fc2ブログ
各種ブックマーク、ツイート、記事単位の直リン、ご自由にどうぞ。

【太鼓など】ゲームセンター常連と一般人で見えてる世界は違うなぁと思った件

先日、子供さんを連れてアミューズメントスポットな感じの場所に行ってきました。私がよく行く、「ゲームセンター」だと、いつ対戦筐体の反対側から灰皿が飛び道具として飛んでくるか分からない・・ とか、 ストリートファイターのゲームをやっていたはずがいつの間にかリアルファイターに発展していた・・ そんなきな臭いイメージがあるので子供さんが自分で稼ぐまでは連れて行くことはないのですが、今回はまぁおまけだし。

んでもって。色々感じたことがあったので書いてみる。

ゲームセンター常連と一般人で見えてる世界は違うなぁと思った件




私は音ゲーマーですからねぇ。
家でも動画とか見てるし。 子供さん2人にも色々触らせてみたよ!

とりあえず色々回遊しつつ・・
太鼓の達人がいいだろうと。
太鼓の達人 画像

太鼓発見! 親子連れも、中高生も・・ なんか普段、ゲーセンでは見ない客層が太鼓に引き寄せられているww
まずは太鼓の達人公式サイト。
http://taiko.namco-ch.net/taiko/

「親子で一緒に仲良く叩こう!パパママサポート」とかそんな機能あるのね。
1コインで、1P太鼓、2P太鼓、どちらも作動するから、子供一人+親で手助けで遊べるの。
色々考えてるなぁ(´Д`)

カジュアル層向けに特化しつつ・・
濃いゲーマーでも結構楽しめる。 これって凄いゲームなんだろうなって実感してしまいました。

うちは上の子が小学生だし・・
私がめっちゃ濃いいゲーマーなのでw

1,子供にコインを握らせる
2,コインを投入させる
3,チュートリアル見せる
4,「いけるだろこれ、」っていう簡単なのを選んであげて送り出す


サポート無しで色々叩かせたけど。
これが出来ない人は多いよなぁ。

そういう層は頑張ってパパママサポート使えってことですよね。

過去記事
【育児】ゲームをあまり触らない親御さん向けの記事


うちは子育てにもまぁゲームを色々活用している節はありますので。
子供さんも慣れてる。

ただ、アーケードゲームだと、1プレイに100円かかるから色々慎重だよね。
失敗すると損した気分になるし。


そんな中、太鼓の達人は間口の広げ方が凄いなと思ったんですよね。

●結構適当に叩いてもクリアは出来る
●上級者発狂譜面は結構歯ごたえある


これを両立しているゲームはさすがだなと。


でもって選曲チョイスが素晴らしい。
バンダイナムコゲームス・・ すげぇっす。




●主要子供用アニメは完全制覇
・妖怪ウォッチ
・イナズマイレブン
・ドラえもん
・ポケモン
・アイカツ
・プリキュア
・仮面ライダー
・戦隊
・ジブリ
・アンパンマン
・NARUTO
etc・・

カジュアル層の親も知ってて、かつ子供も曲を覚えているアニメ曲が物凄い豊富なんですよ!!
バンダイナムコゲームスのコンテンツ力は凄いや。

●きゃりーぱみゅぱみゅ+AKBの知名度をなめていた
音ゲーを色々触らせたんだけど。
やっぱり初めて触るなら、曲知ってないとキツイよね。

うちはまぁちょっと特殊な家庭ですからコアな曲


渚の小悪魔ラブリーレイディオとか・・
こんなの動画を毎日のように見ている家庭なので子供さんも音ゲー曲には詳しいのですけど。


一般家庭だと厳しいよね。
そんな中・・

色々聴きながら選ばせたら、きゃりーさんの曲とAKBさんは皆知っているんですよねぇ・・
幼稚園で結構やるみたいだし。
非オタク家庭では当然の選曲でよく聞くのでしょうねぇ。
なんか意外だった。

うちがみる深夜アニメとかだとランティスさんの声優CDとかアニソンOPCMばっかり見てますからねw
一般層向けだとすんごいメジャーなんですね。なんか新鮮にびっくりしたよ!!

これが2次元ばかり見るヲタと一般人の差かと。
音ゲーマーだけを狙ってない太鼓の達人。
マーケティング手法とかもぜんぜん違うんでしょうね。


●中高生の共通言語はボカロ曲!?
・法律をバッチリ守りつつ
・安心して無料で見れる
ボカロ曲って強いなぁって。


今さぁ、著作権とかめちゃくちゃ厳しいじゃん?
ゲームプレイしようとすると、タイトル画面より前に「コピーすんなよ!?悪いことするなよ!」
ってロゴがでる時代ですよ。

・みくみくにしてあげる♪【してやんよ】
・メルト
・千本桜

この辺りは中高生には大人気ですねぇ・・
すごいなーって。

音ゲーやら無くても初音ミク使用楽曲は知ってるから、って間口の広さはあるのかなぁ。

●濃いヲタ向け楽曲
ちゃんと、「ラブライブ」「アイマス」なども入っていたw
全方位死角なしだわ、太鼓ww




●KONAMIさんの音ゲーを子供に与えてみた



今自分がはまってるDDR(ダンスダンスレボリューション)もやらせましたw 初日だけどA判定のスコアも出てたなぁ。びっくり。
AKBの曲とかゴールデンボンバーとかなら曲知ってるから行けるみたいね。


私は「ちょっと恥ずかしい」と思ってあんまり触ってない
「ダンスエボリューションアーケード」ってダンスのゲームが有るんですよ。

DanceEvolution 【公式サイト】 - KONAMI

ダンスエボリューション 画像


キネクト対応で、「自分の動きで操作するダンスゲーム」です。(DDRとは別物です)


いやー、子供さんにウケはいいわぁ。
「マル・マル・モリ・モリ!」
「AKB」
この辺りは幼稚園でもやるみたいだねぇ。めっちゃめちゃしっかり踊れるのよ。
ちょっと感動したw 私はよく知らない曲なのにww

太鼓に勝つにはダンエボかもしれない。あれはカジュアル層GET特化にするのがいいのかも。
ハイスコア、高難易度を追う! とかじゃなくて・・ 気楽に遊べるのがいいよね。
太鼓と同じで極めようとすると結構凄い難易度になるしww



●BEMANIシリーズで小学生&幼稚園児に薦めやすいゲーム
1,ダンスエボリューション
2,リフレクビート


過去記事
手元を見ながら動かせるインターフェイス・初心者向けゲームなどのお話

やっぱり、「操作方法が直感的にわかる」
これが大事だなぁって常に思ってます。

ダンエボは画面見ながら踊るゲームだし。
リフレクビートは、初心者&カジュアル層をBEMANIに引っ張るのにいいよなぁって常々思ったんだけど、
幼稚園児の子供でもLV1は楽しんでた!!
クリアできずFAILD!ってなったけどゲーム終了にならないで続けられたし。優しいよなぁ・・・

私が大好きなDDRは、コントローラーが足、画面が前。 画面と操作に1クッション間があるので、完璧な初心者にはキツイ。 ゲーム経験豊富な上の子は初めてだったけど普通に遊べてましたけどね。下の子には触らせなかった。


●ポップンミュージック
ポップン 筐体
曲が豊富だし自分が大好きなので・・ ちょっと下の子にやらせてみたけど。
だめだぁww やっぱり手を取ってペチペチさせる感じだから本人の満足度が無いねぇ(´Д`)
曲は豊富なんだけどね。 中高生以上向けですわ。


●リフレクビート凄い!
選曲チョイスが・・ 
「きゃりーぱみゅぱみゅ」
「アニソン」
「AKB」
「ゴールデンボンバー」

やっぱカジュアル層釣るためにはこの辺りなんだ!
あらためて実感しました。 子供さんもきゃりーぱみゅぱみゅさんは知ってたもん。

ほっといても自分でプチプチ操作出来てたもん。

音ゲー世界に引き釣りこむのにいい「入り口として有力」なゲームですなアレ。


●中高生以上や大人が音ゲーを始める時は・・
ユビート

jubeatも候補に入るのかな。これも操作が直感的。


ただ、「光ってから押すまでの時間が短い」
という問題点があるので、幼稚園児には早過ぎると思い触らせませんでしたw



ゲームにより客層&アピールするターゲットが違う
そして収録曲に、その思想が現れる


単なる音楽ゲームだけど・・
なんかマーケティングも色々違うんだろうなぁって。
そんなことまで考えてしまいましたよ。 脳の刺激にもなり、色々知的好奇心が刺激されましたw

「子供さんにゲームをやらせる」
これだけの体験だけど、大人が1人でゲーセン行くのとどう違うのか。
あとはお金の流れを考えると・・ 大人の勉強にもなりますよね♪



●ゲームセンター用マリオカートの工夫
音ゲー以外も触ってきた。

マリオカートが案の定好反応ww
うちはwii版で子供さんふたりとも遊んでますからね。


1,椅子が結構前までスライド可能

ゲーセンの自動車ゲームって、イニシャルDとか湾岸ミッドナイトとか。
結構濃いじゃないですか。 車ヲタ向けというか。
そんな中、マリオカートは凄いなって感動
椅子がスライドして・・ かなり前まで行くのですよ。
幼稚園児でもアクセルに足が届いた!! 凄い嬉しそうだった!
設計の時に気を使ったのだろうなぁ・・


2,オートアクセルあり!

「ゲーム開始後、1秒間アクセルに触らない場合はオートアクセルとなります」
って告知があった。
つまり・・ 車の運転が全くわからないお母さん+幼児で適当に遊ばせるときも。
ハンドルだけぶらぶら動かして運転ごっこが出来るのですよ!!!

おー。
うちはちょっと濃いけど。
一般人のご家庭でもマリオカートごっこが満喫できるのか。
色々アイデア出したんだろうねぇww


3,絶妙にカードが欲しくなるw
バナパスポートカードサイト
太鼓もそうなんだけど・・
ICカード買うとゲームデータがセーブできるのですよ。
これでやり込めとw


1コイン入れて遊ぶと、くじ引きが出来て・・
「新カートGET!」とか出るのよw
セーブしないで帰ったけど。あれはセーブしたくなるのだろうなぁ・・・

うちはKONAMIさんのカードしか持ってないしバンダイナムコゲームスのカード作ってないけど。
アーケードゲームもリピーター確保に必死なのだろうなぁ。
マリオカート効果は凄いや。



いつもは濃いぃアーケードゲーマーに囲まれて過ごしている自分ですが、
たまにはカジュアル層だらけのゲームコーナーもいいものですね。
視点を変えると世界にはまだまだ新鮮な感動が詰まってます。


取り敢えず今日はここまで!


※だいずのツイッターアカウントはこちらです。
フォローお気軽に!






※スポンサードリンク

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 音ゲー全般
ジャンル : ゲーム

tag : ゲームセンター音ゲー感想

コメント

Secret

プロフィール

だいず

Author:だいず
二郎とお酒が好物の会社員
ゲーム・アニメ・マンガなどを語ります。
このブログについて

ブログ以外の活動
いろいろやってます。フォローしてちょw はてなブックマークは私のweb巡回日記ですな。
  • daizu1977のはてなブックマーク
  • 最新記事
    カテゴリ
    今までの記事一覧
    趣味はポチる事です。
    すぐ届くっていいよね。
    楽天で探す
    楽天市場
    心に安らぎを。
    広告
    このブログに合った商品とのこと・・
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    FC2カウンター
    RSSリンクの表示
    メールフォーム
    なにかあればどうぞ♪ TB、リンクなどはご自由にどうぞ♪

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    プリキュアを真面目に語れる方々!
    YOYOプレイヤーリンク!
    リンク
    相互リンク感謝!
  • 俺たちゲーム少年(ボーイ)
  • 4コマスベリ日和
  • 寒天処~毎日アンラッキー☆~
  • 貼らせてください
    チェックさせていただいているサイト様です
    検索フォーム
    最新コメント
    ヨーヨーをやりたくなったら
    まだマイナーな趣味かもしれませんが、私的にはとても楽しい。
    ヨーヨーってどんな感じ? 初心者にもわかりやすいサイトはココ。各種ショップリンクもあり。
    大きなお友達ならココ。 2chvipスレ発祥。辛辣ながら本音がでています。
    もうヨーヨーを始めている人の情報収集はココ
    ハイパーヨーヨーならばおもちゃ屋さんで気楽に買えます。 2,000円で未体験ゾーンで遊べる趣味です。練習は必要ですけど、上手くなった感が実感できてたまらない・・ リンク先と記事も読んでみてくださいねw