最近セブンイレブンに元気がないと思っている件
皆さん、コンビニ。使ってますかー? まぁ敢えて聞くまでもなく・・ 皆さんの生活の一部にはなっているとおもいます。まぁ色々なコンビニがあるわけですけど・・ 最近なんとなく、セブンイレブンにときめきを感じないのだ。
最近セブンイレブンに元気がないと思っている件
広告
私が一番使うコンビニは、正直ローソンです。個人的に「たぬきの店」と呼んでますw なんだろう、けいおんフェアやってたり、この前もスマイルプリキュアスタンプラリーやってたり。 なんかイベントやっているイメージ・・ ありますよね。
でもって、ファミリーマートさん。初音ミクキャンペーンやってたり、一番くじやってたりタイガー&バニーにスポンサー協力したり。 なんかオタク的には華があるんですけど・・
セブンイレブンさん。 置いてあるものが想像できちゃう感じがするんですよね・・
ちなみにうちのサイトのイラストカテゴリーに置いてあるイラストは、全部セブンイレブンでスキャンしてますw
そういう機能は高性能だし、なんかwifiサービス始めてたり・・
いろいろな新しいことをやってはいるものの、ワクワク感がない!
あくまで個人的な感想なんですけどね。
例えばお昼ごはん買いにお弁当コーナーいくでしょ? そつなくメニューが並んでいて・・ でも味の想像がついてしまう。
カップラーメンコーナー行くと、セブンプレミアムのノンブランドお得ラーメンが7割。新商品3割。
値段などを検討の上、セブンプレミアムの118円カップラーメンを購入。
いつもそんな感じなんですよね。
やっているセールも定番化してきちゃてる感があって、「おにぎり100円均一」「おでん70円」これは毎年やってて、あとは連休時とか「お弁当50円引き」
だいたい想像ができてしまうww
おにぎり安いからおにぎりとおでんにすっかー!と、
セブンイレブン経営陣の想像通りの組み合わせで商品を買ってしまう。
もちろん、定番お弁当コーナーとかは新商品が定期的に出てはいるのですけれども、
「コトコト煮込んだビーフカレー」が「洋風チキンカレー」に変わってたり、
「ソーセージおにぎり」系統の新商品がでたら、「つくねおにぎり」だったりwww
あんまり変化がない!!
コンビニ業界トップだからか、冒険をしないイメージが強くなってしまったんですよね。
セブンイレブンの「おでん」。美味しいです。
正直好きです。
でもでも、ローソンとかファミマだと、「具材にラーメン・うどんを入れてみよう」みたいな邪道パターンを提案してきたり、ファミチキとかからあげクンは新しい味が定期的に出てきてて・・
なんかワクワク感があるんですよね。
80点の定番製品が大量に並んでいるだけのお店。
いつの間にやら自分的にはそういうイメージをセブンイレブンに持ってしまいました。
セブンイレブンで衝動買いをすることが無くなってしまったんですよね・・
レジ近くで売っているガムすら定番だらけ。まぁうちの近所だけかもしれませんけどw
コンビニ商品って入れ替わりが本当に激しくて。
特にラーメン棚とお菓子棚なんて戦争レベルで新商品が1ヶ月持たないのが当たり前。
そんな中、ずーっと同じセブンプレミアムを眺め続けると、なんか刺激がないんですよね・・
廃棄とか新商品開発コストを考えると、そりゃぁ定番商品をずっと置くほうが、利益が高いのかな、とは思うんですけど、いつの間にかコンビニに対するワクワク感が無くなってしまった。
私にとってのコンビニって、棚をざっと見回して「お?これ買ってみよう!」という出会いがいっぱいあったんですよ。 そういうものが最近感じられなくて。
年をとったのかなぁと思ったんですけど、ファミマとかローソンにはそれがあるので。
結局セブンイレブンって守りの営業に入っちゃってるのかな、と感じた次第です。
私が大好きだったブログに「G,A,W」さんというブログがあって・・(今はもう閉鎖されてます)
ローソンの店長さんが書いてたブログだったんですけど、コンビニ経営のことがい~っぱい書いてあったんですよね。その中でセブンイレブンが強すぎる!という嘆きが沢山ありました。
やっぱり、セブンイレブン・・ なんだかんだいって強いんでしょうね。業界の人にとってはやっぱりあそこがTOPだ!というイメージがあるんでしょうね。
今度、セブンイレブンが四国に進出するようです。
というかいままで四国になかったんだw ちょっとびっくり。
店舗開発としては攻めの姿勢みたいですね。 ロイヤリティめちゃめちゃ高いみたいだから、FCに加盟する人は大変そうだなぁ。まぁ私が心配することじゃないのかもしれませんけれども・・
セブンイレブンさんにワクワク感が戻ってきたら、嬉しいなw
でも、難しそうですよね・・ セブンプレミアム商品として、数を捌くから安いわけで。今更やめるわけにも行かないだろうし。
セブンイレブンに関連する一番古い思い出。
それは・・ アイスクリームとコロコロコミックなんですよ。
小学生低学年の時に、親戚のお姉さんにセブンイレブンに車で連れて行ってもらって(徒歩圏にはなかったw)当時あった「お店で巻くソフトクリーム」と「コロコロコミック」を買ってもらって、コンビニって楽しいところだなぁ!と思ったのが私の思い出。
あの感覚は・・ 今のセブンにはないな。
逆にミニストップ。
あそこはおやつ豊富で凄いワクワク感ありますよねw
だらだら書いちゃったけど、セブンイレブン。戦略もあるだろうし、私がぼそぼそ語ってもあんまり大きくは変わらないだろうと思う。 でもでも、原因不明の売上下落とか始まったら・・
ちょっと冒険してみてもいいかも。
私だったらついつい衝動買いしちゃいますよw
※追記
セブンイレブンは昼に行って、ローソンは夜に行くという違いもあるのかもしれません。
昼ごはんを買いに行くのと、仕事明けに酒のつまみ、割るもの、スイーツを買おう!とお店に行くのでは目的違いますよね~
最近セブンイレブンに元気がないと思っている件
広告
![]() | セブン-イレブン 終わりなき革新 (日経ビジネス人文庫) (2012/07/03) 田中 陽 商品詳細を見る |
私が一番使うコンビニは、正直ローソンです。個人的に「たぬきの店」と呼んでますw なんだろう、けいおんフェアやってたり、この前もスマイルプリキュアスタンプラリーやってたり。 なんかイベントやっているイメージ・・ ありますよね。
でもって、ファミリーマートさん。初音ミクキャンペーンやってたり、一番くじやってたりタイガー&バニーにスポンサー協力したり。 なんかオタク的には華があるんですけど・・
セブンイレブンさん。 置いてあるものが想像できちゃう感じがするんですよね・・
ちなみにうちのサイトのイラストカテゴリーに置いてあるイラストは、全部セブンイレブンでスキャンしてますw
そういう機能は高性能だし、なんかwifiサービス始めてたり・・
いろいろな新しいことをやってはいるものの、ワクワク感がない!
あくまで個人的な感想なんですけどね。
例えばお昼ごはん買いにお弁当コーナーいくでしょ? そつなくメニューが並んでいて・・ でも味の想像がついてしまう。
カップラーメンコーナー行くと、セブンプレミアムのノンブランドお得ラーメンが7割。新商品3割。
値段などを検討の上、セブンプレミアムの118円カップラーメンを購入。
いつもそんな感じなんですよね。
やっているセールも定番化してきちゃてる感があって、「おにぎり100円均一」「おでん70円」これは毎年やってて、あとは連休時とか「お弁当50円引き」
だいたい想像ができてしまうww
おにぎり安いからおにぎりとおでんにすっかー!と、
セブンイレブン経営陣の想像通りの組み合わせで商品を買ってしまう。
もちろん、定番お弁当コーナーとかは新商品が定期的に出てはいるのですけれども、
「コトコト煮込んだビーフカレー」が「洋風チキンカレー」に変わってたり、
「ソーセージおにぎり」系統の新商品がでたら、「つくねおにぎり」だったりwww
あんまり変化がない!!
コンビニ業界トップだからか、冒険をしないイメージが強くなってしまったんですよね。
セブンイレブンの「おでん」。美味しいです。
正直好きです。
でもでも、ローソンとかファミマだと、「具材にラーメン・うどんを入れてみよう」みたいな邪道パターンを提案してきたり、ファミチキとかからあげクンは新しい味が定期的に出てきてて・・
なんかワクワク感があるんですよね。
80点の定番製品が大量に並んでいるだけのお店。
いつの間にやら自分的にはそういうイメージをセブンイレブンに持ってしまいました。
セブンイレブンで衝動買いをすることが無くなってしまったんですよね・・
レジ近くで売っているガムすら定番だらけ。まぁうちの近所だけかもしれませんけどw
コンビニ商品って入れ替わりが本当に激しくて。
特にラーメン棚とお菓子棚なんて戦争レベルで新商品が1ヶ月持たないのが当たり前。
そんな中、ずーっと同じセブンプレミアムを眺め続けると、なんか刺激がないんですよね・・
廃棄とか新商品開発コストを考えると、そりゃぁ定番商品をずっと置くほうが、利益が高いのかな、とは思うんですけど、いつの間にかコンビニに対するワクワク感が無くなってしまった。
私にとってのコンビニって、棚をざっと見回して「お?これ買ってみよう!」という出会いがいっぱいあったんですよ。 そういうものが最近感じられなくて。
年をとったのかなぁと思ったんですけど、ファミマとかローソンにはそれがあるので。
結局セブンイレブンって守りの営業に入っちゃってるのかな、と感じた次第です。
私が大好きだったブログに「G,A,W」さんというブログがあって・・(今はもう閉鎖されてます)
ローソンの店長さんが書いてたブログだったんですけど、コンビニ経営のことがい~っぱい書いてあったんですよね。その中でセブンイレブンが強すぎる!という嘆きが沢山ありました。
やっぱり、セブンイレブン・・ なんだかんだいって強いんでしょうね。業界の人にとってはやっぱりあそこがTOPだ!というイメージがあるんでしょうね。
今度、セブンイレブンが四国に進出するようです。
というかいままで四国になかったんだw ちょっとびっくり。
店舗開発としては攻めの姿勢みたいですね。 ロイヤリティめちゃめちゃ高いみたいだから、FCに加盟する人は大変そうだなぁ。まぁ私が心配することじゃないのかもしれませんけれども・・
セブンイレブンさんにワクワク感が戻ってきたら、嬉しいなw
でも、難しそうですよね・・ セブンプレミアム商品として、数を捌くから安いわけで。今更やめるわけにも行かないだろうし。
セブンイレブンに関連する一番古い思い出。
それは・・ アイスクリームとコロコロコミックなんですよ。
小学生低学年の時に、親戚のお姉さんにセブンイレブンに車で連れて行ってもらって(徒歩圏にはなかったw)当時あった「お店で巻くソフトクリーム」と「コロコロコミック」を買ってもらって、コンビニって楽しいところだなぁ!と思ったのが私の思い出。
あの感覚は・・ 今のセブンにはないな。
逆にミニストップ。
あそこはおやつ豊富で凄いワクワク感ありますよねw
だらだら書いちゃったけど、セブンイレブン。戦略もあるだろうし、私がぼそぼそ語ってもあんまり大きくは変わらないだろうと思う。 でもでも、原因不明の売上下落とか始まったら・・
ちょっと冒険してみてもいいかも。
私だったらついつい衝動買いしちゃいますよw
※追記
セブンイレブンは昼に行って、ローソンは夜に行くという違いもあるのかもしれません。
昼ごはんを買いに行くのと、仕事明けに酒のつまみ、割るもの、スイーツを買おう!とお店に行くのでは目的違いますよね~
- 関連記事
-
- 子供に与えられる評価は自分のものと勘違いしてはいけないの巻
- 個人テキストサイト(ブログ)がニュースサイトさんに紹介してもらった後の変化
- 私の結婚式の話をしよう。段取り、金額など。
- 【ピタゴラスイッチ】ぽんほんぼんの歌で日本語の不思議を知るの巻
- 就職して、こんなはずじゃなかったなネガティブ体験まとめ。
- 最近セブンイレブンに元気がないと思っている件
- 一般人がやっかいな法的トラブルに巻き込まれた時にできる6の方法
- 小学1年生用漢字表(80文字)ゴシック体の方がよくね?と一瞬思った件
- 男から見た、夫に家事、育児をさせるために必要なこと
- 書いてみました「ブログを効率良く書くためのあなたの工夫」 #spdblog5
- Q子供が寝ないのですが A水につけて弱らせろ
