ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ~光と影の英雄~ 感想
攻略とかには全く触れず、久々に楽しんだファイアーエムブレムの新作なので、評価というか感想を。発売直後に買って、2回程クリアいたしました。発売直後にやると、ネットでの回りの感想が見れてとっても楽しいですね。
「蒼炎の軌跡」「VC版 紋章の謎」以来ですかね?久々のFEです。むかーし、SFCでは持ってましたよ。
ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ~光と影の英雄~ 感想
1回目、とにかく普通にクリアするぞー! というのが目標。平凡だw
まずは、経験者らしく、死んだら生き返らない「クラシックモード」 難易度は「ハード」を選択。
マイキャラは、ちょっとひねりを加えたかったので「アーチャー」にしてみました。敵の生け捕りにも大活躍。なんだかんだいって最後は自軍最強キャラでした。 スタート。今回は誰を使おうかな。わくわくです。 おお、なんか可愛い感じの新キャラ「カタリナ」ちゃんがいる。ただのリメイクではないのか?というのが最初のチョイビックリ。
「はがねのけん」が「てつのけん」の完全上位互換だったのもなんかバランス変更されちゃってて戸惑いました。昔のは、軽い鉄の剣で2回攻撃するか、鋼の剣で一撃を重くするか・・ みたいな選択肢が結構あったと思う。まぁ、初代至上主義者ではないので軽くスルー。 今回は、武器の重さ撤廃。それでいいじゃないか。開き直ってスタート。
FEは、定員が厳しいので、使わないキャラには一滴も経験値を与えず、メインキャラ、強制出撃キャラのみを育成するのがセオリー。 序盤に「聖騎士アラン」さまが出てきますが・・ 罠です。滅茶苦茶強いけれど、ぜんぜん成長しないので置いていかれる。しらない最近の人とかは使っちゃてたりするのかな
FEに潜む罠 ~うーワナ!~
・最初から強い人は、ぜんぜん育たない罠
・かなり育ててから気づく罠
・気に入って育てていた子が後半定員オーバーで出撃できない罠。
・貧弱だったジュリアンが強制出撃で、終盤にあわててドーピングしまくる罠。
・がんばってジュリアンを育てようと意気込むも、剣レベルが低く、
鉄の剣しか持てず、敵にダメージが与えられない罠。
・ちょっと飛び出すと、袋叩きにあい、リセットする罠
・いつのまにか弓の射程に入り、ペガサスナイトが即死する罠
・いつのまにか飛竜の射程に入り、ジュリアンが即死する罠
・硬くて安心していたドーガさんが魔法で即死する罠
・魔法使いがいなくて油断をすると、ハンマーで殴られ即死する罠
・ナバール、オグマさんが、反撃で敵を倒し続け、やっつけ負けする罠
・アイテム買いまくってると、後半シルバーカードで半値で買えるようになり、
損した気分になる罠
・4%の必殺技を喰らってリセット直行の罠
・のんきに進軍していると、敵の伏兵が飛んできて死亡する罠
・10章外伝で、敵が画面を埋め尽くす罠
・10章外伝で、稼ぎすぎて武器を消費しつくしハマる罠
・エルレーンを仲間にしようと、マップクリア寸前まで来て、ウェンデル司祭を連れてくるのを忘れる罠
・アストリアを仲間にしようと(中略)ジョルジュを忘れる罠
・仲間にしたい敵将軍が、物凄い勢いで襲い掛かってきて反撃で倒してしまう罠
・輸送隊がきずぐすりと絆で埋まってしまう罠
・上位職になり、新武器を鍛えようとすると、鉄の武器しか装備できず、
鉄の武器はすてに全て売り払ってしまっている罠。
一回目のプレイ。
いい感じで記憶喪失になっていたので、FEに潜む罠を満喫しまくりました。
ジュリアン狙われすぎ。防御低いからかな。何度「レナさぁぁぁん」の悲鳴を聞いたことやらw でもなんだかんだいってジュリアンを使い続けました。
ゴードンを使おう→アーチャー余ってるのでナイトに兵種変更→後半出番無し
とかがありましたが、とにかく定員が少ない。死にまくり、補充しまくりでちょうど良くなる人数バランスですよね。 1~10章位までは結構な難易度だと思いましたが、後半、自軍が育ちまくってくると、敵さんが弱い弱い。逆に言うと努力の成果が出てきて楽になる というのもあるのでしょうがないですが・・
ミネルバさん、シリウスさん・・ 最後の最後で強制出撃。強烈な罠だったので、ワープ+レスキューで強引にクリア。 そういえばそんなシナリオだったか、と忘れていました。
1週目メインメンバー パオラ姉さん、オグマ・マリーシア・ユミナ・ライアン・チキ・ジュリアン・マリク・シーダ・フィーナ
パオラ姉さんの力、守備などが物凄く上がり、無敵超人になりました。見た目もGOOD。癒されます。 ドラゴンナイトにしたので、後半はすばやさが足りなくて寂しい思いをしましたが。 あとはマリーシア、ユミナを使い続けてみたのがこだわりですかね。
2週目ルール
ノーマル難易度、カジュアルモード「通称ゆとりモード」で長考せずサクサククリア。
サジマジバーツ、パオラカチュアエストを最後まで使う。仲間は全部仲間にする。
2週目メインメンバー サジ(海賊)マジ(魔法使い)バーツ(戦士)・パオラ(アーチャー→ジェネラル)カチュア(シスター)・エスト(ファルコンナイト)・ミネルバ・ジュリアン
いやー、枠が足りない日は、マイキャラ外したり。兵種変更があるとかなり自由度ありますね。 サジマジバーツは昔は「LV上限戦士は20、転職無し」の枷があったので、マゾキャラの代名詞がありましたが、兵種変更があると普通に使えました。 なにより、河を渡れる海賊は結構強い。意外な使用感覚でした。トライアングルアタックは正直オーバーキル気味。使うころには相手がやられています。
キャラ間の会話が結構楽しめましたね。3姉妹の台詞とか、エストの新婚生活とか・・ 結構楽しかったかも。そして新キャラ関連のストーリーもあるので、ボリュームはそこそこあります。4000円出して買う価値はあったかな。 早くwiiで新作でないですかね。
カジュアル+ノーマル でも難しいという意見もありましたが、それはさすがにゆとりすぎ。
ルナティックは・・・ ポケモン落ち着いたら考えますw もしやるとしてもカジュアル安定。私的には程ほどの難易度とキャラ萌えが両立できるハードで十分です。
「クリアできるもんならクリアしてみな!」なルナティックと、攻略本無し、見た目だけで弱キャラを選んでも安心、のゆとりモード。 いろいろな需要に答えた神調整だとおもいます。 シリーズ初めての人はノーマルでね。
「蒼炎の軌跡」「VC版 紋章の謎」以来ですかね?久々のFEです。むかーし、SFCでは持ってましたよ。
ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ~光と影の英雄~ 感想
1回目、とにかく普通にクリアするぞー! というのが目標。平凡だw
まずは、経験者らしく、死んだら生き返らない「クラシックモード」 難易度は「ハード」を選択。
マイキャラは、ちょっとひねりを加えたかったので「アーチャー」にしてみました。敵の生け捕りにも大活躍。なんだかんだいって最後は自軍最強キャラでした。 スタート。今回は誰を使おうかな。わくわくです。 おお、なんか可愛い感じの新キャラ「カタリナ」ちゃんがいる。ただのリメイクではないのか?というのが最初のチョイビックリ。
「はがねのけん」が「てつのけん」の完全上位互換だったのもなんかバランス変更されちゃってて戸惑いました。昔のは、軽い鉄の剣で2回攻撃するか、鋼の剣で一撃を重くするか・・ みたいな選択肢が結構あったと思う。まぁ、初代至上主義者ではないので軽くスルー。 今回は、武器の重さ撤廃。それでいいじゃないか。開き直ってスタート。
FEは、定員が厳しいので、使わないキャラには一滴も経験値を与えず、メインキャラ、強制出撃キャラのみを育成するのがセオリー。 序盤に「聖騎士アラン」さまが出てきますが・・ 罠です。滅茶苦茶強いけれど、ぜんぜん成長しないので置いていかれる。しらない最近の人とかは使っちゃてたりするのかな
FEに潜む罠 ~うーワナ!~
・最初から強い人は、ぜんぜん育たない罠
・かなり育ててから気づく罠
・気に入って育てていた子が後半定員オーバーで出撃できない罠。
・貧弱だったジュリアンが強制出撃で、終盤にあわててドーピングしまくる罠。
・がんばってジュリアンを育てようと意気込むも、剣レベルが低く、
鉄の剣しか持てず、敵にダメージが与えられない罠。
・ちょっと飛び出すと、袋叩きにあい、リセットする罠
・いつのまにか弓の射程に入り、ペガサスナイトが即死する罠
・いつのまにか飛竜の射程に入り、ジュリアンが即死する罠
・硬くて安心していたドーガさんが魔法で即死する罠
・魔法使いがいなくて油断をすると、ハンマーで殴られ即死する罠
・ナバール、オグマさんが、反撃で敵を倒し続け、やっつけ負けする罠
・アイテム買いまくってると、後半シルバーカードで半値で買えるようになり、
損した気分になる罠
・4%の必殺技を喰らってリセット直行の罠
・のんきに進軍していると、敵の伏兵が飛んできて死亡する罠
・10章外伝で、敵が画面を埋め尽くす罠
・10章外伝で、稼ぎすぎて武器を消費しつくしハマる罠
・エルレーンを仲間にしようと、マップクリア寸前まで来て、ウェンデル司祭を連れてくるのを忘れる罠
・アストリアを仲間にしようと(中略)ジョルジュを忘れる罠
・仲間にしたい敵将軍が、物凄い勢いで襲い掛かってきて反撃で倒してしまう罠
・輸送隊がきずぐすりと絆で埋まってしまう罠
・上位職になり、新武器を鍛えようとすると、鉄の武器しか装備できず、
鉄の武器はすてに全て売り払ってしまっている罠。
一回目のプレイ。
いい感じで記憶喪失になっていたので、FEに潜む罠を満喫しまくりました。
ジュリアン狙われすぎ。防御低いからかな。何度「レナさぁぁぁん」の悲鳴を聞いたことやらw でもなんだかんだいってジュリアンを使い続けました。
ゴードンを使おう→アーチャー余ってるのでナイトに兵種変更→後半出番無し
とかがありましたが、とにかく定員が少ない。死にまくり、補充しまくりでちょうど良くなる人数バランスですよね。 1~10章位までは結構な難易度だと思いましたが、後半、自軍が育ちまくってくると、敵さんが弱い弱い。逆に言うと努力の成果が出てきて楽になる というのもあるのでしょうがないですが・・
ミネルバさん、シリウスさん・・ 最後の最後で強制出撃。強烈な罠だったので、ワープ+レスキューで強引にクリア。 そういえばそんなシナリオだったか、と忘れていました。
1週目メインメンバー パオラ姉さん、オグマ・マリーシア・ユミナ・ライアン・チキ・ジュリアン・マリク・シーダ・フィーナ
パオラ姉さんの力、守備などが物凄く上がり、無敵超人になりました。見た目もGOOD。癒されます。 ドラゴンナイトにしたので、後半はすばやさが足りなくて寂しい思いをしましたが。 あとはマリーシア、ユミナを使い続けてみたのがこだわりですかね。
2週目ルール
ノーマル難易度、カジュアルモード「通称ゆとりモード」で長考せずサクサククリア。
サジマジバーツ、パオラカチュアエストを最後まで使う。仲間は全部仲間にする。
2週目メインメンバー サジ(海賊)マジ(魔法使い)バーツ(戦士)・パオラ(アーチャー→ジェネラル)カチュア(シスター)・エスト(ファルコンナイト)・ミネルバ・ジュリアン
いやー、枠が足りない日は、マイキャラ外したり。兵種変更があるとかなり自由度ありますね。 サジマジバーツは昔は「LV上限戦士は20、転職無し」の枷があったので、マゾキャラの代名詞がありましたが、兵種変更があると普通に使えました。 なにより、河を渡れる海賊は結構強い。意外な使用感覚でした。トライアングルアタックは正直オーバーキル気味。使うころには相手がやられています。
キャラ間の会話が結構楽しめましたね。3姉妹の台詞とか、エストの新婚生活とか・・ 結構楽しかったかも。そして新キャラ関連のストーリーもあるので、ボリュームはそこそこあります。4000円出して買う価値はあったかな。 早くwiiで新作でないですかね。
カジュアル+ノーマル でも難しいという意見もありましたが、それはさすがにゆとりすぎ。
ルナティックは・・・ ポケモン落ち着いたら考えますw もしやるとしてもカジュアル安定。私的には程ほどの難易度とキャラ萌えが両立できるハードで十分です。
「クリアできるもんならクリアしてみな!」なルナティックと、攻略本無し、見た目だけで弱キャラを選んでも安心、のゆとりモード。 いろいろな需要に答えた神調整だとおもいます。 シリーズ初めての人はノーマルでね。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム
tag : ファイアーエムブレム新・紋章の謎評価