fc2ブログ
各種ブックマーク、ツイート、記事単位の直リン、ご自由にどうぞ。

【レトロゲーム】カプコンが作った原作付きゲームはゲーム業界の常識を変えた件

いつの頃からかなぁ・・ 「原作付きゲームはクソゲー」みたいなイメージって持ってたんですよ。小学校中学校くらいの時? 全部が全部ではないのだけれども・・
ファミコンゲームだと「闘将ラーメンマン」のゲームは移動速度がすごく鈍かったし聖闘士星矢のゲームとかはシステム判ってレトロゲームだと割りきって今遊ぶと面白いのですが当時同じ時代に出ていたゲームたちとはやっぱり面白さが違うんだよね。

そんな中、先日ツイッターでお話してて・・
「カプコンの原作付きゲームは面白かった」
という話題になって・・ あ、そういえばカプコンさんは原作付きゲームをいっぱい作ってたなぁと思いだらだら書いてみる。

最初に言いたいことを2つ

・原作を知らないでも面白いし、原作を後で読みたくなる
・カプコンがマーベルスーパーヒーローズ系を作らなかったら、日本でX-MENの映画は流行らなかったんじゃないかな?



とりあえずそんな感じ。

【レトロゲーム】カプコンが作った原作付きゲームはゲーム業界の常識を変えた件

最初話題になったのはこれ。
アーケード エリア88 タイトル

いきなり古いんだけど、「エリア88」です。
私は近所の駄菓子屋軒先で50円で遊んでいた記憶があります・・
SFC版もでたよね。

このゲームね、すんごい面白かったんですよ。
なんか傭兵の人達3人から選んで戦闘機で闘うゲーム。
アーケード エリア88 プレイ画面

ティッシュから核爆弾まで扱ってる武器屋の親父から戦闘機に積む兵器とかライフ回復を買いながら進んでいく・・

大事なのは
「私は原作を全く知らないで普通に遊んでいて、今でも面白かった記憶しかない」
のだ。


有名な漫画ですが・・
本当にスイマセンが今でも原作を読んだことがないww

難易度が緩くて私でも1コインクリアが出来たゲームです。 なんかすごい幸せ・・
カプコンさんは良いゲーム多いなぁ。


次。
X-MEN VS ストリートファイター
X-MENvsストリートファイター ロゴ

当時カプコンさんには「潰れるんじゃね?」という噂が学生さん中心に回っていました。
マーブルスーパーヒーローズのゲームが版権料高い割に大ヒットしなかったから・・ というまことしやかな理由で。 実際は今も存続している会社さんですけどねw

X-MENvsストリートファイター プレイ画面
当時は餓狼伝説スペシャル、新サムライスピリッツとかをメインに遊びつつ・・ 空中コンボのエリアルレイブが面白くてガンビットから使い始めたなぁ・・

マーブルスーパーヒーローズの方はあんまり触ってないのですが、こちらは見慣れたストリートファイターのキャラがいっぱい居たのと、バンパイアで経験を積んだことも有り手を出しました。


面白い現象が有りまして。
私はアメコミの事を全く知らなかったんですよ。

詳しい友人が「ウルヴァリンがカッコイイ」「マグニートーが凄い強い!磁石使いなんだよ!」とか熱く語ってたのですが「へぇ・・」程度だったんですよ。


ところがどっこいこい。 X-MENvsストリートファイターを触ってから、ゲーム経由でアメコミの知識がどんどん流れ込んでくるんですよ。 なんかリーダーは眼からビームが出る!だからいつもメガネを掛けて抑えてる!とかwww


数年間格闘ゲームで知っていくと、すっかり「身内」感覚というか身近になってしまいました。
そういうのもあってX-MENの映画も見に行ったんですよね。


最近キャプテンアメリカとかハルクとかアイアンマンとか。
どんどん輸入されてますけど・・ カプコンゲームで10年以上の日本国内市場を作ったからこそのヒットじゃないのかなぁ?映画関係者はカプコンさんに感謝していいと思うw


んでもって。
マーブル社さんは「凄い再現度だ!」ってカプコンさんに感謝までしたらしいんですよ。
必殺技が本当になんというか。 フィクション、嘘なのに説得力がある!! これは凄いことですよ。


そんな話をしつつ。
他にどんな原作ゲームが有ったかなー なんて考えると避けては通れない物があった。

ジョジョの奇妙な冒険の格闘ゲーム
ジョジョの奇妙な冒険 アーケード

素晴らしい作品だった・・
カプコンさんお家芸の格闘ゲーム。

ジョジョの奇妙な冒険 アーケード DIO vs 承太郎

スタンドを出し合って闘うんですよ。私はジョセフ使ってました。
んでもって・・ アニメの要素を格闘ゲームに落とし込んだんですが、格闘ゲームなりの解釈をされつつ・・
「本物のスタンドバトルが出来る!!」


恐ろしいことです。
漫画の表現を完全に消化して、我が物にして、新しいゲームまで作ってしまう!!


あとねあとね。
ジョジョ3部ってOVAとかもあったみたいですが基本私は「少年ジャンプの漫画2D媒体止め絵」しか知らなかったのですが・・

「説得力を持って動くジョジョのキャラがそこに居た!!」

これがすごすぎます。

当時はあんまり気にしてなかったんですけれども。
漫画のキャラがゲーム内で動きまくるんですよ。

漫画の中だと分かりにくいヴァニラ・アイスの亜空間攻撃とか・・
ゲーム内ではバシバシ使ってきて攻撃してくる!!!

「アニメ化」と同じくらい凄い。
アニメが存在しない漫画の動きまくる姿をゲームで再現しつつ・・・
「原作を知らない格闘ゲーマーでもなんにも違和感なく楽しめる」完成されたゲーム性。

カプコンさん・・
よく考えると物凄いことしてたんですね。 かっこいい・・・

これがいかに奇跡的なことかというと・・
逆に原作再現でダメだったゲームをちょっと上げると、

メジャーwiiパーフェクトクローザー
クソゲーオブザイヤー(koty)2008年大賞


こういうのもあるんです。
タカラトミーさんが作るとこうなるんです(´Д`)


餅は餅屋。
ゲーム作りのプロ、カプコンさんが作ると面白いゲームが出来る。
原作好きな人も納得の仕上がり!

ゲーム屋さん以外が無理矢理作っちゃダメなんですよね(´Д`)

最後にこのゲームを書いて終わりにしようかな。

機動戦士ガンダム連邦vsジオン
機動戦士ガンダム連邦vsジオンDX タイトル

大学生の時のゲームだ・・ 何年前だろうww

このゲームが出るまでは「ガンダムゲームは鬼門」だったんですよ。
横スクロールベルトアクションのゲームとか、ガチャポン戦記とか。

「クソゲーではないけれども大傑作ではない」が連発。
あー、スーパーロボット大戦は名作だなぁ・・ シミュレーションなら相性良いのかもしれない。

そんな中。
格闘ゲームのプロ、カプコンさんが作ったってことで遊んだら大ハマリ。凄い面白い。

機動戦士ガンダム連邦vsジオンDX プレイ画面
2vs2で連邦側、ジオン側に分かれて闘う。


原作内の解釈を完全再現したシミュレータではないんです!そこが凄い。
例えば・・
「ビームライフルが敵をこっそり誘導する」とかww 原作にそんな描写はありません。
しかし。ゲームでやってると「おー、ガンダムのビームライフルはやっぱり強い!!」となんか納得。

あ、1機しか居ないはずのガンダムが二体同時に使えるという嘘はあるwまぁ許そうよw

過去にガンダムEXレビューっていう対戦格闘ゲームが有りました。
しかし・・「いっぱいいるキャラから1機種選ぶ」「闘う」という流れな以上・・

ザクVSガンダムでガンダムが圧勝するとゲームにならない!
しかしザクといい勝負をするガンダムはありえない!

どうしても原作がある以上そういう齟齬がでてしまうんですよね。
カプコンさんが考えた解決策は・・


「ガンダムはめちゃ強いけどコストが高い!」
「ザクは弱いけど安い!そして2vs1ならガンダムと結構いい勝負ができる!」


なんです。

ジオン側でザクで遊んでいて。
敵にガンダムがでるともう恐怖です。連邦の白い悪魔です。
しかし。ザクマシンガン2体十字砲火! とかを上手く組み合わせると、バーニィみたいにザクでガンダムを倒せてしまうんです!

原作的にも凄い納得だし、タイマンだと絶対勝てない性能差。それでいてゲームバランスは崩れない!

考えた人頭いいっすよ。

コストの考えで・・
「シャア専用機体はコストがちょっと高くて早くて装甲が薄い」とかも微妙に再現。
全キャラ平等じゃなくてもいい・・ これは凄いことです。

他・・ 起きた現象としては
「プラモデルがバカ売れw」

ゲーム内でプラモっぽく動くんですよww
私も思わず買いましたからねw

ゲーム内でアッガイが可愛くて大人気で。
体育座りとかさせて遊んでたりピクシブとかにupされてたりしたら。
MGアッガイのプラモデルでは体育座りが出来るようになっていたり。
ゲームからの逆輸入って現象まで起きました


ゲーム性と原作再現性の両立。
なんにも知らない人がゲームをやっても楽しめる。
ゲームから入って原作を読んでも違和感無し
原作からゲームに入っても遊べる。

全部両立させたカプコンさん。やっぱり偉大です。
「キャラゲーだからクソゲーだろ?」って思われていた時代は・・
中年だけの妄想になったようですねw


今はモンスターハンターでカプコンさんには引き続きお世話になっております。
今後共応援していきたいメーカーさんですね。がんばれ!


とりあえず今日はここまで。



※だいずのツイッターアカウントはこちらです
フォローして頂けると嬉しいです!





※スポンサードリンク


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 懐かしのゲーム
ジャンル : ゲーム

tag : カプコンゲームセンター

コメント

Secret

昔話

こんばんはー

私が原作付きゲームと言うと思い出すのは、ファミコンの安彦良和『ヴィナス戦記』ですねえ。
学生時代に町田街道のダイクマのワゴンで\100で買いました。
これがまた単調なシミュレーションシューティングで、最適な決まった動きを淡々と繰り返すという…クソゲでしたねえ。
でもなぜか中毒性があるの。何回クリアしたことか!(ヒマだったのか

ゲームは知りませんが『エリア88』は傑作です。何度読み返したことか。いつか満喫で夜明かしする機会があればお供に是非!
たいした巻数ないので余った時間で『ファントム無頼』を是非。
これも24巻くらいだから、さらに余った時間で『ふたり鷹』を是非!
新谷かおるの青臭さは美味しいです。

Re: 昔話

むめーんさんどもですー!

おぉぉ・・ ヴィナス戦記は知りませんでしたが・・ 100円は恐ろしいワゴン感ww
よっぽどものすごい出来だったのかしら(´Д`)

でもって。
漫画喫茶行くと色々試したくなりますよねww
新谷かおるを埋めながら過ごす夜はいいかも、とか思ってみたり。
また宿泊に行きたいです!(寝ないけどw)
プロフィール

だいず

Author:だいず
二郎とお酒が好物の会社員
ゲーム・アニメ・マンガなどを語ります。
このブログについて

ブログ以外の活動
いろいろやってます。フォローしてちょw はてなブックマークは私のweb巡回日記ですな。
  • daizu1977のはてなブックマーク
  • 最新記事
    カテゴリ
    今までの記事一覧
    趣味はポチる事です。
    すぐ届くっていいよね。
    楽天で探す
    楽天市場
    心に安らぎを。
    広告
    このブログに合った商品とのこと・・
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    FC2カウンター
    RSSリンクの表示
    メールフォーム
    なにかあればどうぞ♪ TB、リンクなどはご自由にどうぞ♪

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    プリキュアを真面目に語れる方々!
    YOYOプレイヤーリンク!
    リンク
    相互リンク感謝!
  • 俺たちゲーム少年(ボーイ)
  • 4コマスベリ日和
  • 寒天処~毎日アンラッキー☆~
  • 貼らせてください
    チェックさせていただいているサイト様です
    検索フォーム
    最新コメント
    ヨーヨーをやりたくなったら
    まだマイナーな趣味かもしれませんが、私的にはとても楽しい。
    ヨーヨーってどんな感じ? 初心者にもわかりやすいサイトはココ。各種ショップリンクもあり。
    大きなお友達ならココ。 2chvipスレ発祥。辛辣ながら本音がでています。
    もうヨーヨーを始めている人の情報収集はココ
    ハイパーヨーヨーならばおもちゃ屋さんで気楽に買えます。 2,000円で未体験ゾーンで遊べる趣味です。練習は必要ですけど、上手くなった感が実感できてたまらない・・ リンク先と記事も読んでみてくださいねw