文系なら「まおゆう魔王勇者」が面白くないわけがない件
2013年新年アニメは・・ 個人的には大豊作でして。嬉しい悲鳴を上げております。
とりあえず種ガンダムとタイバニ再放送の火曜日、そして「ジョジョの奇妙な冒険」「まおゆう魔王勇者」と「天元突破グレンラガン再放送」で楽しめる週末。 もう最高!
今回は「まおゆう魔王勇者」の感想を書こうかと。アニメ版は2話まで見た状態で書いてます。
文系なら「まおゆう魔王勇者」が面白くないわけがない件

まずはwikiから貼りましょうか。
まおゆう魔王勇者 - Wikipedia
まおゆうは・・ 出自は「2chで発表されたの書き込み小説」から始まってます。
なんかね、すんごい話題になってた3年間ですが・・ 天邪鬼な自分は全然チェックせずここまで来てましたw
とりあえず種ガンダムとタイバニ再放送の火曜日、そして「ジョジョの奇妙な冒険」「まおゆう魔王勇者」と「天元突破グレンラガン再放送」で楽しめる週末。 もう最高!
今回は「まおゆう魔王勇者」の感想を書こうかと。アニメ版は2話まで見た状態で書いてます。
文系なら「まおゆう魔王勇者」が面白くないわけがない件

まずはwikiから貼りましょうか。
まおゆう魔王勇者 - Wikipedia
まおゆうは・・ 出自は「2chで発表されたの書き込み小説」から始まってます。
なんかね、すんごい話題になってた3年間ですが・・ 天邪鬼な自分は全然チェックせずここまで来てましたw
魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」まとめサイト
元が2chの書き込みですから・・ 有志の方がまとめてくださっていたりするので原作は無料で読めます!!
でも、本の形が好きな人や漫画化されたものが欲しい人は買えます。作者さんに還元したい方は新品がオススメですが、作者さんだけじゃなくてエンターブレインさんも儲かりますがw
twitter経由で原作者さんと接触できて作品化出来たそうで。 すごい世の中だぁ。
内容は・・
ですねww

魔王ちゃん。可愛いんですよ。でもっておっぱいが凄いんですええ。 揺れまくりますよタプンタプン!!・・(落ち着け、自分)
なんというのかなぁ。
ドラクエ風に、魔王の城に勇者が行くんですよ。
でもってさぁ決戦だァ! 倒せばエンディングー!
っていう状態なんですけど、魔王さんがなんか綺麗な女性で。 でもって好戦的でなくて。
経済学の資料を持ってくるww
このまま魔王を倒すとどうなるか?
魔王を倒してもダメ。 勇者が倒れてもダメ。
軍隊、政治体制の関連も有り・・
民が飢えるか、二代目が出てきて変化なし!
でもってタッグを組むことに。
歴代魔王さんは特殊能力があるんですが、今回の女魔王さんの特技は・・
「外の世界の知識を学べる!」なので、21世紀日本人クラスの経済学を学べる学者さんなのです。
戦争経済にも触れてる。
そして・・
奴隷解放・経済の自由化・農地改革・宗教改革・銀行の設立・為替レート・金本位制
みたいなのをわかりやすく中世世界に導入していくw
あ、ちなみにアメリカの奴隷解放って、人道云々じゃないですからね。奴隷も自分で稼いで自分でお金を使うようになったほうが皆儲かって幸せ、ってことです。
あとは・・
貨幣の信用とか。 中世だとどうなるか? みたいなのが書かれていて楽しいなぁ。
日本でも小判の金含有率とか色々あったんですけどね。 インフレと飢餓とか。
あ、あくまで小説なんで丸呑みはダメですよ。
「経済学的にここがゆるい! 駄作だ」みたいに突っ込んで荒れる人が多くて苦笑です。 小説ですから! 作者さんの思考実験ですから。 文句言うなら自分で書こうよw
私はねぇ。戦国自衛隊とか含め、「知識だけもって中世行ったら」の話が大好きなのですw
定番といえは定番ですよね。
聖戦士ダンバインとかも実はそういう話だし
過去記事↓
ストーリー、脚本が書ける人はやる夫AAを使って語る。好きです。
最近だと「やる夫は流れ着いたようです」ってお話を楽しみました。 現在は完結しているのでよろしければどうぞw
まぁ、「思考実験」なんですよね。
でもって・・ 中学校くらいの歴史の勉強って。学んでた当時は全く役に立たないと思っている人も多いけれども。人類がここまで来るのには物凄い積み重ねがあったんだなぁって追体験できる。 それが大好き。
複式簿記の技術を持ってくだけでも中世ではヒーローですからねw
そんな中・・ 教育、発明などで高度な知識を世界に普及させていき・・
皆が幸せになる世界を目指す!
魔王を倒せば終わりじゃない。
戦争のゴールを作るのが王の仕事・・
世界が平和になるには? 皆が飢えないで幸せになる社会を作るには?
中世からやり直して現在の地球をいいようにするにはこうしたら良かったんじゃないかな~ とか、そういうところまで思いがはせる。
学校の勉強が小説のネタとして活用されている。 すごい知的好奇心も満たされます。
ちなみに・・
スタッフさんは「狼と香辛料」と同じ。 あれも中世で経済学をやるお話で・・ 大好きでした!
わっちがハマらないはずないですねw
原作を全てアニメ化すると・・ 2クールでも終わらないお話だと思うのですが。
今回のアニメ化で何処まで追うのか?
毎週楽しみに視聴して行きたいと思います。
よかったら皆さんで視聴して見ませんか? 楽しいと思います。
※だいずのツイッターアカウントはこちら~
@daizu1977さんをフォロー
スポンサードリンク
※4月8日追記
第一期最終回を視聴し終わり。
コメントいただいた返信も兼ねて書きたくなったことがあるので追記の形にて。
魔王さま。
羅針盤。火薬。活版印刷。
3大発明すべてをもたらしています。
天然痘への種痘、新大陸行かないでジャガイモもトウモロコシも獲得している。
すごいチートです。
MAPもアジアとアフリカとアメリカ無しのヨーロッパ位。
難易度が凄い低いMAPです。
そんな中で「戦争を起こす原因」を潰していこうとしている感じがいいな、と。
経済も出てくるのですけど・・ 二大通貨体制とか。
『経済学』というよりは『歴史』ですね。
魔王さま。チートの知識と難易度の低いMAPで歴史を変えようとしていましたが・・
『思想』は自分では作れなかった。
それを作って、世界を変えていくのは一般人の『メイド姉』などです。
2期、ありますかねぇ。
議会制民主主義とかがちょっとずつ出てくるはずなので楽しみ。
そういうのも、『経済学』ではなくて『歴史』ですねw
元が2chの書き込みですから・・ 有志の方がまとめてくださっていたりするので原作は無料で読めます!!
でも、本の形が好きな人や漫画化されたものが欲しい人は買えます。作者さんに還元したい方は新品がオススメですが、作者さんだけじゃなくてエンターブレインさんも儲かりますがw
twitter経由で原作者さんと接触できて作品化出来たそうで。 すごい世の中だぁ。
内容は・・
「思考実験」
「ドラクエのパロディ」
「中世歴史物のパロディ」
「経済学」
「歴史」
「農業」
「時々ラブコメ」
ですねww

魔王ちゃん。可愛いんですよ。でもっておっぱいが凄いんですええ。 揺れまくりますよタプンタプン!!・・(落ち着け、自分)
なんというのかなぁ。
ドラクエ風に、魔王の城に勇者が行くんですよ。
でもってさぁ決戦だァ! 倒せばエンディングー!
っていう状態なんですけど、魔王さんがなんか綺麗な女性で。 でもって好戦的でなくて。
経済学の資料を持ってくるww
このまま魔王を倒すとどうなるか?
魔王を倒してもダメ。 勇者が倒れてもダメ。
軍隊、政治体制の関連も有り・・
民が飢えるか、二代目が出てきて変化なし!
でもってタッグを組むことに。
歴代魔王さんは特殊能力があるんですが、今回の女魔王さんの特技は・・
「外の世界の知識を学べる!」なので、21世紀日本人クラスの経済学を学べる学者さんなのです。
戦争経済にも触れてる。
そして・・
奴隷解放・経済の自由化・農地改革・宗教改革・銀行の設立・為替レート・金本位制
みたいなのをわかりやすく中世世界に導入していくw
あ、ちなみにアメリカの奴隷解放って、人道云々じゃないですからね。奴隷も自分で稼いで自分でお金を使うようになったほうが皆儲かって幸せ、ってことです。
あとは・・
貨幣の信用とか。 中世だとどうなるか? みたいなのが書かれていて楽しいなぁ。
日本でも小判の金含有率とか色々あったんですけどね。 インフレと飢餓とか。
あ、あくまで小説なんで丸呑みはダメですよ。
「経済学的にここがゆるい! 駄作だ」みたいに突っ込んで荒れる人が多くて苦笑です。 小説ですから! 作者さんの思考実験ですから。 文句言うなら自分で書こうよw
私はねぇ。戦国自衛隊とか含め、「知識だけもって中世行ったら」の話が大好きなのですw
定番といえは定番ですよね。
聖戦士ダンバインとかも実はそういう話だし
過去記事↓
ストーリー、脚本が書ける人はやる夫AAを使って語る。好きです。
最近だと「やる夫は流れ着いたようです」ってお話を楽しみました。 現在は完結しているのでよろしければどうぞw
まぁ、「思考実験」なんですよね。
でもって・・ 中学校くらいの歴史の勉強って。学んでた当時は全く役に立たないと思っている人も多いけれども。人類がここまで来るのには物凄い積み重ねがあったんだなぁって追体験できる。 それが大好き。
複式簿記の技術を持ってくだけでも中世ではヒーローですからねw
そんな中・・ 教育、発明などで高度な知識を世界に普及させていき・・
皆が幸せになる世界を目指す!
魔王を倒せば終わりじゃない。
戦争のゴールを作るのが王の仕事・・
世界が平和になるには? 皆が飢えないで幸せになる社会を作るには?
中世からやり直して現在の地球をいいようにするにはこうしたら良かったんじゃないかな~ とか、そういうところまで思いがはせる。
学校の勉強が小説のネタとして活用されている。 すごい知的好奇心も満たされます。
ちなみに・・
スタッフさんは「狼と香辛料」と同じ。 あれも中世で経済学をやるお話で・・ 大好きでした!
わっちがハマらないはずないですねw
原作を全てアニメ化すると・・ 2クールでも終わらないお話だと思うのですが。
今回のアニメ化で何処まで追うのか?
毎週楽しみに視聴して行きたいと思います。
よかったら皆さんで視聴して見ませんか? 楽しいと思います。
※だいずのツイッターアカウントはこちら~
@daizu1977さんをフォロー
スポンサードリンク
![]() | まおゆう魔王勇者 1「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」 (2010/12/29) 橙乃 ままれ 商品詳細を見る |
![]() | まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」(1) (角川コミックス・エース) (2012/09/01) 石田 あきら、橙乃 ままれ 他 商品詳細を見る |
※4月8日追記
第一期最終回を視聴し終わり。
コメントいただいた返信も兼ねて書きたくなったことがあるので追記の形にて。
魔王さま。
羅針盤。火薬。活版印刷。
3大発明すべてをもたらしています。
天然痘への種痘、新大陸行かないでジャガイモもトウモロコシも獲得している。
すごいチートです。
MAPもアジアとアフリカとアメリカ無しのヨーロッパ位。
難易度が凄い低いMAPです。
そんな中で「戦争を起こす原因」を潰していこうとしている感じがいいな、と。
経済も出てくるのですけど・・ 二大通貨体制とか。
『経済学』というよりは『歴史』ですね。
魔王さま。チートの知識と難易度の低いMAPで歴史を変えようとしていましたが・・
『思想』は自分では作れなかった。
それを作って、世界を変えていくのは一般人の『メイド姉』などです。
2期、ありますかねぇ。
議会制民主主義とかがちょっとずつ出てくるはずなので楽しみ。
そういうのも、『経済学』ではなくて『歴史』ですねw
- 関連記事
-
- 赤毛のアンが思った以上に面白く深かった件
- ガンダムビルドファイターズが新たな黒歴史を創造した件
- 噂のヘッドホン推奨アニメ「世界でいちばん強くなりたい!」が凄かった件
- 【ラノベ】なんとなく乃木坂春香の秘密を読んだら幸せな気分になった件
- 話題の「聲の形(こえのかたち)」読みました!せっかくだから補聴器の話をしてみる
- 文系なら「まおゆう魔王勇者」が面白くないわけがない件
- 【jojo・ビブリア】ラノベを実写化、漫画をアニメ化する時、時空に歪みが生じる件
- ドリカム状態恋愛アクションw 劇場版 宇宙刑事ギャバン 感想
- おじさんのかっこ良さ・劇場版TIGER&BUNNYを見てきました
- 司馬遼太郎好きなら「薄桜鬼黎明録」見ようぜ!の巻
- 黒子のバスケ・腐女子向けという偏見を持たないで見てみようの巻
