【ヨーヨー】Bグレポップスター購入~ベアリングリムーバーとの死闘~
先日はハイパーヨーヨー部品を子供さん用に買いましたが・・ 自分用にも買ったんですよ~! ちょい色々トラブルありましたが、「Bグレード ポップスター」を購入いたしました。
めっちゃちっちゃくて可愛いヨーヨーなんです。 定価でも¥3,000円とお安いメタルヨーヨーなのですが、B級とのことで3分の1のお値段になってました。
ちなみにBグレード・・ 塗装トラブルみたいですねw 性能に難がなければ別にいいやと気軽に使い倒します!
安いのでポケットに入れて持ち運ぶのも気楽ですよね。
【ヨーヨー】Bグレポップスター購入~ベアリングリムーバーとの死闘~

このポップスター。私が初めて買った金属リムヨーヨー「プロトスター」のちっちゃい版。そしてメタルとのこと。プロトスター大好きっ子としては気にはなっていたのです。
うちの子供さんは・・ 「星のカービィ」の舞台がポップスターという星なので、そういう意味でなんか盛り上がってましたw
めっちゃちっちゃくて可愛いヨーヨーなんです。 定価でも¥3,000円とお安いメタルヨーヨーなのですが、B級とのことで3分の1のお値段になってました。
ちなみにBグレード・・ 塗装トラブルみたいですねw 性能に難がなければ別にいいやと気軽に使い倒します!
安いのでポケットに入れて持ち運ぶのも気楽ですよね。
【ヨーヨー】Bグレポップスター購入~ベアリングリムーバーとの死闘~

このポップスター。私が初めて買った金属リムヨーヨー「プロトスター」のちっちゃい版。そしてメタルとのこと。プロトスター大好きっ子としては気にはなっていたのです。
うちの子供さんは・・ 「星のカービィ」の舞台がポップスターという星なので、そういう意味でなんか盛り上がってましたw
真ん中の丸いでっぱりがプロトスターっぽいですねw
でもってシェイプは・・

ちゃーんとローエッジです。
戦うためのヨーヨーです!

プロトスターさんと比べてみると・・
すっぽり入るレベル。 一回り小さいです。

同僚のヨーヨーファクトリーさんのLOOP900と並べると・・
明らかに小さいです。

私の人生2個目のメタルヨーヨーです。
一個目は韓国製「シンウーグランドヨー」ですが・・ 大きさを比べると親子みたいw
本気で使おうかなぁと思って「凹みベアリング 10ボール」も同時に買いました。
1200円だったかな?

おいおい、付属パーツの方が高いwwwww
いや、自分の性能が低いですから。 部品の性能に頼ろうかとw
でもって凹みベアリングの性能はやっぱり凄いです。
安定性が違う。 んでもって10ボールはやっぱりなめらかです。
さーてベアリング交換だ!!
→硬くて取れない!!
衝撃を受けました。
固いと評判のプロトスターは工具で挟んで取れたんですけどねぇ・・

これで挟んで、左右にギチギチ揺らしながら真上に引っ張るのだ。
しかし、ポップスターのは本気で硬くて取れません。
ってことでベアリングリムーバーを買って来ました。

これで元の値段の3倍ですww
1000円のメタルヨーヨーに気合入れ過ぎなきらいもありますが・・
「どうせ今後も使う!!」
使い方は

ぷすっとぶっさして、左右にギチギチ揺らすのです。
でもって真上に引きぬく。
くっついてる金属リングが非常に使い勝手の良いアイテムとなりました。
回転させたりもして何とか引きぬいた!!!

うわーん、ベアリングリムーバーにくっついて取れないww
もうね。ガムかと!!
リムーバーリムーバーが欲しくなりますw
脚立の金属パーツに引っ掛けて思い切り引っ張って取りました。
焦りましたよー。
とりあえず振ってみる。
まずはロングスリーパーだ! 継続時間は・・
8分30秒でした!
うん。 「小さいから回転力が低い」という話も聞いていたのだけれども、
てけとうに振ってこの時間なら、そこらのヨーヨーより性能いいね。
実際に振ってみる。
(´Д`) 腕の影響もあるけど結構傾きやすい気がする・・
でっかいヨーヨーのほうが安定感はあるのね。やっぱり。
しかし、その分プレイヤースキルを磨けるヨーヨーとも言える!
おっきいヨーヨーである「グランドヨー」と振り比べていろいろ試してみたいなぁと思ってみたり。
ボヨンボヨン(テレポーテーション)の次のステップに当たる技として「プロトリューション」という技があるんですよ。
プロトリューション - SPINGEAR.JP-スピンギアどっとじぇいぴー(動画あり)
そういう技やるのにも小さいのも一個欲しいかなぁとか思ってたり。
物珍しさもありますけどねw
動画見ながら練習してみたら最近サボってたからかボヨンボヨンが安定しないw
順を追って練習するしか無いですね。
小さいヨーヨーが欲しい! と思ったら、候補にどうぞ。
しかし、ついているベアリングがノーマルなのと、ベアリングが固いのには要注意ですね~
スポンサーリンク
でもってシェイプは・・

ちゃーんとローエッジです。
戦うためのヨーヨーです!

プロトスターさんと比べてみると・・
すっぽり入るレベル。 一回り小さいです。

同僚のヨーヨーファクトリーさんのLOOP900と並べると・・
明らかに小さいです。

私の人生2個目のメタルヨーヨーです。
一個目は韓国製「シンウーグランドヨー」ですが・・ 大きさを比べると親子みたいw
本気で使おうかなぁと思って「凹みベアリング 10ボール」も同時に買いました。
1200円だったかな?

おいおい、付属パーツの方が高いwwwww
いや、自分の性能が低いですから。 部品の性能に頼ろうかとw
でもって凹みベアリングの性能はやっぱり凄いです。
安定性が違う。 んでもって10ボールはやっぱりなめらかです。
さーてベアリング交換だ!!
→硬くて取れない!!
衝撃を受けました。
固いと評判のプロトスターは工具で挟んで取れたんですけどねぇ・・

これで挟んで、左右にギチギチ揺らしながら真上に引っ張るのだ。
しかし、ポップスターのは本気で硬くて取れません。
ってことでベアリングリムーバーを買って来ました。

これで元の値段の3倍ですww
1000円のメタルヨーヨーに気合入れ過ぎなきらいもありますが・・
「どうせ今後も使う!!」
使い方は

ぷすっとぶっさして、左右にギチギチ揺らすのです。
でもって真上に引きぬく。
くっついてる金属リングが非常に使い勝手の良いアイテムとなりました。
回転させたりもして何とか引きぬいた!!!

うわーん、ベアリングリムーバーにくっついて取れないww
もうね。ガムかと!!
リムーバーリムーバーが欲しくなりますw
脚立の金属パーツに引っ掛けて思い切り引っ張って取りました。
焦りましたよー。
とりあえず振ってみる。
まずはロングスリーパーだ! 継続時間は・・
8分30秒でした!
うん。 「小さいから回転力が低い」という話も聞いていたのだけれども、
てけとうに振ってこの時間なら、そこらのヨーヨーより性能いいね。
実際に振ってみる。
(´Д`) 腕の影響もあるけど結構傾きやすい気がする・・
でっかいヨーヨーのほうが安定感はあるのね。やっぱり。
しかし、その分プレイヤースキルを磨けるヨーヨーとも言える!
おっきいヨーヨーである「グランドヨー」と振り比べていろいろ試してみたいなぁと思ってみたり。
ボヨンボヨン(テレポーテーション)の次のステップに当たる技として「プロトリューション」という技があるんですよ。
プロトリューション - SPINGEAR.JP-スピンギアどっとじぇいぴー(動画あり)
そういう技やるのにも小さいのも一個欲しいかなぁとか思ってたり。
物珍しさもありますけどねw
動画見ながら練習してみたら最近サボってたからかボヨンボヨンが安定しないw
順を追って練習するしか無いですね。
小さいヨーヨーが欲しい! と思ったら、候補にどうぞ。
しかし、ついているベアリングがノーマルなのと、ベアリングが固いのには要注意ですね~
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 【ヨーヨー】全くの初心者がハヤブサSLを買ってみた!【4A】
- 【ヨーヨー】王道のレイダーEX購入!スペーサーに悩むの巻
- 【ハイパーヨーヨー】ダイアルマーズ購入!&子供さんの認定会日記
- 【ハイパーヨーヨー】フリーズワイバーンを買ってきたよ【ずわい】
- 【ハイパーヨーヨー】フリーズワイバーンが欲しい・リバースループ軌道が変な件
- 【ヨーヨー】Bグレポップスター購入~ベアリングリムーバーとの死闘~
- 【ハイパーヨーヨー】メタルバレットカスタムセット+ベアリング購入の巻
- 【ハイパーヨーヨー】30過ぎて初心者が2A(両手ヨーヨー)開始。練習方法
- 【うさんくさw】スーパーヨーヨーを貰ってみたの巻 他
- 【ヨーヨー】2A(両手で回す)練習記 loop900一個撃沈の巻
- ヨーヨープレイヤー(スピナー)にはオタクが多いって本当?【オタクの定義】
