アジト (AZITO) 攻略のコツ・小技 自分の知識をまとめてみた!
積みゲーの高さは幸せの高さ。まだ遊んでいない幸せが残っている・・ という考え方もありますが・・。
実際やれるゲームがいーっぱいになってきた! やばい。忙しい。
3DS買っちゃったんですよ。3DS。
それはそれで別記事にしますが・・ とりあえずモンハン3G出る前に、ある程度ゲームを片付けなくては。
先日のアジト、もうすぐクリアなので、私なりの知識・コツをまとめておく。
過去ログ↓
祝!アジト3D発売。なので初代AZITOをダウンロードした話
クリアしたので書いた記事↓
祝 AZITOクリア! 秘密基地バンザイ!
アジト (AZITO AJITO?) 攻略のコツ・小技
PSP版ですが、3DSにもある程度応用できるはず。
まずは、このゲーム。
秘密基地作成が楽しいのだが・・ ある程度コツがあります。
実際やれるゲームがいーっぱいになってきた! やばい。忙しい。
3DS買っちゃったんですよ。3DS。
それはそれで別記事にしますが・・ とりあえずモンハン3G出る前に、ある程度ゲームを片付けなくては。
先日のアジト、もうすぐクリアなので、私なりの知識・コツをまとめておく。
過去ログ↓
祝!アジト3D発売。なので初代AZITOをダウンロードした話
クリアしたので書いた記事↓
祝 AZITOクリア! 秘密基地バンザイ!
アジト (AZITO AJITO?) 攻略のコツ・小技
PSP版ですが、3DSにもある程度応用できるはず。
まずは、このゲーム。
秘密基地作成が楽しいのだが・・ ある程度コツがあります。
入り口の作り方

ぐねぐね通路に罠を一杯。
でもって保安室を多数配置。
罠の連打で敵を弱らせて、 最初の保安室に最強のキャラをおき、被害ゼロで侵入者を倒そう!

オススメの罠
火炎罠が満遍なく効いて、ダメージを与えられるのでオススメ。
落とし穴は即死できるのでロマンはあります。
修理用格納庫を作ろう

後半、敵が怒涛のラッシュで攻め込みまくってきます。
巨大兵器たちをローテーションさせてしのぎましょう。
ダメージを食らった巨大兵器は、格納庫に入れておくと回復します。
ロボ・怪獣・戦艦・戦闘機
それぞれ二個以上の格納庫を作り、回復ローテーションを組もう。
修理専用格納庫ならば、地上まで入り口を繋がないでもOK。
むしろ、地上に入り口を繋いでしまうと・・
繋がないで埋めておくのがオススメ。
深さは、4マス以上地下に作りましょう。
この二つを、なにもない地面に喰らうと、地面がえぐられて地下組織が壊滅します。
地表すれすれに格納庫を作ると、危険。
カモフラージュ施設を地上に作ると、地面がえぐられないのである程度安心。
~アジト2だと、敵基地攻撃の時に、「地面狙い」って技もあるんだけどね~
格納庫間は、できれば1マス通路を作ろう
格納庫、結構壊されます。
修理格納庫が誘爆して、中の兵器がこわされるとしょんぼり。
要注意敵キャラ

ダントツで、「健康戦隊 ダレンジャー」でしょう!!
こいつに煮え湯を呑まされたプレイヤーさんは多いはず。
必殺のダレンジャータイフーンで・・
小さいキャラなのに、巨大ロボすら普通に抹殺してくる。
ルーチンとして、敵のHPが減ると、必殺技連打モードになるんですよね。
なので、保安室でダレンジャータイフーンを打たれると・・
4キャラが瞬殺されるw
できれば罠連打で死んで欲しい敵です。
最奥まで侵入されちゃったら、被害を少なくする為に・・
「12vs1」位で一瞬でやっつけましょう!
格納庫設置場所のコツ
理想は、左右、画面端から、1画面位開いたところにロボット用・怪獣用1台ずつです。
敵怪人・ヒーローは、左右から進入してきます。
できれば基地に潜入される前に、巨大兵器の踏み潰しでやっつけちゃいたいのですが・・
画面端に格納庫を設置してしまうと、 緊急発進したときに、敵に追いつけなくて
基地への侵入を許してしまう場合が多いです。
ある程度余裕を持つと、通信後に緊急発進しても、間に合いやすい・・
パトロールのオススメ
・ロボット一機
・怪獣一匹
・戦闘機一機
コレくらい、耐久力100%だったら、いつも歩かせておくと、怪人の侵入を防ぎやすいです。
とにかく、外で決める。これがコツ。
相性の悪い敵・良い敵
まずは・・
戦闘機に後ろに張り付かれると、戦艦は一瞬で沈みます。
敵に戦闘機がいたら超危険
敵戦闘機、困りますよね。
砲台を設置しまくっておくと、結構一瞬で落としてくれます。
怪獣。
とくに、空を飛んでるペリグリム・とゴールドキング。
敵にいたら超要注意。
戦艦と戦闘機がすぐに落とされる・・
逆に、敵が戦闘機を出してきたら怪獣と砲台で落とそう。
とりあえず、どんな兵器にも弱点はあるので、
耐久力下がっちゃってたら、下げて回復させてあげよう。
それが博士達の負担軽減にもつながる。
おすすめ開発商品
私のオススメは最初から最後まで「謎の商品」
(超合金糸電話以外)
なぜかというと・・
「工場長の負担がすくない」
コレに限ります。
糸電話は単価安いので無しでw
単価が高く、作るのに時間がかかる
これが弱点なのですが、工場長も、作れる量が少ない分、楽みたい。
反逆度が全然あがりません。 らくらく。
工場生産のコツ
1工場につき、工場長を1人設置。
これでOK。
1工場に4人まで設置できるけど、いいことないぞ。
いちばん生産が遅い工場長の速度にあわせられてしまう。
ハカセの雇い方
限界まで欲しいけど、序盤は「帝王学」のハカセはいりません。
5面以降じゃないと、使う研究が無い。
工場・動力室の設置の仕方
これが基本です。
動力室と同じ深さがもったいないなぁ、と思ったら、司令室、休憩室、格納庫などで使うといい感じ。
100億円以上貯金すると・・
メリットとデメリット。
謎の商品を売りまくって稼ぐと、100億円以上なんて一瞬です。
でもでも・・
100億以上持っていると、
「反逆度の高い社員が、所持金の9割を横領する」
といういやーなイベントが発生するようになってしまう・・
逆に、100億円持っていなければ、横領イベントは気にしないでいいので、悩むところ。
特殊研究
昔、攻略本も買った記憶があるんだけど、
とりあえず、困ったらwiki。
AZITO wiki
蝶女ファンタジアクイーン、は毎回かならず作るなぁ。
レイアース風のハカセ3人で研究すると作れる
「アニメビデオ・レイブレード」が、初代AZITOでしたが・・
3DS版ですと「チーター&ポニー」というアニメが作れるらしい。
微妙に今風でいいねw
諜報活動のオススメ
隠しユニットなど、いろいろとイベントがあります。
敵の攻撃が激しいと諜報が面倒くさいんだけど・・ 頑張っていきましょう。
見返りはあります。
現在7面。
全8面のゲームなので、ようやくクリアが見えてきました。
処理オチが激しくてそういう意味ではストレスが溜まるゲームですが、
B級な雰囲気と、ぬるーい経営シミュレーションが満喫できて、
キャラクターが怪しく、解説が楽しい。
そういう意味では元を取りまくりました!!
3DS版は・・
ごめん。2週間PS版をやり続けて疲れてますから、今回スルーします><
ですが、なかなかの野心作。
気になった方は、チェックしてみてくださいな。
PSP版なら600円w

ぐねぐね通路に罠を一杯。
でもって保安室を多数配置。
罠の連打で敵を弱らせて、 最初の保安室に最強のキャラをおき、被害ゼロで侵入者を倒そう!

オススメの罠
火炎罠が満遍なく効いて、ダメージを与えられるのでオススメ。
落とし穴は即死できるのでロマンはあります。
修理用格納庫を作ろう

後半、敵が怒涛のラッシュで攻め込みまくってきます。
巨大兵器たちをローテーションさせてしのぎましょう。
ダメージを食らった巨大兵器は、格納庫に入れておくと回復します。
ロボ・怪獣・戦艦・戦闘機
それぞれ二個以上の格納庫を作り、回復ローテーションを組もう。
修理専用格納庫ならば、地上まで入り口を繋がないでもOK。
むしろ、地上に入り口を繋いでしまうと・・
格納庫が破壊されると、
中の兵器までつられて破壊されます!
繋がないで埋めておくのがオススメ。
深さは、4マス以上地下に作りましょう。
巨大戦艦の爆撃
敵ミサイル
この二つを、なにもない地面に喰らうと、地面がえぐられて地下組織が壊滅します。
地表すれすれに格納庫を作ると、危険。
カモフラージュ施設を地上に作ると、地面がえぐられないのである程度安心。
~アジト2だと、敵基地攻撃の時に、「地面狙い」って技もあるんだけどね~
格納庫間は、できれば1マス通路を作ろう
格納庫、結構壊されます。
修理格納庫が誘爆して、中の兵器がこわされるとしょんぼり。
要注意敵キャラ

ダントツで、「健康戦隊 ダレンジャー」でしょう!!
こいつに煮え湯を呑まされたプレイヤーさんは多いはず。
必殺のダレンジャータイフーンで・・
小さいキャラなのに、巨大ロボすら普通に抹殺してくる。
ルーチンとして、敵のHPが減ると、必殺技連打モードになるんですよね。
なので、保安室でダレンジャータイフーンを打たれると・・
4キャラが瞬殺されるw
できれば罠連打で死んで欲しい敵です。
最奥まで侵入されちゃったら、被害を少なくする為に・・
「12vs1」位で一瞬でやっつけましょう!
格納庫設置場所のコツ
理想は、左右、画面端から、1画面位開いたところにロボット用・怪獣用1台ずつです。
敵怪人・ヒーローは、左右から進入してきます。
できれば基地に潜入される前に、巨大兵器の踏み潰しでやっつけちゃいたいのですが・・
画面端に格納庫を設置してしまうと、 緊急発進したときに、敵に追いつけなくて
基地への侵入を許してしまう場合が多いです。
ある程度余裕を持つと、通信後に緊急発進しても、間に合いやすい・・
パトロールのオススメ
・ロボット一機
・怪獣一匹
・戦闘機一機
コレくらい、耐久力100%だったら、いつも歩かせておくと、怪人の侵入を防ぎやすいです。
とにかく、外で決める。これがコツ。
相性の悪い敵・良い敵
まずは・・
戦闘機>戦艦
戦闘機に後ろに張り付かれると、戦艦は一瞬で沈みます。
敵に戦闘機がいたら超危険
砲台>戦闘機
敵戦闘機、困りますよね。
砲台を設置しまくっておくと、結構一瞬で落としてくれます。
怪獣>戦闘機>戦艦
怪獣。
とくに、空を飛んでるペリグリム・とゴールドキング。
敵にいたら超要注意。
戦艦と戦闘機がすぐに落とされる・・
逆に、敵が戦闘機を出してきたら怪獣と砲台で落とそう。
とりあえず、どんな兵器にも弱点はあるので、
耐久力下がっちゃってたら、下げて回復させてあげよう。
それが博士達の負担軽減にもつながる。
おすすめ開発商品
私のオススメは最初から最後まで「謎の商品」
(超合金糸電話以外)
なぜかというと・・
「工場長の負担がすくない」
コレに限ります。
糸電話は単価安いので無しでw
単価が高く、作るのに時間がかかる
これが弱点なのですが、工場長も、作れる量が少ない分、楽みたい。
反逆度が全然あがりません。 らくらく。
工場生産のコツ
1工場につき、工場長を1人設置。
これでOK。
1工場に4人まで設置できるけど、いいことないぞ。
いちばん生産が遅い工場長の速度にあわせられてしまう。
ハカセの雇い方
限界まで欲しいけど、序盤は「帝王学」のハカセはいりません。
5面以降じゃないと、使う研究が無い。
工場・動力室の設置の仕方
工場を最下層に。
したから二層目に、動力室。
動力室と同じ深さには、
研究室、工場をおいちゃダメ
これが基本です。
動力室と同じ深さがもったいないなぁ、と思ったら、司令室、休憩室、格納庫などで使うといい感じ。
100億円以上貯金すると・・
メリットとデメリット。
謎の商品を売りまくって稼ぐと、100億円以上なんて一瞬です。
でもでも・・
100億以上持っていると、
「反逆度の高い社員が、所持金の9割を横領する」
といういやーなイベントが発生するようになってしまう・・
逆に、100億円持っていなければ、横領イベントは気にしないでいいので、悩むところ。
特殊研究
昔、攻略本も買った記憶があるんだけど、
とりあえず、困ったらwiki。
AZITO wiki
蝶女ファンタジアクイーン、は毎回かならず作るなぁ。
レイアース風のハカセ3人で研究すると作れる
「アニメビデオ・レイブレード」が、初代AZITOでしたが・・
3DS版ですと「チーター&ポニー」というアニメが作れるらしい。
微妙に今風でいいねw
諜報活動のオススメ
隠しユニットなど、いろいろとイベントがあります。
敵の攻撃が激しいと諜報が面倒くさいんだけど・・ 頑張っていきましょう。
見返りはあります。
現在7面。
全8面のゲームなので、ようやくクリアが見えてきました。
処理オチが激しくてそういう意味ではストレスが溜まるゲームですが、
B級な雰囲気と、ぬるーい経営シミュレーションが満喫できて、
キャラクターが怪しく、解説が楽しい。
そういう意味では元を取りまくりました!!
3DS版は・・
ごめん。2週間PS版をやり続けて疲れてますから、今回スルーします><
ですが、なかなかの野心作。
気になった方は、チェックしてみてくださいな。
PSP版なら600円w
- 関連記事
-
- 【3DS】3Dクラシック 「パルテナの鏡」無料ダウンロードキャンペーンでもらいました(1/15まで)
- newラブプラス体験版get ~これなんて羞恥プレイですか?ww~
- 祝 AZITOクリア! 秘密基地バンザイ!
- エリクサー(非売品アイテムなど)がいま一つブレイクできないたった一つの理由
- 3DSを買ってきた! いろいろ試してみたの巻
- アジト (AZITO) 攻略のコツ・小技 自分の知識をまとめてみた!
- 私が子供に3DSを見せたくないただ一つの理由。モンハン3G出るから買うけどw
- 【PSP】スパロボZ破界編日記 全50話!クリアした~ そして2週目へ。
- 祝!アジト3D発売。なので初代AZITOをダウンロードした話
- トランザムを見て・・ 最初の加速技ってなんだろうね? 【PSP】スパロボZ日記 48話まできた。
- 【PSP】第二次スーパーロボット大戦Z破界編 一周目はスーパー系中心。44話クリアしました。
