fc2ブログ
各種ブックマーク、ツイート、記事単位の直リン、ご自由にどうぞ。

【育児】小学生はそこそこ忙しいんだなぁ、と思った件

うちの子供さん達は2013年現在幼稚園と小学生。ぶっちゃけ幼稚園と小学校なんて社会人からすると魔界ですよ。なにやってんのか想像もつかなかったし、1日のリズムなんてのもわからなかったけど・・
子供さん二人分で幼稚園と5年間関わったのかなぁ、なんとなくリズムがわかってきました。
でもって、小学校も2年間行くと大体のペースがつかめてきました。
備忘、今後家庭を持つ人の参考になるかもしれなので色々書いていこう。

最初に結論を

・結構小学生は時間的に忙しいので意外に遊べない
・幼稚園は逆に親御さんの時間をかなり拘束する



【育児】小学生はそこそこ忙しいんだなぁ、と思った件
フィットちゃん

まずは小学生の1日を観察してみたので書いていこう。
朝、6時半起床
とりあえず起きるとうちはNHK教育を付けます。
0655を見終わってシャキーンが始まる辺りで朝ごはんの準備。

AM7時40分
小学校へ出発。1人で歩いて行く。
小学校1年生の時は「登校班」とかあって近所の小学6年生のお兄さん達と一緒に行ってました。

AM8時30分
始業っぽい!

PM13時30分
なんかたまに早い日は、給食食べて1時半位に帰ってくる。
こういう日は午後に遊べるようです。


15時00分
通常授業だとここで終わり。
家につくのは15時30分より前って感じでしょうか。


15時30分~16時00分
宿題! 方針なのか・・ 意外にも毎日宿題は出る。
漢字の書き取り、算数ドリル、国語の音読、絵日記などが基本。
毎日家でも勉強させる方針らしい。


親が帰りが遅い子は「学童保育」で預かってもらえます。
うちは鍵っ子にはしていないのですが色いろあると預かってもらってます。
学校で宿題やったり遊んでから帰ってくる感じかな?

18時00分~19時30分
入浴&夕方アニメタイム


19時30分~20時00分
夕食

20時~
就寝


小学2年生 1日の可処分時間

TV視聴時間は朝1時間、夜2時間で3時間+ゲーム分

睡眠時間20時~6時半で10時間半

帰宅後の自由時間は実質2時間

あわわ・・
この2時間で下の子と時間の奪い合いww
ヨーヨー練習するにもゲームやるにも短期集中なのですな。



習い事は・・ 水泳をやってるのですが。
ある時は自由時間が実質ゼロになりますね。 その日は遊べなーい!



睡眠時間が長すぎじゃないかって意見もあるけど実質全部寝てるわけじゃないので。
幼稚園の子と一緒に20時になったら子供部屋に叩きこむだけなのですが、色々しゃべり声などは聞こえる。
疲れてるとすぐ寝るし、元気だと21時位まで声がするけど「明日学校やめんの?」などとツッコミを入れると寝た振りが始まるww

中学高校とかになったら自分で睡眠時間管理位すればいいけど成長期なんだからとにかく寝ろと、そんな感じかなぁ。子供寝かせた後に夫婦で趣味タイムや食事が始まったりしてます。



とにかく。
小学生の子供さんには
夕飯準備前の 16時~18時 この間しか自由時間が無いのですね。
睡眠削ればもっと作れるかもしれないけどそれはしない主義。

習い事を一杯やっている親御さんって多いけど。
「野球やって」「体操教室で」「英語で」「ピアノで」「バレエで」etc・・・

やればやるだけ子供の自由時間は削られていくんじゃないかなぁ!
ッて思いました。


社会人の感覚からすると、睡眠を削って自由時間をふやしているのかな?
定時に帰れればむしろ大人の社会人の方が可処分時間は多い。
そんな第一印象を受けました。

睡眠4時間半
06時30起床
19時30分自宅出発
19時30分帰宅



これなら19時30分~AM02時00分まで可処分時間は6時間半あるからなぁ。
あ、風呂と食事は含みませんが・・

子供さんは「風呂入れ」「ご飯食べろ」で自分でペースは作れないけど大人はある程度調整できるからなぁ。

あ、ゆっくりと眠ると自由時間無いところは大人も一緒ですね。
睡眠削ってオタク活動に時間を振り分ける・・ 趣味ってまさに命を削ってる。

リバースカードオープン!
ライフを1000払い!ゲームをクリアする!!




幼稚園児の1日
小学校と違うところだけ書いていきます。

朝のお預け
08時15分~09時15分までの間に、保護者が園まで連れて行く。
幼稚園バス使用の場合は使用するバス待ちポイントに指定時間に行く。

朝に幼稚園バスを利用すると時間の弾力性が失われるのだ。

幼稚園児の回収
早い日→11時40分頃に回収しに行く(´Д`)
遅い日→14時40分頃に回収

「帰りの回」みたいなのをやってから保護者と2人で帰る感じ。

帰りにバスを使う場合
早い日→13時20分頃バス停着
遅い日→15時40分頃バス定着

お持ち帰りの保護者優先。
その後園児の配送が始まるので・・
園バス使ったほうが親としては楽。


結論
幼稚園入れてると共働きは不可ww
まぁそういう人は保育園で。
ただ、幼稚園費用の補助とかもあるから無理に共働きしなくてもなんとかなるのは事実。
あと教育のレベルが高いような気がする。読み書き、簡単な漢字も仕上げてから小学校に送り出してくれるのでありがたい。

外出して遊んだりするなら、15時40分バス着の日だったら、朝に送り出した後外出できますが、
熱出たりするとすぐに園から電話かかってきて回収命令が入ります(´Д`)
バイト入れるのもキツイかも。
そこそこ園のイベントや振替休日も入るし。

いざとなったら祖父母パワーに頼らないとダメかなぁ。
何だかんだ親も拘束時間は長いね。


幼稚園児も忙しい日は自由時間2時間だね。
宿題ない分楽だけど。




こうしてまとめると、子供向け漫画などで「宿題やれ!」みたいなシチュエーションが多いのも理解できたような気がする。片付けないと遊べないからね。
そして「ゲームは1日1時間」っていうキャッチフレーズが全国ですんなり受け入れられた理由は・・

「実質、小学生にはMAX2時間位しか自由時間がない」
からだったんだなぁ。

ウチの子供さんが高学年になって塾に行くようになったら睡眠時間削ることになっていくのかな。
色々切ないね。

まぁ今日はとりあえずここまでw



※だいずのツイッターアカウントはこちらです。
フォローお気軽に!





※スポンサードリンク




関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 小学生の子育て♪
ジャンル : 育児

tag : 育児小学生

コメント

Secret

プロフィール

だいず

Author:だいず
二郎とお酒が好物の会社員
ゲーム・アニメ・マンガなどを語ります。
このブログについて

ブログ以外の活動
いろいろやってます。フォローしてちょw はてなブックマークは私のweb巡回日記ですな。
  • daizu1977のはてなブックマーク
  • 最新記事
    カテゴリ
    今までの記事一覧
    趣味はポチる事です。
    すぐ届くっていいよね。
    楽天で探す
    楽天市場
    心に安らぎを。
    広告
    このブログに合った商品とのこと・・
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    FC2カウンター
    RSSリンクの表示
    メールフォーム
    なにかあればどうぞ♪ TB、リンクなどはご自由にどうぞ♪

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    プリキュアを真面目に語れる方々!
    YOYOプレイヤーリンク!
    リンク
    相互リンク感謝!
  • 俺たちゲーム少年(ボーイ)
  • 4コマスベリ日和
  • 寒天処~毎日アンラッキー☆~
  • 貼らせてください
    チェックさせていただいているサイト様です
    検索フォーム
    最新コメント
    ヨーヨーをやりたくなったら
    まだマイナーな趣味かもしれませんが、私的にはとても楽しい。
    ヨーヨーってどんな感じ? 初心者にもわかりやすいサイトはココ。各種ショップリンクもあり。
    大きなお友達ならココ。 2chvipスレ発祥。辛辣ながら本音がでています。
    もうヨーヨーを始めている人の情報収集はココ
    ハイパーヨーヨーならばおもちゃ屋さんで気楽に買えます。 2,000円で未体験ゾーンで遊べる趣味です。練習は必要ですけど、上手くなった感が実感できてたまらない・・ リンク先と記事も読んでみてくださいねw