景気も悪化するわけだよねぇ。欲望が枯れるとき。
よく、「最近の若者はー!」って論調あるじゃないですか。 消費が低迷して・・ みたいな?
私も最近の若者なのかもしれないけれども・・(四捨五入すると40になる中年ですけどね)色々枯れてるよなぁ!って思ってしまったんですよねぇ・・
景気も悪化するわけだよねぇ。欲望が枯れるとき。

まず食事。外で食べる時に・・ 昔は1000円位のランチとかも一緒に食べに行ったりした過去がありましたが、最近は牛丼で300円前後で過ごすことが増えました。 ダイエットを始めた影響でお昼は抜いてしまったりもします。
でもって家に帰って煮たこんにゃくを食べる。安い上にめっさ健康的・・
マクドナルドで最近、良いセットだと800円とかするじゃないですかぁ・・ あれはコストが倍かかるなぁって考えるとついつい足が遠のきました。 「チキンクリスプ&コーヒー」このコスパには勝てない(´Д`) 216円(税込)です。
デフレ時代で・・ 牛丼や、安メニューのコスパは異常にいいですよねぇ・・
ブラック企業だなんだ言われつつも利用しております。
二郎は別腹なんですけどねぇ・・
でも安いですよ。豚いっぱい載せても800円とか。これが一番高いお昼ごはんとなりますw

そして・・ 家で食べるご飯が美味しい上に経済的です。外で食べる回数などは圧倒的に減ってしまいました。
居酒屋は行くのですが・・ 高級店は行かないですねぇ・・ 1人4000円が上限でしょうか。
夫婦で飲む時は「サイゼリア」が増えてしまいました。
あそこはワインがとても安いので・・ 下手な居酒屋よりよっぽど満足出来てしまいます。
●若者のクルマ離れ
よく叩かれてますよねぇ。叩かれる側なんですけど。
維持費が物凄いかかるので、その分貯金したほうがよっぽどいいよなぁとか思ってみたりして「車は買わない」の選択肢をずっと貫いてしまっております。
ざっと大手N社のMっていう小さめの車で概算を出したので間違ってたらゴメンナサイですけど・・
年間50万近くかかるわけで。
車を持たないだけで10年で家の頭金たまっちゃいます。
首都圏に住むと電車の便が良いので車なくてもいいですよねぇ・・
バイクは別。あれは駐車場代も安いし原付きは車検ないし圧倒的に維持コストが安い。
足が欲しいならばバイクあれば十分かなぁと・・
子供乗せてミニバン買うのが基本!みたいな売り方、オデッセイとかセレナとか売ってますけど・・
維持費用考えると、その分現金が増えたほうが嬉しいなぁなんて・・
うちは祖父母宅がそこそこ近いのでいざとなったら借りるという選択肢はあるし。
お仕事で毎日車乗ってたので運転はそこそこできるのですけれども、自分が所持して維持するのは放棄してしまった。
●レジャー
子供さんもハワイとかディズニーランドとか(略
奥様方からそういう話が自慢含むで流れてきたりはするのですけれども・・
「わざわざ遠くに行って、与えられたコースを回る」
に感動を感じなくなってしまいました。
子供さん連れてどこか行くなら、結構公共の科学館とか、ちょっと手の込んだ流れるプールとか・・
凄いウケがいいんですよねぇ。電車使って遠くの街に行くだけで大冒険です。
高校生大学生とかなれば別なんでしょうけど、わざわざ「かんこうち」ってところに子供さんを連れて行って得られる経験が、他の経験よりLVが上かと思うと、私はそうは思えないのです。
●娯楽
学生時代にカードゲームやったりスキーやったり海でボディボード遊んだりしてました。
あの頃はお金使ったし遊んだなぁ・・
子供さんにもスキーとかはやってほしいと思いつつ私の休み予定と予算の兼ね合いで連れていけないw
祖父母に同行してもらってそのまま連れて行ってもらったりとかはしました(苦笑
日々の生活は・・
ガンプラは結構積み上がってますが作る時間がないので新しいのは買わないようにしてしまっています。
ゲームは・・ ありがとうございます、言いにくいですがブログ広告のアマゾンアフィリエイトで溜まったら購入して記事を書いてみたり(´Д`)
艦隊これくしょんとかはなんだかんだドックと母港で4000円位課金してますけど1年遊べてます。
コストパフォーマンスよすぎですよねぇ・・
最近のゲームは中古屋に売られないように、1ゲームのボリュームが凄いのですよねぇ。
子供さんたちもwiiのスマブラとかは1年以上遊んでます。
1つ1つのゲームにかかる時間が増えてしまっているので結果ゲーム費用が減っていたり。
ゲームセンターには昨年から行くようになって月1万円位課金していますのでそういう意味ではゲーム業界にお金は落とし続けておりますけどね。
あとは・・ 「ツイッター」そしてこの「ブログ記事を書く」
無料だけど十分色々楽しめるのですよねぇ。
そして時間泥棒・・ ゲームをやる時間をツイッターに充ててしまっているような気もします・・
お金を使わなくても楽しめることが増えすぎたのかなぁ。
●まとめ
・若者の車離れ
・若者の旅行離れ
色々言われているけれども。
費用対効果の事を考えた結果、私は結構長い間離れています。そして後悔もしていない感じ。
国民全員がこんな感じになったらそりゃぁ景気も悪化するよなぁとか思っていたりします。
ちなみに浮いたお金は子供さんの学費に回る予定となっております。
収入上る見込みないし。今から準備してるわけですね。・゚・(ノД`)・゚・。。
色々書きましたが取り敢えず今日はここまでー
※だいずのツイッターアカウントはこちらです。
お気軽にフォロー下さいまし。
@daizu1977さんをフォロー
スポンサードリンク
私も最近の若者なのかもしれないけれども・・(四捨五入すると40になる中年ですけどね)色々枯れてるよなぁ!って思ってしまったんですよねぇ・・
景気も悪化するわけだよねぇ。欲望が枯れるとき。

まず食事。外で食べる時に・・ 昔は1000円位のランチとかも一緒に食べに行ったりした過去がありましたが、最近は牛丼で300円前後で過ごすことが増えました。 ダイエットを始めた影響でお昼は抜いてしまったりもします。
でもって家に帰って煮たこんにゃくを食べる。安い上にめっさ健康的・・
マクドナルドで最近、良いセットだと800円とかするじゃないですかぁ・・ あれはコストが倍かかるなぁって考えるとついつい足が遠のきました。 「チキンクリスプ&コーヒー」このコスパには勝てない(´Д`) 216円(税込)です。
デフレ時代で・・ 牛丼や、安メニューのコスパは異常にいいですよねぇ・・
ブラック企業だなんだ言われつつも利用しております。
二郎は別腹なんですけどねぇ・・
でも安いですよ。豚いっぱい載せても800円とか。これが一番高いお昼ごはんとなりますw

そして・・ 家で食べるご飯が美味しい上に経済的です。外で食べる回数などは圧倒的に減ってしまいました。
居酒屋は行くのですが・・ 高級店は行かないですねぇ・・ 1人4000円が上限でしょうか。
夫婦で飲む時は「サイゼリア」が増えてしまいました。
あそこはワインがとても安いので・・ 下手な居酒屋よりよっぽど満足出来てしまいます。
●若者のクルマ離れ
よく叩かれてますよねぇ。叩かれる側なんですけど。
維持費が物凄いかかるので、その分貯金したほうがよっぽどいいよなぁとか思ってみたりして「車は買わない」の選択肢をずっと貫いてしまっております。
・駐車場 月3万 年36万
・税金 年5万
・自賠責保険 年1万
・任意保険 年7万
・車検 2年で10万(年5万)
ざっと大手N社のMっていう小さめの車で概算を出したので間違ってたらゴメンナサイですけど・・
年間50万近くかかるわけで。
車を持たないだけで10年で家の頭金たまっちゃいます。
首都圏に住むと電車の便が良いので車なくてもいいですよねぇ・・
バイクは別。あれは駐車場代も安いし原付きは車検ないし圧倒的に維持コストが安い。
足が欲しいならばバイクあれば十分かなぁと・・
子供乗せてミニバン買うのが基本!みたいな売り方、オデッセイとかセレナとか売ってますけど・・
維持費用考えると、その分現金が増えたほうが嬉しいなぁなんて・・
うちは祖父母宅がそこそこ近いのでいざとなったら借りるという選択肢はあるし。
お仕事で毎日車乗ってたので運転はそこそこできるのですけれども、自分が所持して維持するのは放棄してしまった。
●レジャー
子供さんもハワイとかディズニーランドとか(略
奥様方からそういう話が自慢含むで流れてきたりはするのですけれども・・
「わざわざ遠くに行って、与えられたコースを回る」
に感動を感じなくなってしまいました。
子供さん連れてどこか行くなら、結構公共の科学館とか、ちょっと手の込んだ流れるプールとか・・
凄いウケがいいんですよねぇ。電車使って遠くの街に行くだけで大冒険です。
高校生大学生とかなれば別なんでしょうけど、わざわざ「かんこうち」ってところに子供さんを連れて行って得られる経験が、他の経験よりLVが上かと思うと、私はそうは思えないのです。
●娯楽
学生時代にカードゲームやったりスキーやったり海でボディボード遊んだりしてました。
あの頃はお金使ったし遊んだなぁ・・
子供さんにもスキーとかはやってほしいと思いつつ私の休み予定と予算の兼ね合いで連れていけないw
祖父母に同行してもらってそのまま連れて行ってもらったりとかはしました(苦笑
日々の生活は・・
ガンプラは結構積み上がってますが作る時間がないので新しいのは買わないようにしてしまっています。
ゲームは・・ ありがとうございます、言いにくいですがブログ広告のアマゾンアフィリエイトで溜まったら購入して記事を書いてみたり(´Д`)
艦隊これくしょんとかはなんだかんだドックと母港で4000円位課金してますけど1年遊べてます。
コストパフォーマンスよすぎですよねぇ・・
最近のゲームは中古屋に売られないように、1ゲームのボリュームが凄いのですよねぇ。
子供さんたちもwiiのスマブラとかは1年以上遊んでます。
1つ1つのゲームにかかる時間が増えてしまっているので結果ゲーム費用が減っていたり。
ゲームセンターには昨年から行くようになって月1万円位課金していますのでそういう意味ではゲーム業界にお金は落とし続けておりますけどね。
あとは・・ 「ツイッター」そしてこの「ブログ記事を書く」
無料だけど十分色々楽しめるのですよねぇ。
そして時間泥棒・・ ゲームをやる時間をツイッターに充ててしまっているような気もします・・
お金を使わなくても楽しめることが増えすぎたのかなぁ。
●まとめ
・若者の車離れ
・若者の旅行離れ
色々言われているけれども。
費用対効果の事を考えた結果、私は結構長い間離れています。そして後悔もしていない感じ。
国民全員がこんな感じになったらそりゃぁ景気も悪化するよなぁとか思っていたりします。
ちなみに浮いたお金は子供さんの学費に回る予定となっております。
収入上る見込みないし。今から準備してるわけですね。・゚・(ノД`)・゚・。。
色々書きましたが取り敢えず今日はここまでー
※だいずのツイッターアカウントはこちらです。
お気軽にフォロー下さいまし。
@daizu1977さんをフォロー
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- ブログとかアフィリエイトのイメージってどうなんだろうね?と思った件
- 不特定多数とのオフ会、飲み会は人数に比例して難易度が跳ね上がる件
- 経営者が経費をケチることの効果と代償
- 【DDR】ニコニコ動画、YouTubeに動画をUPしてみよう。結構簡単でした♪
- 子供さんの夏休みの宿題を手伝ってみた件
- 景気も悪化するわけだよねぇ。欲望が枯れるとき。
- 【注意】ツイッターアカウント乗っ取られても気付かないアプリ連携新型スパム!教えてあげよう。
- にわかな私がサッカーを見て「結構面白いな」と思った件
- 格ゲー&STG触ってないや。ゲームセンターに色々限界を感じてみたりした件
- 「フリーライダー・新ぶら下がり社員」にならざるを得なかった理由を書いてみる
- wiki ウィキペディアの「秀逸な記事」で感動した件

tag : 感想