fc2ブログ
各種ブックマーク、ツイート、記事単位の直リン、ご自由にどうぞ。

はじめての金属リムヨーヨー選び☆プロトスターにしました

ハイパーヨーヨーを振ったことのある人は多いでしょう! 面白いよね。すごかったよね。
15年前のヨーヨーブームの後・・ ブームが終わった後も、ヨーヨーを続けていた人たちは世界中に居ました。そして。そういう人達と、最新の技術が融合し・・ もっと凄いヨーヨーが出てきています。
買っちゃった。「金属リムヨーヨー」プロトスター 
プロトスター 正面

前回のヨーヨー日記
【ヨーヨー】通販に潜む罠♪ダンカンフリーハンドゼロとキックサイドを改造の巻

まず、金属リムヨーヨーとは・・
みんなが知っている、ファイアーボールとか、ステルスレイダーとか、最近だとスピンフェニックスとか。
ハイパーヨーヨーは、基本的に「プラスチック」で出来ています。
でもって、いろいろなメーカーさんのヨーヨーの中で、バンダイさんから販売元ってなって売っているのが「ハイパーヨーヨー」なのです。

初心者でも扱えるヨーヨーから・・ 今でも世界大会で使われている「レイダーEX」まで。いろいろなヨーヨーがハイパーヨーヨーとして販売されました。
入り口を開くには良い企画だったと思います。
私もハイパーヨーヨーからヨーヨーに触りましたし。

でも安全性の関係からなのか。予算の関係からなのか・・
金属素材のハイパーヨーヨーは未だに販売されておりません。

※一応、初期ハイパーヨーヨー末期に「ハイパードラゴンメタルボディ」というのが出てます。
あと、最後に書きますが、金属リムのハイパーヨーヨーがついに出るようです
全部金属で作られた「メタル」と呼ばれるヨーヨーは、現在、世界大会で使われまくっております。
今日、記事にする「金属リムヨーヨー」これは全部ではないけれども、金属を使われたヨーヨーです。

・・ついにハイパーヨーヨーでは味わえない競技用ヨーヨーの世界に突入してしまった!

1,何故、金属リムヨーヨーは凄いのか。
慣性の法則って有名ですよね。
物体は動き続けようとする。
止まってるのは止まり続けようとする。
重いものほど、慣性の影響を受けます。

フライホイール効果ってのを車関係を改造する人は知っているかもしれないけれども・・

フライホイール効果

外側が重いと、ぐるぐる回り続けようとする力が凄いのだ。
逆に内側が重いと、回りはじめるのにエネルギーが必要。

プロトスター 金属リム
私の買ったプロトスターさんは・・
外周部に重たい金属を入れているので、回る力が凄いのだ。
一番外はプラスチック。ぶつけてもちょっぴり安全。

いやー、ヒモが絡まると顔面に向けて飛び掛ってくることもありますからw


2,でも何故、世界大会で金属リムヨーヨーは少ないのか
地球ゴマって知ってます?
ジャイロが回ると、姿勢が安定するアレ。

外周が重いほうが回転が凄いのなら、
外周に鉛でも入れて、中は空洞でヨーヨーを作れば一番でしょうね。

・・・しかし、実際は・・
回転は凄くても、慣性の影響で細かい動きがやりにくくなってしまうのだ。

あと、プラスチック素材だと商品の精度の関係で「ブレ」が出てしまうことが多い。
どうしても金型で大量生産だからね。

なので、
自在に設計できて・・ 
少量から生産できて・・
精度が高くて・・
重量バランスなどが作りやすい。金属のヨーヨーを使っている人が多いそうな。

しかし、そこそこ高いw

ハイパーヨーヨーから入った私としては、まず・・
安価。かつ、プラスチックより高性能の「金属リムヨーヨー」が欲しくなった。
という塩梅です。

使ってみた感想。
いままで途中で止まっちゃった技とかが、最後まで続く!!
ジャグリングトラピーズとか、サクっとできちゃいましたよ。
普通に投げるだけで1分以上回り続けているし。すげー。

技に失敗したあとに、もう一回チャレンジして・・ まだ回ってる。
凄い。
練習の能率がものすごく上がる。

YOUTUBE見ながら技の練習をして・・
途中でよそ見しててもまだ回ってる。
凄い~

プロトスター ローエッジ

なんかこの幅広い形。
ローエッジっていうらしい。
いいかんじらしい。最新らしい。

ごめん、メタルのヨーヨーなんて持ってないから細かいことは言えませんが・・
ヒモに凄いよく乗るし。

一応2ch的評価だと、ノーススターは動きがもっさりしていて、プロトスターはよくスカる、とのことw
vipでヨーヨーやろうぜwiki-PROTOSTAR

弱点 バインド(引っ掛け戻しの手順)しないと戻ってこない
いやー、普通の引き戻し機種でバインドの練習・・ ?
練習しようと思っても途中で戻ってきちゃうじゃないですか。

フリーハンドゼロのステッカーを両方剥がしたら・・
バインドしても戻ってこないじゃないですかw

マーキュリーの爪を全部折ったら・・
やっぱりバインドしても戻ってこないじゃないですかwwww

完全に戻らないわけじゃないけど、なんか違和感が。
バインドの練習をするのにも、バインド機種が必要ですw

とりあえず調子に乗って、100回程バインドをやってみる。
うん。普通に戻る。
なんだ、全然出来るじゃないか。

やっぱこの、パッドを埋めこんである「レセス」って加工がノーベルヨーヨー賞ものなんでしょうね。

途中で回転が落ちないので、ヒモに乗せるところとかも練習し放題。
ストレスたまらんわー。

「深めにバインドしないと戻ってこない」という評価でしたが、
回転が滅茶滅茶長いので、技が終わったあと、落ち着いてバインドができます。
バインドの練習、ワインダーからのバインドの練習は別の記事にw



迷った他の金属リムヨーヨー候補
1,スピンファクターX
燃え尽きた夜パート2の管理者、ロングさんにもオススメいただいていた超名機種・・

スピンファクターXが次のヨーヨーの歴史を作ります。
ヨーヨーショップスピンギアブログ-店長の部屋plus

凄いね。
なんかスピンファクター10年の歴史。最新技術の集合体って感じがします。
「回転因子」でっせ。 凄いカッコイイ名前です。

選ばなかった理由
プロトスターの色が緑で綺麗だった、というのもあるけれども・・

vipでヨーヨーやろうぜwiki-SpinFactorX
・・・ここでも「プロトスターより使いやすい!」という人も多いけれども。

「長い回転で練習効率を上げる」と考えると、ちょっとでも回る方がいいかなぁ
なんて思ったらプロトスターの方がいいかな、とか思ってみたり。
あと、ジャムクオリティと言われますが、「クラックがでたぁ」という意見も。
外れ引いたらやだなぁ、とも思ってしまったり。

しかし・・
プロトスターがこれだけ使いやすいってことで、
次はSFXを買って使い比べるかもしれません!

2,ダークマジック2
キックサイドが使いやすかったからなぁ・・
ヨーヨージャムさんのヨーヨー。期待してました。
検索とか掲示板とかで
「金属リムヨーヨーが欲しいんだけどなにがいいですか?」
とあると「ダークマジック2でいいんじゃね」という意見がよく出てますw

ヨーヨーストアリワインドさんの紹介ページ↓
http://www.yoyostorerewind.com/jp/yo-yos/yoyojam/dark-magic-2.html

やっぱ安定した性能なんだろうぁ。
バインドが出来なかったら引き戻し仕様に戻せるってのも書いてある。

でもでも、外周部が金属だから、ぶつけたら危ないかもしれない。
うちはよく、キッチンのクッションフロアにヨーヨーぶつけますからw

ファンは多いヨーヨーだけれども・・
結局プロトスターにすることにした!



元は取るべくヨーヨーの練習を満喫しております。
ワインダーからのバインドも・・ ちょいっとコツがわかってきた。
次回の記事はそのあたりを書こうかな~と思っております。


追記 ハイパーヨーヨー情報
ハイパーヨーヨー ハイパークラスター ワイドウイングS スピードファルコンハイパーヨーヨー ハイパークラスター ワイドウイングS スピードファルコン
(2012/04/25)
バンダイ

商品詳細を見る

今度・・ハイパークラスタースピードファルコンっていうのが出ます。
4月25日発売なので、まだまだ先ですけど・・
事前情報だと、

1,ミッドシップ金属リム
2,デフォでジャム大径センタートラックベアリング
3,ローエッジ


らしいですよ、おいおいwww
ハイパーヨーヨーでそこまでやるんですか?
それなんてプロトスターですかw
しかも2,100円。 うん、安いw
というか、このベアリングだけ単品で売って欲しいですね。

まぁ精度とかそういうのもあるので、プロトスターを買ったことを後悔はしない!
使いこなして見せますが・・
子供さんがレベルアップしたら購入候補にしようかな、なんて思ってます。

多分、ハイパーヨーヨー初心者が買うと「戻ってこない~」となって使いにくいと予想w
☆☆☆レベルでしょうなぁ。
ハイパーヨーヨーでもバインド技解禁になるんですかねぇ。

現在のギャラクシーフライですら、ある程度ヨーヨーをやっている人からは

「使いやすすぎる!神降臨機種!」


という評価ですが、初心者さんからは

「ワセリン塗りまくっても戻ってこない!」
「ストリングス2重巻で戻ってくるようになりました(^^)」


って状態ですからねぇww

発売後の子供たちのレビューが
いろいろな意味で今から楽しみです


ダンカンからは見慣れた形状のヨーヨーが発売。

わーい。ステルスレイダーだ!
ってヨメガじゃないのか・・ でも似てる!
「ディッシュ型」という形らしい。
私の愛用するフリーハンドゼロのキャップが使えるらしい。

万能!ってのがウリだそうですが、ゼロさんとかテイラーさんなら使いこなすと思いますけれども、
私が使うと帯に短し襷に長しになりそうな予感・・

一個だけ忍ばせて公園で披露するのには良いヨーヨーかも。

商品リンク先、スピンギアさんのブログでメンテ方法が紹介されておりましたが・・
ストレートに書いてはありませんが「ギャップ狭くて使いにくいんだよw」
って書いてますよねw
フレイムウィングのスペーサーを入れるとギャップが広がっていいらしいです。
まぁもちろん公式大会などに出れなくなりますがw


ヨーヨーが完全に初めてな人は、私的には「クロスドラゴン」もしくは「ハイパークラスタースラッシュドラゴン」を購入して、ロングスリーパーを覚えるのがいいと思ってるんです。
でもでも、その後、ループ技、ストリング技をそれぞれ覚えようかなぁ・・ と思う前に、色々やってみたいならソニックブレスはありかもしれませんね。
でも、すぐに他のヨーヨーが欲しくなりそうですがw
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : ホビー・おもちゃ
ジャンル : 趣味・実用

tag : ハイパーヨーヨーヨーヨー金属リムプロトスタースピンファクターXダークマジック2スピードファルコン

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめteみた【1977年生まれのオタク人生】

ハイパーヨーヨーを振ったことのある人は多いでしょう! 面白いよね。すごかったよね。15年前のヨーヨーブームの後・・ ブームが終わった後も、ヨーヨーを続けていた人たちは世界中に居ました。そして。そういう人達と、最新の技術が融合し・・ もっと凄いヨーヨーが...

まとめteみた【生きてるブログ】

人気でてます。収録曲見て納得。家族になろうよ / fighting pose (初回限定 「I'm with U キミと、24時間ラジオ」スペシャル・アンプラグドライヴ DVD付)

コメント

Secret

こんばんは~^^

ジャムクオリティは確かにありますねー。
チェイサーとか最初からキズだらけでしたもん(笑
あとパッドがイマイチなのも・・・すぐにスカってきちゃうんですよねw
やはり日本の品質管理って凄いんだなーと改めて思い知らされました。

スピードファルコンはハイパーヨーヨーのストリングプレイ決定版になってくれ!
との希望を込めてすでに予約済みだったりしますw
ソニックブレスはスペック的にちょっと中途半端な気がしないでもないです。(50gと軽すぎですし)

自分も子供と公園に行く時はいつもヨーヨーを忍ばせていますが、
近頃の子供は見向きもしてくれませんね!!(泣
まだまだヘタレなのが原因でしょうが、何とかDSから子供達を救ってやろうと企んでいます。
「何あのおっちゃん、キモ」とか思われていませんよーにw

ロングさんどもです!

ジャムクオリティって単語がある時点である程度のトラブルは織り込み済みって感じがしちゃいますよねww
まぁ傷は使い込むとどうせ付く!と気にしない様にしてますが、パッドもスカる時はスカルんですか~
まぁ交換部品と割りきるしかないのかもww

でもってスピードファルコン!
もう予約済みでしたか! 
なんかスペック読んでるだけでワクワクしてきますよね。
ついにハイパーも金リムの時代か!と思っちゃいました。
多分、クラスターの影響でブレは出てしまうとは思いますが、一年間練習して上手くなった子供達がゴールデンウィークに金リムデビューするには最高なのでしょうなぁ・・

うちも「自慢できる程度に」上手くなる必要があるので頑張ってます!
やっぱまだまだ初心者なので。上を見るとキリがない業界ですけどねw
というわけで、見栄えの良いボヨンボヨンとイーライズホップがとりあえずの目標だったりするのですが、そこに辿り着く前に基礎を身につけないとww なんて思っちゃったりしてます。

DSももちろん面白いのですが・・
ヨーヨーもとても面白い。
あの「練習して上手くなる感覚」子供たちに味わって欲しいですよねぇ。

で、押し付けるのも何なので、自分が全力で楽しめば周りもついてくるかな、なんて思ってます。
プロフィール

だいず

Author:だいず
二郎とお酒が好物の会社員
ゲーム・アニメ・マンガなどを語ります。
このブログについて

ブログ以外の活動
いろいろやってます。フォローしてちょw はてなブックマークは私のweb巡回日記ですな。
  • daizu1977のはてなブックマーク
  • 最新記事
    カテゴリ
    今までの記事一覧
    趣味はポチる事です。
    すぐ届くっていいよね。
    楽天で探す
    楽天市場
    心に安らぎを。
    広告
    このブログに合った商品とのこと・・
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    FC2カウンター
    RSSリンクの表示
    メールフォーム
    なにかあればどうぞ♪ TB、リンクなどはご自由にどうぞ♪

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    プリキュアを真面目に語れる方々!
    YOYOプレイヤーリンク!
    リンク
    相互リンク感謝!
  • 俺たちゲーム少年(ボーイ)
  • 4コマスベリ日和
  • 寒天処~毎日アンラッキー☆~
  • 貼らせてください
    チェックさせていただいているサイト様です
    検索フォーム
    最新コメント
    ヨーヨーをやりたくなったら
    まだマイナーな趣味かもしれませんが、私的にはとても楽しい。
    ヨーヨーってどんな感じ? 初心者にもわかりやすいサイトはココ。各種ショップリンクもあり。
    大きなお友達ならココ。 2chvipスレ発祥。辛辣ながら本音がでています。
    もうヨーヨーを始めている人の情報収集はココ
    ハイパーヨーヨーならばおもちゃ屋さんで気楽に買えます。 2,000円で未体験ゾーンで遊べる趣味です。練習は必要ですけど、上手くなった感が実感できてたまらない・・ リンク先と記事も読んでみてくださいねw