【ヨーヨー】全くの初心者がハヤブサSLを買ってみた!【4A】
最近、2A(両手にループヨーヨー)の練習ばかりしていて、1A(片手ストリングヨーヨー)をサボってます。 イーライホップとボヨンボヨンは楽しいのでちょい振りますけどねw 気分転換に4Aヨーヨー(糸を固定しないヨーヨー・オフストリング)を買ってみた。
空を舞うヨーヨーはディアボロとか中国ゴマとか・・大道芸にちかくて迫力がありますが、屋内だと辛いのかもとか思ってみたりww 練習方法とか、糸の付け方も検索してもなかなか出て来ませんし。難儀なジャンルですなぁ。 面白いけどね。
【ヨーヨー】全くの初心者がハヤブサSLを買ってみた!【4A】

まずは「ハヤブサSL」のスペックから。
空を舞うヨーヨーはディアボロとか中国ゴマとか・・大道芸にちかくて迫力がありますが、屋内だと辛いのかもとか思ってみたりww 練習方法とか、糸の付け方も検索してもなかなか出て来ませんし。難儀なジャンルですなぁ。 面白いけどね。
【ヨーヨー】全くの初心者がハヤブサSLを買ってみた!【4A】

まずは「ハヤブサSL」のスペックから。
買ったお店は今回はヨーヨーショップスピンギアさん。レビューなどはこちら。
↓ 私の愛用するフリーハンドゼロのお友達らしいよ。
フリーハンドにラバー系のウイングをつけて耐久力アップ!
ガツガツ投げてガツガツ落っことすヨーヨーですからねww

エッジは意外に高いです。 まぁとにかく4Aは初めて。

まずはデフォの開けポンで、糸を付けて普通に振ってみた。
戻りは、完全バインドではないんですが、かなり悪い感じ。振って糸をたるませると戻ってくるくらいですか。
バインドするとガシガシ戻ります。
糸を外し・・ オフストリングヨーヨーとしてやってみる。
セッティングがわからないw
とりあえず、指を入れる方の糸を切断。
・・・えと、このあとどうするんだ?ww
検索をして、読ませていただいたのは
オフストリングをはじめよう - 7.いろいろなヨーヨーに挑戦してみよう!編 - ヨーヨー基礎知識 - Yo-Yo Store REWIND
ヨーヨーストアリワインドさんのHP。
おお、モッズスペーサー発売記念でこちらはスピンギアより10円安い990円ですw
http://www.yoyostorerewind.com/jp/hayabusa-sl.html
リワインドさんの記事を読んで練習させていただいたのでこちらも貼らせていただきます。
まずは、フォワードパスピンホイール!
これは普通のヨーヨーで、前にフォワードパスをしてからピンホイールをする。
これが4Aの基本の動きらしい。
バリ引き戻しなハイパーヨーヨーソニックブレスでひたすら練習してみる。
・・・よし。次はオフストリングだ!!!
投げる!
ガツン!
壁にぶつかり、床にぶつかり嫌な音を出すハヤブサww
うーん、ウイングついているから、そこまでめっちゃうるさくないんですけど、私は深夜に子供が寝静まってからヨーヨーを振るのです。
他の世帯にバレたらクレームものです(´Д`)ハァ…
室内でやるのなら、お布団やタオルで音を防いでからですな。
まず、真上に投げるのが難しい!
最初は真上に投げてキャッチを目指すのですが、思ったところになかなか飛ばないww
前に飛んでしまうと壁ドンですよw
あと、「糸の持ち方」がわからない!!
とりあえず親指と人差指でつまんでみたんだけどいいのかなぁ。
検索してもまだ正しい投げ方はでてこない。
うーん、練習会で聞くしか無いのかなぁ。 あ、ショップで聞いてみますかねw
でも店内で飛ばすのもそれはそれで迷惑そうだ。
やっぱ体育館とか芝生向けですな。
公園でやると、それはそれでベアリングが砂でジャリジャリになりそうww
休日の昼間にしばらく遊んで、真上に投げて素手キャッチが一応出来るようになった。
次は糸の上に載せてキャッチしてみよう!!
おー、トラピーズみたいなもんだ。 一応できたけど・・
糸を巻き取るの、どうやるんだ?www
なんか久々に凄い四苦八苦で新鮮な感覚です。
深夜の屋内で遊べないので、集中して練習は出来ないんですが、気分転換にいいね。
屋外に出れるときにもっと練習したいと思います。
ハヤブサSLレビュー続き

開けポンで遊んだ後はいろいろいじってみる。
スペーサーはフリーハンドゼロと全く同じ金色、銀色です。3種類のギャップを設定できますな。
過去記事↓
次に買うヨーヨーに悩み、フリーハンドゼロをいじるの巻(金スペーサー、銀スペーサー)
レスポンスは初めて見たタイプ。

パッドでもスターでもないんですよ。 穴が開いてるだけ。
でもね。ちゃんと戻るの。 びっくりした。

フリクションステッカーとシリコンステッカーも付属。
自分好みのレスポンスにできるのは設定豊富でいいなぁ。
ギャップもめちゃ狭いので引っかかったら嫌かなと思い、とりあえずはステッカーではなく、3つ穴レスポンスのままにしてあります。
シリコンステッカーは、戻りがちょい悪いんですけど耐久力が結構あるんです。自分はこれ。
フリクションステッカーは、戻りが良いので子供さんのフリーハンドゼロはフリクションステッカーにしてます。
あとはハイパーヨーヨーマーキュリーのスターを押しこんで貼ってみたり。
ルーピングステッカーは貼るゴムですw スピードビートルに貼ったり、ハイパーヨーヨーストームタイガーに貼ったりしてます。
ダンカン好きなら持っているアイテムかと思いますが、ハイパーヨーヨーの改造(公式イベント、認定には出れません)、調整にも使えるので試すのはありかと思いますよw
2Aの練習が楽しすぎて他ジャンルは後回しですけれども、いろいろかじってみるのはそれはそれで楽しいです。
えーっと、あとは・・ 5Aと3Aが残っているのかw いつかやりますよー。
↓ 私の愛用するフリーハンドゼロのお友達らしいよ。
![]() MODスペーサーと一緒にどうぞ!【ダンカン】おともセット価格ハヤブサSL-隼SLHAYABUSA SL オフ... |
フリーハンドにラバー系のウイングをつけて耐久力アップ!
ガツガツ投げてガツガツ落っことすヨーヨーですからねww

エッジは意外に高いです。 まぁとにかく4Aは初めて。

まずはデフォの開けポンで、糸を付けて普通に振ってみた。
戻りは、完全バインドではないんですが、かなり悪い感じ。振って糸をたるませると戻ってくるくらいですか。
バインドするとガシガシ戻ります。
糸を外し・・ オフストリングヨーヨーとしてやってみる。
セッティングがわからないw
とりあえず、指を入れる方の糸を切断。
・・・えと、このあとどうするんだ?ww
検索をして、読ませていただいたのは
オフストリングをはじめよう - 7.いろいろなヨーヨーに挑戦してみよう!編 - ヨーヨー基礎知識 - Yo-Yo Store REWIND
ヨーヨーストアリワインドさんのHP。
おお、モッズスペーサー発売記念でこちらはスピンギアより10円安い990円ですw
http://www.yoyostorerewind.com/jp/hayabusa-sl.html
リワインドさんの記事を読んで練習させていただいたのでこちらも貼らせていただきます。
まずは、フォワードパスピンホイール!
これは普通のヨーヨーで、前にフォワードパスをしてからピンホイールをする。
これが4Aの基本の動きらしい。
バリ引き戻しなハイパーヨーヨーソニックブレスでひたすら練習してみる。
・・・よし。次はオフストリングだ!!!
投げる!
ガツン!
壁にぶつかり、床にぶつかり嫌な音を出すハヤブサww
うーん、ウイングついているから、そこまでめっちゃうるさくないんですけど、私は深夜に子供が寝静まってからヨーヨーを振るのです。
他の世帯にバレたらクレームものです(´Д`)ハァ…
室内でやるのなら、お布団やタオルで音を防いでからですな。
まず、真上に投げるのが難しい!
最初は真上に投げてキャッチを目指すのですが、思ったところになかなか飛ばないww
前に飛んでしまうと壁ドンですよw
あと、「糸の持ち方」がわからない!!
とりあえず親指と人差指でつまんでみたんだけどいいのかなぁ。
検索してもまだ正しい投げ方はでてこない。
うーん、練習会で聞くしか無いのかなぁ。 あ、ショップで聞いてみますかねw
でも店内で飛ばすのもそれはそれで迷惑そうだ。
やっぱ体育館とか芝生向けですな。
公園でやると、それはそれでベアリングが砂でジャリジャリになりそうww
休日の昼間にしばらく遊んで、真上に投げて素手キャッチが一応出来るようになった。
次は糸の上に載せてキャッチしてみよう!!
おー、トラピーズみたいなもんだ。 一応できたけど・・
糸を巻き取るの、どうやるんだ?www
なんか久々に凄い四苦八苦で新鮮な感覚です。
深夜の屋内で遊べないので、集中して練習は出来ないんですが、気分転換にいいね。
屋外に出れるときにもっと練習したいと思います。
ハヤブサSLレビュー続き

開けポンで遊んだ後はいろいろいじってみる。
スペーサーはフリーハンドゼロと全く同じ金色、銀色です。3種類のギャップを設定できますな。
過去記事↓
次に買うヨーヨーに悩み、フリーハンドゼロをいじるの巻(金スペーサー、銀スペーサー)
レスポンスは初めて見たタイプ。

パッドでもスターでもないんですよ。 穴が開いてるだけ。
でもね。ちゃんと戻るの。 びっくりした。

フリクションステッカーとシリコンステッカーも付属。
自分好みのレスポンスにできるのは設定豊富でいいなぁ。
![]() 従来のフリクションステッカーに新型シリコンタイプ/ルーピングステッカーが新登場!【パーツ... |
ギャップもめちゃ狭いので引っかかったら嫌かなと思い、とりあえずはステッカーではなく、3つ穴レスポンスのままにしてあります。
シリコンステッカーは、戻りがちょい悪いんですけど耐久力が結構あるんです。自分はこれ。
フリクションステッカーは、戻りが良いので子供さんのフリーハンドゼロはフリクションステッカーにしてます。
あとはハイパーヨーヨーマーキュリーのスターを押しこんで貼ってみたり。
ルーピングステッカーは貼るゴムですw スピードビートルに貼ったり、ハイパーヨーヨーストームタイガーに貼ったりしてます。
ダンカン好きなら持っているアイテムかと思いますが、ハイパーヨーヨーの改造(公式イベント、認定には出れません)、調整にも使えるので試すのはありかと思いますよw
2Aの練習が楽しすぎて他ジャンルは後回しですけれども、いろいろかじってみるのはそれはそれで楽しいです。
えーっと、あとは・・ 5Aと3Aが残っているのかw いつかやりますよー。
- 関連記事
-
- 【ハイパーヨーヨー】初のハブスタック機・グラインドサターン購入!
- 【ヨーヨー】初モッズ?フリーハンドゼロの重さ変えたりキャップいじったり改造してみた。
- 【ハイパーヨーヨー】ハイパークラスターを組み替えて遊んでみる。玩具としてのヨーヨーの巻
- 【ヨーヨー】2A用ルーピングヨーヨー LOOP808買ったよ! 比較してみた。
- 【ハイパーヨーヨー】ハイパークラスターフラッシュフェンリルを買ってみたの巻
- 【ヨーヨー】全くの初心者がハヤブサSLを買ってみた!【4A】
- 【ヨーヨー】王道のレイダーEX購入!スペーサーに悩むの巻
- 【ハイパーヨーヨー】ダイアルマーズ購入!&子供さんの認定会日記
- 【ハイパーヨーヨー】フリーズワイバーンを買ってきたよ【ずわい】
- 【ハイパーヨーヨー】フリーズワイバーンが欲しい・リバースループ軌道が変な件
- 【ヨーヨー】Bグレポップスター購入~ベアリングリムーバーとの死闘~
