プリキュア同人誌即売会 レインボーフレーバーへ行ってみるの巻
2012年11月25日は・・ プリキュア同人誌即売会 「レインボーフレーバー7」へと行ってみる事となりました。 サークル参加じゃありませんよーw
通称レイフレと呼ばれるイベントでして。 7回目の開催のようですね。
スタジオYOU レインボーフレーバー公式サイト
今日はそういうの全然知らない人でも読めるように書こうかなと思っております。
ちなみにそんな理由で、今日のプリキュア感想は月曜日以降となりますw
プリキュア同人誌即売会 レインボーフレーバーへ行ってみるの巻
まずは同人誌即売会について。
夏、冬にはギネスブックにも乗っているらしい世界最大級の屋内イベント「コミックマーケット」が行われます。
通称「夏コミ」「冬コミ」です。
とりあえずwikiと公式サイトを貼るw
コミックマーケット - Wikipedia
コミックマーケット公式サイト
通称レイフレと呼ばれるイベントでして。 7回目の開催のようですね。
スタジオYOU レインボーフレーバー公式サイト
今日はそういうの全然知らない人でも読めるように書こうかなと思っております。
ちなみにそんな理由で、今日のプリキュア感想は月曜日以降となりますw
プリキュア同人誌即売会 レインボーフレーバーへ行ってみるの巻
まずは同人誌即売会について。
夏、冬にはギネスブックにも乗っているらしい世界最大級の屋内イベント「コミックマーケット」が行われます。
通称「夏コミ」「冬コミ」です。
とりあえずwikiと公式サイトを貼るw
コミックマーケット - Wikipedia
コミックマーケット公式サイト
最近は本を買わないでただ遊びに行くだけの人とか、コスプレを披露しに行く人も多いようですが、基本の成り立ちは「同人誌」を作って頒布する人、サークルさん。 そして、買う人の為のイベントです。
売るっていうか有償頒布なんですよね。
参加する人も「客なんだから!」って雰囲気で行ってはいけない。どちらも参加者です。
どーしても作品が好きで、ファンとして二次創作物を作る人、買って楽しむ人。そういう人が集まる場所なわけで。
約35,000サークルさんが本を作ってて、55万人以上の人が本を買いに行く。
そういうカオスな場所ですw
今回私が行く「レインボーフレーバー」は通称「オンリーイベント」とも呼ばれるタイプ。
コミケのように無数のジャンルがある同人誌即売会とは違って、「プリキュア限定」でサークル参加を募り、買う方も来るイベントです。
募集サークル数は300。 コミケよりは全然小規模ですが、プリキュアに限定されているイベントですので、プリキュアに対する熱さ、濃さはコミケ以上との評価もw
私がブログを始めて・・
最初に書いていたのはプリキュア5視聴しての感想ですからね。
プリキュアは私の原点でもあります。

ツイッターを始めて。最初にフォローさせていただいていたのはプリキュア関連の方ばかりです。
そういった方が・・ 熱い想い、創作意欲をまとめて本にされている。
なんかそういうのを読ませていただきたいなぁなんて思ってみたりw
予定としては地方からいらっしゃる方とアポを取っているので、色々回らせていただいた後はご飯食べたりカラオケ行ったりして楽しみたいな、なんて流れを計画しております。
ツイッターでフォローさせていただいている方のサークルも行きたいなぁなんてチェックしてますが、私は小心者ですし、サークルさんも超忙しいと思われるのでこっそり買いますw
ツイッターアイコンで名札とか作っていくと色々な出会いがあるとかそういう話も聴きますが・・
サークル参加もしていないのでこっそりと行きますw
私の顔を知っている方、もし現地でお会いしましたらよろしくお願い致しますw
同人誌と偏見
同人誌。
「薄くて高い本」とか「ウス=異本」とか「スマート本」なんてあだ名もつくアレです。
ファンがそのキャラを借りて「二次創作物」として作るんですけど・・
どうしても偏見として、「エロい」とか言われることが多いw
エッチなのもありますが、そうでないのも凄く多いです。 どうしても一般の方からするとエロいのが目立つからでしょうかね。
私はエッチなのも嫌いではありませんが・・ というか好きな方ですが・・ 買いますがww
愛の無いものは受け付けないタイプです。(´Д`)
なんか思い出したので貼ってみる。
朝礼でコミケ参加禁止が発表されたわけだが - Togetter
「ポルノイベント」呼ばわりする一般人もいる・・
いやー、そんなのじゃないんだって。 創作物を出す場所なので・・ エロもあるけどそれだけじゃないんだって。
って言ってもわからないんだろうなぁ。親御さん世代には。
あ、むしろ自分、保護者世代じゃんもうww
急に話飛ぶけど、うちは昔魔法騎士レイアースが好きで好きで。 鳳凰寺風さんっていうメガネっ娘さんが色々なことしたりされたりする本がどっちゃりと引越しの時出てきたりw
うちの親もエロ本と言うと薄い本みたいなイメージも持っていたのかもしれないなぁ。
でもって昔から女の子同士がいちゃいちゃする話好きなんだなぁ自分、とか色々思ってみたり。
でもって「イチャイチャ」ってなんかスペイン語みたいな響き?とか思いながら村上龍の小説でそんな表現出てきたな、なんだっけとか回想をしつつ・・
あと「カードキャプターさくら」が大好きなんですよ、自分。
でもね、でもね、同人誌を買ったことが一回もないんですよ。 読んだことはありますけどw
私の中のさくらちゃんと知世が崩れてしまうのがなんか嫌で。 原作作品で本当に満足して完結しているので、崩したくないなぁって思いがあって、作品が大好きだけど同人誌は読まないんだよねぇ。
レイアースとどう違うのかとかは説明するのが難しい。
鳳凰寺風さんがモコナの出す秘密道具でいろんな事するのはアリだけど、大道寺知世がさくらちゃんの初めてを撮影しながら素敵ですわー以下略みたいなのはなんか見ていられなくてうん。 なんか脳内の立ち位置が違うんですよね。CCさくらもレイアースも大好きなはずなのにこんな差が出るのは自分でも理由はわかりません。
まぁこういう差もあるし、同人誌は好きな人も嫌いな人もいるデリケートゾーン。
プリキュアはどうなんだろうなぁ。同じプリキュアって名前でも作品に寄って全然違うし。
とりあえず私はキュアマリンが好きです。
むりやりまとめに入ると
同人誌ってのは性的表現とか著作権とかでやっぱり騒ぐ方は多いグレーゾーンなんですよ。
参加人数が多ければ多いほど、トラブルが起きる可能性も高いし、一般の方に目をつけられても怖い。
理解のない方に難癖付けられると面倒くさいことになりますので・・
こういう楽しい場所だからこそ、ハメを外しすぎず、適度な礼節を持って。
同人誌を買いに行きたいですねw
ツイッターでも遊んでます。どうしても日曜日朝はつぶやきが多くなる傾向がありますが・・
よろしければフォローくださいまし。
@daizu1977さんをフォロー
スポンサードリンク
売るっていうか有償頒布なんですよね。
参加する人も「客なんだから!」って雰囲気で行ってはいけない。どちらも参加者です。
どーしても作品が好きで、ファンとして二次創作物を作る人、買って楽しむ人。そういう人が集まる場所なわけで。
約35,000サークルさんが本を作ってて、55万人以上の人が本を買いに行く。
そういうカオスな場所ですw
今回私が行く「レインボーフレーバー」は通称「オンリーイベント」とも呼ばれるタイプ。
コミケのように無数のジャンルがある同人誌即売会とは違って、「プリキュア限定」でサークル参加を募り、買う方も来るイベントです。
募集サークル数は300。 コミケよりは全然小規模ですが、プリキュアに限定されているイベントですので、プリキュアに対する熱さ、濃さはコミケ以上との評価もw
私がブログを始めて・・
最初に書いていたのはプリキュア5視聴しての感想ですからね。
プリキュアは私の原点でもあります。

ツイッターを始めて。最初にフォローさせていただいていたのはプリキュア関連の方ばかりです。
そういった方が・・ 熱い想い、創作意欲をまとめて本にされている。
なんかそういうのを読ませていただきたいなぁなんて思ってみたりw
予定としては地方からいらっしゃる方とアポを取っているので、色々回らせていただいた後はご飯食べたりカラオケ行ったりして楽しみたいな、なんて流れを計画しております。
ツイッターでフォローさせていただいている方のサークルも行きたいなぁなんてチェックしてますが、私は小心者ですし、サークルさんも超忙しいと思われるのでこっそり買いますw
ツイッターアイコンで名札とか作っていくと色々な出会いがあるとかそういう話も聴きますが・・
サークル参加もしていないのでこっそりと行きますw
私の顔を知っている方、もし現地でお会いしましたらよろしくお願い致しますw
同人誌と偏見
同人誌。
「薄くて高い本」とか「ウス=異本」とか「スマート本」なんてあだ名もつくアレです。
ファンがそのキャラを借りて「二次創作物」として作るんですけど・・
どうしても偏見として、「エロい」とか言われることが多いw
エッチなのもありますが、そうでないのも凄く多いです。 どうしても一般の方からするとエロいのが目立つからでしょうかね。
私はエッチなのも嫌いではありませんが・・ というか好きな方ですが・・ 買いますがww
愛の無いものは受け付けないタイプです。(´Д`)
なんか思い出したので貼ってみる。
朝礼でコミケ参加禁止が発表されたわけだが - Togetter
「ポルノイベント」呼ばわりする一般人もいる・・
いやー、そんなのじゃないんだって。 創作物を出す場所なので・・ エロもあるけどそれだけじゃないんだって。
って言ってもわからないんだろうなぁ。親御さん世代には。
あ、むしろ自分、保護者世代じゃんもうww
急に話飛ぶけど、うちは昔魔法騎士レイアースが好きで好きで。 鳳凰寺風さんっていうメガネっ娘さんが色々なことしたりされたりする本がどっちゃりと引越しの時出てきたりw
うちの親もエロ本と言うと薄い本みたいなイメージも持っていたのかもしれないなぁ。
でもって昔から女の子同士がいちゃいちゃする話好きなんだなぁ自分、とか色々思ってみたり。
でもって「イチャイチャ」ってなんかスペイン語みたいな響き?とか思いながら村上龍の小説でそんな表現出てきたな、なんだっけとか回想をしつつ・・
あと「カードキャプターさくら」が大好きなんですよ、自分。
でもね、でもね、同人誌を買ったことが一回もないんですよ。 読んだことはありますけどw
私の中のさくらちゃんと知世が崩れてしまうのがなんか嫌で。 原作作品で本当に満足して完結しているので、崩したくないなぁって思いがあって、作品が大好きだけど同人誌は読まないんだよねぇ。
レイアースとどう違うのかとかは説明するのが難しい。
鳳凰寺風さんがモコナの出す秘密道具でいろんな事するのはアリだけど、大道寺知世がさくらちゃんの初めてを撮影しながら素敵ですわー以下略みたいなのはなんか見ていられなくてうん。 なんか脳内の立ち位置が違うんですよね。CCさくらもレイアースも大好きなはずなのにこんな差が出るのは自分でも理由はわかりません。
まぁこういう差もあるし、同人誌は好きな人も嫌いな人もいるデリケートゾーン。
プリキュアはどうなんだろうなぁ。同じプリキュアって名前でも作品に寄って全然違うし。
とりあえず私はキュアマリンが好きです。
むりやりまとめに入ると
同人誌ってのは性的表現とか著作権とかでやっぱり騒ぐ方は多いグレーゾーンなんですよ。
参加人数が多ければ多いほど、トラブルが起きる可能性も高いし、一般の方に目をつけられても怖い。
理解のない方に難癖付けられると面倒くさいことになりますので・・
こういう楽しい場所だからこそ、ハメを外しすぎず、適度な礼節を持って。
同人誌を買いに行きたいですねw
ツイッターでも遊んでます。どうしても日曜日朝はつぶやきが多くなる傾向がありますが・・
よろしければフォローくださいまし。
@daizu1977さんをフォロー
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- 受け継がれる愛。それがウルトラハッピー? スマイルプリキュア!44話 感想
- 僕の後ろに道はできる。神回でした・・ スマイルプリキュア! 第43話 感想
- 家族を失うのは、本当に怖い事です・・ スマイルプリキュア! 第42話 感想
- 心のなかのヒーローに、なれるのかな? スマイルプリキュア! 第41話 感想
- 5人の一年間がちょっと見えた。 スマイルプリキュア! 第40話 感想
- プリキュア同人誌即売会 レインボーフレーバーへ行ってみるの巻
- 映画かと思った。あと百合百合し過ぎw スマイルプリキュア! 第39話 感想
- 童心、覚えていますか? スマイルプリキュア! 第38話 感想
- 絵本から学んだ心・映画スマイルプリキュア!絵本の中はみんなチグハグ!感想
- 正論を伝える為の方法 スマイルプリキュア 第37話 感想
- 苦く青い素敵な恋愛w スマイルプリキュア! 第36話 感想

テーマ : スマイルプリキュア!
ジャンル : アニメ・コミック