【DDR】初心者がダブルプレイを50クレほど踏んできたので色々書いてみる。
今日はDDRの記事を。ゲームセンターに置いてある「足で矢印を踏む」タイプの音楽ゲームですね。最近いくつか記事書いてますし記録という意味も込め色々書いていこうかなと。
ヨーヨーの記事を書いた時もそうだったんだけど、「下手なときにしか書けないブログ記事もある」ってことですな。
15年前からあるゲームですのである程度のお年の方(マイルド表現)は知ってると思う。
オタク的には・・ 魔法少女まどか☆マギカで劇中、佐倉杏子ちゃんがそれっぽいゲームで遊んでましたな。

【DDR】初心者がダブルプレイを50クレほど踏んできたので色々書いてみる。
とりあえず今日の流れは
・実力や体重変化など定期公開
・一曲に粘着するメリットとデメリット
・ダブルプレイ(以下DP)をやって、「ココが面白いなぁ」と思った点
・為になったサイト紹介(脂肪の燃焼など)
ですな。
まずはプレイデータから。


DDRライバルコード 41138840
下手なりに需要があれば 細かいデータ見たい人は適当に入力して下さい。
前回のDDR記事
【DDR】 復帰して結構踏み始めて2ヶ月の状況まとめ。
だいたいこんな感じですw
triple journeyは曲は好き。 うーん、あと10kg痩せれば踏めるな。
地道に回り道しますよええww
ちなみに現在体重は・・ 「83kg」です!
こんにゃく食べてDDRやって13kg体重減りましたよ。いい汗かいてるわww
前回のダイエット記事
ダイエット経過報告2回目 96kg→87kgへ。 運動で食欲が無くなる件。
月4kg減ってる感じかな? 脂肪を変換したいと思います。
選曲回数

最近、「フルコンボマーク付けたい!!」と思った曲はついつい4連続で選曲してしまったりしているのです。
あとは、SPで覚えててフルコンボ取った曲をとりあえずDPで踏んでいたので、よく踏む曲はプレイ回数が2倍になるんですよねぇ・・ そんな感じ。
回れ雪月花とかはもうちょっと慣れたら本当に回るのも楽しそうでござる。
・粘着することのデメリット
・反射神経だけ・・ 考えなく遊ぶ、だと学習効果が低くなる
・その譜面しか応用が効かなくなる場合がある
・変な癖がつく、呪われる危険あり
自分はポップンミュージックが音ゲーの中では一番プレイ時間は長いのかな?
ポップン用語で「乱ノック」「ミラー」「呪い」
って言葉があるのですよ。
変な癖がつく、同じ曲がずっとクリアできない、 そういう症状が粘着の副作用としてありまして。
解除方法は「しばらく忘れて選ばない」とか「乱ノック」「ミラー」ってのがあります。
「乱ノック」は譜面ランダムかけて叩きまくる練習ですか。「ミラー」だと左右反転するので新鮮。
最近のDDRって足譜面が物凄く考えられているじゃないですか。
曲に込められた想いが凄い。なのでランダムはDDRだとなんかかけちゃダメな気がするんですよねぇ。
あとはダブルだと足が届かなくなるw
やりすぎて呪われない程度に・・ どーしても無理かな?と思ったら素直に他の曲踏みまくってから戻ってくると何故か出来るようになってたり。
・粘着することのメリット
・曲を覚える
・リズムが体に染み込む
・スコア上がる
・ダメだった所をすぐに復習できるのでフルコンボに繋がりやすい
ある程度粘着しようかなと。
呪われない程度にw
ダブルプレイ(以下DP)をやって、「ココが面白いなぁ」と思った点
私は今、ダブルプレイ足7位をやろうかなぁと。 まず死なない。フルコンボも頑張れば取れる位の難易度なんですよね。
ダブルプレイ足7だと、だいたいベーシックなんですけど、足の流れは色々なパターンがちゃんと出てくる。
んでもって、
「一箇所くらい危険な足運びがある」
のですよ!! これが大変勉強になるし面白い。
ここを捨ててなんとなくクリアしていたら勉強にならないし、後半、difficult譜面、EXPERT譜面に入ってくると、結局は「basicだと一箇所くらいしかない難しい足運び」が連続して出てくくるか、高速で出てくるかひたすら足踏が多くて体力を奪うか・・ みたいなとこはありますからねぇ・・
難しい所を捨てないで練習していって、「身体が勝手に反応する状態」を作りたいのです。
A Geisha's Dream(楽) 足7 芸者ドリームって凄い名前ですけど・・
ddr初期のイメージが凄いあって懐かしい気分になりつつ楽しい曲です。
これだと・・

画像は
Dance Dance Revolution DP攻略 Wiki @ ウィキ 様から頂きました。
制作者様有志様有難うございます。 大変助かります。
サビのところでこんな譜面がでてくるんですよ。
緑色の矢印(FA フリーズアローと呼ぶ)は踏みっぱなしにしないといけない。
色々な踏み方があるんだけど・・
1,最初の「緑色の→矢印」は左足で踏む
2,左斜め前に身体を向ける
3,右足で「左側の↑」「右側の←」を踏む
ちょっと身体を斜め向けないと足が交差するみたいになってミスが出ちゃう。
4,2回目の「緑色の←矢印」は右足で踏む
5,右斜め前に身体を向ける
6,左足で「右側の↑」「左側の→」を踏む
リズムに乗りつつ足を出す感じが凄い好き。
この「楽譜面」は・・
クリアするだけなら本当に楽なんですよ!!!
だから「つまらない」っていう人もいっぱいいると思う。
ついつい高難易度曲を目指したくなると思うけれども、
私は「フリーズアロー・足交差」がとっさに初見で反応できなかった!
足パネルが4枚から8枚に増えてますからね、組み合わせが倍増ですよ。
もうめっちゃめちゃ面白い。
こういうピンポイントで、「死なないけれどもコンボが切れる場所」を一個ずつ潰していく。
それが「なんか上達してるな自分」って実感できる感じなんですよ。
そういう意味でベーシックのダブルを一個ずつ潰していくのは楽しいです。
足運びパターンをちょっとずつ潰していけば・・
将来高難易度に挑める権利が手に入るかなと。
あとは体力アップと体重減らしですねぇ・・
DDRに役に立つサイト紹介
DDRer向けスポーツ生理学
滅茶苦茶面白い!!!!
脂肪の燃焼の仕方とか、エネルギーとかグリコーゲンとか物凄い深いです。
感動した・・ プロが書くと凄いなぁと。 スポーツトレーナーさんか何かでしょうか。
第五回 リアル体力から考えるクリア攻略(番外編)
私は・・ 「足が重くて動かなくなってクリアできなくなった」というのがあったんですけど、「脚ゲージ」が短すぎるんですね・・ 小手先じゃだめだ。ゆっくり体力つけるところと痩せるところからやんないとな、って読んだ後に決意しましたww
次は・・
(紹介されている記事はこちら↓)
新日本プロレス田中選手インタビュー
新日本プロレスの田中翔選手、DDR記事。
うーん、「ときめきメモリアル」「To heart」 とか濃いゲームやってますな。非常に応援したくなりました。
よーし、地道に頑張りますかね。
とりあえず今日はここまでー!
※だいずのツイッターアカウントはこちらです。 フォローお気軽に。
@daizu1977さんをフォロー
スポンサードリンク
ヨーヨーの記事を書いた時もそうだったんだけど、「下手なときにしか書けないブログ記事もある」ってことですな。
15年前からあるゲームですのである程度のお年の方(マイルド表現)は知ってると思う。
オタク的には・・ 魔法少女まどか☆マギカで劇中、佐倉杏子ちゃんがそれっぽいゲームで遊んでましたな。

【DDR】初心者がダブルプレイを50クレほど踏んできたので色々書いてみる。
とりあえず今日の流れは
・実力や体重変化など定期公開
・一曲に粘着するメリットとデメリット
・ダブルプレイ(以下DP)をやって、「ココが面白いなぁ」と思った点
・為になったサイト紹介(脂肪の燃焼など)
ですな。
まずはプレイデータから。


DDRライバルコード 41138840
下手なりに需要があれば 細かいデータ見たい人は適当に入力して下さい。
前回のDDR記事
【DDR】 復帰して結構踏み始めて2ヶ月の状況まとめ。
前回のあらすじ!
全盛期に58kgでDDRを踏んでいたもののDDR復帰後の体重は96kg。
トリプルジャーニー(踊)足12 を踏んだところ途中で足が重くなり諦めるという体たらくを見せる。
【難易度をあげるのはやめよう。まずは体力つけるか!】
だいたいこんな感じですw
triple journeyは曲は好き。 うーん、あと10kg痩せれば踏めるな。
地道に回り道しますよええww
ちなみに現在体重は・・ 「83kg」です!
こんにゃく食べてDDRやって13kg体重減りましたよ。いい汗かいてるわww
前回のダイエット記事
ダイエット経過報告2回目 96kg→87kgへ。 運動で食欲が無くなる件。
月4kg減ってる感じかな? 脂肪を変換したいと思います。
選曲回数

最近、「フルコンボマーク付けたい!!」と思った曲はついつい4連続で選曲してしまったりしているのです。
あとは、SPで覚えててフルコンボ取った曲をとりあえずDPで踏んでいたので、よく踏む曲はプレイ回数が2倍になるんですよねぇ・・ そんな感じ。
【今日の #DDR 】
上のランクに挑む前に、「ダブルプレイ足7フルコンボを埋めていこうかなぁ」と決意。とりあえず今日は2曲埋めました。もっと早い譜面でも足が勝手に動くように慣れないと… http://t.co/41BZUYI5Hu http://t.co/gimFosa2wr
— daizu1977(だいず) (@daizu1977) February 27, 2014
回れ雪月花とかはもうちょっと慣れたら本当に回るのも楽しそうでござる。
・粘着することのデメリット
・反射神経だけ・・ 考えなく遊ぶ、だと学習効果が低くなる
・その譜面しか応用が効かなくなる場合がある
・変な癖がつく、呪われる危険あり
自分はポップンミュージックが音ゲーの中では一番プレイ時間は長いのかな?
ポップン用語で「乱ノック」「ミラー」「呪い」
って言葉があるのですよ。
変な癖がつく、同じ曲がずっとクリアできない、 そういう症状が粘着の副作用としてありまして。
解除方法は「しばらく忘れて選ばない」とか「乱ノック」「ミラー」ってのがあります。
「乱ノック」は譜面ランダムかけて叩きまくる練習ですか。「ミラー」だと左右反転するので新鮮。
最近のDDRって足譜面が物凄く考えられているじゃないですか。
曲に込められた想いが凄い。なのでランダムはDDRだとなんかかけちゃダメな気がするんですよねぇ。
あとはダブルだと足が届かなくなるw
やりすぎて呪われない程度に・・ どーしても無理かな?と思ったら素直に他の曲踏みまくってから戻ってくると何故か出来るようになってたり。
・粘着することのメリット
・曲を覚える
・リズムが体に染み込む
・スコア上がる
・ダメだった所をすぐに復習できるのでフルコンボに繋がりやすい
ある程度粘着しようかなと。
呪われない程度にw
ダブルプレイ(以下DP)をやって、「ココが面白いなぁ」と思った点
私は今、ダブルプレイ足7位をやろうかなぁと。 まず死なない。フルコンボも頑張れば取れる位の難易度なんですよね。
ダブルプレイ足7だと、だいたいベーシックなんですけど、足の流れは色々なパターンがちゃんと出てくる。
んでもって、
「一箇所くらい危険な足運びがある」
のですよ!! これが大変勉強になるし面白い。
ここを捨ててなんとなくクリアしていたら勉強にならないし、後半、difficult譜面、EXPERT譜面に入ってくると、結局は「basicだと一箇所くらいしかない難しい足運び」が連続して出てくくるか、高速で出てくるかひたすら足踏が多くて体力を奪うか・・ みたいなとこはありますからねぇ・・
難しい所を捨てないで練習していって、「身体が勝手に反応する状態」を作りたいのです。
A Geisha's Dream(楽) 足7 芸者ドリームって凄い名前ですけど・・
ddr初期のイメージが凄いあって懐かしい気分になりつつ楽しい曲です。
これだと・・

画像は
Dance Dance Revolution DP攻略 Wiki @ ウィキ 様から頂きました。
制作者様有志様有難うございます。 大変助かります。
サビのところでこんな譜面がでてくるんですよ。
緑色の矢印(FA フリーズアローと呼ぶ)は踏みっぱなしにしないといけない。
色々な踏み方があるんだけど・・
1,最初の「緑色の→矢印」は左足で踏む
2,左斜め前に身体を向ける
3,右足で「左側の↑」「右側の←」を踏む
ちょっと身体を斜め向けないと足が交差するみたいになってミスが出ちゃう。
4,2回目の「緑色の←矢印」は右足で踏む
5,右斜め前に身体を向ける
6,左足で「右側の↑」「左側の→」を踏む
リズムに乗りつつ足を出す感じが凄い好き。
この「楽譜面」は・・
クリアするだけなら本当に楽なんですよ!!!
だから「つまらない」っていう人もいっぱいいると思う。
ついつい高難易度曲を目指したくなると思うけれども、
私は「フリーズアロー・足交差」がとっさに初見で反応できなかった!
足パネルが4枚から8枚に増えてますからね、組み合わせが倍増ですよ。
もうめっちゃめちゃ面白い。
こういうピンポイントで、「死なないけれどもコンボが切れる場所」を一個ずつ潰していく。
それが「なんか上達してるな自分」って実感できる感じなんですよ。
そういう意味でベーシックのダブルを一個ずつ潰していくのは楽しいです。
足運びパターンをちょっとずつ潰していけば・・
将来高難易度に挑める権利が手に入るかなと。
あとは体力アップと体重減らしですねぇ・・
DDRに役に立つサイト紹介
DDRer向けスポーツ生理学
滅茶苦茶面白い!!!!
脂肪の燃焼の仕方とか、エネルギーとかグリコーゲンとか物凄い深いです。
感動した・・ プロが書くと凄いなぁと。 スポーツトレーナーさんか何かでしょうか。
第五回 リアル体力から考えるクリア攻略(番外編)
私は・・ 「足が重くて動かなくなってクリアできなくなった」というのがあったんですけど、「脚ゲージ」が短すぎるんですね・・ 小手先じゃだめだ。ゆっくり体力つけるところと痩せるところからやんないとな、って読んだ後に決意しましたww
次は・・
【重要】DDRが大好きな新日本プロレスの田中翔選手のインタビュー記事を公開しました!多くの田中選手ファンに見てもらいたいので、もしよろしければRTしてやってください #DDR #NEWDDR #NJPW #新日本プロレス http://t.co/a7EDAGA3N3
— DDR初代足神プレシズ(PRECISE) (@precise_ddr) February 26, 2014
(紹介されている記事はこちら↓)
新日本プロレス田中選手インタビュー
新日本プロレスの田中翔選手、DDR記事。
うーん、「ときめきメモリアル」「To heart」 とか濃いゲームやってますな。非常に応援したくなりました。
よーし、地道に頑張りますかね。
とりあえず今日はここまでー!
※だいずのツイッターアカウントはこちらです。 フォローお気軽に。
@daizu1977さんをフォロー
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- 【DDR】SP足12 DP足10まで踏めた。捻りや逆足を練習しないとの巻
- DMMソシャゲ「ロードオブワルキューレ(LOW)」戦友BBSだとw 覇王の指輪探しの巻
- 【3DS】無料追加アプリ「ニコニコ」はとりあえず入れよう。なんか楽しいよw
- 【太鼓など】ゲームセンター常連と一般人で見えてる世界は違うなぁと思った件
- 【QMA】クイズマジックアカデミーで初めて協力プレー踏破してみた件
- 【DDR】初心者がダブルプレイを50クレほど踏んできたので色々書いてみる。
- DMMソシャゲ「ロードオブワルキューレ(LOW)」調査戦団イベントとゲームバランスの件
- DMMソシャゲ「ロードオブワルキューレ(LOW)」LV84です。VG、対戦、無課金の戦い方等
- 【DDR】 復帰して結構踏み始めて2ヶ月の状況まとめ。
- 感覚のズレに新鮮な驚き。「ドラクエソシャゲ、こんなので炎上するんだ!?」
- 【音ゲー】e-amusementパスに課金してみた。何が出来るのん?【パセリ】
