fc2ブログ
各種ブックマーク、ツイート、記事単位の直リン、ご自由にどうぞ。

触手と必殺技と私。スマイルプリキュア! 第47話 感想

プレ最終回、やたら緊迫して地球も砂漠化しておりますw あいかわらず1月になると容赦無いのがプリキュアさんの流儀・・ いいぞもっとやれーw
絶望の巨人

なんか「絶望の巨人」とかいう黒くてぬるぬるしてデカイのがとりあえずの敵かな?
こうしてみると可愛いようにも見えます。
ダイダラボッチとかホモォとか・・ いろんな名前で呼ばれてるようですねぇ。



前回のスマイルプリキュア感想↓
ネガティブな私にはどいててもらおう。 スマイルプリキュア!第46話 感想

スマイルプリキュア! 第47話 感想
「最強ピエーロ降臨! あきらめない力と希望の光!!」


さーて味方陣営。
ロイヤルキャンディ

とりあえず幼女化したキャンディさんは・・「ロイヤルキャンディ」って名前らしいよ?
なんか特別なキャンディ・・ 

特別なキャンディ

脳内に飴魔王が浮かびますがまぁ関係はないでしょうねw


ジョーカーさんは先週で溶けてしまいました。
でもってピエーロ様が出てきたから・・ ハーゴンとシドーみたいな関係なんすかね。


ロイヤルクイーン様と対面。色々お話を・・
ロイヤルクイーン様

ポップさんは王子なん? とか色々疑問があったけど・・
ロイヤルクイーン様は子沢山なようで。
妖精皆のお母さん・・ だそうな。女王蜂みたいなもんかなぁ。

人類みな兄弟って感じですね。


でもって先ほど活躍していたゴリサキ・バナナさんと同じ声のピエーロ様登場。
絶望の巨人も増量
絶望の巨人 おかわり

うわー、怖いわこれww


プリキュアさんが取った戦いは・・
ひたすら殴る!
光線をぶつける!
強化必殺技をぶち当てる!
合体必殺技もその場のノリで開発!!

いやー・・ 戦闘力だけ考えると、この一年間で最強状態ですよ、プリキュアさん達。
でもね、でもね。
なんか黒い絶望の巨人たちはすぐに復活。
「考えるな」とか言っているピエーロ様。

自己紹介タイムスタート。

ピエーロ様は怨念らしい。
生きとし生けるもの、全ての負の感情、憎しみ、怒り、悲しみ、孤独
人間が存在する限り湧き続ける絶望の物語


突然出てくるラスボスはスケールがデカイなぁ。
なんとなくデューンさんを思い出します。

デスパライア社長とかと比べるとカリスマが違いますねw



あ、なんか本がねっちょりした!!
本が黒く
キュアハッピー 絶望

効 果 は ぐ ん ば つ だ !
みんな目が死んでるー!
プリキュア 皆目が死んでる


白紙の未来が黒くなったら力が出ないらしい。
風来のシレンのようでもあり、アンパンマンのようでもあり。



キャンディ。頑張る!
キャンディ、耐える!!
ビーム砲の連打を受けながらもプリキュアに思いを!!

スマイルプリキュア 触手拘束プレイ

皆大好きな触手プレイも大盤振る舞い。
いやー、スマイルプリキュアは触手分が足りないとは思っておりましたが・・ なんか吹っ切れたレベルでヌルヌルキュッキュでございます。 すげー。一年で一番の触手回ですね。 こいつはある意味保存モノ! 

語る!もがく!痛くない!!
そのあたりを表現するのにはやっぱり触手が一番!!
私は触手を応援しております!




アヤナミ救出

アヤナミぃ!!!

なんかエヴァを思い出してしまったのは自分だけでしょうかね。
キャンディに引っ張り上げてもらってバッドエンドの世界からウルトラマンのようなポーズで脱出。

ピエーロ様がなんか語ってますが聞く耳持たずで発砲するキュアハッピー。
殺る気まんまんですw

とりあえず雑魚の絶望の巨人は一瞬で蒸発。

キャンディが命がけで私たちの道しるべになってくれた。
キャンディのおかげで私たちは絶望の中に希望の光を見つけることが出来た。
私、希望がなにかわかった。
希望、それは・・ ともだち!
キュアハッピー 強化体

大切な友達が一緒ならどんな大変な未来でも笑顔でまっすぐに歩いていける。
それが私達、スマイルプリキュアだから!



友達が一番! 友達が大切!!
あぁ・・ スマイルプリキュアはブレずに友情は大事! (・∀・)イイ!!って言いつづけてきたなぁ。
友達とは、頼るだけの関係じゃないし相手を認めるのも友達だし、その胸で涙するのも友達だし・・
色々な友情を一年見てきたなぁ。
なんか色々思い出して来ました。

でも・・ 友達!なだけだとウルフルンさんたちは救えない!
もっと「無限の愛」とか「喰らえ」位は欲しくなりますねぇ。
ってここで言っても始まらないか。


ピエーロ様フルボッコ・・
そして巨大化。

ピエーロ様逃げてー。 巨大化は負けフラグよ!
宇宙規模のピエーロ様

久々にでかいラスボスですねぇ!
オールスター映画クラスですよこれ。

こんなの倒しちゃうんだから・・
来年の新人研修映画での厳しいシゴキにも期待ですね。

とりあえずオールスター映画は「絶対に諦めない」プリキュア魂の伝授がメインストーリー。 楽しみですなぁ。



今回のプリキュアさん。
うーん、単独で感想がなんか浮かびません。
とりあえずあらすじ書きながらだらーっと書いてしまいましたw

最終回終わったら総括で一気に書かないとねぇ!

いやはや。単発で良い話はすごいいっぱい有ったスマイルプリキュアと過ごした一年。
今回の「最終回シーズン」 一気に4話分の別作品みたいな感じですから・・
今日の分だけ取り出すのもどうかなぁ位に思ってしまいました。
ってことで総括は次回以降。
勝手にハードルを上げます(´Д`)


次回 スマイルプリキュア!第48話(最終回)
「光り輝く未来へ! 届け!最高のスマイル!!」
スマイルプリキュア 第48話 予告

ああ、2月から、新しい年度、新しいプリキュアが始まるのか!
寂しくもありますがとりあえずはオールスター映画が楽しみです(´Д`)


※だいずのツイッターはこちらです。
フォローしていただくと嬉しいかもー





スポンサードリンク
映画プリキュアオールスターズDX Blu-ray DXBOX (完全初回生産限定)映画プリキュアオールスターズDX Blu-ray DXBOX (完全初回生産限定)
(2013/03/20)
小清水亜美、折笠富美子 他

商品詳細を見る




TB送信先

http://aoiro311.blog47.fc2.com/blog-entry-774.html
http://blog.ap.teacup.com/yumegomu/491.html
http://chai-chau0347moe.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/47-5f0b.html
http://blog.goo.ne.jp/cure-misoji/e/852749f1f87dcbfe3b99581f7dfb6d2d
http://www.shoujosousaku.com/archives/51856288.html
http://youkita.blog101.fc2.com/blog-entry-287.html


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : スマイルプリキュア!
ジャンル : アニメ・コミック

tag : スマイルプリキュアプリキュア感想

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スマイルプリキュア第47話 感想

【最強ピエーロ降臨!あきらめない力と希望の光!】 前回、皇帝ピエーロさまが姿を現して、ジョーカーがその一部となり、少しグロイ展開がありましたw ミラクルジュエルに変化し

スマイルプリキュア!感想/第47話「最強ピエーロ降臨!あきらめない力と希望の光!!」

 「絶望の物語だ」(ピエーロ様)  スマイルプリキュア!第47話「最強ピエーロ降臨!あきらめない力と希望の光!!」の感想です。

スマイルプリキュア! 第47話 「最強ピエーロ降臨!あきらめない力と希望の光!!」

スマイルプリキュア!も、大団円に向けてラス2です。 爆砕エンドになるのか、包み込みエンドになるのか。 ロイヤルクイーン様は、後継者たるロイヤルキャンディ覚醒を見届けて、消

スマイルプリキュア! 第47話「最強ピエーロ降臨!あきらめない力と希望の光!!」

スマイルプリキュア!の第47話を見ました。 第47話 最強ピエーロ降臨!あきらめない力と希望の光!! 「時は来た!お待たせしました。ピエーロ様、さぁお目覚め下さい」 既に...

スマイルプリキュア!47話感想&考察

スマイルプリキュアのラストバトルもいよいよ大詰め。 ピエーロ様もついに復活!っていうか23話以来の出番です! 今度は5分で退場じゃなくてよかったですね皇帝ww スマイルプリキ

スマイルプリキュア!・47話『最強ピーエロ降臨!あきらめない力と希望の光!!』感想

世界を覆う、絶望の巨人。 かつて、メルヘンランドをバッドエンドに染めた、悪夢の象徴です。 「キャンディ!これが、最後のデコルで御座る!!どうか奇跡を!!!」 最後のデコ

コメント

Secret

スマイルプリキュアと皇帝ピエーロ

希望が見えて触れる事が出来る者達と希望が見えず触れられぬ者

ピエーロは『行動が伴っていなかったけど、物質的に存在が確かにあるから信じようぜ!』的な感じでしゃべる悪役やダークヒーローの典型です。

ピエーロに目的は無い。

唯々破壊を望む以外思考を持たない傍迷惑な愉快犯(ラスボス)。

だが能力は破壊の権化としての力を見せつけており、物体吸収
のトラウマが蘇ります。

そんなピエーロと対峙するみゆき達は、多くの絶望と逆転・覚醒・技の応用と合体など密度濃く描かれました。

今回は『希望=友達』という結論に達することになりましたが、それは絶望の海っぽいとこから5人の力で覚醒して戻って来てこその説得力ですが、今回はロイヤルキャンディの声に助けられているのは、まるで成長を感じているのか感じてないのか微妙な感じになりました。

ですがそれは5人だったらの話。

キャンディが加わっていたら、逆に説得力が増します。

更にそれを抜きにすれば、濃密なバトルの連続です。

ウルトラフォーム覚醒の件は見てる人からしたら、往年のグリットマンやウルトラマンシリーズにおける大逆転を彷彿させられますね。

そしてロイヤルキャンディ。

もしかしたら追加戦士としてで活躍できそうだった彼女の活躍は、正にキュアエコーと同じく、想いを届け奮起させた英雄の象徴です。

ただ単に能力があって敵と戦うだけが戦士じゃない。

最近のヒーローものは、人と人の繋がりを見せつけ、共に歩む共存の道を歩む為に行う対話をする戦士だっているほどです。

さて次回は遂に最終回!
変身不能の絶体絶命のピンチ。

だがみゆき達の諦めない心が、スマイルパクトに奇跡の光を授ける!

照らしだせ希望の光!

羽ばたけ未来へ!

大きな翼を授かりて輝け!スマイルプリキュア!!

刮目せよ!これがウルトラハッピーエンドだ!!

その日我々は、新たに刻まれる歴史の1頁の目撃者になる。

有終の美を飾るスタッフは、脚本:米村正二×演出:大塚隆史×作画監督:山岡直子です。


今週のスタッフ
脚本:成田良美(S☆S&5&5GoGo!メインライター)×作画監督:上野ケン(映画ハートキャッチ総作監)×演出:黒田成美(映画スマイル監督)

今回はかなり密度濃厚で、正にフルコースを堪能した気分になりましたが、次回はスタッフがスタッフなので、今度は更に濃い感覚を味わいますよ。

個人的には、今までの上野さんのデザインの中では趣向が変わった感じがするのは、内緒。


因みに映画の監督を務めた黒田氏が、あの映画の中で一番苦労させられたのは、孫悟空やよいの衣装らしい。

トラ柄スカートの書き方が余程難しかったのでしょうね。

それでは最後にトリビアを2つ置いていきます。

①:キュアピースは余程の事が無い限りは、重要な回でのぴかりんじゃんけんはチョキがデフォ!

②:何気にウルトラビューティが、38話で教えられた『ぐっちょっぱ』を見せてる場面があった。

Re: 翼

横浜学園都市部さんお疲れ様です!

ロイヤルキャンディさん。なんかすごかったですよねぇ。 バリアキャラとしてひかりさん並の活躍ができちゃいそうな・・ DXではどういう扱いになるんでしょうか。多分ちっちゃいままだと思いたいのですがww

でもって。映画もあるのに最終回スタッフさんも安定ですねぇ。
濃い味を楽しみたいとおみます。

トリビアのぐっちょっぱ・・ 気付かなかったですw
プロフィール

だいず

Author:だいず
二郎とお酒が好物の会社員
ゲーム・アニメ・マンガなどを語ります。
このブログについて

ブログ以外の活動
いろいろやってます。フォローしてちょw はてなブックマークは私のweb巡回日記ですな。
  • daizu1977のはてなブックマーク
  • 最新記事
    カテゴリ
    今までの記事一覧
    趣味はポチる事です。
    すぐ届くっていいよね。
    楽天で探す
    楽天市場
    心に安らぎを。
    広告
    このブログに合った商品とのこと・・
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    FC2カウンター
    RSSリンクの表示
    メールフォーム
    なにかあればどうぞ♪ TB、リンクなどはご自由にどうぞ♪

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    プリキュアを真面目に語れる方々!
    YOYOプレイヤーリンク!
    リンク
    相互リンク感謝!
  • 俺たちゲーム少年(ボーイ)
  • 4コマスベリ日和
  • 寒天処~毎日アンラッキー☆~
  • 貼らせてください
    チェックさせていただいているサイト様です
    検索フォーム
    最新コメント
    ヨーヨーをやりたくなったら
    まだマイナーな趣味かもしれませんが、私的にはとても楽しい。
    ヨーヨーってどんな感じ? 初心者にもわかりやすいサイトはココ。各種ショップリンクもあり。
    大きなお友達ならココ。 2chvipスレ発祥。辛辣ながら本音がでています。
    もうヨーヨーを始めている人の情報収集はココ
    ハイパーヨーヨーならばおもちゃ屋さんで気楽に買えます。 2,000円で未体験ゾーンで遊べる趣味です。練習は必要ですけど、上手くなった感が実感できてたまらない・・ リンク先と記事も読んでみてくださいねw