PSVITAが欲しくなったので色々調べてみた。何ができるの?値段は?
「ゲハブログ」という言葉があります。 「ゲームハードのブログ」の略なんですけど・・
「ソニーのハード、ゲーム機」「任天堂のハード、ゲーム機」にはそれぞれ派閥があるみたい。
宗教戦争みたいな貶し合いが日々繰り広げられているのですが・・
まぁそれは置いておいて。
単純に「PSVITA買うかなぁ、来年くらいに。」と思ったので色々調べてみたよ。
PSVITAが欲しくなったので色々調べてみた。何ができるの?値段は?
(2013年11月時点)
過去記事↓
3DSを買ってきた! いろいろ試してみたの巻
うちはWiiUも買ったし、「任天堂信者」って見られてる可能性もあるけど。別にそんなことはありません。
今までVITAを買わなかった理由は、
「本体買ってまで遊びたいソフトがなかったから」
「システム回りがよくわからない」
それが理由でした。
「ソニーのハード、ゲーム機」「任天堂のハード、ゲーム機」にはそれぞれ派閥があるみたい。
宗教戦争みたいな貶し合いが日々繰り広げられているのですが・・
まぁそれは置いておいて。
単純に「PSVITA買うかなぁ、来年くらいに。」と思ったので色々調べてみたよ。
PSVITAが欲しくなったので色々調べてみた。何ができるの?値段は?
(2013年11月時点)
過去記事↓
3DSを買ってきた! いろいろ試してみたの巻
うちはWiiUも買ったし、「任天堂信者」って見られてる可能性もあるけど。別にそんなことはありません。
今までVITAを買わなかった理由は、
「本体買ってまで遊びたいソフトがなかったから」
「システム回りがよくわからない」
それが理由でした。
今回購入を検討したきっかけは
薄桜鬼SSL ~sweet school life~
が今度出るんですけど 今までシリーズはPSPで遊べたのに今度はVITAなんですよ・・
そろそろハードを購入する潮時ですかねぇ。
あ、チャラいように見えるのは気にしないで下さいw
あとは・・
ソウルサクリファイス
これ評判がめちゃくちゃ高いので本体買うなら買ってもいいかなぁなんて計画しつつ。
1,PSVITAって毎月お金かかるの?
結論=かかりません
VITAさんが本体全然売れないで爆死した理由はこれが大きいと思うよ・・
凄い怪しかったし謎だったもん。
PSVITA発売当初、「wifiモデル」「3G/wifiモデル」と2つのパターンが出ました。
3Gモデルは・・
まぁなんというか、外でもネット接続が携帯電話のようにできるPSVITAでした。
103時間通信で4980円。初回はクーポン無料券封入!
みたいな感じでお得感を出してたみたいだけど・・・
「(´Д`)新しく携帯端末買いたくねぇよ・・」
というのが第一印象。
今では3Gモデルはもう作ってないのでご安心を。
・・・機能使わなくても値段同じなら3Gモデルの方がお得はお得なんですが。
人間、謎機能ついてると怪しむんですよ!
携帯買うときに「無料期間終わったら解約してくださればいいだけですから!お得ですよ!」みたいに騙されてフォトフレームとかつけられて解約忘れてトラウマになった人がいっぱいいると思う。そんな雰囲気がモリモリしてました。 家電量販店でも「同時に3G契約すると本体無料!」みたいななんか胡散臭いキャンペーンいっぱいやってたし。
あれで購買意欲はめちゃめちゃ減退しましたね。
でもね、でもね。
twitterでもVITAから呟いている人結構居ます。
そう考えると持ち運びできる端末ってのも便利かもとは思う。
まぁ携帯使ってて「ゲーム機が欲しい」「月額課金は嫌」
と考えると一瞬足がすくむのは察して下さいw
wifiでネット接続をするので・・
まぁネット環境的には3DSと同じような感じです。
2,昔のPSPソフトは遊べるの?
結論=UMDのままでは遊べない。有償(格安)ダウンロードは対応してるのもある
新ハード買った直後って、ソフト数少ないし・・
3DSはDSのソフトそのまま使えたじゃん?
PSVITAはPSPのソフトをそのまま使えるのかな?と気になった。
PlayStation Portableのゲームタイトル一覧
wikiで調べると、約1400本のゲームが出てたみたい。
でもって。PSPソフトを持ってて。UMDダウンロードに対応してると500円位でVITAにダウンロード可能とのこと。 何本くらい対応してるかな?
UMDダウンロード対応ソフト対応ラインナップ一覧

2013年11月現在 383タイトル対応!
(´Д`) 対応ソフト四分の一ないのね。
なので・・ VITA買ってもPSP本体は捨てちゃダメみたいw
ちなみに・・
wiiUでいう「バーチャルコンソール」ですか。
昔のゲームが有償ダウンロード出来るサービスがあります。
それに関しては・・
ゲームアーカイブスオンライン配信
724本!(2013年11月現在)
一本500円とかで昔のプレステソフトは結構遊べます。
アストロノーカとかやったこと無いんだよねぇ・・ 遊びたいな。
3,PSVITATVってどうよ?
なんかPSVITATVってのが発表されて。
それでVITAが気になったってのもあるけど。
PS4を喰っちゃうんじゃないのかこれww
とくに「携帯型」にこだわらない人には最高の環境かとおもいます。安いし・・
たとえばウチが子供に与える時は、小さい3DSはあんまりやらせないでwiiUで遊ばせているのですが、同じような与え方ができるなと。
ただし! 今回の場合は「大人が大人用ゲームを夜中こっそりあそぶ」ために買うので、購入は見送りです!
~2016年1月29日追記~
艦これ改、ドラクエビルダーなどはVITATV非対応との事です!!
過去にVITATV非対応から、アップデートで対応になったゲームもあるらしいので希望は捨ててはいけませんが・・
VITATVは結構危険な地雷な可能性を感じてしまいましたので注意してください!!!
~追記終わり~
4,結局VITAを買うといくら掛かるの?
ソニー商法・・ 本体2万円といっても他に必要な物がいっぱいあるでしょ?
1,本体約2万円
2,メモリーカードは別売り!高い!5000円!
32Gってのでこんな感じの値段。
いや、もっと容量が少ないのは安いのですが、どうせ後半で容量考えてビクビクするなら最初から大きいの買わないと・・ セーブデータとかが分散してもやりにくいですし。
あとは画面に貼る傷防止シートとかゲームソフト。
結論=約30,000円でゲーム込み!
結局それくらいしますよねぇww
まぁゲームやるための初期投資ってそんな感じなのかな。
スマホより安い!(言い訳)
※追記
討鬼伝、みんなのGOLFなどもオススメありがとうございますw
また、各種「同梱パック」などもちょい調べてみます。
クリスマスで出るかなぁ?とか思ったりww
値段が3億円に間違えてましたので訂正いたしましたw
とりあえず今日はここまで!
※だいずのツイッターアカウントはこちらです。
フォローお気軽に
@daizu1977さんをフォロー
薄桜鬼SSL ~sweet school life~
が今度出るんですけど 今までシリーズはPSPで遊べたのに今度はVITAなんですよ・・
そろそろハードを購入する潮時ですかねぇ。
あ、チャラいように見えるのは気にしないで下さいw
あとは・・
ソウルサクリファイス
これ評判がめちゃくちゃ高いので本体買うなら買ってもいいかなぁなんて計画しつつ。
1,PSVITAって毎月お金かかるの?
結論=かかりません
VITAさんが本体全然売れないで爆死した理由はこれが大きいと思うよ・・
凄い怪しかったし謎だったもん。
PSVITA発売当初、「wifiモデル」「3G/wifiモデル」と2つのパターンが出ました。
3Gモデルは・・
まぁなんというか、外でもネット接続が携帯電話のようにできるPSVITAでした。
103時間通信で4980円。初回はクーポン無料券封入!
みたいな感じでお得感を出してたみたいだけど・・・
「(´Д`)新しく携帯端末買いたくねぇよ・・」
というのが第一印象。
今では3Gモデルはもう作ってないのでご安心を。
・・・機能使わなくても値段同じなら3Gモデルの方がお得はお得なんですが。
人間、謎機能ついてると怪しむんですよ!
携帯買うときに「無料期間終わったら解約してくださればいいだけですから!お得ですよ!」みたいに騙されてフォトフレームとかつけられて解約忘れてトラウマになった人がいっぱいいると思う。そんな雰囲気がモリモリしてました。 家電量販店でも「同時に3G契約すると本体無料!」みたいななんか胡散臭いキャンペーンいっぱいやってたし。
あれで購買意欲はめちゃめちゃ減退しましたね。
でもね、でもね。
twitterでもVITAから呟いている人結構居ます。
そう考えると持ち運びできる端末ってのも便利かもとは思う。
まぁ携帯使ってて「ゲーム機が欲しい」「月額課金は嫌」
と考えると一瞬足がすくむのは察して下さいw
wifiでネット接続をするので・・
まぁネット環境的には3DSと同じような感じです。
2,昔のPSPソフトは遊べるの?
結論=UMDのままでは遊べない。有償(格安)ダウンロードは対応してるのもある
新ハード買った直後って、ソフト数少ないし・・
3DSはDSのソフトそのまま使えたじゃん?
PSVITAはPSPのソフトをそのまま使えるのかな?と気になった。
今まで発売されたPSPソフト
2004年~2014年(発売予定含む)
1398本!
PlayStation Portableのゲームタイトル一覧
wikiで調べると、約1400本のゲームが出てたみたい。
でもって。PSPソフトを持ってて。UMDダウンロードに対応してると500円位でVITAにダウンロード可能とのこと。 何本くらい対応してるかな?
UMDダウンロード対応ソフト対応ラインナップ一覧

2013年11月現在 383タイトル対応!
(´Д`) 対応ソフト四分の一ないのね。
なので・・ VITA買ってもPSP本体は捨てちゃダメみたいw
ちなみに・・
wiiUでいう「バーチャルコンソール」ですか。
昔のゲームが有償ダウンロード出来るサービスがあります。
それに関しては・・
ゲームアーカイブスオンライン配信
724本!(2013年11月現在)
一本500円とかで昔のプレステソフトは結構遊べます。
アストロノーカとかやったこと無いんだよねぇ・・ 遊びたいな。
3,PSVITATVってどうよ?
なんかPSVITATVってのが発表されて。
それでVITAが気になったってのもあるけど。
PS4を喰っちゃうんじゃないのかこれww
とくに「携帯型」にこだわらない人には最高の環境かとおもいます。安いし・・
たとえばウチが子供に与える時は、小さい3DSはあんまりやらせないでwiiUで遊ばせているのですが、同じような与え方ができるなと。
ただし! 今回の場合は「大人が大人用ゲームを夜中こっそりあそぶ」ために買うので、購入は見送りです!
~2016年1月29日追記~
艦これ改、ドラクエビルダーなどはVITATV非対応との事です!!
過去にVITATV非対応から、アップデートで対応になったゲームもあるらしいので希望は捨ててはいけませんが・・
VITATVは結構危険な地雷な可能性を感じてしまいましたので注意してください!!!
~追記終わり~
4,結局VITAを買うといくら掛かるの?
ソニー商法・・ 本体2万円といっても他に必要な物がいっぱいあるでしょ?
1,本体約2万円
2,メモリーカードは別売り!高い!5000円!
32Gってのでこんな感じの値段。
いや、もっと容量が少ないのは安いのですが、どうせ後半で容量考えてビクビクするなら最初から大きいの買わないと・・ セーブデータとかが分散してもやりにくいですし。
あとは画面に貼る傷防止シートとかゲームソフト。
結論=約30,000円でゲーム込み!
結局それくらいしますよねぇww
まぁゲームやるための初期投資ってそんな感じなのかな。
スマホより安い!(言い訳)
※追記
討鬼伝、みんなのGOLFなどもオススメありがとうございますw
また、各種「同梱パック」などもちょい調べてみます。
クリスマスで出るかなぁ?とか思ったりww
値段が3億円に間違えてましたので訂正いたしましたw
とりあえず今日はここまで!
※だいずのツイッターアカウントはこちらです。
フォローお気軽に
@daizu1977さんをフォロー
- 関連記事
-
- 音ゲー上達の壁。とりあえず色々触りつつ復帰1年で感じたこと。
- DMMソシャゲ「ロードオブワルキューレ(LOW)」中盤の動き方など。
- 今日のお題はレトロゲーム「ミスタードリラー」である。
- 今年遊んだゲームで、2013年を振り返ってみようの巻
- 何が面白い?艦これ提督が他の課金ソシャゲを遊んでみた件。
- PSVITAが欲しくなったので色々調べてみた。何ができるの?値段は?
- 結局、各社さん「評判の良い課金方法」を模索中ってことなのね。
- 【レトロゲーム】カプコンが作った原作付きゲームはゲーム業界の常識を変えた件
- 【応援】マットマウス新川崎鹿島田店が開店したので行ってみた。【ゲームセンター】
- ゲーム性・ゲームバランス・「やらされてる感」について思ったこと。
- 【ゲームセンター】怖がらずに音ゲーで遊んでみませんか?(色々遊んでみた)

テーマ : PlayStation Vita
ジャンル : ゲーム
tag : PSVITA