ブラック企業に入って良かったこと5つ
今日さ、すんごい嫌な記事を読んだんですよ。 でもってわかるわ~、とも思ってしまったり。
就活って大変でしょ? 大学生とか、定期的に就活欝な話が流れてくるでしょ?
「釣り針でけぇ」とか「ネタにマジレス」とかいう人もいるけど、こういう状況の人がいっぱいいるっていうのは本当にわかるし、いろいろ助けに乗ってあげたいとも思う。
まぁ私にできることは記事を書くこと、コメントにレスをすること位なのですけれども、何かの人生相談の足しになれば。
就活生ですが、自殺することにしました。
http://anond.hatelabo.jp/20120604013255
(はてな匿名ダイヤリー)
はてな匿名ダイヤリーとは、まぁ長文が書ける2chだとでも思って下さい。通称「増田」です。あのにますだいやりーだからねw

ブラック企業に入って良かったこと5つ
まぁ、私はブラック企業に入ってました。具体名はブログじゃ書かないけど。なので、いろいろ書いてみよう。
就活って大変でしょ? 大学生とか、定期的に就活欝な話が流れてくるでしょ?
「釣り針でけぇ」とか「ネタにマジレス」とかいう人もいるけど、こういう状況の人がいっぱいいるっていうのは本当にわかるし、いろいろ助けに乗ってあげたいとも思う。
まぁ私にできることは記事を書くこと、コメントにレスをすること位なのですけれども、何かの人生相談の足しになれば。
就活生ですが、自殺することにしました。
http://anond.hatelabo.jp/20120604013255
(はてな匿名ダイヤリー)
はてな匿名ダイヤリーとは、まぁ長文が書ける2chだとでも思って下さい。通称「増田」です。あのにますだいやりーだからねw

※6月8日追記
自殺予告じゃないけど通報、警察などの関連で記事消えました!
生きてます!よかった!
元増田ですが、生きてます。
ブラック企業に入って良かったこと5つ
まぁ、私はブラック企業に入ってました。具体名はブログじゃ書かないけど。なので、いろいろ書いてみよう。
ちなみに過去にも記事書いてるなぁ。
定期的に語りたくなるらしい。
過去の記事↓
ブラック企業入社のススメ
ブラック企業、これ以上は許せない、の最低限ライン5つ
あ、ブラック企業礼賛ってわけでもないからね。
風評被害、負の広告ってのでバシバシ制裁を受ければ良い。
さて、本文へ。
今日はいいところから書こう。
1,採用してくれる
100人取って、150人やめちゃうような会社です。
常にMAX募集です。
4月の新卒・・ そんなの気にしません。
~即戦力募集~
なんてよくありますが・・
サラリーマンライフを知らない若い子ができる即戦力なんて、自爆か人間魚雷位ですよ。
ただの弾丸補充だと思って採用してくれます。
GIVE&TAKE
職歴を貰えるだけで十分と思い、職種は関係なく入ろう。
入ったら、心を凍らせて、勤務して給料をもらいながら、ゆっくりと転職活動を行おう。 次は焦らなくても良い。
2,アットホームな会社です
DQNが茶髪でガッツポーズしている集合写真。
道端に落ちてる無料求人誌に載ってる仕事でよく見ませんか?
ブラック企業が、誇れるところが全くない場合に「雰囲気がいい」と全く根拠のない褒め言葉を使いたい時に使用するセリフです。 だいたい黒いです。
しかし・・
「虐げられた人々同士」
妙な連帯感がある場合があります。
ブラック企業時代。
良い人もいっぱい居たなぁ。
しかし、まともな人から先に辞めていくw
3,話のネタになる
こうして、ブログのネタにできますw
各種訴訟などを起こす場合、起こされた場合。他の人にはできない体験ができます。
4,優しくなれます。
世の中の底辺を見ると・・
他、何を見ても青い芝生です。
~職歴が軽い!もう何も怖くない!~
就職活動って・・ 自分の価値をアピールせよ!!
という強制があるよね。
日本人は褒めるのも自分を高く評価するのも苦手なんですよ。
そんな中、面接官が自分を高く評価してくれるような事を考え、マニュアルを読んで、頑張って面接に行って、けなされて否定されてお前は価値のない人間だ!と不採用を通告される。
こんな就職活動だ、と考えてしまうと、足もすくみますし心も病みます。
うちはねー。
ってルートをやってないんですよw 色々有りましたから。
なんで大企業勤務! とか「官僚」とか。そんなのとは縁のない生活してます。
でも、なかなかに満喫してますよ。嫌なこともそりゃぁありますけど、なんくるないさ~!
就職活動の問題点。
まずねー、親が嫌がる。
奴ら、団塊は甘い。
就職なんて当然と思ってやがる。
そんなに甘くないんですよ、平成の時代は。
給料が上がっていくのが当然とか思ってやがる。
んなことねーんだよw
ボーナス?
もらえるのが当然と思ってるよ。もうね、アホかと。
ブラックなら出ないとこも多い。ゼロですよ、ゼロ。
金の卵とか売り手市場とか言われた時代の生き物です。
常識が全く違うので、話は聞かないでいいです。
ほら、戦争で、上がいなくなったフロンティアな世の中で就職してたでしょ?
ピラミッド登り放題だったんですよ。
今の若い人は、上に重たい塊が詰まってるんですよ。
頭ぶつけちゃいますよ。
トンネルみたいな狭い状態ですよ。
ってそれを親御さん世代は理解しない。
口では理解している振りをしても嘘。感覚が伴ってないからね。共感できるわけがない。
別の生き物なんですよ。
なんでしょう。例えば街のパチンコ屋さんの店員でも、立派なお仕事じゃないですか。
でもそういう仕事だと親御さんは嫌がるんですよ。なんでだか。
なら、どこならいいの?
上場会社なら文句言わない?
そういうプレッシャーが、子供をスポイルするんですよ。
最初に書いた、自殺しそうな大学四年生。
君が生きていることが一番の幸せです。
死んでもダメです。
無職の姉? 親?
その期待に応えられないから死ぬ・・
うんとね。一回親を忘れましょう。
親を捨てましょう。
全力で、自分が生きることだけを考えてみましょう。
そうしないと本当に死んじゃうから。
もう死ぬしか無いじゃない!というルートはなんとか回避しましょう。
絶望は死に至る病です。
周りの期待?
一回忘れましょう。
無職の姉・・ それも捨てましょう。 緊急避難です。まずは自分です。
自殺する人は、優しすぎるんです。
期待に応えられない自分が嫌で存在が許せない。
自殺するくらいなら、自分のためだけに一回生きてみましょうよ。
なんて言ってみる。
周りを見るのは落ち着いてから。
ここで、ちょっと最近心に響いた言葉をひとつ。
ツイッター経由で流れてきて検索してみました。
人生を24時間に例えるという方法です。
情報源
「志村けん」に学ぶライフハック earth in us.
http://www.earthinus.com/2010/05/ken-shimura.html
志村けんさんの著書 - 志村流 が出展のようです。
2002年の言葉ですけど、まだ語り継がれているんですね。たしかにいい言葉。
※一将=原文ママ
24歳ならまだ朝。
とりあえず死ぬより前に朝ごはんを食べないと。
忘れ物をして家に取りに帰ってもまだまだ時間がありますね。
ブラック企業に入って良かったこと 5つ目
ということを、自分の言葉として語ることが出来る
これが最大の収穫です。
会社だけが人生じゃないさ。
世の中の就活中の学生様。
否定されまくって・・ 疲れてると思うけど。 人生捨てたもんじゃない。
なんくるないさ~(なんとかなるさ)
TB送信サイト
[ブラック企業]ブラック企業で学んだこと ― 新卒でドロップアウトした僕から、ドロップアウトしそうなあなたへ(1)
http://d.hatena.ne.jp/oreoreoreore/20100505/1273021848
(oreoreoreoreの日記)さま
このかたも・・ブラック企業就業経験を記事にされていました。
読ませていただいて熱かったので。貼らせて頂きます。
いい上司に恵まれると、やはり救いはありますよね。
※6月17日追記
oreoreoreoreさん、コメントまで頂きありがとうございます。
管理人のだいずです。
なんかFC2の調子が悪いので本文にレス書かせて頂きます。
希望者全員が頭に描く想像通りの企業に入ってしあわせな生活が送れる社会、とかならこんな世の中にはなっていないんですけどねw
就活失敗→ブラック企業しか残っていない→就職しないで自殺する!
となるなら・・
体験者の記事を読んで、勇気を持って突撃するが選択肢、と考えてもらえると、ブラック企業入ったかいがありますよね。
今後共よろしくお願いいたします~
定期的に語りたくなるらしい。
過去の記事↓
ブラック企業入社のススメ
ブラック企業、これ以上は許せない、の最低限ライン5つ
あ、ブラック企業礼賛ってわけでもないからね。
風評被害、負の広告ってのでバシバシ制裁を受ければ良い。
さて、本文へ。
ブラック企業のいいところと悪いところ、どっちから聞きたいですか?
今日はいいところから書こう。
1,採用してくれる
100人取って、150人やめちゃうような会社です。
常にMAX募集です。
4月の新卒・・ そんなの気にしません。
~即戦力募集~
なんてよくありますが・・
サラリーマンライフを知らない若い子ができる即戦力なんて、自爆か人間魚雷位ですよ。
ただの弾丸補充だと思って採用してくれます。
GIVE&TAKE
職歴を貰えるだけで十分と思い、職種は関係なく入ろう。
入ったら、心を凍らせて、勤務して給料をもらいながら、ゆっくりと転職活動を行おう。 次は焦らなくても良い。
2,アットホームな会社です
DQNが茶髪でガッツポーズしている集合写真。
道端に落ちてる無料求人誌に載ってる仕事でよく見ませんか?
ブラック企業が、誇れるところが全くない場合に「雰囲気がいい」と全く根拠のない褒め言葉を使いたい時に使用するセリフです。 だいたい黒いです。
しかし・・
「虐げられた人々同士」
妙な連帯感がある場合があります。
ブラック企業時代。
良い人もいっぱい居たなぁ。
しかし、まともな人から先に辞めていくw
3,話のネタになる
こうして、ブログのネタにできますw
各種訴訟などを起こす場合、起こされた場合。他の人にはできない体験ができます。
4,優しくなれます。
世の中の底辺を見ると・・
他、何を見ても青い芝生です。
~職歴が軽い!もう何も怖くない!~
就職活動って・・ 自分の価値をアピールせよ!!
という強制があるよね。
日本人は褒めるのも自分を高く評価するのも苦手なんですよ。
そんな中、面接官が自分を高く評価してくれるような事を考え、マニュアルを読んで、頑張って面接に行って、けなされて否定されてお前は価値のない人間だ!と不採用を通告される。
こんな就職活動だ、と考えてしまうと、足もすくみますし心も病みます。
うちはねー。
「新卒で」
「就職活動頑張って」
「4月から正規採用!」
ってルートをやってないんですよw 色々有りましたから。
なんで大企業勤務! とか「官僚」とか。そんなのとは縁のない生活してます。
でも、なかなかに満喫してますよ。嫌なこともそりゃぁありますけど、なんくるないさ~!
就職活動の問題点。
まずねー、親が嫌がる。
奴ら、団塊は甘い。
就職なんて当然と思ってやがる。
そんなに甘くないんですよ、平成の時代は。
給料が上がっていくのが当然とか思ってやがる。
んなことねーんだよw
ボーナス?
もらえるのが当然と思ってるよ。もうね、アホかと。
ブラックなら出ないとこも多い。ゼロですよ、ゼロ。
金の卵とか売り手市場とか言われた時代の生き物です。
常識が全く違うので、話は聞かないでいいです。
ほら、戦争で、上がいなくなったフロンティアな世の中で就職してたでしょ?
ピラミッド登り放題だったんですよ。
今の若い人は、上に重たい塊が詰まってるんですよ。
頭ぶつけちゃいますよ。
トンネルみたいな狭い状態ですよ。
ってそれを親御さん世代は理解しない。
口では理解している振りをしても嘘。感覚が伴ってないからね。共感できるわけがない。
別の生き物なんですよ。
なんでしょう。例えば街のパチンコ屋さんの店員でも、立派なお仕事じゃないですか。
でもそういう仕事だと親御さんは嫌がるんですよ。なんでだか。
なら、どこならいいの?
上場会社なら文句言わない?
そういうプレッシャーが、子供をスポイルするんですよ。
最初に書いた、自殺しそうな大学四年生。
「親を扶養しなきゃ」
「無職、派遣の姉が」
「学費も出してもらったのに」
君が生きていることが一番の幸せです。
死んでもダメです。
無職の姉? 親?
その期待に応えられないから死ぬ・・
うんとね。一回親を忘れましょう。
親を捨てましょう。
全力で、自分が生きることだけを考えてみましょう。
そうしないと本当に死んじゃうから。
もう死ぬしか無いじゃない!というルートはなんとか回避しましょう。
絶望は死に至る病です。
周りの期待?
一回忘れましょう。
無職の姉・・ それも捨てましょう。 緊急避難です。まずは自分です。
自殺する人は、優しすぎるんです。
期待に応えられない自分が嫌で存在が許せない。
自殺するくらいなら、自分のためだけに一回生きてみましょうよ。
なんて言ってみる。
周りを見るのは落ち着いてから。
ここで、ちょっと最近心に響いた言葉をひとつ。
ツイッター経由で流れてきて検索してみました。
人生を24時間に例えるという方法です。
情報源
「志村けん」に学ぶライフハック earth in us.
http://www.earthinus.com/2010/05/ken-shimura.html
志村けんさんの著書 - 志村流 が出展のようです。
2002年の言葉ですけど、まだ語り継がれているんですね。たしかにいい言葉。
![]() | 志村流―金・ビジネス・人生の成功哲学 (2002/03) 志村 けん 商品詳細を見る |
「人生72年、それが丸一日だ」と聞いたことがある。
つまり、72歳=1日=24四時間
そして、72歳÷24時間=3歳
ということは、1時間=3歳にあたることになる。
こうやって年齢を一日の時間に置きかえてみると、
自分の一将を直感的にイメージする事ができる。
自分の年を3で割ってみよう。
それが人生を一日に置き換えた、今の時刻になります。
18歳なら、朝六時。目覚めてじっくりと準備をしている時間。
24歳なら、朝八時。準備が整って、そろそろ仕事を始める時間。
33歳なら、朝十一時。新しいことだって、十分にやり直せる時間。
42歳なら、お昼すぎ。バリバリ仕事をこなしている時間。
54歳なら、夜の六時。定時で帰って趣味を楽しむ人もいる時間。
※一将=原文ママ
24歳ならまだ朝。
とりあえず死ぬより前に朝ごはんを食べないと。
忘れ物をして家に取りに帰ってもまだまだ時間がありますね。
ブラック企業に入って良かったこと 5つ目
ブラック企業に入社してしまったからって、
人生終わりにはならない!
ということを、自分の言葉として語ることが出来る
これが最大の収穫です。
会社だけが人生じゃないさ。
世の中の就活中の学生様。
否定されまくって・・ 疲れてると思うけど。 人生捨てたもんじゃない。
なんくるないさ~(なんとかなるさ)
TB送信サイト
[ブラック企業]ブラック企業で学んだこと ― 新卒でドロップアウトした僕から、ドロップアウトしそうなあなたへ(1)
http://d.hatena.ne.jp/oreoreoreore/20100505/1273021848
(oreoreoreoreの日記)さま
このかたも・・ブラック企業就業経験を記事にされていました。
読ませていただいて熱かったので。貼らせて頂きます。
いい上司に恵まれると、やはり救いはありますよね。
※6月17日追記
oreoreoreoreさん、コメントまで頂きありがとうございます。
管理人のだいずです。
なんかFC2の調子が悪いので本文にレス書かせて頂きます。
希望者全員が頭に描く想像通りの企業に入ってしあわせな生活が送れる社会、とかならこんな世の中にはなっていないんですけどねw
就活失敗→ブラック企業しか残っていない→就職しないで自殺する!
となるなら・・
体験者の記事を読んで、勇気を持って突撃するが選択肢、と考えてもらえると、ブラック企業入ったかいがありますよね。
今後共よろしくお願いいたします~
- 関連記事
-
- ストーリー、脚本が書ける人はやる夫AAを使って語る。好きです。
- 「ネット上の死」について考えてみた。
- 【キング・クリムゾン】プリキュアのない朝は・・ ブログ巡回日記
- 若者が自殺するのにはまだ早い。
- ブログを始めてから2年が経ちました。ご愛読有難うございます♪
- ブラック企業に入って良かったこと5つ
- 【都市伝説】2012年以降、「のっぺらぼう」は存在できるだろうか?
- 【夫婦生活】幼児を連れて外食したり、外で酒飲んだりする為の4つの方法
- 初めて1000RT、100favいった話 ツイッター日記8
- 1ゲーム100円とか、月額15万円課金は高いと思いますか?
- 【小更新】5月17日のネット巡回。ジュエルペットファンブック、モンハンピアスバグ修正パッチなど。他雑談
