病める時も健やかなる時もぜんそく(喘息)
今日は喘息(ぜんそく)の話をしよう。
ぜんそく、しってる?
なんかセキがコンコンでるあれだよ。
って、昔はそういうイメージしかなかったんだけど、実際は違うからねw
先日4~5年ぶりに発作が出たので
と再実感したのでいろいろ書いてみたい。
ツイッターなどで仲の良い人にはいろいろ話をしたこともあるんですけど、
ブログに書くのは初めてだわ。
私は喘息持ちです。
喘息(ぜんそく)でかなーり人生失敗してます。

どのあたりから話そうかなぁ。
まずは、喘息ってなに。そのあたり。
ぜんそく、しってる?
なんかセキがコンコンでるあれだよ。
って、昔はそういうイメージしかなかったんだけど、実際は違うからねw
先日4~5年ぶりに発作が出たので
ああ、自分も
病気持ちなんだなぁ
と再実感したのでいろいろ書いてみたい。
ツイッターなどで仲の良い人にはいろいろ話をしたこともあるんですけど、
ブログに書くのは初めてだわ。
私は喘息持ちです。
喘息(ぜんそく)でかなーり人生失敗してます。

どのあたりから話そうかなぁ。
まずは、喘息ってなに。そのあたり。
気管支喘息って奴です。
私のアレルゲンはハウスダストとスギ。
そういう症状。
アスピリン喘息、って症状の人もいるけれども、
それは私は詳しくないので書けない。
喘息って、咳が出るイメージだったんだけど、
実際は呼吸困難になるのが辛い。
wikiでみてみたら、毎年3,000人位死んでるみたい。
油断すると死ぬ病気だね。
小児喘息ってのしか知らなかったのよ。最初。
子供がなる病気ってイメージ。
うーん、なんだろう・・
発症したのは、二十歳位なんすよ。
大人の喘息は基本的に完治しない。
一生付き合っていくもんです。
なんかせきが出るな、って。
でもって、私は知識も何もなく。
調べようとする気力もなく。
このあたりが最悪なんですけどね~
病院でも行くか~って適当に近くのに行った。
内科って書いてある看板のあるところに行った。
でもね~「心療内科」ってのがメインのとこだったんよww
後から知るんだけど、咳止めに使われる「リン酸コデイン」ってのが、まぁニコチンとかカフェインのノリで、
好きな人がいっぱいいて、咳止め薬にはいってるんもんで、欲しい人がいっぱいいるのよ。
ドラッグストアで売ってるのビンタイプの咳止め薬なんて、ドランカーがまとめ買いしまくりw
「ブロン」ってのが人気だねw
そういう人と勘違いされたんだろうね。
咳止め薬はいっぱいもらった。確かに。
でもさぁ、「ぜんそく」っていう病気にはなんの役にもたたん。
ドラッグごっこでしたよw
そのうち、大発作が出て、
呼吸困難になって入院した。
歩くこともできない状態。
息が苦しくて。
死ぬかとオモタ。
もうね、チアノーゼで手のひら青いですよ。
そこで喘息のことを初めてまともに調べたわけよ。
自分のアホさに涙が出たね。
知らない、知ろうとしないってことは命に関わるね。
調べられることは調べないと自分が損するね。
喘息って、副交感神経とちょっと連動しているところがあって、
って難しい言い方はやめるかw
そんな感じのときに出やすくなるんよ。
だから、夜、呼吸が苦しくてまともに寝れない。
寝ても、酸欠が続いているので、脳が疲れ切っている。
眠りが超浅い。
んでもって昼間、眠くなるわけですよ。
そうなると発作が更に出やすくなる。
もうね。めちゃめちゃ負の連鎖。
学校なんて行けるわけねえっすよ。
ちゃんと治療してれば行けたはずなんですけど、
そういう気力すら出ないわけですよ。
治すのに・・
昔は
「水泳やれ!」
「気合いだ!」
「乾布摩擦!」
ってのが普通だったんよ。
喘息なんて怠け病だ! って言われた。
今でもそう思っている人がいるよ。とくに爺さん世代。最悪。
そういう事言う人はとっとと死んでほしいね。
なんつーのかな。
水泳自体はとってもいい。
ホコリの中運動すると、発作出ちゃうんだけど、水辺だから発作出にくいし。
でもね。
「最大ヒットポイント増やした」ってだけであって。
呼吸機能がUPするから、酸欠になりにくくなるだけであって、
病気が治るわけではない。
あと、喘息発作、出て、薬で抑えて・・ を繰り返すと、薬効かなくなったり悪化したりして、
死亡のリスクがめちゃめちゃ上がるんよ。
「発作を出さなくする生活と治療」
それが大事なんだよね。
現在主流の治療法、自分がやってるのは「吸入ステロイド薬」を吸って、発作を出さなくする。
これでずーっと発作でなかったんよ。
コントロールできてた気がしてた。
ただね~、花粉と、あと風邪引いちゃって。
連動して気管支腫れて。
釣られて一気に発作でました。
病院で気管支拡張剤の点滴打って来ました。
夜は睡眠が浅いし。
とっても辛かった。
切ないなぁ。
15年前はこの感覚がずっと続いていたのか。
なんか懐かしくなった。
昔、一人でいるときに「こりゃ死ぬかも?」と
死を意識したことがある。
引越しした後、一人で夜布団に入っていて・・
新しい壁紙の匂いの中、引越しのホコリと疲れも原因だったのかなぁ。
夜中に発作が出た時あったんよ。
死を意識しましたね。マジで。
なんてとっても悩みながら、朝を待って病院行きましたけど。
あ、死ぬくらいなら救急車呼んでいいと思うよ。
自分はその時は呼ばなかったけど。
あ、過去、喘息での入院中、
悪いことだけじゃないよ。
あの弱っていた時期も確実に自分の一部。
病に倒れて弱っていた時に、病院の100円入れるTVで、
「カードキャプターさくら」を初めて見たのよ。
可愛かった。
力強く生きる木之本さくらさんに惚れました。
とっても元気が出たなぁ。
アニメっていいなぁ、と思いつつ一気に全話視聴しちゃいました。
今もDVDは宝物ですよ。
素晴らしい作品です。
生きる気力をもらった気がする。
あとね、今の配偶者さんが結構お見舞いに来てくれたのね。
のろけるんじゃねぇ、と怒られそうなので詳しくは書かないw
そういう面で、無知により喘息で倒れた馬鹿な自分も、自分の一部。
切り捨てるわけにはイカないわけですよ。
まぁとりとめもなくいいことも悪いこともあったわけですけど、
周りに喘息が出ている人がいたら、呼吸困難で苦しいので、わかってあげて下さい。
いいから学校でも会社でも休んでその足で病院いけと。
まじ死にますからね。
自分で歩けなくて救急車呼んだこともあります。自分。
でもって喘息持ちの方。
なめないでちゃんと治療して下さい。
お医者さん定期的に通って薬もらってれば、
発作と縁のない生活できますから。
定期的に発作が出ていた時代は・・
やっぱり脳が酸欠だったのもあって、やる気出ませんでしたよ。
昼間眠いw
発作出る→気管支拡張剤で楽になる
最初はコレでいいかもしれないけど、効かなくなったら死にますからね。
ちゃんと病院行こうね。
なんの役に立つかわからないエントリーですが、
成人になってから喘息が出た人は、一生付き合っていかなくてはいけない。
でも、発作を出さなくすることはできます。
そうやって、人並みの生活送ろうぜ!
んじゃね♪
PS 空気清浄機すごいねw
放屁に反応して稼働を始めると家庭崩壊の予感w
私のアレルゲンはハウスダストとスギ。
まぁ気管支が腫れるんですよ。
痰が詰まるんですよ。
息が吐けなくなるんですよ。
呼吸困難になるんですよ。
最悪死ぬんですよ。
そういう症状。
アスピリン喘息、って症状の人もいるけれども、
それは私は詳しくないので書けない。
喘息って、咳が出るイメージだったんだけど、
実際は呼吸困難になるのが辛い。
wikiでみてみたら、毎年3,000人位死んでるみたい。
油断すると死ぬ病気だね。
小児喘息ってのしか知らなかったのよ。最初。
子供がなる病気ってイメージ。
うーん、なんだろう・・
発症したのは、二十歳位なんすよ。
大人の喘息は基本的に完治しない。
一生付き合っていくもんです。
なんかせきが出るな、って。
でもって、私は知識も何もなく。
調べようとする気力もなく。
このあたりが最悪なんですけどね~
病院でも行くか~って適当に近くのに行った。
内科って書いてある看板のあるところに行った。
でもね~「心療内科」ってのがメインのとこだったんよww
「せきが出るので咳止めください」
→「あいよー」
後から知るんだけど、咳止めに使われる「リン酸コデイン」ってのが、まぁニコチンとかカフェインのノリで、
好きな人がいっぱいいて、咳止め薬にはいってるんもんで、欲しい人がいっぱいいるのよ。
ドラッグストアで売ってるのビンタイプの咳止め薬なんて、ドランカーがまとめ買いしまくりw
「ブロン」ってのが人気だねw
そういう人と勘違いされたんだろうね。
咳止め薬はいっぱいもらった。確かに。
でもさぁ、「ぜんそく」っていう病気にはなんの役にもたたん。
ドラッグごっこでしたよw
そのうち、大発作が出て、
呼吸困難になって入院した。
歩くこともできない状態。
息が苦しくて。
死ぬかとオモタ。
もうね、チアノーゼで手のひら青いですよ。
そこで喘息のことを初めてまともに調べたわけよ。
自分のアホさに涙が出たね。
知らない、知ろうとしないってことは命に関わるね。
調べられることは調べないと自分が損するね。
喘息って、副交感神経とちょっと連動しているところがあって、
って難しい言い方はやめるかw
「眠くなる」
「リラックスする」
「満腹」
そんな感じのときに出やすくなるんよ。
だから、夜、呼吸が苦しくてまともに寝れない。
寝ても、酸欠が続いているので、脳が疲れ切っている。
眠りが超浅い。
んでもって昼間、眠くなるわけですよ。
そうなると発作が更に出やすくなる。
もうね。めちゃめちゃ負の連鎖。
学校なんて行けるわけねえっすよ。
ちゃんと治療してれば行けたはずなんですけど、
そういう気力すら出ないわけですよ。
治すのに・・
昔は
「水泳やれ!」
「気合いだ!」
「乾布摩擦!」
ってのが普通だったんよ。
喘息なんて怠け病だ! って言われた。
今でもそう思っている人がいるよ。とくに爺さん世代。最悪。
そういう事言う人はとっとと死んでほしいね。
なんつーのかな。
水泳自体はとってもいい。
ホコリの中運動すると、発作出ちゃうんだけど、水辺だから発作出にくいし。
でもね。
「最大ヒットポイント増やした」ってだけであって。
呼吸機能がUPするから、酸欠になりにくくなるだけであって、
病気が治るわけではない。
あと、喘息発作、出て、薬で抑えて・・ を繰り返すと、薬効かなくなったり悪化したりして、
死亡のリスクがめちゃめちゃ上がるんよ。
「発作を出さなくする生活と治療」
それが大事なんだよね。
現在主流の治療法、自分がやってるのは「吸入ステロイド薬」を吸って、発作を出さなくする。
これでずーっと発作でなかったんよ。
コントロールできてた気がしてた。
ただね~、花粉と、あと風邪引いちゃって。
連動して気管支腫れて。
釣られて一気に発作でました。
病院で気管支拡張剤の点滴打って来ました。
夜は睡眠が浅いし。
とっても辛かった。
切ないなぁ。
15年前はこの感覚がずっと続いていたのか。
なんか懐かしくなった。
昔、一人でいるときに「こりゃ死ぬかも?」と
死を意識したことがある。
引越しした後、一人で夜布団に入っていて・・
新しい壁紙の匂いの中、引越しのホコリと疲れも原因だったのかなぁ。
夜中に発作が出た時あったんよ。
死を意識しましたね。マジで。
救急車呼ぼうかなぁ。
新しい家で初日にそれはないよなぁ・・
なんてとっても悩みながら、朝を待って病院行きましたけど。
あ、死ぬくらいなら救急車呼んでいいと思うよ。
自分はその時は呼ばなかったけど。
あ、過去、喘息での入院中、
悪いことだけじゃないよ。
あの弱っていた時期も確実に自分の一部。
病に倒れて弱っていた時に、病院の100円入れるTVで、
「カードキャプターさくら」を初めて見たのよ。
可愛かった。
力強く生きる木之本さくらさんに惚れました。
とっても元気が出たなぁ。
アニメっていいなぁ、と思いつつ一気に全話視聴しちゃいました。
今もDVDは宝物ですよ。
素晴らしい作品です。
生きる気力をもらった気がする。
あとね、今の配偶者さんが結構お見舞いに来てくれたのね。
のろけるんじゃねぇ、と怒られそうなので詳しくは書かないw
そういう面で、無知により喘息で倒れた馬鹿な自分も、自分の一部。
切り捨てるわけにはイカないわけですよ。
まぁとりとめもなくいいことも悪いこともあったわけですけど、
周りに喘息が出ている人がいたら、呼吸困難で苦しいので、わかってあげて下さい。
いいから学校でも会社でも休んでその足で病院いけと。
まじ死にますからね。
自分で歩けなくて救急車呼んだこともあります。自分。
でもって喘息持ちの方。
なめないでちゃんと治療して下さい。
お医者さん定期的に通って薬もらってれば、
発作と縁のない生活できますから。
定期的に発作が出ていた時代は・・
やっぱり脳が酸欠だったのもあって、やる気出ませんでしたよ。
昼間眠いw
発作出る→気管支拡張剤で楽になる
最初はコレでいいかもしれないけど、効かなくなったら死にますからね。
ちゃんと病院行こうね。
なんの役に立つかわからないエントリーですが、
成人になってから喘息が出た人は、一生付き合っていかなくてはいけない。
でも、発作を出さなくすることはできます。
そうやって、人並みの生活送ろうぜ!
んじゃね♪
![]() | SHARP プラズマクラスター搭載 加湿空気清浄機 600mL/hタイプ ホワイト系 KC-A70-W (2011/09/10) シャープ 商品詳細を見る |
PS 空気清浄機すごいねw
放屁に反応して稼働を始めると家庭崩壊の予感w
- 関連記事
-
- 実際に葬式に行ってきたわけだが・・ 費用とか。
- だいず@daizu1977のツイッターをWhotwiで分析してみたの巻 ツイッター日記7
- 今週日曜はプリキュアリアルタイム視聴&ブログ更新せず、お葬式に行きますw ~身内争いが一番醜いww~
- 子供の保身のための嘘を聞き、成長を実感した件
- たまにはFCブログのテーマに頼るw トラックバックテーマ 第1408回「パソコンで何してる?」
- 病める時も健やかなる時もぜんそく(喘息)
- 生まれて初めて劇団四季の公演を見た件【ガンバの大冒険】
- たまにはだらだらと浅い眠りを満喫のことも思い出してあげてください
- ことわざを覚えるって・・ きっかけが大事だよね ~ポケモンおもしろことわざ レビュー~
- 友チョコ・・ うわぁ、こえぇよ!!
- 海外のオタクさんから手紙をもらって嬉しかった件
