英語の勉強法 英語、嫌い、苦手な人、多いよね~ でもさ、無理に覚えても、使う?
私は、学生時代の英語の点数はそこまで良くはない。
でも、悪くは無い。 でもって英語が嫌いじゃない。
やっぱ、英語って、嫌いな人多いじゃないですか。
で、大学4年行った人だったら、10年も勉強してるはずじゃないですか。
でもでも、抵抗ある人多いんですよね。
もっと自信もっていいと思うんですよね、日本人の英語力。
今日、酔った勢いで、質問サイトに回答を一個上げてきました。
自分の回答なので、こぴぺしてみよ。
興味のあるものを原語、翻訳で読むと面白いですよ!
私の場合はアニメ、ゲームでしたが。
輸入物のゲームをやるために、辞書引きまくったんですよ。高校時代w
ファンタジー小説ならたぶん今でも原書で読めると思う・・
概念分かってて、辞書無しで読めるものが増えると、
まぁそこまでがちょっとだけかかりますが、世界変わりますよ。
とりあえず、興味あるもののwikiとか、原語で読んで、
意味つかんでみると面白いかもしれない
で、英単語。
本職の人に言ったら怒られちゃいそうな発言ですけど・・
日本語みたいなもんですよ。
ためしに、私の好きなアニメを検索してみた。
「madokamagika」って入れてみた。
日本語でアニメ視聴済みなので、英語で解説されてても、大体分かる・・
一例を挙げると、regenerativeって言葉がでてきたけど、re というと、「もう一回」
って感じがするし、generatっていうと、ジェネレートって感じで作るって
感じがする。
もう一回作る→再生 って訳だ。
でもってストーリーは覚えているから、辞書無くても、意味が伝わってくる。
「in」とか「ex」とかが大事。
こういうのを続けると、とりあえず英語に抵抗はなくなってくるはず。
高校のとき、「魔女の宅急便」の英語訳とか読んでみた。
「Kiki's Delivery Service」とかいうタイトルですよ。
なんとなく分かるよね。
キキがデリバリーでサービスするわけですわ。
ストーリーも覚えているから、原書でも全然読める。
ある程度単語力が付くと、急にアレルギーが無くなる。
勉強だけ、って考えると、つまんないから、
自分の好きなものと関連付けて、とりあえず単語量ふやせば、
アレルギー消えるんじゃないかな?
ひと夏やってみると大きいかもね。
ただ・・
「過去分詞形」「過去完了形」
とかw
文法としては、全然点数に直結しませんwあと、ヒアリング、リスニングも別問題。
なんくるないさー!
えー、解説しましょう。
私は、MTG・・ マジックザギャザリングという英語のゲーム、
あとはディアブロというネトゲ、D&D、ガープスというゲームを遊んでいたんですね。
でもって、今でこそ状況がちょい変わりましたが、日本ではマイナーだったので、
どうしても英語が必要だったのです。
ジーニアス英和辞典が黄色から黒になるまで引いてみたり。
外人と遊んだり。
おかげで、点数は全然別として、英語の抵抗はなくなりました。
文法全然無視な気もしないでもないので、そういうところで点数は取れないんだよね~
で、社会人になって、英語が役に立っているかというと・・
結構役に立っていると思います。
英語の解説、海外のサイトにあまり抵抗がなくなった。
でもね。
ファンタジー小説なら原語で読めても、
専門書は辞書出さないと結構わけわかめです。
シドニーシェルダンとか読んでみても、法律用語とかでてくると結構お手上げ。
あと、現代アメリカの人名が、読んでいてイメージがわかない。
ハードボイルド小説とか原文でよんでみましたが、推理はいると
わけが分からないよw
ジム、とかエイミー、とかケビンとかいわれても顔が浮かばないw 正直苦行。
そういう点では、英語力は皆無ですね。
結局はギャザ英語の限界はそんなところかな。
日常生活編。
でもって、私は、見た目からかなんなのか良く分かりませんが、
私は外人に良く話しかけられる気がします。
道案内はできるぞw
単語力だけで何とかなると思うんですよね。
あんまりSVO気にしないでも。
あとは、パントマイム、絵 こういったものをフル活用すると、
ぜんぜん伝わると思うんですよね。
うーん、結局は、英会話力ではなくて、コミュ力が勝負なのかな。
ぐだぐだ書いてて自分でもわけが分からなくなってきましたが、
せっかく英語覚えようとする人なら、趣味と関連付けたらどうかな?
海外のファンサイトとか読むと結構おもしろい。
でもって単語力も上がる。 必要に迫られてw
逆に、昔のエントリーでも書いたかもしれないけど、
カッコつけて子供に英会話させて満足に浸るのは嫌いなんですよね。
やるのも見るのも。
「apple!」とかイイ発音でしゃべっているわが子を見て
悦に入るのはいいけど、
英語覚える前に日本語覚えたほうがいいんちゃう?と思ってしまったり。
英語できる子供より、敬語できる子供の方が、絶対いいよね?w
「私が英語で苦労したから子供には苦労させたくなくって~♪」
っていう奥様を良く見ますが、
子供にだけ英語覚えさせるんなら自分も一緒に覚えりゃいいじゃん
とか思ってしまったり。
自分がもう勉強したくない、って考えてて、
子供の成績だけ上げたい、ってのが見えると・・ なんか嫌なんですよね。
うーん、子供に悪影響でそうな気がするんですよね。
親が「自分は英語嫌いで、できない、って姿」を見本としてみせてしまってますからね。
「BANANA!」とかイイ発音でしゃべってても、
家帰ると「おやつなにー? あ、まるごとばななだー」とか言うわけですよ。
全く意味が無いw
うちは・・
いざとなったら、日本語禁止WEEK位はやってもいいですよw
英語より、絵とパントマイム中心になりそうな予感もしますが。
夫婦で英語のゲームで遊んでたら、
子供も食いついてくるんじゃないかなぁ、とか期待したりするんですけどね
どうでしょうかねぇ。
結論
自分でもだらだらと。
何を言っているのか分からなくなってきましたが、
英語を覚えるんなら、
「勉強・・ 苦行だ!」とか思わないで、
趣味と関連付けると楽しいし続くんじゃないかな。
![]() | Kiki's Delivery Service (2003/02) Eiko Kadono、Lynne E. Riggs 他 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- はじめてのおいしゃさん
- フェイスブック、google+、みんな実名・・ ペンネームじゃだめですか?
- 公式ネタバレ多いw +最近の更新雑感
- グモっちゅいーんって何? の巻
- 魔法少女と魔女はどう違うか? 言語の違いで文化を知るの巻
- 英語の勉強法 英語、嫌い、苦手な人、多いよね~ でもさ、無理に覚えても、使う?
- Twitterを始めて10日が経ちました
- 携帯電話をとりまく環境が気持ち悪い。 結局パケ料稼ぎたいだけちゃうん?
- 今更ながら、twitterを始めてみた。
- 「独断と偏見で選ぶ、新社会人にお勧めする、見ておいたほうが良い作品 10選」
- お客様の中に、RSSリーダーをお持ちの方はいらっしゃいませんか!?
