とか苦手で。

急に勉強するようになりました。 まぁ家庭事情の関係で家では勉強しないんですけど、学校内でw

なんだろうなぁ。勉強すること自体、わからなかった問題が判るようになる、解けるようになるってのは楽しいものです。
これを「テストの点数を上げる」って結果だけ追ってしまっていたら、辛かったんじゃないのかなぁ。

「テストの点が低い!」って怒られるのは不毛だと思うんです。
なんで点が低いかなんて親に判るわけないんですし。

どうせなら、「暗記すれば覚えられる英単語の綴りで点を落とすのはサボりすぎだ!」位の怒られ方の方がいいと思うんですよねー。

気になる記事を1つ読みました。
パパママ必見! 「適切でない褒め言葉は数年後の子どもの考え方に悪影響を及ぼす」という研究結果(ロケットニュース)(はてぶ)

・「過程への褒め言葉」:結果がどうであれ、何かに取り組んだときにその過程や努力を称賛する言葉(例「○○を一生懸命やったね」「○○を良く頑張ったね」)
・「本人への褒め言葉」:子ども自身の特性や性格を褒める言葉(例「頭の良い子ね」)
・「一般的な褒め言葉」:上記以外で一般的に使われる単純な褒め言葉(例「すごい!」)



同じ褒めるにしても「頭いいね!」って本人への褒め言葉が続くと逆効果らしいです。
ウチも子供さん褒める時はちょっと気をつけようw


過程を楽しむのが一番伸びるみたい!



ヨーヨークラスタさん。すごい技をいっぱい披露しています。
皆上手いんです。
しかし・・ うまくなった今でも技の練習を日々続けています。

トッププレイヤーさんと、私を比べると、私は圧倒的に下手です。格下です。
しかし!それがヨーヨーの楽しさを損なうことは全くない。

「自分が上手くなる」
この感覚を味わえている間はそれだけで楽しいんですよねぇ。


最近気がついたこと。
「パチスロのビタ押し目押し」
「音ゲー」
「格闘ゲーム」
「楽器」

私が過去身につけたスキルの一部です。
こういうのって、練習しないと身につかないスキルなんですよ。 実生活に役に立つかは別にしてw

でもって、練習自体が楽しいから、自動的に身についちゃったんじゃないかな~
ってことで、今でも毎日色々な技術を習得すべく、公私問わず練習を続けています。


広い意味では・・ 法律関係とか民法とかを2012年度は結構勉強しました。
あとはブログの書き方ですかw

すぐに役立つものじゃないですけど、やっぱ経験値稼ぎは楽しいんでしょうね。

一番ダメなパターンは・・
やりもしないで文句をいう事。

俺は下手だから・・

なんて言いながらさわりもしないのは最悪ですよ。

最初は皆初心者ですし、未経験ってのは一番急速に上達する状態です。
いきなり上のクラスの人と比べると、自分の下手さがわかり絶望するかもしれませんけど。

まずは自分のビートですよ。
自分自身で、自分の成長を実感する。
それが出来れば続くんじゃないかなぁ。


ヨーヨー以外でも・・
楽器とかイラストとか勉強とか仕事上の技術とか。
世の中に練習が必要な物っていっぱいあります。

自分自身の成長を感じ取れるようになれば。
ちょっと人生が楽しくなるんじゃないかなぁ。




今日はここまでー



※だいずのツイッターアカウントはこちらです。




スポンサードリンク

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 日記
ジャンル : 育児

tag : ヨーヨー育児

コメント

Secret

プロフィール

だいず

Author:だいず
二郎とお酒が好物の会社員
ゲーム・アニメ・マンガなどを語ります。
このブログについて

ブログ以外の活動
いろいろやってます。フォローしてちょw はてなブックマークは私のweb巡回日記ですな。
  • daizu1977のはてなブックマーク
  • 最新記事
    カテゴリ
    今までの記事一覧
    趣味はポチる事です。
    すぐ届くっていいよね。
    楽天で探す
    楽天市場
    心に安らぎを。
    広告
    このブログに合った商品とのこと・・
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    FC2カウンター
    RSSリンクの表示
    メールフォーム
    なにかあればどうぞ♪ TB、リンクなどはご自由にどうぞ♪

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    プリキュアを真面目に語れる方々!
    YOYOプレイヤーリンク!
    リンク
    相互リンク感謝!
  • 俺たちゲーム少年(ボーイ)
  • 4コマスベリ日和
  • 寒天処~毎日アンラッキー☆~
  • 貼らせてください
    チェックさせていただいているサイト様です
    検索フォーム
    最新コメント
    ヨーヨーをやりたくなったら
    まだマイナーな趣味かもしれませんが、私的にはとても楽しい。
    ヨーヨーってどんな感じ? 初心者にもわかりやすいサイトはココ。各種ショップリンクもあり。
    大きなお友達ならココ。 2chvipスレ発祥。辛辣ながら本音がでています。
    もうヨーヨーを始めている人の情報収集はココ
    ハイパーヨーヨーならばおもちゃ屋さんで気楽に買えます。 2,000円で未体験ゾーンで遊べる趣味です。練習は必要ですけど、上手くなった感が実感できてたまらない・・ リンク先と記事も読んでみてくださいねw