【DDR】Elemental Creationエレクリ楽DPに40回粘着して学んだもの
今日はDDRの記事! 今日は、【Elemental Creation(えれめんたるくりえーしょん)】という曲に40回位粘着してみたら色々と勉強になったので記事にしたいと思います。
ちなみに「難易度 BASIC(楽)足11」「DP(ダブルプレイ)」です。
【DDR】Elemental Creationエレクリ楽DPに40回粘着して学んだもの
前回のDDR記事
【DDR】ダブルプレイ初心者の壁『Silent Hill[EDP]』に挑んでみる件
初日はこんな感じ。結構頑張ったんだけど青good(惜しい)がいっぱい出た状態で終了。
1日で40曲は踏んでませんw でも3日間かかりました。
・なぜエレクリに粘着したのか?
このゲームはグルーブレーダーというシステムがあって、あまりあてにならないものの階級制度があります。


今の自分はこんな感じです。
STREAM→難しい譜面で高得点
CHAOS→8分、16分、32分音符をミスらない
VOLTAGE→GREAT以上でコンボを繋げる
FREEZ→フリーズアローをミスらない
AIR→ジャンプをミスらない
それぞれのステータスが上がりやすい曲があるので、CHAOS、FREEZ、AIRは簡単に100まで上がります。
一番上げにくいのはSTREAM。これはもっと上手くなってから高難易度譜面を挑まなくてはいけない。
VOLTAGEをそろそろあげようかなぁ・・ なんて思ったのですよ。
そのためには「Elemental Creation」「new decade」という曲のフルコンボを取ると100まで上がる上にそこそこ難易度が手軽と言われています。
なので粘着したのです。
・エレクリってどんな曲?
↑youtube貼りました。こんな感じの曲です
・早いところはBPM424
・遅いところはBPMが1/4に一気に遅くなる
早い曲だけど遅いところはめっちゃ遅くなってみっちりと譜面が詰まってしまう。そんな曲です。
私は・・この前のアップデートで追加された「譜面スピード0.75倍オプション」使っちゃいましたw(ちょっと卑怯な気もする)
昔挑んでシングルはクリア出来てダブルは死んだんですよ。早さで体の重心がわけわからなくなっちゃって。
次何処を踏むか?体の重心をどう動かすか? それ考えると、譜面暗記するまではハイスピード嫌いなんです。遅いほうが対応しやすい気がする・・
ずーっと踏んでたら、「あー、こうすればいいんだ!」って気づきがあって、大変勉強になりました。
・足運び・スライド踏みと・交互踏み
最初のうちはとにかく高速で矢印が襲いかかってきていっぱいいっぱいでした。

足譜自体は早いだけで結構スカスカなんですよ。でも最初に挑んだうちはこの部分がとにかく足引っかかっちゃって。
どう踏めばスムーズなのか?凄い考えてました。
この形が左右から何回も襲い掛かってくるんですよね。

この部分が終わった後は反対側にわたらせられるんです。無理やり交互に渡ろうとすると体勢崩しちゃって・・
最初はスライドで取ろうとしてました。
これでもなんか消費体力が大きいんですよ。
何回かやってたら、「あれ?なんかさっき自然に交互踏み出来てた?」という感覚があって。自分でもどう踏んだか覚えてないんですよww えっちらおっちらやってたら、この部分に辿り着くまでの足運びを変えて、

最初の↑上矢印を左足で取って、右足をバックさせて←を踏むと、ものすごい滑らかにつながるようになりました。
これ覚えただけでもう高速地帯はミスることは無くなりました。
これ安定するまで覚えるまでに5クレ以上使ってる気がしますww
足運びって凄い大事ですねぇ・・・

こんな感じで左右対称な同じようなところが6回来るのかな? 交互に行ければ大丈夫!逆にできなかった時代はものすごい四苦八苦していた気がする。
・逆に交互に踏んだらミス連発した箇所

こういう渡り場所があるんですけど・・
真ん中のところ、最初は交互に踏んで渡ろうとしたのですが、渡った先が2P側上矢印で・・
なんか脳内で処理追いつかなかったんです。でもってミス連発して。

スライド踏みで取って一回正面向いたら落ち着いきました。
踏み方に正解はない!
スライドのほうが体力消費は多いと思うんだけど踏みやすい間違えにくい踏み方を狙うのはありなのかもしれない。
・最後の難関 8分ジャンプ
ここもgoodでる確率が高かった・・

低速地帯の最後に、8分音符のタイミングで「↑・←→」ってジャンプ地帯があるんですよ!!
パパッって高速で足開かないとどっちかgoodでて失敗しますwww
・結果
わーい。ヽ(=´▽`=)ノ
もう一回フルコン出せばボルテージ100まで上がりますww
次はストリームを70まで上げれば「足王」の称号まで上がりますねー、頑張らないとw
副作用
エレクリに飽きて気分転換で違うの踏んでたら、JANEJANEフルコン出ました!
これもひたすら渡りが続く素敵譜面。練習には最適ですねw
なんか実力がちょっとずつ上がってきたのが実感できてとっても嬉しいです。
次はなにしよう・・
まぁいろいろな曲、色々な譜面で地力あげようとおもいます。
最近追加された地方アイドル曲とか譜面楽しいですよね。
転んだり台から落ちたりしない程度に実力アップとダイエットに活かそうと思いますw
とりあえずきょうはここまでー
※だいずのツイッターアカウントはこちらです。フォローお気軽にー
@daizu1977さんをフォロー
スポンサードリンク
ちなみに「難易度 BASIC(楽)足11」「DP(ダブルプレイ)」です。
【DDR】Elemental Creationエレクリ楽DPに40回粘着して学んだもの
前回のDDR記事
【DDR】ダブルプレイ初心者の壁『Silent Hill[EDP]』に挑んでみる件
エレクリBDP足11、青フルコンまで出ました! あとは精度を上げていけば…
足運びは覚えたので今日は終了
点数85万Aも一回出たけどそちらはミスあり。
#NEWDDR http://t.co/jnKyqDAFVQ
— daizu1977(だいず) (@daizu1977) June 13, 2014
初日はこんな感じ。結構頑張ったんだけど青good(惜しい)がいっぱい出た状態で終了。
1日で40曲は踏んでませんw でも3日間かかりました。
・なぜエレクリに粘着したのか?
このゲームはグルーブレーダーというシステムがあって、あまりあてにならないものの階級制度があります。


今の自分はこんな感じです。
STREAM→難しい譜面で高得点
CHAOS→8分、16分、32分音符をミスらない
VOLTAGE→GREAT以上でコンボを繋げる
FREEZ→フリーズアローをミスらない
AIR→ジャンプをミスらない
それぞれのステータスが上がりやすい曲があるので、CHAOS、FREEZ、AIRは簡単に100まで上がります。
一番上げにくいのはSTREAM。これはもっと上手くなってから高難易度譜面を挑まなくてはいけない。
VOLTAGEをそろそろあげようかなぁ・・ なんて思ったのですよ。
そのためには「Elemental Creation」「new decade」という曲のフルコンボを取ると100まで上がる上にそこそこ難易度が手軽と言われています。
なので粘着したのです。
・エレクリってどんな曲?
↑youtube貼りました。こんな感じの曲です
・早いところはBPM424
・遅いところはBPMが1/4に一気に遅くなる
早い曲だけど遅いところはめっちゃ遅くなってみっちりと譜面が詰まってしまう。そんな曲です。
私は・・この前のアップデートで追加された「譜面スピード0.75倍オプション」使っちゃいましたw(ちょっと卑怯な気もする)
昔挑んでシングルはクリア出来てダブルは死んだんですよ。早さで体の重心がわけわからなくなっちゃって。
次何処を踏むか?体の重心をどう動かすか? それ考えると、譜面暗記するまではハイスピード嫌いなんです。遅いほうが対応しやすい気がする・・
ずーっと踏んでたら、「あー、こうすればいいんだ!」って気づきがあって、大変勉強になりました。
・足運び・スライド踏みと・交互踏み
最初のうちはとにかく高速で矢印が襲いかかってきていっぱいいっぱいでした。

足譜自体は早いだけで結構スカスカなんですよ。でも最初に挑んだうちはこの部分がとにかく足引っかかっちゃって。
どう踏めばスムーズなのか?凄い考えてました。
この形が左右から何回も襲い掛かってくるんですよね。

この部分が終わった後は反対側にわたらせられるんです。無理やり交互に渡ろうとすると体勢崩しちゃって・・
最初はスライドで取ろうとしてました。
これでもなんか消費体力が大きいんですよ。
何回かやってたら、「あれ?なんかさっき自然に交互踏み出来てた?」という感覚があって。自分でもどう踏んだか覚えてないんですよww えっちらおっちらやってたら、この部分に辿り着くまでの足運びを変えて、

最初の↑上矢印を左足で取って、右足をバックさせて←を踏むと、ものすごい滑らかにつながるようになりました。
これ覚えただけでもう高速地帯はミスることは無くなりました。
これ安定するまで覚えるまでに5クレ以上使ってる気がしますww
足運びって凄い大事ですねぇ・・・

こんな感じで左右対称な同じようなところが6回来るのかな? 交互に行ければ大丈夫!逆にできなかった時代はものすごい四苦八苦していた気がする。
・逆に交互に踏んだらミス連発した箇所

こういう渡り場所があるんですけど・・
真ん中のところ、最初は交互に踏んで渡ろうとしたのですが、渡った先が2P側上矢印で・・
なんか脳内で処理追いつかなかったんです。でもってミス連発して。

スライド踏みで取って一回正面向いたら落ち着いきました。
踏み方に正解はない!
スライドのほうが体力消費は多いと思うんだけど踏みやすい間違えにくい踏み方を狙うのはありなのかもしれない。
・最後の難関 8分ジャンプ
ここもgoodでる確率が高かった・・

低速地帯の最後に、8分音符のタイミングで「↑・←→」ってジャンプ地帯があるんですよ!!
パパッって高速で足開かないとどっちかgoodでて失敗しますwww
・結果
3日間粘着した甲斐がありました。エレクリBDP足11、ついに緑フルコン。ボルテージも94まで上がった…
足王見えてきた(涙)
#NEWDDR http://t.co/l4DrIU6cCN
— daizu1977(だいず) (@daizu1977) June 16, 2014
わーい。ヽ(=´▽`=)ノ
もう一回フルコン出せばボルテージ100まで上がりますww
次はストリームを70まで上げれば「足王」の称号まで上がりますねー、頑張らないとw
副作用
交互踏み楽しい!脳汁出る!JANEJANE激DP足11初フルコン
#NEWDDR http://t.co/q5mTlAW2Bg
— daizu1977(だいず) (@daizu1977) June 16, 2014
エレクリに飽きて気分転換で違うの踏んでたら、JANEJANEフルコン出ました!
これもひたすら渡りが続く素敵譜面。練習には最適ですねw
なんか実力がちょっとずつ上がってきたのが実感できてとっても嬉しいです。
次はなにしよう・・
まぁいろいろな曲、色々な譜面で地力あげようとおもいます。
最近追加された地方アイドル曲とか譜面楽しいですよね。
転んだり台から落ちたりしない程度に実力アップとダイエットに活かそうと思いますw
とりあえずきょうはここまでー
※だいずのツイッターアカウントはこちらです。フォローお気軽にー
@daizu1977さんをフォロー
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- 【DMM】翠星のガルガンティアオンラインフリートで遊んでみた・序盤の動き方
- ゲームセンターのメダルプッシャー、パチスロなどについて色々書く。
- 【DDR】足皇帝になりました。音ゲーのハイスピードで感じたことなど。
- 【DDR】足13まで踏めるようになりました。目指すものは人それぞれ。
- DMMソシャゲ「ロードオブワルキューレ(LOW)」プレイ日記。デートイベントも後半ですねw
- 【DDR】Elemental Creationエレクリ楽DPに40回粘着して学んだもの
- 【DDR】ダブルプレイ初心者の壁『Silent Hill[EDP]』に挑んでみる件
- ゴブリン兵糧攻めに影響されてTRPGの話でも書くかなぁ。
- 【DDR】足将軍までキマシタワー。実力が上がると譜面の印象が変わった件
- DMMソシャゲ「ロードオブワルキューレ(LOW)」無課金!超仙豆でパワーアップの巻
- 【スクフェス】ゆる音ゲーマーがラブライブ!の音ゲーで遊んでみた。

tag : プレイ日記