fc2ブログ
各種ブックマーク、ツイート、記事単位の直リン、ご自由にどうぞ。

留置所へ行ってきましたw

最初に。私が捕まったわけではありませんw念のため。
お仕事の都合で留置所にいってきました。
なんか新鮮だったので記事にしておこうかと。
場所は東京都内です。

まずは、留置所。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%99%E7%BD%AE%E5%A0%B4
拘置所っていうのもありますが、それとは違うんですね~

警察署の中に、あるんです。
逆転裁判やドラマでは見ましたが、実際に行ったのは初めて。
警察署って大きいけど、人を閉じ込めとく施設も中にあるんですね。
しらなかった。
警備員

平成23年夏の警察署。
めちゃめちゃ真っ暗です。
節電しすぎww ダンジョンでした。

エレベーターはあらかた止まってて、
「署員は健康のために階段つかえ」とか書いてあるしw

お役所は極端だね。

まずは、受付で、書類を書きます。
どんな関係なのか、なにしにきたのか。
結構会おうと思えば会えるみたいですが、
弁護士さんとかぶるとそちらが優先。

超、厳重な鍵のかけられた扉の奥に、被疑者が閉じ込められてます。
ドラマでよく出る、「穴のついた透明な板」がある別部屋から会話します。

「差し入れ」が可能。
いろいろ警察によってローカルルールもあるみたいだけど、
「紐のついたもの」はダメみたい。 首つっちゃうから。
でもって、ビンに入った液体もダメ、ってあったな。
中が確認しにくいみたい。

意外なことに、現金差し入れOK。
コンタクトレンズ保存液とかは、上記の理由で差し入れ不可ですが、
現金で買うのはOKみたい。

甘いものが不足するみたいなので、
おやつを差し入れると喜ばれるかもね。

あとは、雑誌も差し入れOK。
スポーツ新聞はダメ、とか書いてあったな。

用紙に、細かく差し入れ物の内容を記入して、係官さんに預けて渡してもらいます。

wiki参照

一日の流れ 
06:30 起床・清掃・洗面
07:00 朝食
08:00 運動(官本および私物貸出)
部屋ごとに敷地内の運動場で行う。
電動髭剃り、爪切りが使用可能。
またタバコの喫煙も可能(本数は1~2本)
書籍は3冊までが勾留室に持ち込み可能
入浴日は運動前に入浴を行う
12:00 昼食
17:00 夕食
20:30 洗面・就寝準備
書籍の回収が行われる
21:00 就寝



結構規則正しい。
合間に取調べが行われます。

留置所ってのは、入ってる間は犯人じゃないからね。

あとはなんだろう。
印象に残ったのは、使うボールペンは、加工されて先が丸くなってました。
凶器にされると大変ですからね。
面会時、おまわりさん立会いの下で、会話が可能です。

ハンコなどを押すときは、左手の人差し指で拇印です。
ハンコも使っちゃいけないみたい。 いろいろあるね。


ここまで書いて結論。
楽しいところではないです。

まさに刑務所一歩手前。

でも、冤罪もあるからね。
そういった意味では、被疑者さんの人権は守られてるように思えました。
そこそこフリーダム。


わたしもぶち込まれることの無いようにまっすぐに生きないとね~
以上、レポでした!

大阪ブタ箱物語―突然逮捕されて留置場にぶち込まれたらどうなる?大阪ブタ箱物語―突然逮捕されて留置場にぶち込まれたらどうなる?
(2011/08/20)
高橋 正鶴

商品詳細を見る
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

tag : 日記留置所警察差し入れ払い下げ取調べ

コメント

Secret

No title

> 書籍は3冊までが勾留室に持ち込み可能

Kindleは駄目なんでしょうか。。。


>でも、冤罪もあるからね。
Librahackでぐぐりましょう。

冤罪云々以前の問題だって。。。
哀恥県警は基本的な裏付け捜査も全然やってないじゃん。

No title

> > 書籍は3冊までが勾留室に持ち込み可能
> Kindleは駄目なんでしょうか。。。

電子書籍は断られると思います。
「新聞は当該事件は検閲で黒塗りします」みたいに書いてあったくらいで、一応検閲されますから、
検閲がしにくい、って理由で不可でしょうね。
被疑者に情報を与えたくない、ってのは一応感じました。

弁護士さんなら、係官立会いなしで、二人でお話できます。


> >でも、冤罪もあるからね。
> Librahackでぐぐりましょう。
>
> 冤罪云々以前の問題だって。。。
> 哀恥県警は基本的な裏付け捜査も全然やってないじゃん。

とりあえずこのあたりは読んだので貼っておきますね。
http://librahack.jp/
http://deztec.jp/design/10/09/23_society.html


私の中で、留置所のイメージは、レモンドチャンドラーの「長いお別れ」にでてくる、食い込むくらいキツイ手錠で拘束されつつ、殴られながら自供を強制される場所でしたw
ハードボイルドな場所。
さすがに今はそれはないでしょうな。

No title

>http://deztec.jp/design/10/09/23_society.html

>私は機械系の技術者で
いやこの人はITはド素人だから。

>、「仕様では、使用条件は-20℃~+40℃でしたよね。±20℃の余裕を見込んで設計して、実際に試験もクリアしているのに、事故の責任を取れ? そんな殺生な」と思う。

この例えがアウト。

通常は遅いサイトでも秒間十回くらいのアクセスでは絶対に落ちません。Librahackではもっと遅かった。業界の常識ではそのくらいの速度で『落ちるはずがない』。もし落ちるとすればそれはサイトの欠陥である。これが業界の常識で、今じゃ三菱電機インフォメーションシステムと言えば業界の笑い者ですよ。

たとえで言うなら「自動車が時速10kmで走ったら、ブレーキが限界を超えて壊れてしまった」くらいのレベルです。時速10kmで壊れる自動車のブレーキが欠陥じゃ無くて、時速10km「も」出したドライバーの未必の故意で、殺人事件で有罪?それは無茶苦茶でしょ。


>実際、37万人も市民がいて、同じようなことをした人は他に1人もいなかったのだ。

ちなみに、グーグルを始め、世界各国の検索エンジンはそういうことをやってます。そして他のサイトがそれが原因で落ちることはまずありません。これも業界なら常識。

No title

うーん、続きはLibrahackを語るスレでも立てていただくほうがいいかもw 
プロフィール

だいず

Author:だいず
二郎とお酒が好物の会社員
ゲーム・アニメ・マンガなどを語ります。
このブログについて

ブログ以外の活動
いろいろやってます。フォローしてちょw はてなブックマークは私のweb巡回日記ですな。
  • daizu1977のはてなブックマーク
  • 最新記事
    カテゴリ
    今までの記事一覧
    趣味はポチる事です。
    すぐ届くっていいよね。
    楽天で探す
    楽天市場
    心に安らぎを。
    広告
    このブログに合った商品とのこと・・
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    FC2カウンター
    RSSリンクの表示
    メールフォーム
    なにかあればどうぞ♪ TB、リンクなどはご自由にどうぞ♪

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    プリキュアを真面目に語れる方々!
    YOYOプレイヤーリンク!
    リンク
    相互リンク感謝!
  • 俺たちゲーム少年(ボーイ)
  • 4コマスベリ日和
  • 寒天処~毎日アンラッキー☆~
  • 貼らせてください
    チェックさせていただいているサイト様です
    検索フォーム
    最新コメント
    ヨーヨーをやりたくなったら
    まだマイナーな趣味かもしれませんが、私的にはとても楽しい。
    ヨーヨーってどんな感じ? 初心者にもわかりやすいサイトはココ。各種ショップリンクもあり。
    大きなお友達ならココ。 2chvipスレ発祥。辛辣ながら本音がでています。
    もうヨーヨーを始めている人の情報収集はココ
    ハイパーヨーヨーならばおもちゃ屋さんで気楽に買えます。 2,000円で未体験ゾーンで遊べる趣味です。練習は必要ですけど、上手くなった感が実感できてたまらない・・ リンク先と記事も読んでみてくださいねw