【DDR】足13まで踏めるようになりました。目指すものは人それぞれ。
今日のテーマは4本
1,現在のプレイ状況と遊んだ曲
2,足龍を目指すための課題
3,DDRで調べてみたサイト紹介
4,DDRについて感じたこと
以上でお送りいたします。
前回のDDRプレイ日記↓
【DDR】Elemental Creationエレクリ楽DPに40回粘着して学んだもの
まずは現在のプレイ状況!

ライバルコードは41138840です。
細かい状況見たい人はどぞ。
プレイ回数 721回 (´Д`)
ヤヴァイ・・ けっこう踏んでるなぁ。 中毒性が有りますよねぇこのゲーム。

先月、Elemental Creationという曲を練習してボルテージを上げることに成功したお陰でストリーム以外100になりました。嬉しい事です。
ちなみに3月末の過去記事
【DDR】SP足12 DP足10まで踏めた。捻りや逆足を練習しないとの巻

この時は足10がギリギリだったのかぁ。 でもってレベル上げるのに3ヶ月かかりましたねぇ。 うん、頑張った。(しみじみ)
●足龍を目指すための課題
この「グルーブレーダー」というのが全部100になると、称号が「足龍」となります。
実力ともなってないで無理矢理称号だけ取るってのはちょっと恥ずかしいけど・・
一応目標になりますよねぇ。 難しいんですよ!!
ダブルのはまだまだ無理だけどシングルなら何とか行けるかもしれない!
ってことで一応チャレンジをしてみたわけなのですが・・
stream(スコア力)が全然上がらないww
ある程度難しい曲を踏まないとダメなのです・・
100までステータスをあげられる候補の曲は4曲。
1,MAX300激 (足15)
早いww はい、死んだ! 足12のMAX300踊は一応クリアはしたw
2,NEPHILIM DELTA激(足14)
小細工なしのストロングスタイル! でも死んだww
3,Horatio激(足15)
最初から最後までものすごい勢いで地団駄を踏まされるw

うおぉぉ、最後の滝で死ぬ・・ でも中途半端にクリアできそうな気もしてくる罠。
なんか12回も特攻して死んでるのね自分ww
【Horatio】
ホレイシオ 海外の人名 ハムレットの登場人物や イギリス海軍提督など
知らなかった…
モグラが大航海する曲としか意識していませんでしたよ…
#NEWDDR
— daizu1977(だいず) (@daizu1977) July 12, 2014
ちなみに外人の名前みたい。ホレイシオ。
もうちょっと足が動くようになったらHoratioで足龍行けそうな気も・・・
4,ラクガキスト鬼
この前追加された曲ですがストリーム値100以上あるのでこれでも足龍を目指せます。
まだ踏んだことないですw
まぁ。
今の実力ではまだまだ無理!ってことはよくわかりました!!
もうちょっと練習したら・・ いつか取りますよーw
●最近のプレイ方法
今まで、スコアを全く無視してきました。
それはそれで・・ そろそろ狙ってきてもいいかなぁと思ったので、ある程度狙うように。
1,足8位を95万点AAを狙う
2,足10~11をフルコンボ狙う
コレを反復練習してます。
夜練なう 今日は9曲粘着しサクラストームEDP足11なんとかフルコン出ました。 焦らず地道に埋めるなりよ…
#NEWDDR
http://t.co/YEbsBGoOAH
— daizu1977(だいず) (@daizu1977) July 10, 2014
こんな感じで足11をちょっとずつミス減らしてフルコンボ取って・・
今日のDDR、準備運動は足8AA埋めにしますとりあえず3曲ほど埋めました このあとは足11フルコンチャレンジしよ〜 地道に行けばいつかハデスAAも取れるようになるはず… http://t.co/i1b8K28cgr
— daizu1977(だいず) (@daizu1977) July 4, 2014
こんな感じで足8をAAを取る・・
初見80万点台とかなんですよ。
数回プレイするたびにスコアが上がるのが楽しい・・
今、最高で足13特攻でクリア、ってレベルです。
そこより5段階落としてますから、さすがに物凄い余裕がありますからね・・
低レベルでスコア出せないなら高レベル曲で出るわけがないので。
意識していこうかなと思っております。
●高難易度特攻

頑張って足11フルコンボを目指していて特攻はやめていたのですが・・
足13特攻したらクリア出来ましたー
シングルもある程度特攻したのですけど、ラクガキスト激足13とかクリアできたので結構いけるような気がしてきましたが・・
「死んでないだけ」なので変な癖がつくと大変。
まぁ地道にいきますが、たまに特攻しないとモチベーション保てませんよねw
●シビれる素敵な譜面1
画像は DDR DP攻略wiki さんからいただきました。
粘着してフルコンボを狙うと・・ 「この場所でコンボ切れるな」って自分の苦手なところが凄い意識できます。
それを一つ一つ克服すると伸びるかなーって。
SAKURA STORM激(足11)は結構簡単なのですが、フルコンボ取るのに9連続踏みました。
よく切れるなぁと思って意識したのはここ。

移動しながらペシペシ踏むのですけれども。
身体が右を向いてしまうと左側台下パネル踏むのがキツイ。
もしこれが逆に上下上下のペシペシだったら、左向くとキツイのでしょうねぇ・・
身体の向きがとっても大事だなぁって。
だからこそ・・ DPだとハイスピードが早いと本当にキツイ。
身体の向き考えながら踏んでいかないと詰まりますねぇ・・
●シビれる素敵な譜面2
次も足11
IF YOU WERE HERE (L.E.D.-G STYLE REMIX)(踊) です。
後半、なんか超高速で左右にわたらせられるところでいつもコンボが切れていたんだけど。
回数こなしたらわかりました!
すっごく素敵な譜面じゃないですかこれ!!
ちょっと小さくて見にくい画像だけど・・

スライドしちゃダメなんです。
1P側の ←矢印 これはついつい左足で取りたくなるのだけれども・・
右足で←矢印を踏む! コレ大事!!
ビジステップで入る感じっていうのかなぁ?
そうすると、なんにも気にせず普通に交互に踏んで渡るだけでつながる!!
カッコイー!
「確実にコンボを切ってくる自分が苦手な足譜」
これを一つづつ潰していくためにもフルコン狙いは大事なのかなぁッて思いました。
今、私の実力で足12以上を無理やり踏むと・・ 足運びけっこう適当ですもんw こりゃあかん。
地道が一番ですね!
●DDRについて感じたこと
色々検索してみたりしたら・・
DDRパフォ用 ダンス系基礎ネタ集
こういうサイトさんを見つけました。
面白い!!
他にも・・
DDRのこと調べてたら「ムーンウォークのやり方」「タップダンスの基礎」とかが出てきた。そのままだとまったく役に立たないけど、「足裏のどこに力を入れるか」とかは勉強になりました。やっぱりこのゲーム、部活かなにかだわw
— daizu1977(だいず) (@daizu1977) July 11, 2014
色々な動画がでてきたんですよねぇ。
この前、お会いした地底の方(隠してないなぁ) 熟練のDDRプレイヤーさんは・・
なんというか動きが物凄くて。 手品でも使ってるかと思ったくらいなんですけど、
「通常の踏み方をマスターした上で、他の技術も使っている」わけで。
うまくなるとああなれるんだなぁってちょっとびっくりました。
「キックウォーク」とか「ランニングマン」とか。
ヒップホップ系の基本のステップなんですけど。
DDRではパフォーマンスにしか使うことはないよなぁ、とか思ったんですが、体勢を崩した時とか、足運びの調整とかに使える!って思いました。無駄にはならない感じ・・
タップダンスの基礎、とかは地団駄踏みやるHoratioとかに技術がちょっと応用できそう。
何事も勉強だよな!って今更ながら感動してみたり。
●最近思ったこと
DDRって、「ゲームとしての定義」が決まってないんです。
だからプレイヤー同士で論争が起こったら答えがあるわけではないんですよね。
ダンスミュージックで音楽ゲームが出来る! ダンスマニアの曲が有るよ!
ってとこから始まり・・
簡単なベーシックの譜面でも、ヒップホップの足運びを使うと本当にカッコ良いのだな、と思ってみたり。
「ダンスシミュレーション」としての側面
「回りに見せるパフォーマンス」としての側面
周りに見られるゲームです。台も大きいし。
「見た目に気をつける」
「綺麗に!かっこ良く!」
こういう側面も有ります。
ゲームシステムが練りこまれてきて、
「高難易度をクリアしていく自己鍛錬の喜び」
「階級を上げて自慢する喜び」
「ハイスコアを極めて更新する喜び」
これもあります。
スコアラーvsクリアラー
みたいな論争っていつもあるんですけど、「正確に踏めている」というのを点数化する上で、スコアは大事だと思います。
でも・・・
スコアを詰めなくてはいけない
「スコア低い人よりスコア高い自分のほうが偉い」
「スコア出さないプレイは舐めプレイ」
こういうスコア至上主義は無しかなぁなんて。
だって、おんなじ台を使って同じゲーセンで遊んでいても、目指しているものが違うんだもの。
「足はもっと動く」これがDDRのキャッチフレーズでしたが非常に意味深で良い…
より高難易度を目指す人も…
ハイスコアを詰める人も…
綺麗な動きを目指す人も…
脂肪を燃焼させる人も…
同じ合言葉でOK!
必要なのは向上心。
#NEWDDR
— daizu1977(だいず) (@daizu1977) July 12, 2014
今の私は「足はもっと動く!」ってキャッチフレーズがありましたけど。
自分にできない足運びが出来るようになって、より、からだを動かすのが上手くなる感覚が楽しい。
スコアは・・ 感じたリズム通りに足を動かせた証。上がるってことはそれだけ足がいうことを聞くようになってきた。
そんな感じかなぁ?
慣れてきたら回転プレイ(廻りながら踏む)もちょっと練習してみたりしました。
あれもまた楽しい・・
プレイスタイルは自由!っては思うのだけど。
DDRで遊ばないお客さんもいっぱいゲームセンターには居ますので、奇声、騒音、悪臭などは避けたいなぁと思いながら毎回着替えは持っていきます。 あとみっともない踏み方したり、台から落ちるとまずいので無理な特攻はしないw
若い人達のプレイは無理に真似しないで自分のペースでのんびりやっていきますよw
取り敢えず今日はここまでー!
※だいずのツイッターアカウントはこちらです。
フォローお気軽にー
@daizu1977さんをフォロー
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- 【3DS】レトロ風だけど最新!「みんなでまもって騎士(\800+税)」良いよ!
- 【DMM】船団LV20です。翠星のガルガンティアオンラインフリートのコツがわかってきた
- 【DMM】翠星のガルガンティアオンラインフリートで遊んでみた・序盤の動き方
- ゲームセンターのメダルプッシャー、パチスロなどについて色々書く。
- 【DDR】足皇帝になりました。音ゲーのハイスピードで感じたことなど。
- 【DDR】足13まで踏めるようになりました。目指すものは人それぞれ。
- DMMソシャゲ「ロードオブワルキューレ(LOW)」プレイ日記。デートイベントも後半ですねw
- 【DDR】Elemental Creationエレクリ楽DPに40回粘着して学んだもの
- 【DDR】ダブルプレイ初心者の壁『Silent Hill[EDP]』に挑んでみる件
- ゴブリン兵糧攻めに影響されてTRPGの話でも書くかなぁ。
- 【DDR】足将軍までキマシタワー。実力が上がると譜面の印象が変わった件

tag : プレイ日記