パソコン買ってきました。
いやー、重かった・・って、テイクアウトしたのかよ、って突っ込みはさておき。パソコン、買って来ました。
日曜日の午後。年末商戦で混み合っている中、パソコン購入。
下調べで予算は組んでいたので、さくさくっと決める。
午前中は何をしていたかって? 野暮なことを聞かないでください。日曜朝は、ハートキャッチプリキュアがあるので予定はなるべく入れません。
詳しいスペックなどは、年明けにセットアップしてから書きます。
なぜかというと・・ パンフなどは無いので、細かいデータを忘れました。
CPU 現用2.70GHz → 新PC ? これより早かった。
メモリ 現用736MB → 新PC 4G
ハードディスク 合計サイズ135GB 残り31GB → 新PC 500GB
価格。59800円
高いんですかね、安いんですかね?
友人たちに意見を聞くと「自作すりゃいいのに」で終わってしまうので、
何も聞かずに購入してます。
自分が納得すれば、それが適正価格。 なんくるないさー
販売店さん。ウイルスバスターが、企業として推奨商品だったんでしょうか?お約束でプッシュされました。 パソコン本体は、相談した上でのおすすめ商品を一瞬で決定しましたが、強く勧められたウイルスバスター。 「あ、某掲示板でOSバスターというあだ名が付いてたんで」と、ケチりました。まぁ、有料ソフトなので、あだ名は言いすぎだと思うのですが。 うーん、これに1万円だすなら、そのお金でPCのスペックをアップしたい・・ という判断です。 お金は有限です。
今、ウイルス対策ソフトは「AVG」を使っています。ずーっと使っていて、トラブルも無く、かつ無料なんですが、この前、WINDOWS7関係の重大なバグがでた、とかニュースで見てしまって、次のウイルス対策ソフトに非常に悩んでいます。 今は直ってると思うのですが。
「avast!」とか、「Avira」や、「MSE」とかにしてみようかな、とも思います。全部無料ソフトですね。
私の上司は、ノートン先生一択です。 めちゃくちゃプッシュされましたが、そんなにいいのかな? 有料なのが悔しいのですが。まぁのんびり比較して決めていこう。
それにしても、PCの進歩には驚きます。
なんか、とっても高性能化してますよね。 びっくり。
1TBハードディスクをバックアップ用に勧められたりしました。凄い時代だ。単位が違うよ。
便利だと思うんだけど、そこは再びケチりました。
初めてのPCが、ハードディスク2GBだったことを思うと、
目から鱗がおちます。
パソコンのスペックがあがる
↓
ソフト、動画などの容量が上がる(BDなど)
↓
より高いスペックを要求する
負の連鎖な気もしてきました。
閑話休題。 なんでまだセットアップしてないかというと・・
インターネット設定は、お金払ってお任せすることにしたからです。年明けに。
まずは、私は無線LANの設定が苦手です。
いやー、得意な人なんて居ないと思うんですが・・
オタクってだけで、本当に何でもやらせようとする世の中。
途中でGoogle先生に聞きたくても、
PCセットアップ中は質問ができないので、それも苦手な理由です。
現用機種を購入時、テプコ光でネットを引きました。
それがKDDIに変わったら・・
なんか、速度が10分の1位になって、必死で調整したりした。
説明だと、「まったく変わりませんよー」で終わったのに。
めちゃくちゃ疲れました。
サポートも全然無いので、開き直って自分で調整するしか無かったです。
理由は、自分的な解釈だと近所の家と電波干渉してたのかな?と思いました。専門家ではないのでそれ以上のことはわからない。
回線ひとつ切ったら安定。 どうやったかはあまり覚えていない。
まぁそういう苦労をお金で軽減できるなら・・
無線LAN設定は、専門家に任せたいですね。時は金なり。
セキュリティーとかも、素人の私がやると、効いてるのか良くわからないし。
愚痴はさておき。
1月に続編を書こうかな、と思います。
追記
パソコン購入時のポイントで、モンスターハンターポータブル3rd用に、
PSPの大容量バッテリーを買う予定です。
当日は・・ 混んでたのでパスりました。
日曜日の午後。年末商戦で混み合っている中、パソコン購入。
下調べで予算は組んでいたので、さくさくっと決める。
午前中は何をしていたかって? 野暮なことを聞かないでください。日曜朝は、ハートキャッチプリキュアがあるので予定はなるべく入れません。
詳しいスペックなどは、年明けにセットアップしてから書きます。
なぜかというと・・ パンフなどは無いので、細かいデータを忘れました。
CPU 現用2.70GHz → 新PC ? これより早かった。
メモリ 現用736MB → 新PC 4G
ハードディスク 合計サイズ135GB 残り31GB → 新PC 500GB
価格。59800円
高いんですかね、安いんですかね?
友人たちに意見を聞くと「自作すりゃいいのに」で終わってしまうので、
何も聞かずに購入してます。
自分が納得すれば、それが適正価格。 なんくるないさー
販売店さん。ウイルスバスターが、企業として推奨商品だったんでしょうか?お約束でプッシュされました。 パソコン本体は、相談した上でのおすすめ商品を一瞬で決定しましたが、強く勧められたウイルスバスター。 「あ、某掲示板でOSバスターというあだ名が付いてたんで」と、ケチりました。まぁ、有料ソフトなので、あだ名は言いすぎだと思うのですが。 うーん、これに1万円だすなら、そのお金でPCのスペックをアップしたい・・ という判断です。 お金は有限です。
今、ウイルス対策ソフトは「AVG」を使っています。ずーっと使っていて、トラブルも無く、かつ無料なんですが、この前、WINDOWS7関係の重大なバグがでた、とかニュースで見てしまって、次のウイルス対策ソフトに非常に悩んでいます。 今は直ってると思うのですが。
「avast!」とか、「Avira」や、「MSE」とかにしてみようかな、とも思います。全部無料ソフトですね。
私の上司は、ノートン先生一択です。 めちゃくちゃプッシュされましたが、そんなにいいのかな? 有料なのが悔しいのですが。まぁのんびり比較して決めていこう。
それにしても、PCの進歩には驚きます。
なんか、とっても高性能化してますよね。 びっくり。
1TBハードディスクをバックアップ用に勧められたりしました。凄い時代だ。単位が違うよ。
便利だと思うんだけど、そこは再びケチりました。
初めてのPCが、ハードディスク2GBだったことを思うと、
目から鱗がおちます。
パソコンのスペックがあがる
↓
ソフト、動画などの容量が上がる(BDなど)
↓
より高いスペックを要求する
負の連鎖な気もしてきました。
閑話休題。 なんでまだセットアップしてないかというと・・
インターネット設定は、お金払ってお任せすることにしたからです。年明けに。
まずは、私は無線LANの設定が苦手です。
いやー、得意な人なんて居ないと思うんですが・・
オタクってだけで、本当に何でもやらせようとする世の中。
途中でGoogle先生に聞きたくても、
PCセットアップ中は質問ができないので、それも苦手な理由です。
現用機種を購入時、テプコ光でネットを引きました。
それがKDDIに変わったら・・
なんか、速度が10分の1位になって、必死で調整したりした。
説明だと、「まったく変わりませんよー」で終わったのに。
めちゃくちゃ疲れました。
サポートも全然無いので、開き直って自分で調整するしか無かったです。
理由は、自分的な解釈だと近所の家と電波干渉してたのかな?と思いました。専門家ではないのでそれ以上のことはわからない。
回線ひとつ切ったら安定。 どうやったかはあまり覚えていない。
まぁそういう苦労をお金で軽減できるなら・・
無線LAN設定は、専門家に任せたいですね。時は金なり。
セキュリティーとかも、素人の私がやると、効いてるのか良くわからないし。
愚痴はさておき。
1月に続編を書こうかな、と思います。
追記
パソコン購入時のポイントで、モンスターハンターポータブル3rd用に、
PSPの大容量バッテリーを買う予定です。
当日は・・ 混んでたのでパスりました。
![]() | 日本一怖いインターネットの本―ID・パスワードが簡単に盗まれる!個人でも最低限しないと怖い設定・対策! (アスカビジネス) (2004/12) 関口 啓貴、コネクタス 他 商品詳細を見る |
- 関連記事
