【国立科学博物館】恐竜博2011へ行って来ました。
子供二人を連れて、上野にある国立科学博物館まで行ってきました。
恐竜博を見たかったんです。 ひさびさにオタクっけのないイベントですね(汗
いやー、実は前売り券まで買ってました。 ちょっと好きなんです。
「立体造形の展示」
・・・?あれw

ガンプラも好きですが、こういうのも好きですよ。
思わず、京都に仏像みにいっちゃう位。
特別展「恐竜博2011」公式HP
2011年10月2日で終わりです。もうすぐやん。
暑い夏は避けて、最初から9月に行く予定でした。
実は、恐竜博2005にも行ってます。
子供無しでなww
恐竜博を見たかったんです。 ひさびさにオタクっけのないイベントですね(汗
いやー、実は前売り券まで買ってました。 ちょっと好きなんです。
「立体造形の展示」
・・・?あれw

ガンプラも好きですが、こういうのも好きですよ。
思わず、京都に仏像みにいっちゃう位。
特別展「恐竜博2011」公式HP
2011年10月2日で終わりです。もうすぐやん。
暑い夏は避けて、最初から9月に行く予定でした。
実は、恐竜博2005にも行ってます。
子供無しでなww
まずは、行列。
「入場100分待ち」
ヤヴァイ!
さらに、上野公園はトイレが少ない。
行列中に、お子様がトイレに行きたくなると死の予感です。
まぁ頑張って並んで入場したさ~
とりあえず入場記念。
を4枚頂きました。
こういう勉強になるイベントと組み合わせるのはとってもいいことだと思う。
「恐竜を見たい!」といっとけば親の財布も軽くなるだろうw
全選手入場ッ!
やたらと「始祖鳥 推し」が激しかったのですが、どうやら始祖鳥の色が化石から分かったみたい。
土鳩みたいなグレイらしいね。
でもって、「恐竜絶滅は隕石が原因」ってのを何年か前にやってたと思うのですが、こんかいの恐竜展にもちゃんと反映されてました。
恐竜展おそるべし・・

トリケラトプス

ティラノサウルス
なんか、トリケラトプスのツノが刺さった跡があるティラノの化石があるらしく、いろいろ妄想のバトルシーンを再現してましたね~

最近、恐竜の羽毛が封じ込まれた琥珀が発掘されたとか!
ティラノサウルス想像図も、毛が生えてました。
なんかドボルベルクみたいに見えたな。コケっぽい。

草食竜の卵がふかしたときの想像図。
可愛い・・ ちっちゃい・・
結論
モンスターハンター好きは行くべしw
~結局そこかいw~


お土産コーナーはサクっと通過して帰宅しちゃいましたが、
翌日、恐竜図鑑をねだられたので本屋さんでGET。
ついでに、6年前の恐竜博のパンフも出してみた。
まぁ結果はどうであれ。
いろんなことに興味を持つことは良いことだと思う今日この頃。
おもちゃは制限がきつくても、図鑑ならありだろう。
別に、恐竜を好きになって欲しいわけではないのだが、
「これを調べたい」
という気持ちが湧き立ってきたら、なるべく叶えてあげたいなぁ
なんて、久々に親心が湧く今日この頃です。
ポケモンでもモンハンでもなんでもいい。
今後も、自分で調べたいとおもったら手伝ってあげよう。
「入場100分待ち」
ヤヴァイ!
さらに、上野公園はトイレが少ない。
行列中に、お子様がトイレに行きたくなると死の予感です。
まぁ頑張って並んで入場したさ~
とりあえず入場記念。
「バトルスピリッツ」のオリジナルカード
「ティラノサウルスのバッキー」
を4枚頂きました。
こういう勉強になるイベントと組み合わせるのはとってもいいことだと思う。
「恐竜を見たい!」といっとけば親の財布も軽くなるだろうw
全選手入場ッ!
やたらと「始祖鳥 推し」が激しかったのですが、どうやら始祖鳥の色が化石から分かったみたい。
土鳩みたいなグレイらしいね。
でもって、「恐竜絶滅は隕石が原因」ってのを何年か前にやってたと思うのですが、こんかいの恐竜展にもちゃんと反映されてました。
恐竜展おそるべし・・

トリケラトプス

ティラノサウルス
なんか、トリケラトプスのツノが刺さった跡があるティラノの化石があるらしく、いろいろ妄想のバトルシーンを再現してましたね~

最近、恐竜の羽毛が封じ込まれた琥珀が発掘されたとか!
ティラノサウルス想像図も、毛が生えてました。
なんかドボルベルクみたいに見えたな。コケっぽい。

草食竜の卵がふかしたときの想像図。
可愛い・・ ちっちゃい・・
結論
モンスターハンター好きは行くべしw
~結局そこかいw~


お土産コーナーはサクっと通過して帰宅しちゃいましたが、
翌日、恐竜図鑑をねだられたので本屋さんでGET。
ついでに、6年前の恐竜博のパンフも出してみた。
まぁ結果はどうであれ。
いろんなことに興味を持つことは良いことだと思う今日この頃。
おもちゃは制限がきつくても、図鑑ならありだろう。
![]() | 恐竜 (ニューワイド学研の図鑑) (2010/06) 不明 商品詳細を見る |
別に、恐竜を好きになって欲しいわけではないのだが、
「これを調べたい」
という気持ちが湧き立ってきたら、なるべく叶えてあげたいなぁ
なんて、久々に親心が湧く今日この頃です。
ポケモンでもモンハンでもなんでもいい。
今後も、自分で調べたいとおもったら手伝ってあげよう。
- 関連記事
-
- 満員電車との付き合い方。乗車率ワースト5!
- ブログ記事の書き方は人それぞれですが・・
- 知人のアカウントからスパムメールが送られてきた恐怖の巻 ツイッター日記6
- 子供と職業の選択肢について プリキュアをみて考えてみた。
- 自分にとって快適な情報発信者は決して無限ではなく貴重なことに気がついた件
- 【国立科学博物館】恐竜博2011へ行って来ました。
- 初音ミク以前、音楽表現には4つの壁があった。
- 私が使った、ホームページ・ブログ製作におすすめのソフトを5つ紹介
- ツイッター日記 いろんな人いるねぇ。いろんな考えあるねぇ。使い方もいっぱいだ♪
- 私がブログを書く上で、影響を受けたサイトさん達6サイト+α
- ブラック企業、これ以上は許せない、の最低限ライン5つ
