~こしょうで船を買う~ FC版ドラゴンクエストⅢ プレイ日記4【wii ドラクエ123】
勇者と魔法使い。2人プレイで進めておりますが・・
結構進んだのでブログ更新!
序盤は辛かったけど、この辺りまで来ると大分楽になりました!
でもってタイトルどおり、船をとりました!!
うーん。自由度がある~ まぁでも、Ⅱのフリーダムさには勝てませんがそれはそれ。

いやー。懐かしい箱絵ですな。
こういう資料も入っているのが、Wiiドラクエ123の魅力の一つ。
前回の冒険↓
~インパス赤いのについあけちゃう方のうららでーす♪~
FC版ドラゴンクエストⅢ プレイ日記3 【wii ドラクエ123】
前回、ダーマ周辺までいきましたが・・
やっぱり「スライムつむり」は超つよいね。
あのあと、もう一回全滅してしまいました。
死因
ニフラムで消すというのをやろうとしておりましたが、意外に素早く・・
なすすべもなく死んでました。
うーん、LVあげだ!

あ、いつもどおり死んでるのは気にしないでw
スカイドラゴンにやられました。
それはそれとして・・
とりあえず、いろいろうろうろして、LVをあげて、お金を稼ぐ!

ガルナの塔で、さとりの書もとっちゃった。
飛び降りなきゃ取れないってのも良い思い出。
でもって、使う予定もないので即効預かり所へw

後回しにしていたピラミッドにも来ました!
「わらいぶくろ」さん、マジ貯金箱。
一匹で350G持ってます。 素敵!
さてさて・・ ムオルへ。
おー。 「すらいむつむり」に会うことも無く、なんとか村へ。
「てっかめん」を購入。 勇者さん、ほぼ最強のカブトですな。
ここで・・
「人さらいの洞窟」に挑むことにします。
胡椒屋の嫁を助けないと!
キタキター!

魔法使いキラー。「キャットバット」さま!
でもね。でもね・・
ヒャダルコで一掃できた!
ヒャダルコマジで神!
いやー、昔の記憶で、不思議な踊り、マホトーンで次々に回復用の勇者のMPを持ってかれた記憶が
あるんですよ。
すっごい辛かった記憶があるんですよ。
たぶん、その記憶は・・
「あそびにん→けんじゃ」だったから。 ヒャダルコ覚えてないもんね。
今回、初めて「魔法使い」でよかった。と思いました。 らくらく。
あたりに出る「ハンターフライ」 まぁ、ギラ使うハチですか。
あれからマホトラでMP吸いつつ、ヒャダルコ連発。 らくらく~!

さーてボス戦。
通称 カンダタⅡ
あまり記憶が無かったけど、「しゃべらない主人公」で有名なドラクエですが、
カンダタ戦の前は台詞あるのね。
「バイキルト」「メラミ」「スクルト」を覚えている魔法使いがいます。
正直舐めてました。
・・・ あれ?
カンダタ2のHPっていくつ?
妙にタフじゃない?
そうなんです。
ドラクエⅢのボスたちは「自動回復」という隠れ特技を持っています。
これが一人旅を含む少人数プレイ最大の障壁。
毎ターン、カンダタ2の場合、HP50位、回復してるのね。
こちらは、バイキルトをかけた勇者攻撃。
魔法使いは、メラミでカンダタ子分をひとりずつ焼いていく。
6ターンたっても、まだカンダタさんが生きてます。
600ダメージ位与えたのに!!!
いやー、いろいろ計算が狂った。
自動回復忘れてたよ。
まぁ危ないところもありましたが、
「こうげき」+「メラミ」でこんがりと焼く。
なんとか倒すことに成功!
結構強いです。 カンダタ2.
勇者一人旅だったら、ここが有名な関門の一つなんでしょうね~

無事、こしょうを手に入れ
・・物々交換で船を手に入れる!
レートがよくわからないよw
次はどこへ行こうか。
決めるのは自分。
まぁ大人の事情で
「さいごのかぎをとる」→「装備をととのえる」→「LVをあげる」
という流れは確定しちゃってるんですけどねwww
船を取った後は、「6つのオーブ」を集めるシナリオの開始です。
このなかの
「パープルオーブ」→やまたのおろちを倒す
「シルバーオーブ」→とる為に「ボストロール」を倒す必要がある
ここが低人数プレイの壁。
どっちもなんか強いんだよね。
大人的には行くところは最効率ルートなんですが、
子供さんと遊んでいる身。
このあたりは、わかってても飛ばせない。
うちの子供さんに、ドラクエを知って欲しいというのもあるねw
町の人の話を聞きまくると・・
「テドン」に行け! とうるさいうるさいw
まだ行っても何もできないのだが。
まぁ近いし。
いってみた。
ちょうどポルトガから船で行くと、夜になるくらいで到着するんですね。あざといw

町に入るよ~
なかなかにぎわっている。
ろうやがあるけど、さいごの鍵がないと入れない。
品揃えは豊富だけど、お金は無いw
とりあえずやみのランプGET!
宿屋にとまるよ~

朝起きると誰もいない・・
「ホラー」だ!
子供さん、怖がるかな~ と思ったけど
ちょ、気楽に返された。
よくあること と思っている節があるw なんだかな。
さてさて。
ルートを知っている大人さん。
子供さんに指示を出し、船を運転してもらう。
出てくる敵は、ヒャダルコで掃除。
お?「イオラ」まで覚えた。 すごい強い。
バランス的には2人パーティでもぜんぜんいけるね。
さーて。
必要アイテム「きえさりそう」を買いにランシールへ。

いやー、きえさりそう。いいよね。
「ドラクエの呪文で、一つだけ使えるとしたら?」
ときかれると、必ずベスト5に食い込む「レムオル」
姿を消す呪文と同じ効果の道具でございます。
ちなみに、自分だったら・・
このあたりでしょうかね~
「ギガデイン」とか覚えてても全く使い道ないですからね。
あとは・・
意外に便利そうなのは「ルカニ」です。
硬い牛筋肉をやわらかくしたり・・
解体工事のときに、柱の守備力をさげたり。
結構便利そうかな、と。
話が飛んじゃったのでメインに戻ろう。
ブルーオーブ、ランシールバグ(アイテム増殖)などは無視無視。
最後の鍵がないとできないし、今回は増殖技は使いません。

どうみてもイギ●ス
英国紳士の国。エジンベア到着です!
来客を「いなかもの」と呼ぶとんでもない国ですがw
消え去り草で門番をスルー。
ネイティブアメリカン スーの村 から強奪した渇きのツボを取ります。

パズルキター!
大人がやると簡単なのですが・・
子供さんにやらせてみた!!
がんばれ 6歳
なんか悩んでたけど・・
自力で解きやがった。
いいねぇ。 なんか凄い喜んでるし。
自分のような穢れ切った大人からみると、初々しい反応がいいね。
さてさて。
最後の鍵をとりにいくよ!
ここで私は、重大なミスをおかしていた!
「な、なんだってー!」

Aの場所に浅瀬があると、記憶違いをしていたんだよ!!
いやー。無いですわ。
ひたすら「だいおういか」「マリンスライム」などと戯れながら、海をうろうろ。
ひたすらうろうろ。
1時間うろうろ!!
きつかったw
「次いくか~」
とおもって移動開始したら、Bの場所を発見。

人間の記憶って、あいまいだよね(TT)
なにわともあれ、さいごのカギ GET!
私的に、次の目的地は「サマンオサ」です。
装備を新調したいんだよね。
せっかくだから、商人の村イベントを進めることにした。
どうせ通るし。

やっぱ悩むのは名前ですよね。
おそらく、同年代の人は・・
99% 「はん」という名前にしたと思うw
そうすると、町の名前が「はんバーク」になるのだw
今回は・・
まぁ のぞみ うらら ときたので、「ナッツ」にしてみた。商人だし。

あ、豆大福が好物な、こんな感じの生き物です。ナッツ。

まぁ、ヒャダルコ、イオラも使える状態だし。
何事も無く護送完了!
ふっふっふ・・
将来、皆さんご存知の通り、とんでもない運命に巻き込まれるのだがそれは後のお話。
子供さんの反応が楽しみだ。
自分、鬼畜だなぁ、と相変わらずおもってみたり。

ついでにスーの村で、「いかずちの杖」もとるよ~
うーん、魔法使い弱体化の諸悪の根源ともいわれている
「無料でベギラマが使える杖」ですね。
悔しいけど、使うw
まぁ、ヒャダルコの方が無効化されにくくて、威力も高いので、使い分けでしょうな。
これで船後のイベントを足早にこなしてしまいました。
次回以降
「サマンオサで装備を買う」
「ボストロール戦」
「やまたのおろち戦」
キツイ戦いが待ってます。
やれるところまでやるさー!
結構進んだのでブログ更新!
序盤は辛かったけど、この辺りまで来ると大分楽になりました!
でもってタイトルどおり、船をとりました!!
うーん。自由度がある~ まぁでも、Ⅱのフリーダムさには勝てませんがそれはそれ。

いやー。懐かしい箱絵ですな。
こういう資料も入っているのが、Wiiドラクエ123の魅力の一つ。
前回の冒険↓
~インパス赤いのについあけちゃう方のうららでーす♪~
FC版ドラゴンクエストⅢ プレイ日記3 【wii ドラクエ123】
前回、ダーマ周辺までいきましたが・・
やっぱり「スライムつむり」は超つよいね。
あのあと、もう一回全滅してしまいました。
死因
ラリホーで眠らされ
ヒャド8連発
ニフラムで消すというのをやろうとしておりましたが、意外に素早く・・
なすすべもなく死んでました。
うーん、LVあげだ!

あ、いつもどおり死んでるのは気にしないでw
スカイドラゴンにやられました。
それはそれとして・・
とりあえず、いろいろうろうろして、LVをあげて、お金を稼ぐ!

ガルナの塔で、さとりの書もとっちゃった。
飛び降りなきゃ取れないってのも良い思い出。
でもって、使う予定もないので即効預かり所へw

後回しにしていたピラミッドにも来ました!
「わらいぶくろ」さん、マジ貯金箱。
一匹で350G持ってます。 素敵!
さてさて・・ ムオルへ。
おー。 「すらいむつむり」に会うことも無く、なんとか村へ。
「てっかめん」を購入。 勇者さん、ほぼ最強のカブトですな。
ここで・・
「人さらいの洞窟」に挑むことにします。
胡椒屋の嫁を助けないと!
キタキター!

魔法使いキラー。「キャットバット」さま!
でもね。でもね・・
ヒャダルコで一掃できた!
ヒャダルコマジで神!
いやー、昔の記憶で、不思議な踊り、マホトーンで次々に回復用の勇者のMPを持ってかれた記憶が
あるんですよ。
すっごい辛かった記憶があるんですよ。
たぶん、その記憶は・・
「あそびにん→けんじゃ」だったから。 ヒャダルコ覚えてないもんね。
今回、初めて「魔法使い」でよかった。と思いました。 らくらく。
あたりに出る「ハンターフライ」 まぁ、ギラ使うハチですか。
あれからマホトラでMP吸いつつ、ヒャダルコ連発。 らくらく~!

さーてボス戦。
通称 カンダタⅡ
あまり記憶が無かったけど、「しゃべらない主人公」で有名なドラクエですが、
カンダタ戦の前は台詞あるのね。
「バイキルト」「メラミ」「スクルト」を覚えている魔法使いがいます。
正直舐めてました。
・・・ あれ?
カンダタ2のHPっていくつ?
妙にタフじゃない?
そうなんです。
ドラクエⅢのボスたちは「自動回復」という隠れ特技を持っています。
これが一人旅を含む少人数プレイ最大の障壁。
毎ターン、カンダタ2の場合、HP50位、回復してるのね。
こちらは、バイキルトをかけた勇者攻撃。
魔法使いは、メラミでカンダタ子分をひとりずつ焼いていく。
6ターンたっても、まだカンダタさんが生きてます。
600ダメージ位与えたのに!!!
いやー、いろいろ計算が狂った。
自動回復忘れてたよ。
まぁ危ないところもありましたが、
「こうげき」+「メラミ」でこんがりと焼く。
なんとか倒すことに成功!
結構強いです。 カンダタ2.
勇者一人旅だったら、ここが有名な関門の一つなんでしょうね~

無事、こしょうを手に入れ
・・物々交換で船を手に入れる!
レートがよくわからないよw
次はどこへ行こうか。
決めるのは自分。
まぁ大人の事情で
「さいごのかぎをとる」→「装備をととのえる」→「LVをあげる」
という流れは確定しちゃってるんですけどねwww
船を取った後は、「6つのオーブ」を集めるシナリオの開始です。
このなかの
「パープルオーブ」→やまたのおろちを倒す
「シルバーオーブ」→とる為に「ボストロール」を倒す必要がある
ここが低人数プレイの壁。
どっちもなんか強いんだよね。
大人的には行くところは最効率ルートなんですが、
子供さんと遊んでいる身。
「まちのひとのはなしをきく」
「MAPを覚えてもらう」
このあたりは、わかってても飛ばせない。
うちの子供さんに、ドラクエを知って欲しいというのもあるねw
町の人の話を聞きまくると・・
「テドン」に行け! とうるさいうるさいw
まだ行っても何もできないのだが。
まぁ近いし。
いってみた。
ちょうどポルトガから船で行くと、夜になるくらいで到着するんですね。あざといw

町に入るよ~
なかなかにぎわっている。
ろうやがあるけど、さいごの鍵がないと入れない。
品揃えは豊富だけど、お金は無いw
とりあえずやみのランプGET!
宿屋にとまるよ~

朝起きると誰もいない・・
「ホラー」だ!
子供さん、怖がるかな~ と思ったけど
「ドムドーラ」みたいなもんだね♪
ちょ、気楽に返された。
よくあること と思っている節があるw なんだかな。
さてさて。
ルートを知っている大人さん。
子供さんに指示を出し、船を運転してもらう。
出てくる敵は、ヒャダルコで掃除。
お?「イオラ」まで覚えた。 すごい強い。
バランス的には2人パーティでもぜんぜんいけるね。
さーて。
必要アイテム「きえさりそう」を買いにランシールへ。

いやー、きえさりそう。いいよね。
「ドラクエの呪文で、一つだけ使えるとしたら?」
ときかれると、必ずベスト5に食い込む「レムオル」
姿を消す呪文と同じ効果の道具でございます。
ちなみに、自分だったら・・
二日酔いの朝に使える「キアリー」
遅刻知らず「ルーラ」
家の中で便利「レミラーマ」
このあたりでしょうかね~
「ギガデイン」とか覚えてても全く使い道ないですからね。
あとは・・
意外に便利そうなのは「ルカニ」です。
硬い牛筋肉をやわらかくしたり・・
解体工事のときに、柱の守備力をさげたり。
結構便利そうかな、と。
話が飛んじゃったのでメインに戻ろう。
ブルーオーブ、ランシールバグ(アイテム増殖)などは無視無視。
最後の鍵がないとできないし、今回は増殖技は使いません。

どうみてもイギ●ス
英国紳士の国。エジンベア到着です!
来客を「いなかもの」と呼ぶとんでもない国ですがw
消え去り草で門番をスルー。

パズルキター!
大人がやると簡単なのですが・・
子供さんにやらせてみた!!
がんばれ 6歳
なんか悩んでたけど・・
自力で解きやがった。
いいねぇ。 なんか凄い喜んでるし。
自分のような穢れ切った大人からみると、初々しい反応がいいね。
さてさて。
最後の鍵をとりにいくよ!
ここで私は、重大なミスをおかしていた!
「な、なんだってー!」

Aの場所に浅瀬があると、記憶違いをしていたんだよ!!
いやー。無いですわ。
ひたすら「だいおういか」「マリンスライム」などと戯れながら、海をうろうろ。
ひたすらうろうろ。
1時間うろうろ!!
きつかったw
「次いくか~」
とおもって移動開始したら、Bの場所を発見。

人間の記憶って、あいまいだよね(TT)
なにわともあれ、さいごのカギ GET!
私的に、次の目的地は「サマンオサ」です。
装備を新調したいんだよね。
せっかくだから、商人の村イベントを進めることにした。
どうせ通るし。

やっぱ悩むのは名前ですよね。
おそらく、同年代の人は・・
99% 「はん」という名前にしたと思うw
そうすると、町の名前が「はんバーク」になるのだw
今回は・・
まぁ のぞみ うらら ときたので、「ナッツ」にしてみた。商人だし。

あ、豆大福が好物な、こんな感じの生き物です。ナッツ。

まぁ、ヒャダルコ、イオラも使える状態だし。
何事も無く護送完了!
ふっふっふ・・
将来、皆さんご存知の通り、とんでもない運命に巻き込まれるのだがそれは後のお話。
子供さんの反応が楽しみだ。
自分、鬼畜だなぁ、と相変わらずおもってみたり。

ついでにスーの村で、「いかずちの杖」もとるよ~
うーん、魔法使い弱体化の諸悪の根源ともいわれている
「無料でベギラマが使える杖」ですね。
悔しいけど、使うw
まぁ、ヒャダルコの方が無効化されにくくて、威力も高いので、使い分けでしょうな。
これで船後のイベントを足早にこなしてしまいました。
次回以降
「サマンオサで装備を買う」
「ボストロール戦」
「やまたのおろち戦」
キツイ戦いが待ってます。
やれるところまでやるさー!
![]() | スライムもりもりドラゴンクエスト3 大海賊としっぽ団 (2011/11/02) Nintendo 3DS 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- ~アレフガルド一周旅行記~ FC版ドラゴンクエストⅢ プレイ日記9【wii ドラクエ123】
- ~あれー、Ⅰの世界にきちゃったよ?~ FC版ドラゴンクエストⅢ プレイ日記8【wii ドラクエ123】
- ~おおぞらをとぶ・魔王との邂逅~ FC版ドラゴンクエストⅢ プレイ日記7【wii ドラクエ123】
- ~革命はオーブの香り~ FC版ドラゴンクエストⅢ プレイ日記6【wii ドラクエ123】
- ~子供(幼稚園児)と奴隷制度を語る~ FC版ドラゴンクエストⅢ プレイ日記5【wii ドラクエ123】
- ~こしょうで船を買う~ FC版ドラゴンクエストⅢ プレイ日記4【wii ドラクエ123】
- ~インパス赤いのについあけちゃう方のうららでーす♪~ FC版ドラゴンクエストⅢ プレイ日記3 【wii ドラクエ123】
- 【wii ドラクエ123】FC版ドラゴンクエストⅢ ~魔法使いは体が資本~ プレイ日記2
- 【wii DQ123】FCドラゴンクエスト3 はじめました ~2人旅の巻~
- 【Wii】ドラゴンクエスト123 FC版ドラクエ2プレイ日記 ~ついにクリア!この道我が旅~
- 【Wii】ドラゴンクエスト123 FC版ドラクエ2プレイ日記 ~究極兵器 はかいのはやぶさの剣の巻~
