【QMA】クイズマジックアカデミーで初めて協力プレー踏破してみた件
今日の記事はクイズマジックアカデミー。KONAMIさんも、ぎりぎりのスケジュールで運営していたのかなぁ、アーケード稼働が先でようやく先日公式サイトが動き始めてデータ閲覧が出来るようになりました。

最近は家庭用ゲームよりゲームセンターに行く時間が非常に増えてしまって・・
DDRやりまくってますよ、ってのは記事にしてますけど、なんだかんだ言って私はクイズゲームが好きなので、マジックアカデミーも遊んでます。
とりあえず今日の記事は・・
【QMA】クイズマジックアカデミーで初めて協力プレー踏破してみた件
オンライン協力プレイ、ってモードを触ったらなんだか滅茶苦茶面白かったのでそれについてが1つ。
あとはプレイ状況や正解率などの晒し。 とりあえずそんな感じです。

最近は家庭用ゲームよりゲームセンターに行く時間が非常に増えてしまって・・
DDRやりまくってますよ、ってのは記事にしてますけど、なんだかんだ言って私はクイズゲームが好きなので、マジックアカデミーも遊んでます。
とりあえず今日の記事は・・
【QMA】クイズマジックアカデミーで初めて協力プレー踏破してみた件
オンライン協力プレイ、ってモードを触ったらなんだか滅茶苦茶面白かったのでそれについてが1つ。
あとはプレイ状況や正解率などの晒し。 とりあえずそんな感じです。
QMAのモード
●全国オンライントーナメントモード
これが基本。16人までの同時対戦、人が居ない時はCPUが入ります。
1,最初は予選。
合格点以上だと通過できますが足切りあり。
10問でて・・ 20点位から44点位まで・・ 合格点はどうやって決めてるんだろ?人間が少ないと合格点高い気がする。(あらまぁお高め♪)
昔はココでも上位何名とかだったけど、最近は人間は全員通過の方が多い気がする。
2,準決勝
10問でます。ベスト4が決勝進出可能。ここが踏ん張りどころ。
3,決勝戦
1位~4位を決めます。 3位まではメダルが貰える。

予選&準決勝でも20分位は遊べるのでなかなかコスパはいいと思いました。
お店としては・・ 稼働率高くないと厳しいかもしれませんがw
●店内対戦
一緒にやる人が私には居ませんので選んだことはありませぬw
●検定
特定の問題だけがでる検定モード。結構楽しいw 期間限定でスコアランキングも出ます。
ビーマニ検定とレトロゲーム検定はやってきたよー。
Sランクを取ろうとすると、高速で解答+全問正解な感じなのできつい。そこまでは目指せないワンw
でもって次が
●オンライン協力モード
なんですよ。
やったことなかったけどこれがまた楽しい。
なんだかんだ遊んで・・ 「ドラゴン組」まで上がったんですよ自分。

一つ前のフェニックス組でも・・ もう皆強い強いw グロ問題(めちゃくちゃ難しい問題)をバシバシ答える賢者様がいっぱい。大変危険な状態でしたが、ドラゴン組だともっとキツイんだろうなと。
ちょっと気分転換で協力プレーしてみたら・・・・
今まで敵として立ちはだかる大賢者様たちが、仲間として闘ってくださる!
いやー・・ 対戦も楽しいけれども・・ 強い敵が仲間になるのは物凄い頼りになります!
ちょっと感動しちゃったw
オンライントーナメントに壁を感じたらぜひ協力プレーも試してみていただきたい。
でもって。気がついた注意点などを。
・プレイ料金がそこそこ高い+電子マネー必須
全部で10ラウンドあります。
現金1クレだと、2面で終了してしまいます。
・1~4人で協力するゲーム。途中で人が減ると辛いのだ
迷惑をかけないためにもチャージは必ず事前にしておきましょう。
コンティニューは 50Por30P
10問正解すると、次のコンティニューが30Pに安くなります。
全部で10ラウンド。
「450Pは用意しておいた方がいい!」
時間もそれなりに掛かりますw
四人で1文字ずつ入力するクイズとかあるんですよ。
「ネプリーグ」とかであったような・・ 他の人が答える姿が見えたりするので微妙に楽しいのですw
ルール
各面の設定スコアを4人の合計で超えればクリア!
ボスも居る。倒せ!
クイズに正解してダメージを与えろ!
10面のボスはめっちゃ強い(´Д`)
協力で答えるクイズがいっぱい出る!
あとは・・・
「課金アイテムは買って持ち込むのが礼儀(´Д`)」
1プレイ450円1時間、みたいなゲームになりますから。
途中で死ぬとキツイ。
ラストの方はグロ問題でまくります。
他の賢者様が課金アイテムで援護してくれるので、こちらも寄生虫にならないで使うのが礼儀でしょう。
ちなみにアイテム使用でアシストポイントが増え、魔法石とかもらえたりしますのでそういう意味でも無駄にならない。
※各アイテム、試合に持ち込めるのは3個までです。
●絆のルーペ

6個50円
他の人の答えが見える。 全員不正解になるようなグロ問題には効果が無いw
自分だけ不正解で恥ずかしい・・ とかを防ぐ。
●刻戻しの砂時計

タイム回復。他のアイテムとセットで使うのも効果的。
単純にスコアを伸ばすのにも使える。
●解析の天秤

正解率がわかる。簡単そうに見えて正解率が低いと引っ掛け問題だったり・・
15個50円で安い
●叡智の書

4択が2択になったり・・ とにかくヒントが出て楽になる。超強力アイテム
6個50円 ちょい高い。
●想伝のメガホン

最低でもこれだけは持ち込め!!! 10個50円
自分の答えを味方全員に伝えることが出来ます。
「自分だけが知ってるだろうなグロ問題。それをまわりに教えることが可能!!」
もうね、爽快! うまく使うと「全員正解」が増えるのでとてもいい感じ。
破壊力も抜群。
自分一人だけ正解しても勝てないんですよ。協力プレーって。
使った時点でめっちゃ紫色に光ります。
音も出るので・・
自信がある問題が出たら、とりあえず先に使ってゆっくり答えるのもあり。
紫色に光った仲間が居たら、解答をちょっと控えましょう。
んでもって。
メガホン使って不正解拡散すると、味方全員不正解になる危険もある両刃の剣ww
●アイテム同士のコンボ
1,叡智の書+解析の天秤+マルバツ問題
叡智の書でマルの選択率、バツの選択率がそれぞれ表示されます。
・・・ってことは、答えがわかっちゃうw 選択率と正解率がイコールな方が正解!
2,絆のルーペ+想伝のメガホン
他の人の答えを見て・・ 拡散ww
大賢者様で間違いないべ!と思ったら使おう。 自分でも「あ、思い出したそうそう、」と思ったら使う。
3,タイピング問題+想伝のメガホン+刻戻しの砂時計
自信がある問題だったらまず、想伝のメガホンをいきなり使いましょう。
答えがわからない人はタイピングの手を止めます。
すぐに拡散したいけれども入力に時間が掛かる・・・
そこで書き終わったら砂時計で時間延長。
いやー、賢者様いっぱいいる時は残り3秒でみんな8文字入れてくるのにはビビりましたけどね。
あ、自分も入れてる(´Д`) 廃人だぁ。
ちなみに自分はタイピングは「キーボードと同じ入力」でやってます。だから結構早いよ。
タッチパネルだからやりにくいけどこの方が安定する。たまに誤入力あるのが玉に瑕だけど。
まぁ・・ メガホン使いまくるのが凄い楽しかったんです。
大ボスも撃破出来たのはメガホンのおかげw 賢者様ありがとう。自分も今後も使うよ。
プレイ状況や正解率、今後の選択の件

トーナメントモード正解率 71.95%
正解率ベスト3ジャンル
1,ライフスタイル 86.61%
2,理系学問 78.45%
3,ノンジャンル 78.41%
正解率ワースト3
1,芸能 57.14%
2,スポーツ 62.15%
3,文系学問 70.92%
いやーww ダントツで芸能が低いです。
無理です。
アイドルの名前とか覚えてないですw
AKBの写真集の名前 「友撮」とかでて
「ともどり」って入力して自分一人だけ単独不正解だしますよええ(´Д`)
※正解は「ゆうさつ」
光GENJIとか少年隊の問題とかなら答えられるんだけどねぇw
あとは意外に「映画の問題」が多い気がする。
主要タイトルと監督名を覚えるのもありだけど・・ そこまでしたくないなぁw
スポーツは選手とかの所属チームは知りません!
海外のサッカー選手はわからんとです・・・
うーん、そろそろ予習しないと厳しいかなぁ
ライフスタイルが飛び抜けてるのは、試合で選ぶ人が少ないから「グロ問題」にあまり当たってないからだと思う。
社会が得意な自覚はあるんだけど鉄道問題でると厳しい。
あとは自分が選択していてグロ問題を出すので自爆で不正解率が上る感じです。
攻撃=自分しか答えられないクイズを出す
防御=相手が出したクイズを答える
防御が甘いなぁ。
苦手が2ジャンルもあるとムリポ・・(´Д`)
ライフスタイルは・・
野菜の栄養素とか、CMとか、商品名とメーカーとか、冠婚葬祭とか、国民の祝日に関する法律、とかがいっぱいでて範囲が広い。すごく楽しいんだけど、「自動車メーカーと車種」を当てる系が正解率がめちゃ低いのですよ。
日産、トヨタ、マツダ、三菱の主要車種だけでも覚えとけば武器になるかなぁ。
昔イニシャルDのゲームやってた頃はガッツリ覚えていたけれども最近はうろ覚えですわw
じわじわ遊んでいこうと思います。
取り敢えず今日はここまで!
※だいずのツイッターアカウントはこちらです。
お気軽にフォロー下さいまし
@daizu1977さんをフォロー
スポンサードリンク
●全国オンライントーナメントモード
これが基本。16人までの同時対戦、人が居ない時はCPUが入ります。
1,最初は予選。
合格点以上だと通過できますが足切りあり。
10問でて・・ 20点位から44点位まで・・ 合格点はどうやって決めてるんだろ?人間が少ないと合格点高い気がする。(あらまぁお高め♪)
昔はココでも上位何名とかだったけど、最近は人間は全員通過の方が多い気がする。
2,準決勝
10問でます。ベスト4が決勝進出可能。ここが踏ん張りどころ。
3,決勝戦
1位~4位を決めます。 3位まではメダルが貰える。

予選&準決勝でも20分位は遊べるのでなかなかコスパはいいと思いました。
お店としては・・ 稼働率高くないと厳しいかもしれませんがw
●店内対戦
一緒にやる人が私には居ませんので選んだことはありませぬw
●検定

特定の問題だけがでる検定モード。結構楽しいw 期間限定でスコアランキングも出ます。
ビーマニ検定とレトロゲーム検定はやってきたよー。
Sランクを取ろうとすると、高速で解答+全問正解な感じなのできつい。そこまでは目指せないワンw
でもって次が
●オンライン協力モード
なんですよ。
やったことなかったけどこれがまた楽しい。
なんだかんだ遊んで・・ 「ドラゴン組」まで上がったんですよ自分。

一つ前のフェニックス組でも・・ もう皆強い強いw グロ問題(めちゃくちゃ難しい問題)をバシバシ答える賢者様がいっぱい。大変危険な状態でしたが、ドラゴン組だともっとキツイんだろうなと。
ちょっと気分転換で協力プレーしてみたら・・・・
今まで敵として立ちはだかる大賢者様たちが、仲間として闘ってくださる!
いやー・・ 対戦も楽しいけれども・・ 強い敵が仲間になるのは物凄い頼りになります!
ちょっと感動しちゃったw
オンライントーナメントに壁を感じたらぜひ協力プレーも試してみていただきたい。
でもって。気がついた注意点などを。
・プレイ料金がそこそこ高い+電子マネー必須
全部で10ラウンドあります。
現金1クレだと、2面で終了してしまいます。
・1~4人で協力するゲーム。途中で人が減ると辛いのだ
迷惑をかけないためにもチャージは必ず事前にしておきましょう。
コンティニューは 50Por30P
10問正解すると、次のコンティニューが30Pに安くなります。
全部で10ラウンド。
「450Pは用意しておいた方がいい!」
時間もそれなりに掛かりますw
四人で1文字ずつ入力するクイズとかあるんですよ。
「ネプリーグ」とかであったような・・ 他の人が答える姿が見えたりするので微妙に楽しいのですw
ルール
各面の設定スコアを4人の合計で超えればクリア!
ボスも居る。倒せ!
クイズに正解してダメージを与えろ!
10面のボスはめっちゃ強い(´Д`)
協力で答えるクイズがいっぱい出る!
あとは・・・
「課金アイテムは買って持ち込むのが礼儀(´Д`)」
1プレイ450円1時間、みたいなゲームになりますから。
途中で死ぬとキツイ。
ラストの方はグロ問題でまくります。
他の賢者様が課金アイテムで援護してくれるので、こちらも寄生虫にならないで使うのが礼儀でしょう。
ちなみにアイテム使用でアシストポイントが増え、魔法石とかもらえたりしますのでそういう意味でも無駄にならない。
※各アイテム、試合に持ち込めるのは3個までです。
●絆のルーペ

6個50円
他の人の答えが見える。 全員不正解になるようなグロ問題には効果が無いw
自分だけ不正解で恥ずかしい・・ とかを防ぐ。
●刻戻しの砂時計

タイム回復。他のアイテムとセットで使うのも効果的。
単純にスコアを伸ばすのにも使える。
●解析の天秤

正解率がわかる。簡単そうに見えて正解率が低いと引っ掛け問題だったり・・
15個50円で安い
●叡智の書

4択が2択になったり・・ とにかくヒントが出て楽になる。超強力アイテム
6個50円 ちょい高い。
●想伝のメガホン

最低でもこれだけは持ち込め!!! 10個50円
自分の答えを味方全員に伝えることが出来ます。
「自分だけが知ってるだろうなグロ問題。それをまわりに教えることが可能!!」
もうね、爽快! うまく使うと「全員正解」が増えるのでとてもいい感じ。
破壊力も抜群。
自分一人だけ正解しても勝てないんですよ。協力プレーって。
使った時点でめっちゃ紫色に光ります。
音も出るので・・
自信がある問題が出たら、とりあえず先に使ってゆっくり答えるのもあり。
紫色に光った仲間が居たら、解答をちょっと控えましょう。
んでもって。
メガホン使って不正解拡散すると、味方全員不正解になる危険もある両刃の剣ww
●アイテム同士のコンボ
1,叡智の書+解析の天秤+マルバツ問題
叡智の書でマルの選択率、バツの選択率がそれぞれ表示されます。
・・・ってことは、答えがわかっちゃうw 選択率と正解率がイコールな方が正解!
2,絆のルーペ+想伝のメガホン
他の人の答えを見て・・ 拡散ww
大賢者様で間違いないべ!と思ったら使おう。 自分でも「あ、思い出したそうそう、」と思ったら使う。
3,タイピング問題+想伝のメガホン+刻戻しの砂時計
自信がある問題だったらまず、想伝のメガホンをいきなり使いましょう。
答えがわからない人はタイピングの手を止めます。
すぐに拡散したいけれども入力に時間が掛かる・・・
そこで書き終わったら砂時計で時間延長。
いやー、賢者様いっぱいいる時は残り3秒でみんな8文字入れてくるのにはビビりましたけどね。
あ、自分も入れてる(´Д`) 廃人だぁ。
ちなみに自分はタイピングは「キーボードと同じ入力」でやってます。だから結構早いよ。
タッチパネルだからやりにくいけどこの方が安定する。たまに誤入力あるのが玉に瑕だけど。
まぁ・・ メガホン使いまくるのが凄い楽しかったんです。
大ボスも撃破出来たのはメガホンのおかげw 賢者様ありがとう。自分も今後も使うよ。
プレイ状況や正解率、今後の選択の件

トーナメントモード正解率 71.95%
正解率ベスト3ジャンル
1,ライフスタイル 86.61%
2,理系学問 78.45%
3,ノンジャンル 78.41%
正解率ワースト3
1,芸能 57.14%
2,スポーツ 62.15%
3,文系学問 70.92%
いやーww ダントツで芸能が低いです。
無理です。
アイドルの名前とか覚えてないですw
AKBの写真集の名前 「友撮」とかでて
「ともどり」って入力して自分一人だけ単独不正解だしますよええ(´Д`)
※正解は「ゆうさつ」
光GENJIとか少年隊の問題とかなら答えられるんだけどねぇw
あとは意外に「映画の問題」が多い気がする。
主要タイトルと監督名を覚えるのもありだけど・・ そこまでしたくないなぁw
スポーツは選手とかの所属チームは知りません!
海外のサッカー選手はわからんとです・・・
うーん、そろそろ予習しないと厳しいかなぁ
ライフスタイルが飛び抜けてるのは、試合で選ぶ人が少ないから「グロ問題」にあまり当たってないからだと思う。
社会が得意な自覚はあるんだけど鉄道問題でると厳しい。
あとは自分が選択していてグロ問題を出すので自爆で不正解率が上る感じです。
攻撃=自分しか答えられないクイズを出す
防御=相手が出したクイズを答える
防御が甘いなぁ。
苦手が2ジャンルもあるとムリポ・・(´Д`)
ライフスタイルは・・
野菜の栄養素とか、CMとか、商品名とメーカーとか、冠婚葬祭とか、国民の祝日に関する法律、とかがいっぱいでて範囲が広い。すごく楽しいんだけど、「自動車メーカーと車種」を当てる系が正解率がめちゃ低いのですよ。
日産、トヨタ、マツダ、三菱の主要車種だけでも覚えとけば武器になるかなぁ。
昔イニシャルDのゲームやってた頃はガッツリ覚えていたけれども最近はうろ覚えですわw
じわじわ遊んでいこうと思います。
取り敢えず今日はここまで!
※だいずのツイッターアカウントはこちらです。
お気軽にフォロー下さいまし
@daizu1977さんをフォロー
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- DMMソシャゲ「ロードオブワルキューレ(LOW)」初心者向け記事を書いてみる。
- 【DDR】SP足12 DP足10まで踏めた。捻りや逆足を練習しないとの巻
- DMMソシャゲ「ロードオブワルキューレ(LOW)」戦友BBSだとw 覇王の指輪探しの巻
- 【3DS】無料追加アプリ「ニコニコ」はとりあえず入れよう。なんか楽しいよw
- 【太鼓など】ゲームセンター常連と一般人で見えてる世界は違うなぁと思った件
- 【QMA】クイズマジックアカデミーで初めて協力プレー踏破してみた件
- 【DDR】初心者がダブルプレイを50クレほど踏んできたので色々書いてみる。
- DMMソシャゲ「ロードオブワルキューレ(LOW)」調査戦団イベントとゲームバランスの件
- DMMソシャゲ「ロードオブワルキューレ(LOW)」LV84です。VG、対戦、無課金の戦い方等
- 【DDR】 復帰して結構踏み始めて2ヶ月の状況まとめ。
- 感覚のズレに新鮮な驚き。「ドラクエソシャゲ、こんなので炎上するんだ!?」

テーマ : クイズマジックアカデミー
ジャンル : ゲーム
tag : プレイ日記