fc2ブログ
各種ブックマーク、ツイート、記事単位の直リン、ご自由にどうぞ。

ブログのタイトルをつける上で守ったほうが良い7つの約束

すいません、ちょっと釣りタイトルかもw
釣りにならないようにまじめに書いてみるよ!
記事のタイトルを付ける際にも応用できるかもしれません。

ブログのタイトルをつける上で守ったほうが良い7つの約束

私は、「1977年生まれのオタク人生」のタイトルを決めるまでに、
そこそこ悩みました。
今は全く気にしてないで趣味全開ですが、一応SEOとかの本も読んでみたりしたなぁ。当時。
過去ログを読んで、ちょっと懐かしみつつ、記事にしてみます。




1、全員に好かれなくてもいい タイトルで省いてもらう
たとえば私のブログが「だいずのブログ」だとしたらどうでしょうか?
農業研究所のレポートだと思われるかもしれません。

すでに知名度のある芸能人なら「しょこたんブログ」でいいんですけど、
クリックしないと中身がわからないブログさんは怖いかも。
素通りされそうですね。

「1977年生まれのオタク人生」なら
オタクが入っているので、リア充さんがナンパするようなサイトとは思われないですし、
クルマで峠を攻めるサイトとも思われないだろう。
サブカルが嫌いな人なら、近づいてこないかな、と。

さおだけやさんの本でしたっけ?
ソースは私の記憶のみw ですが、こういう話がありました。

焼き鳥屋さんのランチに鳥メニューが少ない
鳥と関係の無いメニューは多い
「鳥肉が嫌いな人の為に・・」

いやいや、看板に鳥、って書いてあるような店、
鳥が嫌いな人は来ないでしょ!?


という話だったかな。
全員に好かれようとするくらいなら、対象を絞っちゃったほうがいいです。
ってことで、このサイトは基本的にオタク知識がある人向けでつっぱしってます。




2、数字を入れる
今回の記事にも無理やり数字を入れてみたw
大学の授業でも統計学とか多少かじりましたが、

数字というものは
文字とは違った説得力があります。


統計学ってのは、どうやって数字とグラフで騙すか。騙されないように真実を読むか。
そういう学問ですな。

アンケートに答えた人の78%が効果があると答えています!


と書いてあったとする。 凄いいい商品に見えます。
でも、アンケートの項目が、

・物凄い効果があった 3人
・とても効果があった 5人
・少し効果があった  10人
・使わないよりマシ  60人
・全く効果が無かった 22人


だったらどうでしょう?
あんまり効かないように見えませんか?
でも、表現を変えると、78%に効果がある、は嘘ではない。

数字の威力って凄いね~

数字を入れると謎の説得力が出るので、入れてみましょう。





3、書き手の正体を明かす
単純に、安心感があるかな、と思いました。
挨拶のとき、自分の名前を先に言うでしょ?

「お、俺より年下が書いてるのか!」
「同年代じゃん!」
「中年が頑張ってるなぁ(プッ」



どういう反応があるかは人それぞれだと思いますが、
読むほうとしても、書き手のスタンスが分かったほうが読みやすいかと。
「女子高生でもアフィリエイトで稼げるか?」
というサイトさんがありました。
いいタイトルですね~、立場、内容も分かりやすい。
「高校野球の女子マネージャーが(略」の本も同じような感じですよね。

同じ年代の人向けに、忙しくてもオタク活動はできる、ってことを表現してみたいとも思いました。
有名なブロガーさんでも、会社員とブログ更新を両立している人、
いっぱいいますからね。 勇気付けられました。




4、タイトルで釣らない
タイトルだけでヒットしても、クリックした後不満感が残ると思うんですよね。
それだと続かないと思いまして。
リピータさんが来てなんぼですよね?

まぁ、

一時的なヒット数さえ稼げればOK


という趣旨ならタイトル釣りし放題だと思いますが、
ここはそういうサイトではないので、やらないことにしました。
そういうところは誠実に。




5、タイトルは絞るか、広くするか・・
例えばサイト名「明日のナージャファンサイト」だとします。
ナージャさんが ×打ち切り 放送終了すると、急にお通夜会場になってしまいます。


なので、サイト名は「プリキュアの感想を書くブログ」とはしたくなかったんですよね。
ブログ立ち上げ時は、プリキュアの感想を書いてみよう!ってのがきっかけなんですけどね。
あ、もちろん私は東映さんの繁栄と、プリキュアのシリーズ継続を願ってやまない大きなお友達ですが。


逆に、ブログを複数立ち上げるときには、絞ったほうが絶対にいいと思います。
「○○攻略wiki~2chまとめ~」とかは分かりやすい。
同じ記事の塊ですから、サーチエンジンにも引っかかりやすい。

弱点は、その話題しか書けないw

いろいろやってみたい、という考えもあったので「オタク人生」になりました。




6、読めるタイトルにする

ブログのタイトルが「le soleil dans le cceur」だったらどうでしょう?
読めないですよねw
ちなみに、CDのタイトルから書いてみました。


ブログのタイトルが「蓮彌」だったらどうでしょう?
検索も出来ないですよねw
ちなみに、二郎インスパイアのラーメン屋さんの名前です。



ある程度簡単な名前のほうが、検索されやすいと思います。





7、SEOを考える。
いまはそこまで考えてませんが、一応ゲーマーとしては、ハイスコアを目指したくなる習性もありw
せっかくやるなら、検索エンジンにヒットしたほうが気持ちいいですよね?

今日はじめてやった検索ですが、
グーグル検索「プリキュア」で自分のサイトがヒットするかやってみた。

・・・600件見て、ヒットしませんw

これだけ毎週感想かいてても、弱小個人ブログでは限界があります。

佐世保デリヘル「プリキュア」以下ですw


まぁ、なぜか「プリキュア 拘束」とかで検索すると2位とかになるんですがw
サブキーワードが大事なのかもね。

敵は100億円産業。
「プリキュア」という単語で検索をかけても、埋もれてしまうのです。

「1977」で検索してみた!
おお、グーグルで1ページ目、8位で表示されたぞい。

検索数が少なそうな、かつ、普通に検索されるワードならば、
個人サイトでも上位表示になりますね。


以上7つのお約束を紹介してみました!
一応、釣りにはならなかったと思います。

結構、ブログタイトル、当時、真剣に考えて名づけたんだなぁ、
と当時を懐かしんでみたり。
効果でてるかな? pv数はちょっとづつ伸びてる気がしますので、ゼロではないだろう。
まぁテーマ上、どんなに頑張ろうが、100万hitとかはありえない日記ですけどね。


こういう記事読んで、ブログを始める方がいたら嬉しいですね。
今後ともごひいきによろしくお願いいたします


ポスター マルク シャガール GOUACHES ET LAVIS 1977ポスター マルク シャガール GOUACHES ET LAVIS 1977
()
マルク シャガール

商品詳細を見る
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : ブログ
ジャンル : ブログ

tag : ブログ記事タイトル付け方ブログ作成WEBサービス

コメント

Secret

No title

こんばんわです。

自分もブログのタイトルは既に手遅れな程、他人を惹きつけない状態になっているので、非常に良い勉強になりました\(T∀T)/

自分みたいに雑多すぎる話題を取り扱ってるとですね、タイトルどうしようか非常に悩ましい所なんですよね、
とりあえず「レバニラ炒め」みたいに味の濃いブログである事が分かるように「レバニラ一人語り」なんてタイトルを付けたんですよね(笑)

なるほろ

レバニラ様お世話になっております。

> 自分もブログのタイトルは既に手遅れな程、他人を惹きつけない状態になっているので、非常に良い勉強になりました\(T∀T)/
書いてから気がつきましたが・・ 既にブログ作成している人も多い!! 

いやぁ、名前の付け方、ここに書いたこれは
「出だしスムースに行くのにベターな方法かもしれないアイデア」
程度に見てくださいw

既にブログ作成済みなかたは
「記事のタイトルの付け方」の参考にしてみてくださいな。
特に、「数字を入れる」はブログのメインタイトルとしてはとても難しいとおもうのです・・
記事なら、今回の記事みたいに入れやすいですよね。

「レバニラ平成怪獣語り」とかめちゃいい記事タイトルだと思いましたよ~

一度まわっちゃえば「しょこたんブログ」でも、逆にベストなわけですから。
芸能人がつけるタイトルとしては、とてもいいブログ名だとおもってます。中川さんのサイト・・


> 雑多すぎる話題
ブログネームの由来、ありがとうございます。
具材もいろいろ選べますし、いいですよね~レバニラ炒めw

成る程

こんにちは、はじめまして。

興味深く読ませて頂きました。

私もブログをやっていますが、アクセス数(検索ヒット)が増えないのが悩みです。←内容の無さは勿論、ブログタイトルも「十二国記」から取って来た、小難しい物にしたのも悪かったようですねf^_^;

ただ、7月から最萌トーナメントの感想を書き出したら、めっちゃアクセス数と検索結果が良くなってビックリです!
私も「プリキュア」の感想を書いていますが、9割以上が「最萌」関係で秋から閑散とするのが目に見えています(>_<)

この記事を参考にさせて頂き、落ち着いたらもう少しタイトルを考えてみます。←勿論、内容ありきですが…f^_^;

ブログ持ちさんが多くて恐縮ですw

>hogeさま
はじめまして~

コメとtwitterで、すでにブログを開設されてる方のご感想をいっぱい頂いてしまい恐縮です。

いろいろ偉そうに書いてしまいましたが・・ 弱小個人サイトであるのと、「アクセス数を増やすのが目的」ではなくて、「書きたいから書いてる、それでアクセス数増えたらうれしいな」のスタンスは崩さないようにがんばりたいと思います。 

やっぱり、週に感想7本とか書いてる方のサイトはヒット数が私の数倍以上ありますし、単純にアクセス増やすなら2chまとめサイトさんには、記事量も更新ペースも日々のアクセスもかないませんw

ただ、真似はできないので、一番好きなプリキュアに絞ってる感じはありますね~

タイトル変えられるなら、私のプリキュア感想にいつもトラックバックくださる方のサイトで、いいアイデアだなぁ、とおもうサイトさんがあるんですよね。名指しは恐縮なのでできませんが、みてみてください。

例えば、「だいず商事公式ページ」というタイトルだったら、
「~味噌しょうゆの格安通販~だいず商事」 みたいに、サブタイトル風にするのもありかもしれませんね。
キーワードは入るし、今までの名前を捨てなくていいです。

一応SEOをちょっと考えてみた感じなのですが、個人の感想サイトであって、商売っ気はないので、そこまで考えないで好きな名前をつけるのはアリアリだとも思います。

また、最新の記事を読むと「タイトルでSEOを考えるのは古い」と解説されているところもあります。
一回まわっちゃえばタイトル分は挽回できるのかな、と思ってみたり。

私も、ヒット数が徐々に伸びてきて嬉しいのですが、やっぱり波はあります。MXのプリキュア再放送で過去ログがヒットしているところはありますね~

最萌えトーナメントが終わってしまったらヒット数下がる、ちょっと悲しいですけど、次回の最萌えトーナメント時に、過去ログヒットがあると思います。無駄にはならないかな、と思ってみたり。

私も、開設時は、一日PV3HIT、しかも全部サーチエンジンのボットwとかでがんばってましたw お互いまったりとがんばりましょー
プロフィール

だいず

Author:だいず
二郎とお酒が好物の会社員
ゲーム・アニメ・マンガなどを語ります。
このブログについて

ブログ以外の活動
いろいろやってます。フォローしてちょw はてなブックマークは私のweb巡回日記ですな。
  • daizu1977のはてなブックマーク
  • 最新記事
    カテゴリ
    今までの記事一覧
    趣味はポチる事です。
    すぐ届くっていいよね。
    楽天で探す
    楽天市場
    心に安らぎを。
    広告
    このブログに合った商品とのこと・・
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    FC2カウンター
    RSSリンクの表示
    メールフォーム
    なにかあればどうぞ♪ TB、リンクなどはご自由にどうぞ♪

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    プリキュアを真面目に語れる方々!
    YOYOプレイヤーリンク!
    リンク
    相互リンク感謝!
  • 俺たちゲーム少年(ボーイ)
  • 4コマスベリ日和
  • 寒天処~毎日アンラッキー☆~
  • 貼らせてください
    チェックさせていただいているサイト様です
    検索フォーム
    最新コメント
    ヨーヨーをやりたくなったら
    まだマイナーな趣味かもしれませんが、私的にはとても楽しい。
    ヨーヨーってどんな感じ? 初心者にもわかりやすいサイトはココ。各種ショップリンクもあり。
    大きなお友達ならココ。 2chvipスレ発祥。辛辣ながら本音がでています。
    もうヨーヨーを始めている人の情報収集はココ
    ハイパーヨーヨーならばおもちゃ屋さんで気楽に買えます。 2,000円で未体験ゾーンで遊べる趣味です。練習は必要ですけど、上手くなった感が実感できてたまらない・・ リンク先と記事も読んでみてくださいねw