fc2ブログ
各種ブックマーク、ツイート、記事単位の直リン、ご自由にどうぞ。

久々に、ポケモンが主役でした。「キュレムVS聖剣士 ケルディオ」感想

twitter上だと、微妙な評価?という声も聞きましたが・・ 私は渋みのあるいい映画だな、と思いました。波導の勇者ルカリオを見た時のようなほろ苦さが残る名作でした。 ちなみに、過去見たポケモン映画で一番好きなのは「踊るポケモン秘密基地」なのですけれどもそれは今回は置いておこうw

久々に、ポケモンが主役でした。「キュレムVS聖剣士 ケルディオ」感想

さーて。2012年のポケモン映画は・・ キュレムVS聖剣士 でございます。
ポケモン映画公式サイト「キュレムVS聖剣士 ケルディオ」同時上映「メロエッタのキラキラリサイタル」
http://www.pokemon-movie.jp/


うちはポケットモンスターブラック2・ホワイト2もパスってしまって申し訳ない形なのですが、映画はしっかりと見に行きましたよ。
ポケモンはゲームとか遊びとかじゃないですからね。 プレイ時間カンストから始まる終わりのない厳選と育成ゲーム。 BWは330時間しか触ってないにわかなのでイッシュ地方の事はあまり語れないのです(´Д`)ハァ…
やるゲームが忙しすぎて、「2」は申し訳なくパスりました。

でもって見た第一の印象!!
「うわ、これって名作の予感!?」なんですよね。
ほろ苦さが口の中に残りました。 うん。真面目に記事を書きたくなった!

今回は、物語ラストシーンについて書きたいので、「まだ見ていない」「ネタバレすんな」という方は閉じるボタンを押してくださいませ。

まずは、同時上映の「メロエッタのキラキラリサイタル」から語ろうww
これは気楽に見れますからねw

メロエッタ パンフレット

新ポケモンのメロエッタちゃん。 過去のポケモンだとマリルリちゃんに当たるポジションなのか?
可愛いです。
特に名前。「せんりつポケモン」

・・・ 戦慄だと!?

思わず「名状しがたいポケモンのようなもの」とかいう単語が浮かんでしまいましたが、んなことなかったw
「旋律」ですなw

音楽系なので、初音ミク風な感じというか、頭につけたヘッドセットが可愛い。

変身すると、格闘タイプというのも可愛い。


私は7時のポケモンはあまりチェックできていないので、子供さんが一生懸命解説してくれてました。
「いにしえのうた」を歌うと変身するんだよ! とかw

先日TVアニメを見た時には、格闘タイプに変身して、イワークさんを抹殺していた気もする。
でもって大友的には「中の人が中島愛」というのがポイントでかい。
歌をうたうポケモンですからね。マクロスの中の人とは相性いいですよねww


物語自体は・・ DVD買ってもいいかなぁ。
歌がとても素敵です。
綺麗です。

下の子供さんは、映画終了後に「今日の映画はどのシーンが一番面白かった?」と聞いた所、
「メロエッタがキラキラする所」と応えてましたね。
確かに映像もとても美しかった。
中島愛さんの歌もとても美しかった。

ニャースも可愛いねw

伝説ポケモン大暴れ系の映画が好きな子供さんと、癒され系の可愛いのが好きな子供さん。
両方のニーズに応えた映画なんでしょうな。

対して上の子供さんは「ケルディオが決意を決めた所!」との返答。
なるほどねぇ。 同じ家庭で育ってもニーズはぜんぜん違うのね。

まぁ内容は癒し系ということで。
映画館配信でメロエッタももらえてとりあえず。満足。



後半に移る前に、映画の予告編についての話を1つ。
「イナズマイレブンGO VS ダンボール戦機W」の予告編を見ましたww
劇場版「イナズマイレブンGO VS ダンボール戦機W」映画公式サイト
(動画あり)

爆笑
これは笑っていいところですよね?w

いくら超次元サッカーっていってもさぁ。
化身アームドして、ロボットと対決するんですよ?
もうサッカーじゃないですよw テニスとテニヌ位違う。

そして相変わらず爽やかに後輩にすべてを託し沈んでいく円堂守監督。

やばいなぁ。これも見たいなぁとか思ってしまったり。ネタとしてw


それはさておき、本編。
「キュレムVS聖剣士ケルディオ」の感想を書こう。

登場人物
キュレム ポケモンBW
キュレム。 氷のドラゴン。 ポケモンBWではクリア後に捕まえられる。
どんなストーリーがあるのかねぇ。 BW2だと語られているのでしょうか。

これが今回の対戦相手。 あえて「敵」とは書きたくない。


イナズマイレブンGO VS ダンボール戦機W とか 昔で言うと「マジンガーZ VS ゲッターロボ」じゃないんですけど、映画のタイトルにVSが付いていても、戦わないでもっと強い共通の敵に対して、手を組んで戦う。ってネタがお約束なんですよね・・

ところがどっこい。
想像に反して、最初から最後まで徹頭徹尾「キュレムVS聖剣士」なんですよ。
この構造にちょっと驚いた。


味方陣営。

まずは「テラキオン」
テラキオン ポケモンBW
バトルトレインで出てくるとなかなかつらい、ガブリアスより早い素早さ個体値108の憎い奴。
そういえば過去に記事にしてたなぁww

過去ログ↓
ポケモンBW コバルオン・テラキオン・ビリジオン 厳選しました

まぁゲーム的には追加ストーリーが全く語られない動物っぽいポケモンだったんですが、今回はしゃべりまくりの凄いいい奴。
テラキオンは頼れる兄貴な感じです。

ビリジオン ポケモンBW
次はビリジオン。
お母さんっぽい雰囲気もある。

コバルオン ポケモンBW
でもってリーダー格はコバルオン。


ゲーム内だと、ただの一キャラなんだけど、映画のメインをはれる性格設定。

主人公は・・ ケルディオ。
ケルディオ ポケモンBW

まだ若い。子供さん。
最初はみていてとんでもなく生意気。
自分の力を知りません。

ケルディオがとっても青臭いんだよね。
「自分はもう戦える!!」
「キュレムと戦わせてくれ!!」

という主張に対して、兄貴分達は「まだ早い」「もっと修行しろ」で止める関係。

ひたすら修行しながら旅をする4匹が描かれます。

今回のカギを握る技は
「せいなるつるぎ」

ゲーム内だと、「威力90の格闘攻撃、相手の能力変化を無視」ってだけなんだけど、これがストーリーに凄く絡む。

まぁ要は「ツノがビームサーベルになって相手を攻撃する」って技なんだな。
これが使えないと、まだお子様。

ケルディオはまだ使えません。


使えないのに・・ 自分は戦える!! とキュレムに挑んで、
・・・でもって圧倒的な差で負けるんですよ。

若さ故の過ちって感じです。
やられそうになるケルディオを守るために、三匹の兄貴分は氷に閉じ込められてしまう。

でもって当のケルディオは、「ビビって街へ逃げ込むw」

正直、序盤のケルディオは生意気で、ビビリで。みていてムカつきますw
だが、それが後半のカタルシスにつながるんだよなぁ。



中盤。
ようやく人間が登場w
いつもの「サトシ」「アイリス」「デント」の登場でようやくOP。


彼らのすること。

「ケルディオのお手伝い」
「見届け人」


これが良かった。

大体ポケモン映画のストーリーって、

「山寺宏一さん扮する悪人が、伝説ポケモンの力で悪さをする」
「ピカチュウたちが野望を砕く」
「悪人だと思っていたけどそれなりの理由あり」
「ポケモンと人間は仲良くしましょう」


って感じで終わることが多いんですけど、

通りすがりのポケモントレーナーな立場なんですよ、ずーーーっと。

キュレムの事情もよく知らない。
ケルディオの事情もよく知らない。


でも、ケルディオのやりたいことを、暖かく見守りながら、全力で手伝う。

そこには善悪の対立もないし、ポケモンと人間の主従関係もない。
人間とポケモンが凄い対等に描かれているんだよね。
お互いの事情を尊重する感じ。


キュレムに関しても、絶対悪には描かれていないんです。
絶対零度を使う最強のドラゴンポケモンという話は伝わっているけれども、普段は廃鉱に住んでいて街には出てこない、って位の扱い。
でもでも。凍らされた仲間を助けるためには、キュレムのところに行かないと。という点ではみんな意気投合。

サトシがキュレムに会わなくてはいけない理由は全くないんです。
ただ、ケルディオのアシストをしたい。ケルディオの思いを尊重したい。
そんな「ポケモンの事情」を人間が尊重して、助けている。

ポケモンって、「使うと便利」という感覚で使っている人間もいっぱいいるし、そういう描写もいっぱいあった。
そんな中で、人間以外の事情を考えて、対等にお手伝いをできるサトシ。 爽やかな男に育ちましたね。

激しいアクションシーンの連続を続けた上で・・
ケルディオさんはキュレムさんと再び対決いたします。

ここで、先ほど負けた時に折られたケルディオのツノが復活して、「覚悟の姿」に変形。
ゲーム上の仕様もあるんだろうけどねw


仲間への想いを込めて、「せいなるつるぎ」を覚え・・
ツノからビームサーベルが出ます。

まさに少年漫画的展開。


これで元気玉を撃って敵を撃破すれば少年漫画的にはハッピーエンドでしょう。
しかし、ポケモン映画はそんなことをしなかった。


キュレムとの戦闘中、仲間たちとの修行を思い浮かべながら、パワーアップしていくケルディオ。
「恐怖を捨てなさい」
「相手の目を見る」
そして・・ リーダー。コバルオンの言葉
「負けから得るものもある!」


初戦はボロ負けしたキュレムとの戦い。
相手の攻撃を見切り、新技、せいなるつるぎも使いこなしていき・・
いいところまで行く。

しかし、キュレムの吐いた炎が、サトシたちに当たりそうになり・・


「せいなるつるぎ」で炎を切り裂き・・・
ケルディオは力尽きるのだ。


動けないケルディオ。
ツノを踏みつけ、止めを刺すかのごとく立ちふさがるキュレム。

「僕の・・ 負けです」
負けを認めるケルディオ。


ここで、キュレムは、お前は力を他人のために使った、ということを認め・・
廃鉱の奥へと帰っていくのだ。


負けから得られるものもある。
ポケモンバトルは殺し合いではない。



そんな・・
ポケモン同士の事情を一時間かけて描いた映画が
いままであっただろうか?


キュレムが、全力で戦ったケルディオを認め、自らの領域へと帰っていく姿。
感動してしまった。

そして、自らの力を把握し、自分は一人じゃないことを知るケルディオ。
新しい力を知るケルディオ。
少年が大人の世界を知る話とも言える。
中学生位の少年に見てもらっても良いお話なのではないのだろうか?
一人の親としても、グッと込み上げてくるものがありました。



戦闘後、崩れかけた廃鉱はキュレムの絶対零度により、再度氷に閉ざされ。
今なお人間の侵入を拒んでいる。
そのような描写が入り、映画は幕を閉じます。


「キュレムVS聖剣士 ケルディオ」
ポケモンの神秘性、ポケモン同士の事情。
人間に使われるだけではないポケモン達のドラマがしっかりと描かれた名作でした。
私は、好きです。

劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ 長編「 キュレムVS聖剣士 ケルディオ 」&短編「 メロエッタのキラキラリサイタル 」 ミュージックコレクション劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ 長編「 キュレムVS聖剣士 ケルディオ 」&短編「 メロエッタのキラキラリサイタル 」 ミュージックコレクション
(2012/08/03)
宮崎慎二、多田彰文 他

商品詳細を見る


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : ポケットモンスターブラック2・ホワイト2
ジャンル : ゲーム

tag : ポケモンポケットモンスター映画感想ケルディオキュレムポケットモンスターBW

コメント

Secret

何回か観ればまた違うとは思いますが・・・

個人的には・・・他にちゃんと打破すべき悪が(アニメポケモン的には人間が望ましいですが)いても良かったのでは?と思ったものであります。

しかし今回の映画・・・EDテロップの
『製作協力:手塚プロダクション』
が一番ウケました・・・。なんかミモフタモナイかとww

それにしてもAG以降は4年周期だったアニメゲームでしたが・・・なんか雰囲気的には来年で完全新作が出てきそうな・・・つまり3年でアニメもオシマイ、な気がするのですが・・・ぶっちゃけラングレー&カベルネという良キャラと1年早くお別れとなるとかなり寂しいもので(笑)。

それでは。8月5日の宴にはポケモンBW(まだクリアしてませんが)を持ってこようかな?と思ってたりしてますw

打破すべき悪

まるっささんコメどうもです!

野望を砕く! みたいなのが結構多かったですからねw

うーん、ゲームとしてのポケモンを見ると、結構理由なく戦ってる場合おおいじゃないですか。
目があうとポケモンバトルを挑まれる世界。

「ポケモンはバトルが好き!」
みたいな表現もあったり、バトルで自己表現してたり。
ピカチュウ対サンドパンとかも結構感動したなぁ。


でもって、そういうゲームとしての設定「ポケモンバトル」
自体を描いたのかなぁ、とも思ってみたり。 

キュレムとケルディオ。
拳で語り合ったあとはお互いを認めて帰っていく。
なんか漢表現ですよね。

コバルオン達も「これは正式なバトルだ!手は出せない!」というあたり。
ゲーム内設定のポケモンバトルルールが実際のポケモンバトルでは野生のポケモンも守ってる、とう表現なのかなと思ってみたり。

なんか斬新だなぁと思いました。


ラングレー&カベルネ、大好きですねww
うちは下の子供さんがポッチャマ大好きなので、最近出番が多くて喜んでるようです。
うちも一応ソフト持ってこうかなw ですが今回、サシ飲みではないのでゲームは厳しいかな、と思ってみたり。
楽しい酒になると幸いです。
プロフィール

だいず

Author:だいず
二郎とお酒が好物の会社員
ゲーム・アニメ・マンガなどを語ります。
このブログについて

ブログ以外の活動
いろいろやってます。フォローしてちょw はてなブックマークは私のweb巡回日記ですな。
  • daizu1977のはてなブックマーク
  • 最新記事
    カテゴリ
    今までの記事一覧
    趣味はポチる事です。
    すぐ届くっていいよね。
    楽天で探す
    楽天市場
    心に安らぎを。
    広告
    このブログに合った商品とのこと・・
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    FC2カウンター
    RSSリンクの表示
    メールフォーム
    なにかあればどうぞ♪ TB、リンクなどはご自由にどうぞ♪

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    プリキュアを真面目に語れる方々!
    YOYOプレイヤーリンク!
    リンク
    相互リンク感謝!
  • 俺たちゲーム少年(ボーイ)
  • 4コマスベリ日和
  • 寒天処~毎日アンラッキー☆~
  • 貼らせてください
    チェックさせていただいているサイト様です
    検索フォーム
    最新コメント
    ヨーヨーをやりたくなったら
    まだマイナーな趣味かもしれませんが、私的にはとても楽しい。
    ヨーヨーってどんな感じ? 初心者にもわかりやすいサイトはココ。各種ショップリンクもあり。
    大きなお友達ならココ。 2chvipスレ発祥。辛辣ながら本音がでています。
    もうヨーヨーを始めている人の情報収集はココ
    ハイパーヨーヨーならばおもちゃ屋さんで気楽に買えます。 2,000円で未体験ゾーンで遊べる趣味です。練習は必要ですけど、上手くなった感が実感できてたまらない・・ リンク先と記事も読んでみてくださいねw