相田マナさん スペックの高さと欠陥 ドキドキプリキュア 第12話 感想
今日の主役は・・ 早乙女純君。 中1!
「失礼します!あ、相田先輩! 僕を弟子にして下さい!!」

いきなり先輩の教室に突入して、告白か何かと思ってしまいましたよ。 こんな朝の時間から・・ 「僕を男にして下さい」なんて筆おろし依頼か!はぁ! とか大きく勘違いしてみたり。
過去にもあったのかねぇ、こんなこと。六花ちゃんのガードがめちゃめちゃ固いので門前払いされていた疑惑が微粒子レベルで存在する。(微レ存)
前回のドキドキプリキュア感想↓
なんか相田マナさんみてると修造を思い出す罠 ドキドキプリキュア第11話感想
ドキドキプリキュア第12話
「マナの決意! あたし弟子を取ります!」
見ていて面白かったこと。 マナさんへの評価・・ 危うさ。 人によって色々違うなぁ、とか。
あとはやっぱり四葉ありす氏の株は今日も上がりました。 あの娘、すげーっすよ。
そして。あぁぁ、純君が学ラン着た女の子だったらもっと良かったのにw
「失礼します!あ、相田先輩! 僕を弟子にして下さい!!」

いきなり先輩の教室に突入して、告白か何かと思ってしまいましたよ。 こんな朝の時間から・・ 「僕を男にして下さい」なんて筆おろし依頼か!はぁ! とか大きく勘違いしてみたり。
過去にもあったのかねぇ、こんなこと。六花ちゃんのガードがめちゃめちゃ固いので門前払いされていた疑惑が微粒子レベルで存在する。(微レ存)
前回のドキドキプリキュア感想↓
なんか相田マナさんみてると修造を思い出す罠 ドキドキプリキュア第11話感想
ドキドキプリキュア第12話
「マナの決意! あたし弟子を取ります!」
見ていて面白かったこと。 マナさんへの評価・・ 危うさ。 人によって色々違うなぁ、とか。
あとはやっぱり四葉ありす氏の株は今日も上がりました。 あの娘、すげーっすよ。
そして。あぁぁ、純君が学ラン着た女の子だったらもっと良かったのにw
さーて。まずは面接から。

・・・・こういうことは初めてではないらしい。
生徒会長人気だなぁ・・

六花ちゃんが終始機嫌悪いのが素敵ww
六花ちゃんのそっけない反応がとてもいいww
男には冷たい・・ というかマナに寄ってくる新参者には名前通り雪の結晶のような冷たさですw
全国のテレビの前で「あんたも幸せの王子!って呼んでたでしょ、」とツッコミが入ったんでしょうねぇww
何だかんだ言って本人が快諾したので純君は弟子入りすることになりました。
相田生徒会長の働き

人手が足りない学食でパンの販売手伝い!
テキパキだ!凄い!計算もばっちり!
→自分のパンを確保し忘れる
・階段から落ちた女生徒の介抱

・先生の手伝いで資料運び

・喧嘩の仲裁

・体育館の掃除

・前期部費の配分

あー、やってた生徒会長が数年前にww
・幼児の横断歩道通過手伝い

・ジジババの肩もみ

終わったらお茶会。

「羨ましい」とジコチューになる成人男性が多発しそうだ・・
相田マナさんは楽しいで済ませちゃってます。
苦だと思っていません。
純くんはへとへとです。余裕なし。
一つ重要な点は、相田マナ会長は楽しくて人助けをしていますが脊髄反射なところが多いです。
サクサクと解決しているように見えますが、裏には彼女自身の努力の裏付けがあったり。
頼まれ事があるとこっそり図書館で勉強して知識を身につけていたり。
そしてお弁当のエピソードでわかりますが、考えなしに脊髄反射で動いた結果、ピンチに陥り奥さんの六花さんに助けてもらうことも多いのでしょう。
すきすきでドンドン動いてしまう相田マナ。
そしてスペックが高すぎる故にだいたいのことがこなせてしまう。
結構キケンです。
菱川六花さんはその危険性に気づきつつ「幸せの王子!」とアダ名をつけていますが・・
なんか見ていて凄い危ういところがあるんですよねぇ。 この怖さはなんなんでしょうか。
さて、本編に戻りますか。
・・・会長みたいになれるのかなぁ
剣崎真琴さん曰く頑張り屋さんの早乙女純君ですが、少し心に黒い疑念が。
相田マナ会長より背も低い・・

テニスのサーブも物凄いスピード・・

あ、マナさんぺったんこではありません。なかなかスポーティーなふくらみが!
ってついそんなところをチェックしてしまう(´Д`)
プリキュア見てるけど紳士なら問題ないよね!w
荷物を持つ力も会長のほうが力強い。
やばいなぁ。見ていて切なくなって来ました。
1人離れて歩く純君。

自己評価だだ下がりですよこれ。 自分に力がないことを客観的にも知ってしまい、主観的にも実感し・・ 打ちのめされる。僕は会長みたいなヒーローには成れない。
一般人の絶望。ルサンチマンにはなれないことを知ってしまい絶望する。
一番死に近い病、それは絶望。
四葉ありす氏登場

彼の内情に気づいてあげるのはやはりありす氏。いい女ですねぇ。大人物だよ。

彼女の視線は純君に向いている。
輝く太陽のようなヒロイン、相田マナ、キュアハート。
しっかりと関係を築く奥さんの菱川六花、キュアダイアモンド。
そんな関係を肯定しつつ、嫉妬も感じたこともあるけれども・・
自分の気持を把握し、傍観者という自分のポジションを開拓した四葉ありす氏。
格好いいなあ。 居場所のない純くんの気持ちがとてもわかってます。
でもって。アドバイスするとかではなく、彼女がしてあげる事は、

「一緒にいること」
「話を聞いてあげる事」
保健室の先生かよ、凄い大人。
大人ポジションを持てる達観者がプリキュア勢の中にいる。
四葉ありす氏の立ち位置・・ いい。凄い素敵。
ただの友達じゃないんですよね・・
血塗られた過去を乗り越えながら自分の場所を作ってきた女の生き様が垣間見えます。
強くなりたいって心、悪い心ではないのですけれども・・
ジコチュートリオさんはその心を悪用します。
イーラビーストの出来上がり
モチーフはぞうさんでしょうか?
微妙って表現されてたベールビーストとはエライ違いでございます。
キュアダイアモンド「強いっ かわいいのに!」
好感度高いなぁぞうさんw
すっかりマナ呼びの2号さん。
強ければヒーローではない。マナさんの凄いところは行動力。ただちょっとスペックも高いだけ
ダメなところも多い。人のために頑張りすぎて自分がおろそか。
でもでも。頑張るために影の努力もしていたからこそ、今のスペックの高さがあります。
フォローを続けてて・・ マナさんの一番弱いところも知ってる奥さんだからこその台詞だなぁ。
なんでもできちゃう万能生徒会長、相田マナ。
でもなんでもできちゃうからマナさんは強いわけではなく・・
そういえば四葉ありす氏は小さい頃。まだ弱い相田マナさんにいじめっ子から助けてもらったことがありますよね。 ありす氏の方が実際格闘は強かった。 でもでも。 弱くてもありす氏を守ろうとした強い心。
ありす氏が愛しているマナさんは、その心の部分なんでしょうね。
キュアハート「皆褒めすぎ。私だってしょっちゅう失敗したり落ち込んだりしてる。純くんと同じだよ」
プリキュア変身後にマナちゃんマナちゃん本名で呼ぶのがシリーズでは珍しいです。
純くん、抵抗。
イーラのコントロールがあまり効かなくなります。命令されてもプリキュアへの攻撃が止まる。
おー、ジコチューと対話ができている・・
なんていうのだろうか、ハートキャッチプリキュアを見た時のような深さを感じました。
あんまり自己中ではない心を使用したからなのでしょうか。人間の心の強さである程度抵抗できるみたい。
ジョー岡田のキュアラビーズの効果も有るのかもしれませんがw
強いお姉さんだなぁ。相田マナさん。
プリキュアだから、強いから格好いいわけではない。
ジコチューに操られながらも、抵抗する強い心。もってるじゃん、純くん。
プリキュア恒例 重いものを持ち上げるシーン登場




何で毎シリーズおもしろ動画になるのだろうかw



5が凄すぎるだけかもしれませんがww
ジコチューにされちゃった純くんですが。
プリキュアさん達は全力で彼を肯定しました。
そして、利用しようとしたジコチュートリオを撃破。
いいね。
ひーざーまーくーらー!

一日中羨ましいポジションです純くん。
良い匂いしそうです。
その後・・ 純くんはあまり来なくなってしまいました。
しかし・・ 学校の花壇がいつの間にかすごい綺麗に。
純くんが作ったものでした

「僕、気づいたんです。僕は先輩みたいに強くはなれません。でも僕の花を見て誰かが笑顔に、元気になってくれればいいなって 僕が憧れていたのはそういうことだと思うんです」
次回 ドキドキプリキュア第13話
「ついに発見!? 王女さまの手がかり」
意地悪なライバルがありす氏をいじめるらしい。
おい、生命がいくつあっても足りないぞ!逃げてー
「ありすが爆発しちゃう」とか言われてるよwww

レジーナさんも来週から起動するみたい。
かーいーなぁ!!
こっそりタイツにコウモリマーク。 幹部に加わるのかな。追加戦士かなww
本日思ったこと。
相田マナは完璧超人ではない
なんか凄い親近感湧くんです彼女に。
私は・・ 正直めちゃめちゃ要領が良いです。
テストとかでもコツを掴むのが上手いです。
学生時代の大人づきあいもそつなくこなしてました。
でもね。
「優等生だからこそのダメさ」
「真面目系クズ」
っていうのも有るんですよ。
なんでもできちゃうからこそ。
いつの間にか利用されてたり。
自分の時間を圧迫されたり。
ずっと良い人やってても、食物連鎖だと下の方に居たりするんですよ。
考えなしにいると。
喜ぶから~ でホイホイやっちゃう。
それが人の為にならないことも有る。
それを実感するのってすごい大変。
六花ちゃんはそういうマナさんの危ないところをいっぱい知ってるんだろうな。
過去のプリキュアさんなり、児童向け番組は・・
ドラえもんとかもそうなんですけど「ちょっとダメな子」を主人公にして頑張れ、って言うのを描くのが主流でした。今回、対外的にはスペックが高いけどダメな人、それが相田マナさん。
彼女がどういうふうに成長していくか。それがとっても楽しみ。
マナのフォローに生きがいを感じている六花ちゃん
新しい友だちとちょっとずつ距離を詰めているまこぴー
自分の居場所を開拓し、三歩離れて大局を把握するタイプなありす氏。
四者四様な人間関係。
これはプリキュア史上初です。
前回のスマイルプリキュアは、
幼馴染のなおれい、転校生あかね、クラスでぼっちなやよい。
彼女達と転校生みゆきは等距離な友達関係でした。 各自の個性が徐々に詰まっていく感じ。
今回のドキドキプリキュアはスタート地点が全員違う。
第12話はそういうことを実感できた良いお話だと感じました。
※だいずのツイッターアカウントはこちらです。
フォロー下さいまし。
@daizu1977さんをフォロー
スポンサードリンク
tb送信先
http://blog.ap.teacup.com/yumegomu/557.html
http://blog.goo.ne.jp/msk-mtn/e/4edb1a14c313ca810d6338ecc95aaff2
http://chai-chau0347moe.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/12-b6a6.html
http://blog.goo.ne.jp/cure-misoji/e/4395aabb6f345296e8f373efefe9dc8c
http://blog.goo.ne.jp/ruby_gillis/e/aece5d665d714159c6b10a2162e62c01
http://www.shoujosousaku.com/archives/51870424.html
http://aoiro311.blog47.fc2.com/blog-entry-818.html
http://yasu92349.at.webry.info/201304/article_18.html
http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-3828.html

・・・・こういうことは初めてではないらしい。
生徒会長人気だなぁ・・

六花ちゃんが終始機嫌悪いのが素敵ww
六花ちゃんのそっけない反応がとてもいいww
男には冷たい・・ というかマナに寄ってくる新参者には名前通り雪の結晶のような冷たさですw
全国のテレビの前で「あんたも幸せの王子!って呼んでたでしょ、」とツッコミが入ったんでしょうねぇww
何だかんだ言って本人が快諾したので純君は弟子入りすることになりました。
相田生徒会長の働き

人手が足りない学食でパンの販売手伝い!
テキパキだ!凄い!計算もばっちり!
→自分のパンを確保し忘れる
・階段から落ちた女生徒の介抱

・先生の手伝いで資料運び

・喧嘩の仲裁

・体育館の掃除

・前期部費の配分

あー、やってた生徒会長が数年前にww
・幼児の横断歩道通過手伝い

・ジジババの肩もみ

終わったらお茶会。

「羨ましい」とジコチューになる成人男性が多発しそうだ・・
相田マナさんは楽しいで済ませちゃってます。
苦だと思っていません。
純くんはへとへとです。余裕なし。
一つ重要な点は、相田マナ会長は楽しくて人助けをしていますが脊髄反射なところが多いです。
サクサクと解決しているように見えますが、裏には彼女自身の努力の裏付けがあったり。
頼まれ事があるとこっそり図書館で勉強して知識を身につけていたり。
そしてお弁当のエピソードでわかりますが、考えなしに脊髄反射で動いた結果、ピンチに陥り奥さんの六花さんに助けてもらうことも多いのでしょう。
すきすきでドンドン動いてしまう相田マナ。
そしてスペックが高すぎる故にだいたいのことがこなせてしまう。
結構キケンです。
菱川六花さんはその危険性に気づきつつ「幸せの王子!」とアダ名をつけていますが・・
なんか見ていて凄い危ういところがあるんですよねぇ。 この怖さはなんなんでしょうか。
さて、本編に戻りますか。
・・・会長みたいになれるのかなぁ
剣崎真琴さん曰く頑張り屋さんの早乙女純君ですが、少し心に黒い疑念が。
相田マナ会長より背も低い・・

テニスのサーブも物凄いスピード・・

あ、マナさんぺったんこではありません。なかなかスポーティーなふくらみが!
ってついそんなところをチェックしてしまう(´Д`)
プリキュア見てるけど紳士なら問題ないよね!w
荷物を持つ力も会長のほうが力強い。
やばいなぁ。見ていて切なくなって来ました。
1人離れて歩く純君。

自己評価だだ下がりですよこれ。 自分に力がないことを客観的にも知ってしまい、主観的にも実感し・・ 打ちのめされる。僕は会長みたいなヒーローには成れない。
一般人の絶望。ルサンチマンにはなれないことを知ってしまい絶望する。
一番死に近い病、それは絶望。
四葉ありす氏登場

彼の内情に気づいてあげるのはやはりありす氏。いい女ですねぇ。大人物だよ。

彼女の視線は純君に向いている。
輝く太陽のようなヒロイン、相田マナ、キュアハート。
しっかりと関係を築く奥さんの菱川六花、キュアダイアモンド。
そんな関係を肯定しつつ、嫉妬も感じたこともあるけれども・・
自分の気持を把握し、傍観者という自分のポジションを開拓した四葉ありす氏。
格好いいなあ。 居場所のない純くんの気持ちがとてもわかってます。
でもって。アドバイスするとかではなく、彼女がしてあげる事は、

「一緒にいること」
「話を聞いてあげる事」
保健室の先生かよ、凄い大人。
大人ポジションを持てる達観者がプリキュア勢の中にいる。
四葉ありす氏の立ち位置・・ いい。凄い素敵。
ただの友達じゃないんですよね・・
血塗られた過去を乗り越えながら自分の場所を作ってきた女の生き様が垣間見えます。
強くなりたいって心、悪い心ではないのですけれども・・
ジコチュートリオさんはその心を悪用します。
イーラビーストの出来上がり
モチーフはぞうさんでしょうか?
微妙って表現されてたベールビーストとはエライ違いでございます。
キュアダイアモンド「強いっ かわいいのに!」
好感度高いなぁぞうさんw
キュアソード「あなたマナの何を見てたの!? 強ければマナみたいになれるの?そうじゃないでしょ?」
すっかりマナ呼びの2号さん。
強ければヒーローではない。マナさんの凄いところは行動力。ただちょっとスペックも高いだけ
キュアダイアモンド「マナだって最初からなんでもできたわけじゃない。誰かの力になりたくて頑張り続けたから今のマナがあるのよ」
ダメなところも多い。人のために頑張りすぎて自分がおろそか。
でもでも。頑張るために影の努力もしていたからこそ、今のスペックの高さがあります。
フォローを続けてて・・ マナさんの一番弱いところも知ってる奥さんだからこその台詞だなぁ。
キュアロゼッタ「出来るできないではなく大切なのは誰かのために何かをしたいというマナちゃんの心、強さとはその心のことです」
なんでもできちゃう万能生徒会長、相田マナ。
でもなんでもできちゃうからマナさんは強いわけではなく・・
そういえば四葉ありす氏は小さい頃。まだ弱い相田マナさんにいじめっ子から助けてもらったことがありますよね。 ありす氏の方が実際格闘は強かった。 でもでも。 弱くてもありす氏を守ろうとした強い心。
ありす氏が愛しているマナさんは、その心の部分なんでしょうね。
キュアハート「皆褒めすぎ。私だってしょっちゅう失敗したり落ち込んだりしてる。純くんと同じだよ」
プリキュア変身後にマナちゃんマナちゃん本名で呼ぶのがシリーズでは珍しいです。
純くん、抵抗。
イーラのコントロールがあまり効かなくなります。命令されてもプリキュアへの攻撃が止まる。
おー、ジコチューと対話ができている・・
なんていうのだろうか、ハートキャッチプリキュアを見た時のような深さを感じました。
あんまり自己中ではない心を使用したからなのでしょうか。人間の心の強さである程度抵抗できるみたい。
ジョー岡田のキュアラビーズの効果も有るのかもしれませんがw
キュアハート「ほらやっぱり。私みたいにならなくても純くんはとっても素敵だよ」
強いお姉さんだなぁ。相田マナさん。
プリキュアだから、強いから格好いいわけではない。
ジコチューに操られながらも、抵抗する強い心。もってるじゃん、純くん。
プリキュア恒例 重いものを持ち上げるシーン登場




何で毎シリーズおもしろ動画になるのだろうかw



5が凄すぎるだけかもしれませんがww
プリキュアハートシュート! 強くなりたいと努力する純くんの想い、真っ直ぐな願い・・ それは決して自己中な心なんかじゃない!
ジコチューにされちゃった純くんですが。
プリキュアさん達は全力で彼を肯定しました。
そして、利用しようとしたジコチュートリオを撃破。
いいね。
ひーざーまーくーらー!

一日中羨ましいポジションです純くん。
良い匂いしそうです。
その後・・ 純くんはあまり来なくなってしまいました。
しかし・・ 学校の花壇がいつの間にかすごい綺麗に。
純くんが作ったものでした

「僕、気づいたんです。僕は先輩みたいに強くはなれません。でも僕の花を見て誰かが笑顔に、元気になってくれればいいなって 僕が憧れていたのはそういうことだと思うんです」
次回 ドキドキプリキュア第13話
「ついに発見!? 王女さまの手がかり」
意地悪なライバルがありす氏をいじめるらしい。
おい、生命がいくつあっても足りないぞ!逃げてー
「ありすが爆発しちゃう」とか言われてるよwww

レジーナさんも来週から起動するみたい。
かーいーなぁ!!
こっそりタイツにコウモリマーク。 幹部に加わるのかな。追加戦士かなww
本日思ったこと。
相田マナは完璧超人ではない
なんか凄い親近感湧くんです彼女に。
私は・・ 正直めちゃめちゃ要領が良いです。
テストとかでもコツを掴むのが上手いです。
学生時代の大人づきあいもそつなくこなしてました。
でもね。
「優等生だからこそのダメさ」
「真面目系クズ」
っていうのも有るんですよ。
なんでもできちゃうからこそ。
いつの間にか利用されてたり。
自分の時間を圧迫されたり。
ずっと良い人やってても、食物連鎖だと下の方に居たりするんですよ。
考えなしにいると。
喜ぶから~ でホイホイやっちゃう。
それが人の為にならないことも有る。
それを実感するのってすごい大変。
六花ちゃんはそういうマナさんの危ないところをいっぱい知ってるんだろうな。
過去のプリキュアさんなり、児童向け番組は・・
ドラえもんとかもそうなんですけど「ちょっとダメな子」を主人公にして頑張れ、って言うのを描くのが主流でした。今回、対外的にはスペックが高いけどダメな人、それが相田マナさん。
彼女がどういうふうに成長していくか。それがとっても楽しみ。
マナのフォローに生きがいを感じている六花ちゃん
新しい友だちとちょっとずつ距離を詰めているまこぴー
自分の居場所を開拓し、三歩離れて大局を把握するタイプなありす氏。
四者四様な人間関係。
これはプリキュア史上初です。
前回のスマイルプリキュアは、
幼馴染のなおれい、転校生あかね、クラスでぼっちなやよい。
彼女達と転校生みゆきは等距離な友達関係でした。 各自の個性が徐々に詰まっていく感じ。
今回のドキドキプリキュアはスタート地点が全員違う。
第12話はそういうことを実感できた良いお話だと感じました。
※だいずのツイッターアカウントはこちらです。
フォロー下さいまし。
@daizu1977さんをフォロー
スポンサードリンク
tb送信先
http://blog.ap.teacup.com/yumegomu/557.html
http://blog.goo.ne.jp/msk-mtn/e/4edb1a14c313ca810d6338ecc95aaff2
http://chai-chau0347moe.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/12-b6a6.html
http://blog.goo.ne.jp/cure-misoji/e/4395aabb6f345296e8f373efefe9dc8c
http://blog.goo.ne.jp/ruby_gillis/e/aece5d665d714159c6b10a2162e62c01
http://www.shoujosousaku.com/archives/51870424.html
http://aoiro311.blog47.fc2.com/blog-entry-818.html
http://yasu92349.at.webry.info/201304/article_18.html
http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-3828.html
- 関連記事
-
- 歴代プリキュアのイケメンとジョー岡田の比較。 ドキドキプリキュア!第17話 感想
- 敵とお友達になるのは究極の相互理解・・ ドキドキプリキュア 第16話 感想
- 女児向けアニメにて弓がアツイ件 ドキドキプリキュア 第15話 感想
- 百人一首(物理) 懐の広い大人は素敵です ドキドキプリキュア第14話 感想
- 四葉ありす氏 内面の変化。 ドキドキプリキュア! 第13話 感想
- 相田マナさん スペックの高さと欠陥 ドキドキプリキュア 第12話 感想
- なんか相田マナさんみてると修造を思い出す罠 ドキドキプリキュア第11話感想
- 百合の頂点。しかし、四葉ありす氏も凄いよ? ドキドキプリキュア 第10話 感想
- ママは中学2年生 ドキドキプリキュア! 第9話 感想
- 嫉妬に悶える六花ちゃんが早く見たい! ドキドキプリキュア第8話 感想
- 中学生、高校生にも見て欲しい直球感動映画! プリキュアオールスターズNS2 感想

テーマ : ドキドキ!プリキュア
ジャンル : アニメ・コミック