fc2ブログ
各種ブックマーク、ツイート、記事単位の直リン、ご自由にどうぞ。

そういやランドセル買うの初めてだわー。

らんらんらん ランドセルは♪
デデデ、悪魔(デビル)のは、ね♪
(背負うのは罪の重さだ!)

一人でむなしくノリノリになっているのもなんですが、ランドセルを買うことにした。
今日はそんなお話。

結論
ランドセル価格。

安いの狙うと、10,000円で全然お釣り来ます
高いのはキリが無いw




上のお子さんも、ちょっと前までホギャァと言っていたのが、いつのまにやら
来年から小学生。
自分もまだ若いと思っていたけれどもすっかり中年。
というかもうすぐ中高年っすw

まぁ心はいつも厨二病なので、気合でカバーだ。


幼稚園で貰ってくる、資本主義の手先のような雑誌
すげー。 売る気配ムンムン。
ランドセルちらし
これでもか、これでもかって位、ランドセルの広告だらけ。
広告料だけでいくら稼いでいるんでしょうね~
各社のウリがいっぱい書いてある。

ちなみに、チキンラーメン配ったり、ポン酢ジュレもらってきたり・・
子供の味覚にいろいろ教え込もうと、食品メーカーさんも、幼稚園営業には必死なのですが、
それはまた別のお話w


ちなみに海外の方の反応だと・・
「なんで日本の子供はみんな揃いの高級かばんをしょってるんだ?」
と驚くらしい。

そうなんです。
高いんですww

これも全て少子高齢化が原因
子供一人にジジババ4人がついてくる時代。
祖父母がプレゼントで買ってくれることが多いんですよ。

んでもって、販売店さんも、売れなくなったら単価でカバー。
高級ランドセルがいっぱいある嫌な世の中。

うちはねーー

借り作るのも超メンドイので、祖父母セットには何も報告せず、
勝手に買うことにしました。
祝うなら高級ランドセルより、現金でくれw

まぁ意気込んでみたのはいいけれども・・
ランドセルなんて、ご商売の方はともかくとして
一般家庭だと、子供の就学時にしか買わないアイテムっしょ?
ノリが全然わからないんですね。

せっかくブログもやってることだし、調査調査♪

うーん。
まずは2chだw
自演もいるかもしれないが、満遍なく悪評が探せるw
そういうところが自分嫌な人間ですが、昔からそうしてきたのでしょうがない。


けんさくけんさく♪

こだわりの工房系は、以下のスレです。
【工房】ランドセル選び2【百貨店】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285767325/



■関連スレ
【量販店】 ランドセル1 【クラリーノ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1235639580/



うわぁ、スタートから相容れない人たちw
さすが弐の国。いつもながら物凄い殺伐としている。

「職人の手作り!」
「10万円以上は当然!」
みたいなのを求めている人もいれば、
TVCMでやってる数打ちのでいいじゃん、という人たちもいる。

まぁノリが分かった。


うちは・・
自分が使っているカバンが、2980円以上のを使っていないくらいですから、
子供に10万とかするランドセルは持たせたくないww

そこそこのでいいやー。
という結論に。


でもって、狙い目

4月入学。
ここがデッドライン。



4月1日以降、ランドセルは一年間の在庫になることがほぼ確定する季節アイテム。
販売店様には申し訳ないが、私は知っている・・

3月。売れ残って一年在庫にするくらいなら、
半額でも売り払え!


商売のコツとして、不良在庫はもっちゃいけないのです・・

型落ち、安値を探そうかな~ というのが第一の作戦。



クリスマスプレゼント需要
お年玉需要


商売のヤマです。
団塊世代のお財布が一番緩むポイントです。

ここは避けよう。
売るほうも
「ここで売らなきゃ女がすたる」な勢いで、超強気なはず。

2月までまちゃ安くなるでしょ。
選べなくてもギリギリで買うかぁ。


そんな心持で、とりあえず現場へ。

11月初頭のランドセル相場
有名百貨店 57,000円 11月末日まで1割~2割引き
びゃあ゛ぁ゛゛ぁたかぃ゛ぃぃ゛

ミエはるためには最高の商品ですね♪
パスパス。

幼児用品専門店
まぁ定価。

天使の羽 モデルロイヤル!


なんか値段からして高そうだよ。
→48,000円

ヒャァw

通常タイプてんしのはね。


→35,000円
通常のでいいやー。

天使の羽 軽量モデル


→29,800円

うーん。なんかヘニャへニャな気分だ。
「可愛いお子さんに。軽いものを!」
気分はわかるけどさ。
大リーグボール養成ギプスとかじゃないけど、ある程度重いもの持って
体鍛えるのもいいとおもうんだ。

やっぱ軽い分、耐久力落ちるような気がする。


でもって、シーズン前。
11月末までは5,000円金券バックだそうな。
早く買わせようと必死だよね。
まぁ気分は分かるけどさ。

あ、金券バック対象外の型落ち一個発見!

2年前の型落ち 7800円!


安いんだけど、

・・・・浦安鼠園の柄 
・・・ありえへん
パスらせていただきました。

いやー、デゼニ柄の子供グッズ、なんか抵抗あるんだよね。


総合的大型電気屋
・・・なぜかランドセル売ってるよw
ポイントつくのでありかもしれません。 

型落ち アイリスオーヤマ製 19800円


お、安いのでてきた。

天使の羽型落ち通常タイプ→ 29800円


ポイントつくしなぁ。実質27,000円か。
ちょっと盛り上がってきた。

おねだん異常のCMで有名な家具店
ノンブランド  19800円

うーん。なんか質が悪いきがする。
9800円とかでこれなら
アリアリアリ アリーヴェデルチ(ありがとう)
なんですが・・
まぁパス。

ジュエルペットでもでてきた手芸店
型落ち天使の羽 9800円 
フィットちゃん型落ち 19,000円
会員で10%OFFがさらにかかる。


キター。
1万切る。 これはあり。
もう買っちゃえ、と思ったけど、9,800円のは、デザインがいいのが無かった。
さすが型落ち・・


ちなみにネット購入
ランドセル検索結果を表示
うん。安いw

激しく安い直販サイトとかを探すと、型落ちで1万切るランドセルを多数発見。

でもね、でもね。
・・・ありはありなんだけど、実物みたいよね。
悩んだんですが・・

結局、2・3月の値崩れを待たず、見た目が気に入ったフィットちゃんを買うことにした。
なんか背負いやすそうだし。

フィットちゃん。
フィットちゃん

なんか、背後から襲い掛かる変質者みたいなデザインでちょっと怖いんだけど
まぁきにしないw


お店で実物を見て、
ネットで買う。



ということをする人もいーっぱいいるみたいだけど。
販売員の人に悪いじゃん。気分的に。
雰囲気のいい、よく使うお店で・・ ちゃんとかうよ~


ってな感じで、会員割引込みで約17,000円で決着いたしました。
このサイト来る方に子持ちは少ないかもしれませんがw
まぁ何かのご参考に。



ランドセルとA4ファイルについて。
大事なのを書くのを忘れてたなぁ。
最近、型落ちが安い理由にもなってるのが、A4ファイル問題。

A4の紙自体は、古いランドセルでもぜんぜん入るんですよ。
A4クリアファイルも、いざとなれば端っこ切れば型落ちでもいける。

穴あけてファイリングするA4ファイル。
アレが入らない。 というか、無理に入れると、たわんでゆがむ。
うーーーーん、

「クライアントとのプレゼン資料が曲がっちゃう!」
「大事な契約書なんですぅ!!」


こんな小学生だったら必須でしょうなw


でもって、うちの判断は、
「どうせ小学生だし、いざとなったら、おりたたんで持ち帰って来い!」


これでいいや。と判断。
古いから安いってのもあるし。

値段を最重視いたしました。
そんな感じです~
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 入園・入学準備
ジャンル : 育児

tag : ランドセルフィットちゃん天使の羽てんしのはねクラリーノ入学準備6歳児

コメント

Secret

ネズミーランドので、お願いします

おもしろかったです。
子供の意見とか都合とかを完全に無視して、とにかく大人の視点でのランドセル選び。
お子さんが大きくなられてこの記事を読まれたら、どうおもうでしょうかね(笑)

大人の都合

>いちごみるくさま
楽しんでいただければ幸いです。
いやー、確かに、子供の意見完全無視w

最近は子供の自由を尊重する風潮がある中、当家では完全大人主導ですね~

西洋的というか「まだ判断力がない」と認識してます。

「今日のご飯、どのふりかけにする?」
それ位は選ばせてますがww

将来、子供さんが大きくなったら、このブログ読んで苦笑いして欲しいとも思ってるんですよ。 だいぶ先ですけどね。


あと思っているのは、子育てって、いろいろ「たまひよ」とかありますけど、完全な正解がないので、本当に夫婦手探りで6年間やってきました。

「こうすれば完全正解!」
ってのは無いんですよね。
いまでも暗中模索中ですよw

とりあえず、子供さんと付き合っていて、不快にならないように。 外へ連れて行って失礼の無いように。 好奇心はつぶさない。

心がけたのってこのような感じでしょうか?
少なくとも、うちは「しからない、ほめる育児」はなんかやだな、と思い育ててる気はしますが、育ててるというより、なんかいつの間にか育ってるんですよね。
親の自分のほうが勉強になる、ってことがとても多いのが新鮮ですね。

まだまだ先が長いですが、今後ともよろしくお願い致します。

…え?

こんにちは!
後学のため(笑)興味深く読ませていただきました!
…って、え?
>「職人の手作り!」
>「10万円以上は当然!」

目ん玉飛び出ました!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
自分が小学校の時は、赤黒のランドセルしかなかったと思うのに、時代は変わりましたね…。

いやぁ、カタログに実際の店舗にネットと、これだけ吟味して買ったゲットだよ!したランドセルなら子どもさんも圧倒的僥倖ですよっ…!

>食品メーカーさんも、幼稚園営業には必死なのですが、
>それはまた別のお話w

コチラの資本主義なお話も凄そうですね…。やはり少子化によってビートアップ…いえヒートアップしてるんでしょうか。だいずさんがいつかこの記事書いてくれるって、私信じてる!

ざわっ・・・

買う・・・・・・!
   ランドセルを買うが・・・
       今回 まだ その時と場所の
    指定まではしていない

  そのことを
どうか子供たちにも
思い出していただきたい

つまり・・・・
我々がその気になれば
ランドセルの受け渡しは
10年後 20年後ということも
可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!


いやー、こんな親だったら最低ですけどねwちゃんと買いました。
あ、最終選択権は「この二つ、どっちがいい?」と絞って決めさせましたぁw


>幼稚園営業
いやー。凄いんですよwww
いつか書こうかとちょいワクワクしてます。
未知の世界でした。こんなところで営業してるんだ、といろいろびっくり。 裏事情って大変なんですよね。 ちょっと気をつけてネタ準備したいかも。
プロフィール

だいず

Author:だいず
二郎とお酒が好物の会社員
ゲーム・アニメ・マンガなどを語ります。
このブログについて

ブログ以外の活動
いろいろやってます。フォローしてちょw はてなブックマークは私のweb巡回日記ですな。
  • daizu1977のはてなブックマーク
  • 最新記事
    カテゴリ
    今までの記事一覧
    趣味はポチる事です。
    すぐ届くっていいよね。
    楽天で探す
    楽天市場
    心に安らぎを。
    広告
    このブログに合った商品とのこと・・
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    FC2カウンター
    RSSリンクの表示
    メールフォーム
    なにかあればどうぞ♪ TB、リンクなどはご自由にどうぞ♪

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    プリキュアを真面目に語れる方々!
    YOYOプレイヤーリンク!
    リンク
    相互リンク感謝!
  • 俺たちゲーム少年(ボーイ)
  • 4コマスベリ日和
  • 寒天処~毎日アンラッキー☆~
  • 貼らせてください
    チェックさせていただいているサイト様です
    検索フォーム
    最新コメント
    ヨーヨーをやりたくなったら
    まだマイナーな趣味かもしれませんが、私的にはとても楽しい。
    ヨーヨーってどんな感じ? 初心者にもわかりやすいサイトはココ。各種ショップリンクもあり。
    大きなお友達ならココ。 2chvipスレ発祥。辛辣ながら本音がでています。
    もうヨーヨーを始めている人の情報収集はココ
    ハイパーヨーヨーならばおもちゃ屋さんで気楽に買えます。 2,000円で未体験ゾーンで遊べる趣味です。練習は必要ですけど、上手くなった感が実感できてたまらない・・ リンク先と記事も読んでみてくださいねw