fc2ブログ
各種ブックマーク、ツイート、記事単位の直リン、ご自由にどうぞ。

【プラモデル】リアルグレード(RG)ザク レビュー前編 ~素組み~

社会人よ、プラモデルを積んでおくだけでなく、作ってみよう♪
先日、仮面ライダーオーズのMGフィギュアライズを組んでから、プラモデル熱が再燃いたしました。

いままでの病気。
とっても好きなプラモデルを買う

→せっかく作るなら、本気で作らなくては!
→継ぎ目は消さないと
→塗装も本気で!
→エアブラシださなきゃ
→塗装ブースを出してこよう!


・・・・めんどくせぇ。部屋汚れるし。汚れない別の遊びをしよう。

子供が二人とも小学校に入学したら、本気出す、と思っていたんですが、
素組みならば負担がかからないので、スピード重視でサクっと作ることにしました。
とりあえず、テーマどおり、サクっとザクを作りますw

缶スプレーを使うのは12年ぶりだよw
塗料は絵を描くときに出してきました。だんだんヲタク復帰してきましたね。
徐々に部屋がシンナー臭くなる予感・・

サラリーマンよ、プラモを作れ!
【プラモデル】リアルグレード(RG)ザク レビュー前編 ~素組み~
仮面ライダーW、ヒートジョーカーも待っているのですが・・
とりあえず次の機会に。
今回は、大人の自由研究の一つとしてここまでやります。

道具はコレ
プラモデル作成の道具
エナメル塗料は出てきたけど、12年前のだ。
溶かすのに、専用のX-20シンナーというのが必要なのだが、見当たらないww
タミヤカラー エナメル X-20 溶剤タミヤカラー エナメル X-20 溶剤
()
タミヤ

商品詳細を見る

ガンダムマーカー墨入れ用でいっかな。

・ゲート処理(部品切った跡を紙やすりで処理)はやらない
・継ぎ目消し(接着剤使用)はやらない
・付属シールは貼る
・トップコート(最後に仕上げでコートのスプレーをする)はやる。
・スミイレはやる
 部品の溝にインクなどで色をつけると、リアル感がでる。手軽なのだ


家電量販店にて「リアルグレードRGザク」を購入。

RG 1/144 MS-06F 量産型ザク (機動戦士ガンダム)RG 1/144 MS-06F 量産型ザク (機動戦士ガンダム)
(2011/07/23)
バンダイ

商品詳細を見る


BB戦士→HG→MG→PG
といったプラモデルの序列を感じるのですが、RGってどのくらいなんだろ?というのも気になりました。

結論
HGとMGの間くらい。

RGザク パッケージRGザク ランナー

部品数は・・ そこまで多くない。
ポリキャップにあたるパーツがない。
「一枚抜き」で内部骨格が作られている。
技術の進歩って凄いねw

パーツ数減らして、金型代を削減したのかな。


まずは足からだ。
コツは・・
最初、はみ出しが有るくらいに部品を切る。
ザク 足パーツ 未処理

でもって、綺麗にぱちぱちきる。
ザク 足パーツ ニッパー使用

切り取った跡を、1000番くらいの紙やすりで削ると、とっても綺麗に出来上がるのだが、
その手間、時間を今回は短縮!
あくまでサラリーマンが手軽に作る、積んどくより作る!を目標に。

作ってないプラモが20個位倉庫にあるのでなwww

ザク 両足 足首下 完成

よし!両足完成! 足首だけですが。

うわさのRGザク、内部メカ
ザク 内部骨格
こんな繊細なパーツが、そのままごろりと、ニッパー一つで切り出せます。
技術の進歩ってすごいね。

ザク足 部品をつける1ザク足 部品をつける2

ちょっとづつ部品を切り出して、くっつけていく。

だんだんできてきた
ザク足 完成間近

完成?いや、まだなんです
RGザク 右足 完成?


この、RGザクの特徴。
動力パイプパーツがあるんです。
戦車のプラモデルみたいに、小さいパーツが物凄い量。
子供向けでは有りませんが、老眼が有ってもツライw
パイプパーツバネ部品に細かいパーツを付けていく

スプリングのパーツに、ちっちゃい緑のわっかを大量につける。

動力パイプ接続完了!ザクの足 稼動します!

おお、なかなかの出来。ちゃんと稼動します。
でもって両足完成!

RGザク 両足完成!

腰パーツをつけるよー
RGザク 腰パーツRGザク 下半身完成


よし、次は腕だ!
RGザク 腕内部骨格RGザク 腕内部骨格 バラバラに
やはりポリキャップなし。
一枚抜きで切り出したパーツが、取り外すとちゃんとバラバラに。
どうやって成型しているんでしょうね?すごいなぁ。

両腕も、装甲をつけて完成
ザク右腕 盾つきザク左腕 とげとげつき


次は上半身
ザク 胸内部メカザク 胸 あいかわらず動力パイプが多い
相変わらず、物凄い数の動力パイプちっちゃいパーツがいっぱいww


よーし。頭以外完成しました。ザクっぽくなった!
頭以外完成! ザクっぽいW

次は頭作成
ザク モノアイはクリアパーツ指揮官機はつの付き
モノアイ、モノアイカバーはクリアパーツ使用。
クリアパーツは割れやすいイメージがあったけど割れませんでした。進歩してます。

武器セット ザク用
装備も充実うれしいな。
ザクマシンガン・ザクバズーカ・ヒートホーク付属


できあがり~
rgザク できあがりー1/144ザク 大きさはこのくらい

大きさは、1/144スケール。
空き缶位です。


ポリキャップなし。
派手に遊ぶと、ぽろぽろ足とかが外れますw

装甲が微妙に内部メカからスライドして、いい感じに稼動します!

製作時間
5時間

簡単にやったつもりでも結構かかってしまったね
休憩時間、ツイッター見学込みですw
数こなしていけばスピードもはやまるでしょう。

後編は、仕上げをまとめたいと思います。

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

tag : プラモデルRGザクガンプラ日記プラモ製作日記素組み簡単フィニッシュ

コメント

Secret

No title

このRGザクですけど、F型にしか出来なくてJ型とのコンバチに出来ない、ってのが辛いですね。地上ジオラマファンとしては、地上戦タイプのJ型こそが欲しかったんですが…
まあJ型ザクも、その内出る物と期待したいですね。
っていうか「08MS小隊」版のザクをRGで出して欲しいですね。あれも現行HGキットがあまりいい出来じゃありませんし、あのMG1.0準拠のハードディティールはHGUCよりもむしろRG向けですからね。

地上型

> このRGザクですけど、F型にしか出来なくてJ型とのコンバチに出来ない、ってのが辛いですね。地上ジオラマファンとしては、地上戦タイプのJ型こそが欲しかったんですが…
> まあJ型ザクも、その内出る物と期待したいですね。
> っていうか「08MS小隊」版のザクをRGで出して欲しいですね。あれも現行HGキットがあまりいい出来じゃありませんし、あのMG1.0準拠のハードディティールはHGUCよりもむしろRG向けですからね。

・・たしかに。地上型ザク欲しいですね・・
08小隊とか陸戦型ガンダムはウェザリングが一番似合うガンダムなので相方として欲しい・・
汚しまくりたいです!!!!
RG武器セットとかあってもいいですねぇとも思いつつ、1/144サイズなのでHGシリーズから輸入するのも手かなぁと思いつつ微妙に違うんですよね・・・
プロフィール

だいず

Author:だいず
二郎とお酒が好物の会社員
ゲーム・アニメ・マンガなどを語ります。
このブログについて

ブログ以外の活動
いろいろやってます。フォローしてちょw はてなブックマークは私のweb巡回日記ですな。
  • daizu1977のはてなブックマーク
  • 最新記事
    カテゴリ
    今までの記事一覧
    趣味はポチる事です。
    すぐ届くっていいよね。
    楽天で探す
    楽天市場
    心に安らぎを。
    広告
    このブログに合った商品とのこと・・
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    FC2カウンター
    RSSリンクの表示
    メールフォーム
    なにかあればどうぞ♪ TB、リンクなどはご自由にどうぞ♪

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    プリキュアを真面目に語れる方々!
    YOYOプレイヤーリンク!
    リンク
    相互リンク感謝!
  • 俺たちゲーム少年(ボーイ)
  • 4コマスベリ日和
  • 寒天処~毎日アンラッキー☆~
  • 貼らせてください
    チェックさせていただいているサイト様です
    検索フォーム
    最新コメント
    ヨーヨーをやりたくなったら
    まだマイナーな趣味かもしれませんが、私的にはとても楽しい。
    ヨーヨーってどんな感じ? 初心者にもわかりやすいサイトはココ。各種ショップリンクもあり。
    大きなお友達ならココ。 2chvipスレ発祥。辛辣ながら本音がでています。
    もうヨーヨーを始めている人の情報収集はココ
    ハイパーヨーヨーならばおもちゃ屋さんで気楽に買えます。 2,000円で未体験ゾーンで遊べる趣味です。練習は必要ですけど、上手くなった感が実感できてたまらない・・ リンク先と記事も読んでみてくださいねw