【PSP】第二次スーパーロボット大戦Z破界編 序盤は終わりましたw サラリーマン技能つよいね
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 13話まで来ました~
電車の中でじわじわ遊んでいるので、そこまで進みませんw
おお、このブログを始めてから5記事目でスパロボにちょっと触れていたw
記憶に残るレトロゲーム 2
スパロボシリーズは結構好きなんですが、このブログではスパロボについては全然触れていなかったですね~
今回の遊び方。
「気楽に」
とにかくコレです。
大昔の「スーパーロボット大戦F 完結編」などは
などをしないと倒せない敵がいたりww
(うわー、凄い仕様のゲームを遊んでたんだなw)
攻略本首っ丈で薦めておりましたが、
最近のスパロボは「周回プレイ前提」
強くてニューゲームも付いているので、一周目で取り逃した要素は、二週目でまた取ればいいんです。
気楽ーに遊びます。攻略本も無しで。
あ、攻略サイトは見ますけどね、もちろん。
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 まとめwiki
攻略情報が欲しい人は上へw とりあえずまとめWIKIでも貼っておこうw
とりあえず、いままで見たことのなかった地球防衛企業ダイガードが面白そうです。
電車の中でじわじわ遊んでいるので、そこまで進みませんw
おお、このブログを始めてから5記事目でスパロボにちょっと触れていたw
記憶に残るレトロゲーム 2
スパロボシリーズは結構好きなんですが、このブログではスパロボについては全然触れていなかったですね~
今回の遊び方。
「気楽に」
とにかくコレです。
大昔の「スーパーロボット大戦F 完結編」などは
4%で当たる攻撃をあて、
97%喰らう攻撃を避け
失敗したらリセット・・
などをしないと倒せない敵がいたりww
(うわー、凄い仕様のゲームを遊んでたんだなw)
攻略本首っ丈で薦めておりましたが、
最近のスパロボは「周回プレイ前提」
強くてニューゲームも付いているので、一周目で取り逃した要素は、二週目でまた取ればいいんです。
気楽ーに遊びます。攻略本も無しで。
あ、攻略サイトは見ますけどね、もちろん。
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 まとめwiki
攻略情報が欲しい人は上へw とりあえずまとめWIKIでも貼っておこうw
とりあえず、いままで見たことのなかった地球防衛企業ダイガードが面白そうです。
ブログを始めてから、視点が変わってきたこともあり。
「私は何故スパロボを面白いと思ったのだろう?」とも考えながら、第二次Zを遊んでます。
うーーん、
このあたりがぱっと浮かぶかなぁ。
単純なシミュレーションゲームとしては、もっと良作品もあるのは事実。
でも、原作パワーが物凄いってのがスパロボの良さですね。
現在、日本ルートを選んでいます。
「サラリーマン」技能を持っている人がいっぱいいて凄い楽しいw
地球防衛企業ダイガード

見たこと無い作品でしたが、なんか凄い面白そうで熱い!
「21世紀警備保障」の社員ですよ、主人公w
なんか設定が無駄にいろいろリアル。
12年間敵が出なかったので、装甲がトタンクラス。
最初は史上最弱のスーパーロボっていうのもゲーム上で再現されてて素敵。
だんだん改造されて強くなってきましたし、中の人もいいかんじ。
原作見たくなってきました。
トライダーG7

自分的には「新スーパーロボット大戦」「ゲームキューブ」以来かな、
小学生社長 竹尾わっ太君が主人公
社員5人の零細企業
主人公の特殊技能→社長
社員達の特殊技能→サラリーマン
うけたw
一周目はトライダーとダイガードは最後まで使おう。
ちなみに「サラリーマン技能」は、レベルアップ、敵10機撃墜、マップクリア時に
成長するためのポイント、PPを3ポイントもらえる・・
給料かいww
ロボは弱くても、中の人がモリモリ育つ。
なんか楽しい。
マジンガーZ
いつものスーパーロボットですが、参戦作品が
「真マジンガー 衝撃! Z編」
あぁ、深夜にやってた記憶が。
見よう見ようと思い、何話かみたもののスルーしちゃってました。
昔のマジンガーZは、富士山にある研究所に構えてて、敵が毎週攻めてくる、ってのがストーリー。
のどかなもんです。
でも、衝撃!Z編は違う。
コミック版マジンガーっぽいリメイクです
なんか凄いシリアス。
桜多吾作版マジンガーZ 凄い雰囲気が違うので、
見かけたら読んでみてくださいな。面白いです。大人用w
あ、グレートマジンガーが好きかも。
まぁそれは置いておいて・・
主人公 兜甲児さん。 過去のスパロボは忘れて、ゼロからのスタートです。
設定がいろいろ違くてとっても面白い。
過去作品では雑魚武器だった「光子力ビーム」が、ブレストファイアー以上の必殺技に!
新鮮なので、使っていきたいな、と思ったり。
でもってお友達のゲッターロボさん

うわぁ、パイロットの絵が怖いww
タッチが全然違う作品が同居していてとってもカオスです。
グレンラガン
熱い! とても熱い!
台詞回しがとても好き。
兄貴最高です。
大変なことになるアニメですがw
日曜朝。プリキュア5の裏番組だったんですね~
リアルでは見ていません。
深夜アニメっていう印象がありましたが、再放送でしたかw
かるく流していましたが、真剣に再視聴したくなりました。
参戦作品もどんどん増えていきます。
第50話まで頑張ろうかな。
でもって、2週目も遊ぶことは確定w
長いこと遊べそうな予感にどきどきです。
「私は何故スパロボを面白いと思ったのだろう?」とも考えながら、第二次Zを遊んでます。
うーーん、
・知らない作品の総集編をお手軽に見れる
・知ってる作品の再調理を見れる
・カコイイ
このあたりがぱっと浮かぶかなぁ。
単純なシミュレーションゲームとしては、もっと良作品もあるのは事実。
でも、原作パワーが物凄いってのがスパロボの良さですね。
現在、日本ルートを選んでいます。
「サラリーマン」技能を持っている人がいっぱいいて凄い楽しいw
地球防衛企業ダイガード

見たこと無い作品でしたが、なんか凄い面白そうで熱い!
「21世紀警備保障」の社員ですよ、主人公w
なんか設定が無駄にいろいろリアル。
12年間敵が出なかったので、装甲がトタンクラス。
最初は史上最弱のスーパーロボっていうのもゲーム上で再現されてて素敵。
だんだん改造されて強くなってきましたし、中の人もいいかんじ。
原作見たくなってきました。
トライダーG7

自分的には「新スーパーロボット大戦」「ゲームキューブ」以来かな、
小学生社長 竹尾わっ太君が主人公
社員5人の零細企業
主人公の特殊技能→社長
社員達の特殊技能→サラリーマン
うけたw
一周目はトライダーとダイガードは最後まで使おう。
ちなみに「サラリーマン技能」は、レベルアップ、敵10機撃墜、マップクリア時に
成長するためのポイント、PPを3ポイントもらえる・・
給料かいww
ロボは弱くても、中の人がモリモリ育つ。
なんか楽しい。
マジンガーZ
いつものスーパーロボットですが、参戦作品が
「真マジンガー 衝撃! Z編」
あぁ、深夜にやってた記憶が。
見よう見ようと思い、何話かみたもののスルーしちゃってました。
昔のマジンガーZは、富士山にある研究所に構えてて、敵が毎週攻めてくる、ってのがストーリー。
のどかなもんです。
でも、衝撃!Z編は違う。
コミック版マジンガーっぽいリメイクです
敵が熱海の町を焼き払おうとしてきたり、
パイロットを暗殺しようとしたり、
マジンガー軍団として量産しようとしたり・・
なんか凄いシリアス。
桜多吾作版マジンガーZ 凄い雰囲気が違うので、
見かけたら読んでみてくださいな。面白いです。大人用w
![]() | グレートマジンガー 1 (アクションコミックス) (1997/10) 永井 豪、桜 多吾作 他 商品詳細を見る |
あ、グレートマジンガーが好きかも。
まぁそれは置いておいて・・
主人公 兜甲児さん。 過去のスパロボは忘れて、ゼロからのスタートです。
設定がいろいろ違くてとっても面白い。
過去作品では雑魚武器だった「光子力ビーム」が、ブレストファイアー以上の必殺技に!
新鮮なので、使っていきたいな、と思ったり。
でもってお友達のゲッターロボさん

うわぁ、パイロットの絵が怖いww
タッチが全然違う作品が同居していてとってもカオスです。
グレンラガン
熱い! とても熱い!
台詞回しがとても好き。
「俺を信じろ!お前を信じる俺を信じろ!」
兄貴最高です。
大変なことになるアニメですがw
日曜朝。プリキュア5の裏番組だったんですね~
リアルでは見ていません。
深夜アニメっていう印象がありましたが、再放送でしたかw
かるく流していましたが、真剣に再視聴したくなりました。
参戦作品もどんどん増えていきます。
第50話まで頑張ろうかな。
でもって、2週目も遊ぶことは確定w
長いこと遊べそうな予感にどきどきです。
- 関連記事
-
- 祝!アジト3D発売。なので初代AZITOをダウンロードした話
- トランザムを見て・・ 最初の加速技ってなんだろうね? 【PSP】スパロボZ日記 48話まできた。
- 【PSP】第二次スーパーロボット大戦Z破界編 一周目はスーパー系中心。44話クリアしました。
- 【PSP】第二次スーパーロボット大戦Z破界編 30話まで来た!ZEUTH合流~何使うか悩むの巻
- ランカちゃん出た!部隊名どうしよう・・~第二次スーパーロボット大戦Z 破界編~
- 【PSP】第二次スーパーロボット大戦Z破界編 序盤は終わりましたw サラリーマン技能つよいね
- 秋葉原でお買い物。第二次スパロボZと東方神霊廟かいますた。
- もうシムシティから20年経つのか・・
- 聖剣伝説2の思い出を語る。~オタク共通の童話~
- サイキックフォース・サイキックフォース2012の思い出を語る。
- 勇者のくせになまいきだor2(PSP) 感想 プレイレビュー

テーマ : スーパーロボット大戦
ジャンル : ゲーム