fc2ブログ
各種ブックマーク、ツイート、記事単位の直リン、ご自由にどうぞ。

ブログとかアフィリエイトのイメージってどうなんだろうね?と思った件

なんか「はてなブックマーク」経由で回ってきて頭痛くなってくる記事を読んでしまった。
その上で色々と思い出したので書いてみるよ。

ブログとかアフィリエイトのイメージってどうなんだろうね?と思った件

該当の記事はこれ。


あ、中身は読まなくていいです。大体想像通りだし読んでも意味ないから無理にアクセス増やしてあげる必要もないと思われ。

この界隈のこと読むのは久々なので一通り検索すると流れはこう。

・ブログの広告収入やアフィリエイト収入で生計立ててるイケダハヤトという人物がいる
・その彼を追随する八木仁平という人物が早稲田卒でプロブロガー新卒フリーランス宣言(月収100万)
・ブログカレッジというサロンを開設
・ブログで儲ける方法を指南
・行った子が「ブログカレッジで自分が成長しているのを実感」などと中退
・会社辞めて同様に、って人もいる。



あ・・・(察し)としか言いようがない。

そして、「ブログ・アフィリエイト」という言葉が他の人にはどうみえているのかなぁと色々考えるものがあったんですよね・・

●自分の考えるブログ(現在)

・ちゆ12歳
・侍魂
大昔流行ったテキストサイトですけど、私は大好きでした。
色々長文を名前ありで垂れ流すと、自分の事理解してもらえるからコミニュケーションとしては結構深くなるよね。
昔記事にしたけど、「勤めてた会社が倒産したり給与不払いになった」ことが有るのでその時の事書きたいなー、
なんて思いながら、まずは練習で「好きなプリキュアの感想を書こう」でブログ始めたのですけど、人脈は広がりましたね。
色々飲みに行ったりしたし。
「趣味と好きな事を垂れ流すと、同好の士が誘引される」
これが大きいのかと。140文字制限ないし。

●自分の考えるアフィリエイト
はちま寄稿とか俺的ゲーム速報JINとかが「まとめアフィうぜぇ」とかよく叩かれてるけど、アフィリエイトってのの仕組みを軽く説明。
うちのは「google広告クリックで多少広告費が入る」「横とか下に置いたアマゾンと楽天のボタンポチで購入してもらえると数%広告費が入る」のシステムを入れてます。細かい詳細は規約で説明しちゃいけないのですが・・あとクリック誘導も規約違反。
金額としては「多少おこずかいもらえたのでうれしい」程度ですね。

スマホ経由だと(課金プランなら消せるけど)「FC2ブログ運営が表示している広告」が出てきて結構うざいですが、あれは押してもFC2の収入になるけど私には入りません。いじる気力がもうないので放置してますけど

記事文字書くのは結構時間かかるので少しリターンあった方がモチベーション上がるよね。
最近書いてないけど昔は3年間毎日のように文字書いてたわけだし。そういう意味でアフィは良いとは思う。ただ、多少のお小遣いですね。会社辞めようとは思えません。


●知識ない人の考えるアフィリエイトとブログ
・アフィリエイトで辛い労働をせずにぼろもうけ♪
・月収100万とか行くんでしょ?

いやー・・
そう思っている人って実在するんですよね。ちょっとカルチャーショック受けました。


●ブロガー・アフィリエイターで「稼ぐ」人
居たんですよー。「うわー、うさんくせぇww」が当時の印象なんですけどw

・景気の良い感じをだす
・フェイスブック大好き
・異業種交流会とか、なんちゃら勉強会主催、とかが大好き
・ブログとか本だしたりで名前を売って、講演会とか会員料とかで稼ぐ
・意識高い系
・情報商材で稼ぐ(楽に稼げる方法を会員の方だけに教えます!)



先生商法って感じですかねぇ。
私がカルチャーショック受けた人も、ワンマン社長でww
「●●先生の勉強会」とか言いながら行ってて、会員料50万とか払ってたのよ。
私も同行したことあるのですけど内容ないし、変な投資会社とかが寄ってくるし頭悪いんですよね。

「ビジネスは人脈だー」とかで異業種交流会とか「人脈持ってそうな人と知り合いになるのが大好き」という人種は居るんですよね。
そういう人をガッチリつかんで上がりで食べてる人が「プロブロガーで年収100万」とかなのでしょうね。
コンサルタントとかそういう名称を名乗る事が多いですね。
あと、「そういう頭弱い人がいっぱいいるから金儲けの種にはなりそう」なので、上手いこと使う人は会員料のもとは取れるのだと思います。参加者は結構良質なカモが集まってるわけですから。


楽に稼ぐ方法とかもひどいものでしたねー

・本を出して有名になる(出版社から紹介マージンもらえるっぽいね)
・ツイッター自動フォローツールでフォロワーを増やしてアルファツイッタラーに
・そのためのツールを10万で


みたいなネタでしたね結局。
ああ、この人騙されてるなぁと思いながら今はもう逢ってないのですけど(成金社長)
いい人生体験でしたね。苦笑いしつつ横で見てました。


●つるはしを売るのが一番儲かる
今回、大学までやめちゃう子とかがネタになったけど・・
「なんか凄そう」
「その人の勉強会だ」
「私も弟子だー 凄い人の仲間だー」

・・・・なんというか、貢いでるだけですそれ。

・ゴールドラッシュに金鉱を掘って当てた人
・金鉱を掘ってなにも出なかった人
・金鉱を掘る人につるはしを売ってもうけた人



ブログカレッジとか勉強会とかってつるはし売る側の人ですよねー
なんか踊らされちゃいけないよねー


今でも自動フォローツール経由とかで「アフィリエイトで儲けよう」みたいなツイッターフォロー来たりするけど
騙される人居るのかねぇ。まぁゼロではないのだろうね。
ここにプロブロガーとして起業するから大学辞めるっていう久しぶりに香ばしい案件もでたわけだし。

世の中には「ブログとアフィリエイトで億万長者♪」って思っちゃう人も結構いるんだなぁなんて思いつつ、人生捻じ曲げないように頑張ってね、と祈っております。
とりあえず今日はここまで。


※だいずのツイッターアカウントはこちらです。
フォローお気軽に。






スポンサードリンク

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

tag : 感想

コメント

Secret

2000万円 × 5%の壁

>「ブログとアフィリエイトで億万長者♪」
たとえばamazonアフィリエイトだとゲームで2%、書籍で4%くらいだったと思います。時々変更(主に引き下げ)されたりもするけど、平均すると3%かそこら。
ですが計算しやすくするために、ここでは仮に5%にしましょう。月収100万を出すためには、Amazonで毎月2千万円の商品を、自分のサイト経由して買ってもらわなければならない。2千万ですよ?2千万。
読者がちょっとくらいいたとしても、大半のサイトではほとんど金を使わんでしょう。自分のブログの熱狂的なファンだとしても、毎月5千円の金を落としてくれるかどうか。そういう熱狂的なファンが4千人いれば、毎月2千万の売り上げも可能かもしれない。
すごくザックリした試算だけど、自分のブログの熱狂的ファンが5千人とか1万人もいるとか、正直言ってあり得ないと思いますね。


仮にそこまでのファンがいるなら、アフィリエイト収入じゃなくてKindleで自費出版でもするか、或いはいっそ同人誌でも出して、直接売った方が早いかもしれない。

同人作家が「自分が苦労して作った1冊千円の同人誌を、●百部印刷したけど、売れたのは結局3冊だけだった。山積みの売れ残りを持ち帰ってくる時の惨めさときたら(号泣)」「飛ぶように売れるのは一部の壁サークルくらいだよ。自分みたいな駆け出しじゃ無理ゲー」みたいな話を聞いてると、毎月2千万の売り上げをコンスタントに出し続けるのが絶望的な気がしてなりません。
(そういえば、この手の「アフィリエイトで楽して高収入!」という儲け話を信じる人で、自作の同人誌を売った経験者ってどのくらいいるんだろう?なんか激しく少ないんじゃねという気もするんだけど。そういう人なら「毎月100万の「儲け」を出すには何円の同人誌を何部刷って、印刷費がいくらで、輸送費がいくら。参加費がいくらで、委託販売の手数料が~」みたいな数値をパチパチ計算できちゃいそうだから。いやできないと同人作家なんて続けられないというか。実体験を通じてその手の数字には強いんじゃねと。)


ちなみにamazonは開始当初からCMを使わず、アフィリエイトを使った草の根マーケティング中心でやってる企業として有名ですね。
ネットバブルの頃は、「とりあえず宣伝に大金をかけて、顧客の注目集めて高いシェアを取れば儲かるんじゃね?」みたいな意見が主流だったんだけど、蓋を開ければ広告費を湯水の如く垂れ流した結果、巨額の赤字でスピード倒産する企業とかも続出。(儲けたのは広告代理店だけでしたとさ。つまりはツルハシ売るのが一番儲かる。ちゃんちゃん。)

その中で、Amazonは実は異端児だったのです。今でこそ主流っぽく思われてるけど、それは結果論でしかない。

Re: 2000万円 × 5%の壁

そそ、普通に「いわゆるアフィ」だと絶対に行かないw
一番高いのが「クレカ作らせる」で5000円位だったかなl?でもいかにも怪しいサイトになるから絶対いや。

密林パーセントは売上件数で変わるのですよ。確か月32件で次のランクなのです。最盛期はファンの方ありがとうございましたでした(大感謝)まぁそれでゲーム買って次の記事書いたのですけどw

同人系はコレとか鈴木みそ先生のデータ公表されてますねー
https://twitter.com/daizu1977/status/776706019120390144
プロフィール

だいず

Author:だいず
二郎とお酒が好物の会社員
ゲーム・アニメ・マンガなどを語ります。
このブログについて

ブログ以外の活動
いろいろやってます。フォローしてちょw はてなブックマークは私のweb巡回日記ですな。
  • daizu1977のはてなブックマーク
  • 最新記事
    カテゴリ
    今までの記事一覧
    趣味はポチる事です。
    すぐ届くっていいよね。
    楽天で探す
    楽天市場
    心に安らぎを。
    広告
    このブログに合った商品とのこと・・
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    FC2カウンター
    RSSリンクの表示
    メールフォーム
    なにかあればどうぞ♪ TB、リンクなどはご自由にどうぞ♪

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    プリキュアを真面目に語れる方々!
    YOYOプレイヤーリンク!
    リンク
    相互リンク感謝!
  • 俺たちゲーム少年(ボーイ)
  • 4コマスベリ日和
  • 寒天処~毎日アンラッキー☆~
  • 貼らせてください
    チェックさせていただいているサイト様です
    検索フォーム
    最新コメント
    ヨーヨーをやりたくなったら
    まだマイナーな趣味かもしれませんが、私的にはとても楽しい。
    ヨーヨーってどんな感じ? 初心者にもわかりやすいサイトはココ。各種ショップリンクもあり。
    大きなお友達ならココ。 2chvipスレ発祥。辛辣ながら本音がでています。
    もうヨーヨーを始めている人の情報収集はココ
    ハイパーヨーヨーならばおもちゃ屋さんで気楽に買えます。 2,000円で未体験ゾーンで遊べる趣味です。練習は必要ですけど、上手くなった感が実感できてたまらない・・ リンク先と記事も読んでみてくださいねw