fc2ブログ
各種ブックマーク、ツイート、記事単位の直リン、ご自由にどうぞ。

【祝創刊35周年】20年ぶりにコロコロコミックを買ってみるの巻【ハイパーヨーヨー】

コロコロコミックを買ってみました!! 20年・・ いやもっと振りかも。 昔ねぇ、「ダッシュ四駆郎」の時代に読んでた気がするんだよね~ コミックボンボンとコロコロコミックがライバル関係で・・
「アホーガン」とか「OH!MY!コンブ」とか武者ガンダムとか・・ ボンボンも結構読んでいたな、と思い返してみたり。

今、ワールドホビーフェアってあるけど、あれも最初は「ミニ四駆のイベント」が最初だったそうな。へぇ。

【祝創刊35周年】20年ぶりにコロコロコミックを買ってみるの巻【ハイパーヨーヨー】

私はハイパーヨーヨーのおまけが一番の購入動機だったのですけれども、せっかくなので、最近のコロコロコミックの状況でも報告してみよう。
多分、4月 新学期・・ ということで、新規顧客開拓に必死なのだ!
ここで初めて買う人に追いついてもらうためにも、すんごく丁寧。ここから、新章ってのも多いね。


まずびっくりしたこと
「男子小学生向け情報雑誌の側面」
コナン、ガンダム、イナズマイレブン ミニ漫画
ああ、そういえば小学館だったんだ!
おまけの小冊子が・・

「イナズマイレブン最終回&新章 80P」
「名探偵コナン」
「ガンダムAGE」


すげーカオスwww

コナンが居たのには物凄いびっくりデス。

イナイレは・・ ウケた。
スカイラブハリケーン(笑)
あああ、、四半世紀前に同じような漫画を見たことあるあるww

イナズマイレブンって・・ テニヌと一緒で、
大きなお姉さん向けの漫画としか考えていませんでしたが、
そういえば少年漫画だったんですねぇ。
なんか、私も汚れておりました。

イナイレ、ガンダムAGE、ダンボール戦機、デュエマ
あとはダンボール戦機、デュエルマスターズ、ガンダムAGEなどのカードがおまけについてきます。

売りたいんだろうなぁ・・
凄いなぁ。
TVアニメとコロコロでがっちり固めてるわけですな。凄い。

ガンダムAGE。
作品としては叩かれまくりですけれども・・
コロコロ読むと、プラモデル凄い欲しくなるもん。
新規顧客開拓も含めて頑張ってるなぁ。生活かかってるなぁと実感。


他の記事としては、

「デュエルマスターズ」
「爆丸」
「ダンボール戦機W」
「ベイブレード」


この辺りはスポンサータイアップ枠でしょうか。
商売ッ気も感じますが、それをわかりつつ楽しむのがオトナの対応!

「でんじゃらすじーさん」
「怪盗ジョーカー」
「ペンギンの問題」


読むの初めてなんですが、掲載順序、あと、扱い
そのあたりを加味すると、おそらく人気ギャグマンガ枠なのであろう。

「ドラえもん」
「カービィ」
「ポケモン」

この辺りは超安定。
特にドラえもんは、再放送なんですかねぇ、藤子不二雄F先生のドラえもんで普通に載っていました。


さて。今日のメインディッシュ。
樫本学ヴ先生の「ぶっとびスピナーキメル!!」
・・・いやー、実は初めて読みました。

ぶっとびスピナーキメル 新展開

中学生になりました~  って新展開みたいですね~

主人公=サンダードレイク
ライバルの外人=スピードファルコン
ヨーヨーは下手な仲間=ソニックブレス

味方側ヨーヨーとして今後活躍するみたい。

商売上手だなぁww

あと、物語開始直後、クラスメイトのウインドオービットが一瞬で割られるw
古い機種は用済みですかww 在庫いっぱいなのにw


ハイパーヨーヨー情報コーナー

ハイパーヨーヨー ハイパークラスター ワイドウイングS スピードファルコンハイパーヨーヨー ハイパークラスター ワイドウイングS スピードファルコン
(2012/04/28)
バンダイ

商品詳細を見る

スペック書いてましたね。
「メタルリングが計6本使用!」
写真で見えるミッドシップな場所の金属リムの他に、インナーリムっぽく左右2本ずつメタルリングが
入ってるそうで。

もうねww
高性能確定っぽいww
どこのスピンファクターXですか、これw

いやー、今までの機種だと5000円クラスでしょ?
めっちゃ欲しくなります。

まぁ主人公が使っていないので・・
後継機種みたいなのが出て、主人公が使うんでしょうなぁ・

でもでも、高性能機種がでたぶん、高難度トリックもバンバン解禁
↓動画あり

ハイパーヨーヨー スペシャル トリック「ファルコン・ブーメラン」 「ホリゾンタル・ホップ」 が新たに公開(ヨーヨーニュース)

うけました。
全国でこれくらいのトリックができちゃう小学生が大量発生する予感・・
世界大会挑戦者を量産するつもりですか!バンダイさん!ww

あとは、これから出るハイパーヨーヨー情報が書いてありました。

1,フラッシュフェンリル
「衝撃ループ!」と書いてます・・ 詳細は6月号を読めとのこと(´Д`)
うーんハイパークラスターなのかなぁ。 ジャガーのクラスター版だったり。
動物の名前が書いてあるからYOMEGAな気もします。

マッハフェニックスEXがでた直後ですからねぇ。
敵役が使ってくるか、サンダードレイクがイベントで壊れて乗り換えるかw

2,フリーズワイバーン
ストリング専用機爆誕! とか書いてますw
ってことは、スピードファルコンみたいな金属リムハイパークラスターかもしれませんね。
1機種しか無いのもなんですからねぇ。
やはり詳細はコロコロ6月号を読めとのことw 引っ張るなぁw

そろそろハブスタック搭載機がでてきてもいいなぁなんて思ってみたり。


おまけDVDの内容
ハイパーヨーヨーDVD

1,まずは、チームプレイ!
テイラー・ゼロ・タイガ・シュン
4人のトップスピナーがチームプレイのデモをやります。

めちゃめちゃかっこいい・・ 
世界チャンプ達のワザですよ。 
チームシャクラーの動画を初めて見た時の感動を思い出しました。
子供おおウケ。


2,トリック解説
ハイパーレベル2まで全部乗ってます。
YouTubeで見れるバンダイ動画みたいな感じです。

これからハイパーヨーヨーはじめる人には最適。
糸の巻き方とかも教えてくれる。

あと、いいなぁ、と思ったのは
「スーパーレベルのみのトリックでフリースタイル」
これをシュンさんがやってくれます。
小学生のうちの子供は挑戦してたなぁ。

スローでも解説が入るのでいい感じですね。

3,特典動画
スピードファルコンすげぇよ、買えよ、っていう宣伝。
あとは一般プレイヤーさんがいっぱい写ってる。
ファルコンバインド、シックスムーンサルトを見せつけられますw

おまけとしては超上出来。
これがついて480円だったら買ってよかった・・



まぁハイパーヨーヨー目的に買っちゃった感はありますが、

今、子供の中で何が流行っているか?
大人が、何を流行らそうとしているか?


それがとっても伝わってくる漫画です。

資本主義経済を理解する上で、一回は読んでおいたほうがよさそうですねw
今後もチェックしていきたいな、と思っております。

月刊 コロコロコミック 2012年 05月号 [雑誌]月刊 コロコロコミック 2012年 05月号 [雑誌]
(2012/04/14)
不明

商品詳細を見る


こどもの発想。「コロコロバカデミー」ベストセレクションこどもの発想。「コロコロバカデミー」ベストセレクション
(2011/01/22)
天久聖一

商品詳細を見る
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : おもちゃ・玩具
ジャンル : 育児

tag : 小学館コロコロコミックハイパーヨーヨーぶっとびスピナーキメル!!樫本学ブスピードファルコン

コメント

Secret

こんばんは。

ダッシュ四駆郎ですか、テレビ東京系で放送していましたね。
小学生の頃、見ていました(笑)
あの当時を思い出してしまいます。

樫本学ヴ先生、学級王ヤマザキと言う漫画をコロコロコミックで連載されていたので見ていました。
こちらのアニメ版では、ハートキャッチプリキュアのコフレの中の人が出ていましたね(笑)

コロコロコミック

こばわ~!

テレビで見てましたかww
うちは「アバンテjr」が最初に買ったミニ四駆だった気がします。
穴あけまくったりいろいろいじりましたなぁ・・
結局「コースアウトしないのが勝ち」といった感じでしたね~
タンクローとかパンクローとかいろいろ居ましたw

でもって樫本学ヴ先生、こっそりベテランなんですよね。
そういえばアニメ化してたなあww
コロコロ、結構いいかも、と思っちゃいました。

RB-79はトモダチ、怖くない

>あああ、、四半世紀前に同じような漫画を見たことあるあるww

Jリーグの生みの親ともいうべき、某マンガを懐かしく思い出しました。
ドライブシュートを放つ主人公もいたりするんでしょうか?w

動く棺桶はけっちゃダメw

最初はスタンドバトルなんですよww 
JOJO風のw
エネルギーが切れてから普通のサッカーを始めますw

でもでも、イナイレでサッカーをはじめる子供も多いんでしょうね~ 超次元ですけどねw
それはそれでありだと思いました!

はじめまして

炭酸と申します。
(^o^)
プリキュアブログを巡回するのが趣味でして、こちらのサイトに行き着きました。
1977年…年齢が近いこともあり、妙な親近感を覚えます。
過去ブログを読んでみても語りあえそうなネタがやっぱり多いです。
『プリキュア』『モンハン』『特撮』『格ゲー』『逆転裁判』『イラスト』『ガリガリ君梨味』
今回の『アホーガン』発言でコメすること決意しました。
(^_^)/
なんでよりによってあの超絶下ネタマンガをチョイス!?
(゜_゜)
ちなみに私が初めて買ったミニ四駆はホーネットJrです。

はじめまして

ヨーヨーの記事、楽しく見ております。
しかし衝撃ですね、スピードファルコン。
左右合計6本のメタルリングとかヤバい性能出しそうですね。テイラーが3分くらい回したとか。
そして新機種が出るのかな。衝撃ループにストリング機種爆誕・・・・・・
財布が軽くなりそうです。でわ。

コメ有難うございます~

>炭酸さま
初コメ、有難うございますww
おそらく近い世代のハズ。
あの時代だと、アホーガンの陰部と貧ぼっちゃまの尻がシモネタとしては心に染み込んでいるのですww
ネプチューンマン大好きな私としては、アホーガンも大好きでした。

あの頃は・・ 上履きを腕につけて「ペガサス流星拳!」とか、縄跳びでネビュラチェーンとか・・

パロスペシャルがPTAで禁止になったり、
プールで「打穴三点崩し!」とか「頭骨錐揉み脚!」とか手からとらを出すふりしてラーメンマンごっことか・・

アホなことやってたって私信じてるw

今後とも宜しくお願い致しますね~w


>すっすーさま
コメント、有難うございます。更新のためのエネルギーになります~!
プリキュア、モンハンのことを書くことが多い当ブログですが・・ 毎日は書けないものの、ヨーヨーはかなり好きです! 夜中にシャーシャーやってたり。

スピードファルコン、本当にここまでやるのかwwってスペックですね~
でもってハイパーの性能もガンガン上がっているので、
来月もめちゃめちゃ楽しみです。

私は微妙な実力なのですが、
だからこそ、需要がある記事もあるのかなぁ・・ なんて思ってもいるので。
今後も記事書いていきますのでよろしくお願いしますね♪

キン肉と星矢

直球ど真ん中ですね。年齢が近ければ当たり前なのでしょうけど。
私はネプチューンマンというよりザ・サムライ派になります。居合い抜きボンバーです。
v(^-^)v
闘将!拉麺男も観てました。カラオケで今でも歌いますよ。名曲です。

星矢は現在Ωとして放送中ですが、だいずさんはご覧になられましたか?
世間一般的に評価が気になります。
ハートキャッチとキャラデザが一緒で私は楽しく試聴してるのですが…

パロスペシャルの掛け方はみんな知ってるはずw

>炭酸さま
ザ・サムライ派、いいですね~
なんか何にでもお兄さんの灰を掛けたくなってきますねw

聖闘士星矢Ωは勿論毎回チェックさせていただいております。
小宇宙→宇宙兄弟→ゴーバスターズ→宇宙キタ━(゚∀゚)━!の流れですよww

感想はツイッターでつぶやく程度ですかねぇ。
ブログには書いていないもののニチアサの同僚ですからね。
時間的な制約で見ていない人がおおいな、と思ったものの久々にハートキャッチプリキュア!テイストなキャラデザが見られてちょっと幸福です。
ユナさんの足技、女の子なのに激しすぎましたね。

見ている人は基本的に叩いてはいないイメージですね。というか「眠くてみれてない」な人の方がおおいかもしれませんねww

「詳しくは知らないが過去に伝説の聖闘士 「星矢」がいた」というレジェンド感がとってもリアルに感じられていいですね。でもって学園モノw 来週は紫龍の息子がでますね。

アラスカで見つかったサッカーボール、持ち主は被災地の少年

「持ち主は、昨年3月の東日本大震災で甚大な津波被害を受けた岩手県陸前高田市の村上岬さん(16)と判明した。」
http://www.cnn.co.jp/usa/30006361.html
他のニュースだと、引っ越しの時の寄せ書きがどうとか書いてあった。

この裏には「全日本でもコンビを組もう」と書いてあったのかと。

>ちなみに私が初めて買ったミニ四駆はホーネットJrです。
ミニじゃないホーネットなら知ってた。。。
たしか四駆でもなかったはず。

> 「持ち主は、昨年3月の東日本大震災で甚大な津波被害を受けた岩手県陸前高田市の村上岬さん(16)と判明した。」
> http://www.cnn.co.jp/usa/30006361.html
> 他のニュースだと、引っ越しの時の寄せ書きがどうとか書いてあった。
>
> この裏には「全日本でもコンビを組もう」と書いてあったのかと。

もう16年後には守とか天馬とかいう名前のサッカー少年が活躍しているかもしれませんね。
岬くんは・・ こりゃぁキャプテン翼経由の名前でしょう、やはりw

> >ちなみに私が初めて買ったミニ四駆はホーネットJrです。
> ミニじゃないホーネットなら知ってた。。。
> たしか四駆でもなかったはず。

jrが付くんですよw
そうなるとミニ四駆化するんですよwww

初期は本当に四駆でオフロードっぽい使用で発売したみたいなんですけど、「遅い」ってことでパワー型からスピード型にいろいろ調整し、「レーサーミニ四駆」として早そうな感じで出した、っていう展開みたいですね~


この書き込みを機会に「ミニ四駆」で検索してwiki見てみました。
ああ、、ダッシュ四駆郎を書かれた徳田ザウルスさん・・ ご逝去されていました。
時代を作った方でしたねぇ。
タミヤRCカーグランプリ、とか、最近のミニ四駆事情とかいろいろ出ててちょっと読み応えあったり。

うちはミニ四駆ブーム第二期のころはゲームに夢中な子供時代でしたなぁ。
プロフィール

だいず

Author:だいず
二郎とお酒が好物の会社員
ゲーム・アニメ・マンガなどを語ります。
このブログについて

ブログ以外の活動
いろいろやってます。フォローしてちょw はてなブックマークは私のweb巡回日記ですな。
  • daizu1977のはてなブックマーク
  • 最新記事
    カテゴリ
    今までの記事一覧
    趣味はポチる事です。
    すぐ届くっていいよね。
    楽天で探す
    楽天市場
    心に安らぎを。
    広告
    このブログに合った商品とのこと・・
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    FC2カウンター
    RSSリンクの表示
    メールフォーム
    なにかあればどうぞ♪ TB、リンクなどはご自由にどうぞ♪

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    プリキュアを真面目に語れる方々!
    YOYOプレイヤーリンク!
    リンク
    相互リンク感謝!
  • 俺たちゲーム少年(ボーイ)
  • 4コマスベリ日和
  • 寒天処~毎日アンラッキー☆~
  • 貼らせてください
    チェックさせていただいているサイト様です
    検索フォーム
    最新コメント
    ヨーヨーをやりたくなったら
    まだマイナーな趣味かもしれませんが、私的にはとても楽しい。
    ヨーヨーってどんな感じ? 初心者にもわかりやすいサイトはココ。各種ショップリンクもあり。
    大きなお友達ならココ。 2chvipスレ発祥。辛辣ながら本音がでています。
    もうヨーヨーを始めている人の情報収集はココ
    ハイパーヨーヨーならばおもちゃ屋さんで気楽に買えます。 2,000円で未体験ゾーンで遊べる趣味です。練習は必要ですけど、上手くなった感が実感できてたまらない・・ リンク先と記事も読んでみてくださいねw