仮面ライダーWのプラモデル「ヒートメタル」作成しました。
なかなかの出来映え。いい感じの稼動範囲。
オーズさんと並べても同じスケール。これはイイ!
先日購入した、ヒートメタルさん。ようやく完成いたしました。
いろいろ書いてみるよ!
マスターグレード(MG)フィギュアライズ 仮面ライダーW
ヒートメタル・レビュー(すみいれのみ)


最初は、サイクロンジョーカーさんが欲しかったんだ。
でも、売り切れちゃってたのと、長いメタルシャフトがかっこいいのと、メタリックな感じの成型色が気になって、ヒートメタルさんも欲しくなった。
今回も相変わらず素組!
でもって、墨入れはしてみた。
ザクのとき、ガンダムマーカーでやったので、今回はアクリル塗料で墨入れしてみた。
オーズさんと並べても同じスケール。これはイイ!
先日購入した、ヒートメタルさん。ようやく完成いたしました。
いろいろ書いてみるよ!
マスターグレード(MG)フィギュアライズ 仮面ライダーW
ヒートメタル・レビュー(すみいれのみ)


![]() | MG FIGURERISE 1/8 仮面ライダーW ヒートメタル (仮面ライダーダブル) (2010/12/02) バンダイ 商品詳細を見る |
最初は、サイクロンジョーカーさんが欲しかったんだ。
![]() | MG FIGURERISE 1/8 仮面ライダーW サイクロンジョーカー (仮面ライダーダブル) (2010/08/07) バンダイ 商品詳細を見る |
でも、売り切れちゃってたのと、長いメタルシャフトがかっこいいのと、メタリックな感じの成型色が気になって、ヒートメタルさんも欲しくなった。
今回も相変わらず素組!
でもって、墨入れはしてみた。
ザクのとき、ガンダムマーカーでやったので、今回はアクリル塗料で墨入れしてみた。
とりあえずパーツの数

結構多いといえば多い。
ですが作ってみて、思ったこと。
仮面ライダーWさんは、左右対称です。
違う色で、左右反転でパーツを二個ずつ作るんだよね。
なんか慣れるととっても分かり易かったです。
まずは胸から作成


やっぱ金属系のプラスチック成型色は、微妙にむらがあるなぁ。と思いつつ、細かいことはきにしなーい!


サクサク組んでいく。
胸のシール、メタルさん側は、光沢のあるアルミ風。これはこれで味があります。


目の部分は、クリアーパーツの赤。裏に、銀色のシールを張ることによって、光沢を出します。シリーズ定番パーツになってますね。
でもって頭パーツ完成。



左右の腕は、結構細かいパーツが多い。
腕を曲げると、力こぶ風にふくらむようになってます。こだわりだ!


Wドライバー作成。
ちゃんと、片方動かすと、連動して反対側も動きます。カコイイ!
墨入れ位はしないと・・ちょっと寂しいモールドたちです。



靴底は、ゴムで出来ています。
こだわりだし、稼動もする。


次は、ガイアメモリさん、メタルシャフトさんに金属質なシールを張っていきます。

一応、完全素組みにて完成!
ではスミイレをしてみよう!

これだけあれば大丈夫。
シンナーで塗料を溶いて、表面張力で溝に流しいれて、
はみ出たところは綿棒にエタノール付けてふき取ろう。
塗料皿。12枚100円とめっちゃ易い万年塗料皿をずっと使ってました。
今でも売ってるみたいですが、パッケージが青なのねww
黒歴史の遺産として発掘してきた塗料皿なので、色は緑ですw




プラプラした感じが引き締まります。
ちゃんとメカっぽい感じがでるね。




ポーズをいろいろ取ってみた。
なかなか稼動しますが、体育座りとかはできません。
ももあげはできないみたい。
ハードボイルドなので、体育座りはしなくても無問題!
まぁ、かなり動く、遊べるプラモじゃないかなぁ。
塗装しなくてもかなりの満足度でしたけど、塗装派にとってみると、稼動させまくると、外骨格が結構動くようにできてるんだよね。
はがれたりが怖いかもw

結構多いといえば多い。
ですが作ってみて、思ったこと。
仮面ライダーWさんは、左右対称です。
違う色で、左右反転でパーツを二個ずつ作るんだよね。
なんか慣れるととっても分かり易かったです。
まずは胸から作成


やっぱ金属系のプラスチック成型色は、微妙にむらがあるなぁ。と思いつつ、細かいことはきにしなーい!


サクサク組んでいく。
胸のシール、メタルさん側は、光沢のあるアルミ風。これはこれで味があります。


目の部分は、クリアーパーツの赤。裏に、銀色のシールを張ることによって、光沢を出します。シリーズ定番パーツになってますね。
でもって頭パーツ完成。



左右の腕は、結構細かいパーツが多い。
腕を曲げると、力こぶ風にふくらむようになってます。こだわりだ!


Wドライバー作成。
ちゃんと、片方動かすと、連動して反対側も動きます。カコイイ!
墨入れ位はしないと・・ちょっと寂しいモールドたちです。



靴底は、ゴムで出来ています。
こだわりだし、稼動もする。


次は、ガイアメモリさん、メタルシャフトさんに金属質なシールを張っていきます。

一応、完全素組みにて完成!
ではスミイレをしてみよう!

X-20シンナー
塗料皿
スポイト
アクリル塗料
筆
無水エタノール
綿棒
これだけあれば大丈夫。
シンナーで塗料を溶いて、表面張力で溝に流しいれて、
はみ出たところは綿棒にエタノール付けてふき取ろう。
塗料皿。12枚100円とめっちゃ易い万年塗料皿をずっと使ってました。
今でも売ってるみたいですが、パッケージが青なのねww
黒歴史の遺産として発掘してきた塗料皿なので、色は緑ですw




プラプラした感じが引き締まります。
ちゃんとメカっぽい感じがでるね。




ポーズをいろいろ取ってみた。
なかなか稼動しますが、体育座りとかはできません。
ももあげはできないみたい。
ハードボイルドなので、体育座りはしなくても無問題!
まぁ、かなり動く、遊べるプラモじゃないかなぁ。
塗装しなくてもかなりの満足度でしたけど、塗装派にとってみると、稼動させまくると、外骨格が結構動くようにできてるんだよね。
はがれたりが怖いかもw
- 関連記事
-
- 【ガンプラ】RGディスティニーガンダムを素組してみた!レビュー!
- 【ガンプラ】機動戦士ガンダムSEED DESTINY RGディスティニーガンダムを買ってきたよ。
- 【プラモデル】MG FIGURERISE 1/8 仮面ライダー1号作りました~
- フィギュアもいいなぁ・・ でも僕はプラモを作りたい! レプリカント買って来ました。の巻
- 仮面ライダーWのプラモデル「ヒートメタル」作成しました。
- ダンボール戦機のプラモデル「LBXジョーカー」素組み製作・レビュー
- 【プラモデル】リアルグレード(RG)ザク レビュー後編 ~デカールとトップコート~
- 【プラモデル】リアルグレード(RG)ザク レビュー前編 ~素組み~
- ポケットモンスターのプラモデルを買ったよ! レビューなど~後編~
- ポケットモンスターのプラモデルを買ったよ! 日記+レビュー&感想
- めっちゃ楽しいよ!! 仮面ライダー オーズ プラモデルを買いました!!

テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用