【3DS】レトロ風だけど最新!「みんなでまもって騎士(\800+税)」良いよ!
今日は久々に・・ 「これは取り敢えず買おうぜ!!」と言いたいくらい心の琴線に触れるソフトに出会ったのでご紹介してみたいと思います。
名前は・・ 「みんなでまもって騎士」 ・・・ まもってナイトと読むらしい。
(´-`).。oO(やるっきゃ騎士(ないと)っていうエッチな本が昔あった気がするww)
なんかセンスがアレですよね。
『だ が そ れ が い い』
【3DS】レトロ風だけど最新!「みんなでまもって騎士(\800+税)」良いよ!

まずは公式HPに行って魂の叫びを見れば大体わかりますw
みんなでまもって騎士 公式HP ↓
http://www.ancient.co.jp/~game/mamotte_knight2/
第一印象
「すんげー古臭い---ーwww」
ファミコン黎明期のファミコン通信(当時はファミ通ではなかった)とかを思い出す作りをわざとやってますww
名前は・・ 「みんなでまもって騎士」 ・・・ まもってナイトと読むらしい。
(´-`).。oO(やるっきゃ騎士(ないと)っていうエッチな本が昔あった気がするww)
なんかセンスがアレですよね。
『だ が そ れ が い い』
【3DS】レトロ風だけど最新!「みんなでまもって騎士(\800+税)」良いよ!

まずは公式HPに行って魂の叫びを見れば大体わかりますw
みんなでまもって騎士 公式HP ↓
http://www.ancient.co.jp/~game/mamotte_knight2/
第一印象
「すんげー古臭い---ーwww」
ファミコン黎明期のファミコン通信(当時はファミ通ではなかった)とかを思い出す作りをわざとやってますww
もうね、めちゃめちゃこのノリは大好き。

音楽は奇跡のコラボ!!
イース、世界樹の迷宮シリーズで有名な古代祐三先生がメイン!
他にも
川口博史・細江慎治(めがてん細江)・小倉久佳音画制作所・古川元亮
・・・画面出しますけど 凄い事になってる・・ 音楽いい。本気の8bit音楽ですww

HPさんにはファミ拳リュウとかゲームセンターあらしみたいなレベルの懐かしい漫画ww

紹介記事はこんな感じ!! www
心をくすぐる80年代演出が盛りだくさんです!!
(やればもっと分かるw)
●見た目はアレだけど最新の爽快アクションでした
肝心のゲーム内容・・
HPからPVみてくれ、とは言っておきますけれども。
ジャンル=タワーディフェンス
・大量の敵が押し寄せてきます。
・味方の「姫」がやられたら負け
・敵を全滅させれば勝ち
これだけです!!
だが・・ とても奥が深い!!
引きこもってると、敵を生み出す「ジェネレーター」がどんどん敵を増やしていってジリ貧です。
たまに敵陣突破しないといけない。そのバランスがとっても素敵♪
私が思ったのは、「戦国無双」などに近いのですよ・・
大量の敵相手に爽快アクションでバッサバッサ切りさばいていく!
大量の敵が出ても処理落ちしません!!
これは・・
ファミコン風の皮を被った最新のアクションゲーム!!!
ちゃんと使う技術は使ってますよ!!
800円+消費税で安いしww ダウンロードソフトとしてはもう大満足です。
●正しい電子説明書

わかってるなぁ・・
わかりまくってるなぁww
ファミコンソフトのような電子説明書が下画面にありますw
めくれますww
これよこれ!!
3D表示には対応しておりませんので心の目でお楽しみ下さい とか書いてあるw
2Dでいいっすよww
●私なりにまもって騎士 レビューと攻略アドバイス
・ジェネレーターを優先的に倒すべし。
・そのために必要なスキルは・・「ダッシュ」が超重要!
・ダッシュで敵の群れを突き抜けてジェネレーター倒しちゃえ♪
(まぁ人それぞれw)
●アーチャー

最近アーチャーばっかり使ってるなぁ・・
「弓は1vs1弱い」ってイメージだったけど違う・・ ラピッドショット使うと、強敵一体だったらアーチャーが一番倒すの早い気がする・・ 足も早い♪
●ファイター

足遅い(´Д`) 最初使いにくかったけど、スキル「俊足」「ダッシュ」をつけたら凄い強くなりました。
攻撃力と防御力高いのは安定♪
●アマゾン

手裏剣と槍!バランス型っぽい♪
あんまり使ってないww
●忍者

この「忍者=半裸」はウィザードリィの影響ですよねぇwww
分身攻撃とか爆弾使うと攻撃力凄いw 足も早いww そして変態という名の紳士です!
●じいや
写真忘れたw おまるをつけた年金受給者!!
おまるから火をはいてミサイルで攻撃!!! 楽しいwww 最初はじいやでずっと遊んでましたw
●メイジ
魔法使い。火炎攻撃とか雷とか範囲攻撃がデカイ!
序盤はファイターよりらくだと思いました・・
どれも色々使い勝手がありますねぇ・・ やりこみがいが有る♪
なんでしょ、久しぶりに、ゲームらしいゲームで遊べている気がしますっ!!
値段もお得だし・・
3DS持っていたら是非ともダウンロードしてみてください。面白いです!!
少なくとも私は大満足です!!
取り敢えず今日はここまでー♪
※だいずのツイッターアカウントはこちらです。
フォローお気軽にー
@daizu1977さんをフォロー
スポンサードリンク

音楽は奇跡のコラボ!!
イース、世界樹の迷宮シリーズで有名な古代祐三先生がメイン!
他にも
川口博史・細江慎治(めがてん細江)・小倉久佳音画制作所・古川元亮
・・・画面出しますけど 凄い事になってる・・ 音楽いい。本気の8bit音楽ですww

HPさんにはファミ拳リュウとかゲームセンターあらしみたいなレベルの懐かしい漫画ww

紹介記事はこんな感じ!! www
心をくすぐる80年代演出が盛りだくさんです!!
(やればもっと分かるw)
●見た目はアレだけど最新の爽快アクションでした
肝心のゲーム内容・・
HPからPVみてくれ、とは言っておきますけれども。
ジャンル=タワーディフェンス
・大量の敵が押し寄せてきます。
・味方の「姫」がやられたら負け
・敵を全滅させれば勝ち
これだけです!!
だが・・ とても奥が深い!!
引きこもってると、敵を生み出す「ジェネレーター」がどんどん敵を増やしていってジリ貧です。
たまに敵陣突破しないといけない。そのバランスがとっても素敵♪
私が思ったのは、「戦国無双」などに近いのですよ・・
大量の敵相手に爽快アクションでバッサバッサ切りさばいていく!
大量の敵が出ても処理落ちしません!!
これは・・
ファミコン風の皮を被った最新のアクションゲーム!!!
ちゃんと使う技術は使ってますよ!!
800円+消費税で安いしww ダウンロードソフトとしてはもう大満足です。
●正しい電子説明書

わかってるなぁ・・
わかりまくってるなぁww
ファミコンソフトのような電子説明書が下画面にありますw
めくれますww
これよこれ!!
3D表示には対応しておりませんので心の目でお楽しみ下さい とか書いてあるw
2Dでいいっすよww
●私なりにまもって騎士 レビューと攻略アドバイス
・ジェネレーターを優先的に倒すべし。
・そのために必要なスキルは・・「ダッシュ」が超重要!
・ダッシュで敵の群れを突き抜けてジェネレーター倒しちゃえ♪
(まぁ人それぞれw)
●アーチャー

最近アーチャーばっかり使ってるなぁ・・
「弓は1vs1弱い」ってイメージだったけど違う・・ ラピッドショット使うと、強敵一体だったらアーチャーが一番倒すの早い気がする・・ 足も早い♪
●ファイター

足遅い(´Д`) 最初使いにくかったけど、スキル「俊足」「ダッシュ」をつけたら凄い強くなりました。
攻撃力と防御力高いのは安定♪
●アマゾン

手裏剣と槍!バランス型っぽい♪
あんまり使ってないww
●忍者

この「忍者=半裸」はウィザードリィの影響ですよねぇwww
分身攻撃とか爆弾使うと攻撃力凄いw 足も早いww そして変態という名の紳士です!
●じいや
写真忘れたw おまるをつけた年金受給者!!
おまるから火をはいてミサイルで攻撃!!! 楽しいwww 最初はじいやでずっと遊んでましたw
●メイジ
魔法使い。火炎攻撃とか雷とか範囲攻撃がデカイ!
序盤はファイターよりらくだと思いました・・
どれも色々使い勝手がありますねぇ・・ やりこみがいが有る♪
なんでしょ、久しぶりに、ゲームらしいゲームで遊べている気がしますっ!!
値段もお得だし・・
3DS持っていたら是非ともダウンロードしてみてください。面白いです!!
少なくとも私は大満足です!!
取り敢えず今日はここまでー♪
※だいずのツイッターアカウントはこちらです。
フォローお気軽にー
@daizu1977さんをフォロー
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- 【DDR】家庭用でEDIT譜面を作ってゲームセンターで遊んでみた。
- 【DDR】SP足龍になりました。30代、13ヶ月かかった(´Д`)
- 【DDR】1年間DDR頑張りました。30代でもやれば伸びるものですね♪
- 【レトロゲーム】かまいたちの夜を再評価。サウンドノベル文化はエロゲーに引き継がれた・・
- 【DMM】「ロードオブワルキューレ(LOW)」プレイ日記 LV160になったお♪
- 【3DS】レトロ風だけど最新!「みんなでまもって騎士(\800+税)」良いよ!
- 【DMM】船団LV20です。翠星のガルガンティアオンラインフリートのコツがわかってきた
- 【DMM】翠星のガルガンティアオンラインフリートで遊んでみた・序盤の動き方
- ゲームセンターのメダルプッシャー、パチスロなどについて色々書く。
- 【DDR】足皇帝になりました。音ゲーのハイスピードで感じたことなど。
- 【DDR】足13まで踏めるようになりました。目指すものは人それぞれ。

tag : 3DS