【DDR】中級者を目指す練習状況を初心者が書いてみる
ブログをはじめる前は、「このゲームを極めた上級者が極意を記す!」みたいな書き方しか出来ないのかなぁって思ってました。いやマジで。 何書いても「下手くそが何言ってんだこいつ」で炎上するんじゃないかなぁとか思ってみたり。
でもでも。 ヨーヨー練習法の記事の時もそうだったけど、結構暖かく迎えられるし。
なにより、同じような腕の人の参考になるかなぁとも思うのでプレイ日記も兼ねて色々書いてみます。
逆に上手くなっちゃったら書けなくなるからね。そういう意味では貴重です。
前回のDDR記事
【DDR】96kg→79kg 4ヶ月ゲームセンターに通って17kg痩せた
【DDR】中級者を目指す練習状況を初心者が書いてみる

とりあえず今の状況報告から。
1つ目標をクリアしてとっても嬉しいのです。
でもでも。 ヨーヨー練習法の記事の時もそうだったけど、結構暖かく迎えられるし。
なにより、同じような腕の人の参考になるかなぁとも思うのでプレイ日記も兼ねて色々書いてみます。
逆に上手くなっちゃったら書けなくなるからね。そういう意味では貴重です。
前回のDDR記事
【DDR】96kg→79kg 4ヶ月ゲームセンターに通って17kg痩せた
【DDR】中級者を目指す練習状況を初心者が書いてみる

とりあえず今の状況報告から。
1つ目標をクリアしてとっても嬉しいのです。
【過去記事(2月)】
【DDR】 復帰して結構踏み始めて2ヶ月の状況まとめ。
2月に「トリプルジャーニーDSP足12」に挑んだら、バテちゃって足が動かなくなり死亡
と書いていたのですが・・
こっそり目標にしていたトリプルジャーニー(踊)をようやくクリアー致しました!!

点数60万点ww ミスだらけで生きてるだけですがw
いやー、後半足が動かなくなって体力不足を実感して・・
無理に踏まないで他の譜面を挑んでいたのですが。
「ちょっと体力ついてきたなぁ!」と感動しました。
【過去記事(3月)】
【DDR】SP足12 DP足10まで踏めた。捻りや逆足を練習しないとの巻
なんか「ビジステップ」「逆足」「捻り」・・
横を向いたり、身体の向きが大事な譜面が非常に増えました。
『IF YOU WERE HERE (L.E.D.-G STYLE REMIX)(BASIC)』
という曲のダブルを遊んだんですよ。
※難易度違い、参考曲
【ニコニコ動画】【Stepmania】IF YOU WERE HERE (L.E.D.-G STYLE REMIX)【AutoPlay】
正直、クリアだけなら簡単です。 ベーシックですから。
でもでも・・
「足をちゃんと交互に踏みながらクリアする!」 と決めると・・
簡単な捻りがいっぱい含まれてるとっても味のある譜面だったのです。
右筐体から左筐体に渡った後、ついつい足をスライドさせて踏む癖が付いてました。
そこを・・ 意識して、「体を捻ってバックで侵入し後ろ足で踏む」を練習したらなんかスムーズに繋がるようになりました。とっても面白い!!!
これをフルコン出来るようになったらなんかダブルプレイで身体が動かしやすくなりました。
『Sola DDP足9 (difficult)』という曲も頑張ってみました。
※難易度違い 参考
【ニコニコ動画】【DDR 2013】 sola - DP激 [Double Expert]
これもねぇ、足9程度だから譜面も動画も置いてないのだけれども・・
やっぱり、
「クリアだけなら全然簡単!」
「速度ゆっくり、体力も使わない!」
こんな曲なんです。
でもね。なめちゃダメだなぁと・・
フルコンボ取ろうとしつつ、「捻り」「交互踏み」を目指すと、物凄い味がある!!
交互に踏もうとすると、身体をひねらなきゃいけないところがいーーっぱいあるんですよ。
体力よりも頭を使う譜面でした。
捻りが出来ないとねぇ、今後高難易度譜面に挑めるわけがありませんので・・・
次はシングル譜面のお話。
通称「ビジステップ」「アフロ踏み」と呼ばれる技術があります。
ダブルプレイはシングルの延長上にありますので・・ シングルでの基礎ができてなきゃ出来ないとは思ってます。
というわけでシングルももちろん大事だなぁと。
画像は Dance Dance Revolution DP攻略 Wiki @ ウィキ さんより。
ビジステ、アフロ踏みを極めたいなら 『SUNKiSS ♥ DROP』 という曲をひたすら踏め、と言われたこともあったのですが、あまりに曲が早いのでクリアを考えると身体が勝手に足をスライドで無理やり踏もうと反応してしまうのです。
これじゃあマズイなと。
『rainbow rainbow』という曲が足10です。

こういう譜面を「足を交互に踏む」をやろうとすると、「横を向いたほうが楽」です。
これをね。身体が勝手に反応するようにしたいのですよ。
『Melody Life(激)』これも足10です。

死ぬことはないレベルでもって・・ ビジステップがちゃんと出てくる! いい練習になるなぁ。
んでもって。
一個レベルを落としたdifficult(踊)レベルだと、これを4分音符にして簡単にしたようなのが出てくる!!
これまた練習になるなぁと。
弱点は、音符が詰まっていないのでビジステップで行ける配置なのか判断に迷う。
ハイスピードオプションを私は1.5倍で遊んでいるのですが、練習と割り切って等速に戻したほうが足運びにはいいみたいです・・
あとはアドバイスで「ブンブンダラーがオススメ!」と聞いたので明日踏んでみますw

4月末時点でプレイ回数は352回。
どこまで伸びるか。
でもでも・・
自分の身体が動くようになるのを実感すると楽しいですよ。
周りが高難易度踏みまくりの足神様だらけだとしても・・
臆すること無く簡単な譜面で練習しましょう!!
とりあえず今日はここまでー
※だいずのツイッターアカウントはこちらです。
お気軽にフォローくださいまし。
@daizu1977さんをフォロー
※スポンサードリンク
【DDR】 復帰して結構踏み始めて2ヶ月の状況まとめ。
2月に「トリプルジャーニーDSP足12」に挑んだら、バテちゃって足が動かなくなり死亡
と書いていたのですが・・
こっそり目標にしていたトリプルジャーニー(踊)をようやくクリアー致しました!!

点数60万点ww ミスだらけで生きてるだけですがw
いやー、後半足が動かなくなって体力不足を実感して・・
無理に踏まないで他の譜面を挑んでいたのですが。
「ちょっと体力ついてきたなぁ!」と感動しました。
【実感したこと】
●練習、暗記だけではどうにかなるようなゲームではない。とりあえず無理せず踏めるレベルを数こなすと体力続かない譜面もいつか踏めるようになるはず!
【過去記事(3月)】
【DDR】SP足12 DP足10まで踏めた。捻りや逆足を練習しないとの巻
なんか「ビジステップ」「逆足」「捻り」・・
横を向いたり、身体の向きが大事な譜面が非常に増えました。
『IF YOU WERE HERE (L.E.D.-G STYLE REMIX)(BASIC)』
という曲のダブルを遊んだんですよ。
※難易度違い、参考曲
【ニコニコ動画】【Stepmania】IF YOU WERE HERE (L.E.D.-G STYLE REMIX)【AutoPlay】
正直、クリアだけなら簡単です。 ベーシックですから。
でもでも・・
「足をちゃんと交互に踏みながらクリアする!」 と決めると・・
簡単な捻りがいっぱい含まれてるとっても味のある譜面だったのです。
右筐体から左筐体に渡った後、ついつい足をスライドさせて踏む癖が付いてました。
そこを・・ 意識して、「体を捻ってバックで侵入し後ろ足で踏む」を練習したらなんかスムーズに繋がるようになりました。とっても面白い!!!
これをフルコン出来るようになったらなんかダブルプレイで身体が動かしやすくなりました。
『Sola DDP足9 (difficult)』という曲も頑張ってみました。
※難易度違い 参考
【ニコニコ動画】【DDR 2013】 sola - DP激 [Double Expert]
これもねぇ、足9程度だから譜面も動画も置いてないのだけれども・・
やっぱり、
「クリアだけなら全然簡単!」
「速度ゆっくり、体力も使わない!」
こんな曲なんです。
でもね。なめちゃダメだなぁと・・
フルコンボ取ろうとしつつ、「捻り」「交互踏み」を目指すと、物凄い味がある!!
『sora』DDP足9を今日はフルコン出しましたが… あれは遅いけど足運びの勉強に物凄いなりますね。交互踏みを意識しながらしっかり踏みました。
ひねるととても踏んでいて楽しい曲!
#newddr
— daizu1977(だいず) (@daizu1977) April 28, 2014
交互に踏もうとすると、身体をひねらなきゃいけないところがいーーっぱいあるんですよ。
体力よりも頭を使う譜面でした。
捻りが出来ないとねぇ、今後高難易度譜面に挑めるわけがありませんので・・・
【実感したこと】
●低難易度の譜面でも、特にダブルは「コンボを切ってくる難しい足運び」がある場合が! 勉強になるので低難易度こそ良いチャンスとして、交互踏みなどを意識すると楽しい!
次はシングル譜面のお話。
通称「ビジステップ」「アフロ踏み」と呼ばれる技術があります。
【今日のDDR】
上矢印が絡むビジステ
→↑←↑→等をスライド対応する癖がついているので矯正中。
sunkissdrop足12は早すぎてスライドが出てしまう。
メロディライフDSP足7を等速に落とすのが自分には良さげ。
#NEWDDR
— daizu1977(だいず) (@daizu1977) April 28, 2014
ダブルプレイはシングルの延長上にありますので・・ シングルでの基礎ができてなきゃ出来ないとは思ってます。
というわけでシングルももちろん大事だなぁと。
画像は Dance Dance Revolution DP攻略 Wiki @ ウィキ さんより。
ビジステ、アフロ踏みを極めたいなら 『SUNKiSS ♥ DROP』 という曲をひたすら踏め、と言われたこともあったのですが、あまりに曲が早いのでクリアを考えると身体が勝手に足をスライドで無理やり踏もうと反応してしまうのです。
これじゃあマズイなと。
『rainbow rainbow』という曲が足10です。

こういう譜面を「足を交互に踏む」をやろうとすると、「横を向いたほうが楽」です。
これをね。身体が勝手に反応するようにしたいのですよ。
『Melody Life(激)』これも足10です。

死ぬことはないレベルでもって・・ ビジステップがちゃんと出てくる! いい練習になるなぁ。
んでもって。
一個レベルを落としたdifficult(踊)レベルだと、これを4分音符にして簡単にしたようなのが出てくる!!
これまた練習になるなぁと。
弱点は、音符が詰まっていないのでビジステップで行ける配置なのか判断に迷う。
ハイスピードオプションを私は1.5倍で遊んでいるのですが、練習と割り切って等速に戻したほうが足運びにはいいみたいです・・
あとはアドバイスで「ブンブンダラーがオススメ!」と聞いたので明日踏んでみますw
【実感したこと】
●ちょっと簡単な譜面でも、出てくる足運びとしては高難易度でも出てきたりする。
どんな譜面でも勉強になる!

4月末時点でプレイ回数は352回。
どこまで伸びるか。
でもでも・・
自分の身体が動くようになるのを実感すると楽しいですよ。
周りが高難易度踏みまくりの足神様だらけだとしても・・
臆すること無く簡単な譜面で練習しましょう!!
とりあえず今日はここまでー
※だいずのツイッターアカウントはこちらです。
お気軽にフォローくださいまし。
@daizu1977さんをフォロー
※スポンサードリンク
- 関連記事
-
- 【注意】ツイッターアカウント乗っ取られても気付かないアプリ連携新型スパム!教えてあげよう。
- にわかな私がサッカーを見て「結構面白いな」と思った件
- 格ゲー&STG触ってないや。ゲームセンターに色々限界を感じてみたりした件
- 「フリーライダー・新ぶら下がり社員」にならざるを得なかった理由を書いてみる
- wiki ウィキペディアの「秀逸な記事」で感動した件
- 【DDR】中級者を目指す練習状況を初心者が書いてみる
- 【DDR】96kg→79kg 4ヶ月ゲームセンターに通って17kg痩せた
- テレビの液晶パネルが割れました!費用とか、SHARPの修理対応の話
- 【すき家】バイトの反乱?牛鍋?などを見ていて思ったことを軽く。
- 電子書籍vs紙の本 考えると結構面白いね、の巻
- 意外に、高機能な目覚まし時計って無いものですねぇ。作って欲しいw
