ゴブリン兵糧攻めに影響されてTRPGの話でも書くかなぁ。
TRPG。知ってますかねぇ? なんか斜陽産業なんですけど(いいすぎ)、昔遊んでました。今もメンバーと機会があればいいのですがそれが一番難しい罠。
先日こんなまとめが流れてきたので色々書いてみる。
なんでTRPGでゴブリンを兵糧攻めしないの?(togetterまとめ)

まずはTRPGとは、をちょいと語ってみよう。
TRPGとは - ニコニコ大百科
ドラクエとかFFとかメタルマックスとか。
ゲーム機で遊ぶのが「RPG(ロールプレイングゲーム)」と呼ばれてますけど、昔は「TRPG(テーブルトークRPG)」という物がありました。
※今もあります!w
先日こんなまとめが流れてきたので色々書いてみる。
なんでTRPGでゴブリンを兵糧攻めしないの?(togetterまとめ)

まずはTRPGとは、をちょいと語ってみよう。
TRPGとは - ニコニコ大百科
ドラクエとかFFとかメタルマックスとか。
ゲーム機で遊ぶのが「RPG(ロールプレイングゲーム)」と呼ばれてますけど、昔は「TRPG(テーブルトークRPG)」という物がありました。
※今もあります!w
ゲームだと、町の人に話しかけると
「やぁ、ここはリリザの街だよ」とか喋るじゃないですか。
ああいう役を全部人間が担当するのです。
【よくある勘違い】
「なりきり遊び」
「演劇」
だと思う人も多いのですが、そこまでやると色々見ていて痛々しくなり敷居が上がります(涙
『えーっと、今動かしてる主人公は「特徴・正義感」だから絶対この依頼うけるな。「喜んでうける!」でお願いします』
みたいに客観的にやってOK。
【自由度が高い】
アドリブ遊びで自由な発想でシナリオが作れるのが特徴。
でもって好きなことをやるために、「ルールブック」というのを各人読んで理解しないといけない。
世界設定とか、武器防具の能力とか、自分の強さとか。
司会進行役はGM(ゲームマスター)と呼ばれます。
プレイヤーさんの動きを聞きつつシナリオを与えたりします。
【なんで兵糧攻めがダメなんだろう?】
TRPGやろう!とすると・・ みんなが遊ぶためのある程度の事件、シナリオを持っていかないといけない。
「エルフの村にオークが襲ってきました」とかそんなのです。
それをみんなでキャラを動かしながら解決するのがTRPG。
ココ数日、何故かツイッターでTRPG、ゴブリン兵糧攻めの話がいっぱいでてるのでちょいちょい話題になってるのよw
私だったら・・
「付き合えるところまで付き合えばいいんでね?」
で終わっちゃいますよね。それがTRPGの楽しみでもあるし。
ルールブック内で使える要素をフルに活用して、
「戦闘なしでゴブリンを兵糧攻めで倒す」 がプレイヤーキャラの目的になるわけです。
いいじゃないですか。軍師プレイ。
どう対応するか。それもTRPGの楽しみですよ。
GMとしては・・
位の罠はかけるかもしれませんね。
知力で判定して気づいたら教えてあげるとか。
これくらいもいいかもしれない。
ちょっと「ゲーム中の人物ではない、メタ発言モード休憩」にして、プレイヤーさんと作戦会議しちゃうのもありだよね。
どんな方向に転がっていくか。それはそれで楽しそうだよねぇ。
【なんでもめるのか考えてみた】
1,ゲームマスターが自分で考えてきたシナリオ通りにプレイヤー達が動かないから
まぁ小説家ごっこもできる遊びです。でもGMは神ではないのですよ。みんなでアドリブするのもいいじゃん。そのためにルールブックがあるのですよ。
2,色々世界観が崩壊する
水野良とは (スイフリーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
ルールブックフル活用して・・ マジックアイテム高額で売りさばいてお大尽プレイしたり、色々やったみたいw
流れてきたのを読んだらちょっと笑ってしまいました。有名みたいだけど自分は知らなかったなぁww
「プレイヤーに有利にするためになんでもやる」を「マンチキン」と呼んだりします。
「10フィートの棒を持って地面に仕掛けられているかもしれない罠をつついて警戒しながらじわじわ歩く!」
みたいなプレイが多かったのですよ。
こういうのは・・ プレイヤーとゲームマスターの信頼で成り立ってるものだよねぇ。
知らない人がいきなりマンチキン始めるとそれはそれで辛い。
3,時間がかかる
けっこうプレイ時間がかかる遊びなんですよねぇ。
作戦とか行軍とか陣形とかまでプレイヤーさんが考え始めるとそれだけで1日終わりそう。
うーーん・・ 兵糧攻めまじめにやられるとゲームにならないかも確かにw
もめる理由もちょっと分かりました。
でもって色々なプレイスタイルや考えがあるのも確かですね。
あー、たまにはやりたくなるかもww
今の時代、電源不要ゲームを遊ぶ相手がいる人は貴重です。
TRPG遊べている人は・・ その友人達や環境を大切にしてくださいね!
とりあえず今日はここまでー!!
※だいずのツイッターアカウントはこちらです。
フォローお気軽にー
@daizu1977さんをフォロー
※スポンサードリンク
「やぁ、ここはリリザの街だよ」とか喋るじゃないですか。
ああいう役を全部人間が担当するのです。
【よくある勘違い】
「なりきり遊び」
「演劇」
だと思う人も多いのですが、そこまでやると色々見ていて痛々しくなり敷居が上がります(涙
『えーっと、今動かしてる主人公は「特徴・正義感」だから絶対この依頼うけるな。「喜んでうける!」でお願いします』
みたいに客観的にやってOK。
【自由度が高い】
アドリブ遊びで自由な発想でシナリオが作れるのが特徴。
でもって好きなことをやるために、「ルールブック」というのを各人読んで理解しないといけない。
世界設定とか、武器防具の能力とか、自分の強さとか。
司会進行役はGM(ゲームマスター)と呼ばれます。
プレイヤーさんの動きを聞きつつシナリオを与えたりします。
【なんで兵糧攻めがダメなんだろう?】
TRPGやろう!とすると・・ みんなが遊ぶためのある程度の事件、シナリオを持っていかないといけない。
「エルフの村にオークが襲ってきました」とかそんなのです。
それをみんなでキャラを動かしながら解決するのがTRPG。
ココ数日、何故かツイッターでTRPG、ゴブリン兵糧攻めの話がいっぱいでてるのでちょいちょい話題になってるのよw
私だったら・・
「付き合えるところまで付き合えばいいんでね?」
で終わっちゃいますよね。それがTRPGの楽しみでもあるし。
ルールブック内で使える要素をフルに活用して、
「戦闘なしでゴブリンを兵糧攻めで倒す」 がプレイヤーキャラの目的になるわけです。
いいじゃないですか。軍師プレイ。
どう対応するか。それもTRPGの楽しみですよ。
GMとしては・・
「実は誘拐された子供が巣穴内で生きていて・・→バッドエンド」
「飢えたゴブリンが食料を求めて夜襲」
「実は裏道がある」
「敵がなかなか出てこない(きのことかで自給自足できていた)」
位の罠はかけるかもしれませんね。
知力で判定して気づいたら教えてあげるとか。
待つ間の冒険者の宿賃が高くて野宿させる→HPに悪影響
緊急性をもたせる→薬が必要とか
これくらいもいいかもしれない。
ちょっと「ゲーム中の人物ではない、メタ発言モード休憩」にして、プレイヤーさんと作戦会議しちゃうのもありだよね。
どんな方向に転がっていくか。それはそれで楽しそうだよねぇ。
【なんでもめるのか考えてみた】
1,ゲームマスターが自分で考えてきたシナリオ通りにプレイヤー達が動かないから
まぁ小説家ごっこもできる遊びです。でもGMは神ではないのですよ。みんなでアドリブするのもいいじゃん。そのためにルールブックがあるのですよ。
2,色々世界観が崩壊する
水野良とは (スイフリーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
ルールブックフル活用して・・ マジックアイテム高額で売りさばいてお大尽プレイしたり、色々やったみたいw
流れてきたのを読んだらちょっと笑ってしまいました。有名みたいだけど自分は知らなかったなぁww
「プレイヤーに有利にするためになんでもやる」を「マンチキン」と呼んだりします。
「10フィートの棒を持って地面に仕掛けられているかもしれない罠をつついて警戒しながらじわじわ歩く!」
みたいなプレイが多かったのですよ。
こういうのは・・ プレイヤーとゲームマスターの信頼で成り立ってるものだよねぇ。
知らない人がいきなりマンチキン始めるとそれはそれで辛い。
3,時間がかかる
けっこうプレイ時間がかかる遊びなんですよねぇ。
作戦とか行軍とか陣形とかまでプレイヤーさんが考え始めるとそれだけで1日終わりそう。
うーーん・・ 兵糧攻めまじめにやられるとゲームにならないかも確かにw
もめる理由もちょっと分かりました。
でもって色々なプレイスタイルや考えがあるのも確かですね。
あー、たまにはやりたくなるかもww
今の時代、電源不要ゲームを遊ぶ相手がいる人は貴重です。
TRPG遊べている人は・・ その友人達や環境を大切にしてくださいね!
とりあえず今日はここまでー!!
※だいずのツイッターアカウントはこちらです。
フォローお気軽にー
@daizu1977さんをフォロー
※スポンサードリンク
- 関連記事
-
- 【DDR】足皇帝になりました。音ゲーのハイスピードで感じたことなど。
- 【DDR】足13まで踏めるようになりました。目指すものは人それぞれ。
- DMMソシャゲ「ロードオブワルキューレ(LOW)」プレイ日記。デートイベントも後半ですねw
- 【DDR】Elemental Creationエレクリ楽DPに40回粘着して学んだもの
- 【DDR】ダブルプレイ初心者の壁『Silent Hill[EDP]』に挑んでみる件
- ゴブリン兵糧攻めに影響されてTRPGの話でも書くかなぁ。
- 【DDR】足将軍までキマシタワー。実力が上がると譜面の印象が変わった件
- DMMソシャゲ「ロードオブワルキューレ(LOW)」無課金!超仙豆でパワーアップの巻
- 【スクフェス】ゆる音ゲーマーがラブライブ!の音ゲーで遊んでみた。
- 【iPhone】アイフォンアプリでDDRをやってみた。・・あるんだw
- DMMソシャゲ「ロードオブワルキューレ(LOW)」第4回VG来た!コツやスマホ版との違いなど

テーマ : 創作・オリジナル
ジャンル : アニメ・コミック
tag : 感想