fc2ブログ
各種ブックマーク、ツイート、記事単位の直リン、ご自由にどうぞ。

最近、テレビ見ないよなぁ・・ というかアニメは見てる。PCモニターは見る・・ の件

まぁタイトルのまんまなんですが中年の雑談をひと通りw 色々、「若者のテレビ離れ」とか言われてますけど、昔はもっとテレビを見ていたような気もするんですよねぇ。最近見てない?どうなんだろ、ちょっと色々チェックしてみるかー、と思いつつキーボードに向かいペシペシ書き始めてみた。

最近、テレビ見ないよなぁ・・ というかアニメは見てる。PCモニターは見る・・ の件
テレビ望遠鏡

まず、どれくらい私はテレビを見ているのか。意識してませんでした。
そこから書いてみますかー。


平日朝。
むかしは紳士の嗜みとして「まいんちゃん」見ていたのでAM6:30からテレビを見ていましたが、ここ最近、まいんちゃん終了と共に生きる気力をなくし、朝の「モコズキッチン」目当てにZIPを付けております。
モコニキ、面白いですよー、豪快でww 番組中の料理コーナーなんですけど 突っ込みどころが多くて楽しい(油量的な意味でw)
【20分×5日】


平日夜
帰宅時間にもよりますが・・ アイカツやダンボール戦機の時間に帰れると19:30~20時まで30分TVを見ていました。 ってアニメばっかw
アイカツが18:00に移動してからは生きる気力を(略

20時から見るものがないんですよね。
芸能人をひな壇に並べたバラエティを付けておくのも何なので、地方ニュース番組とか付けてます。
20;45になるとNHKニュースかな?
【60分×5日】

21時代
面白そうな金曜ロードショーや、「相棒」などがあると見ます。
ない時はPCや趣味の時間に突入開始
【週1,2回2時間】

24時代
ツイッターを眺めつつ、面白そうな番組、NHKのスペシャルとか東京MXのアニメとか(´Д`)
あると見ます。

日曜日 朝
朝6時~9時まで。 ニチアサタイムのテレビを楽しみに毎週生きています。
プリキュア終了までは付きっぱです
題名のない音楽会をBGMにツイッターを楽しむので・・
9:30までテレビですね。

その後は消してしまう。お出かけしたり、ヨーヨーで遊んだり、ゲームやったり。
【3時間30分】

日曜日 夕
在宅していれば日曜日夕のアニメ視聴。
出かけていてTV見れないことが多い気がする・・

見ている時はNHKのファイ・ブレイン神のパズルとか。
最近はちびまる子ちゃん、サザエさんの辺りでお風呂に入り、夕食時にシルシルミシルさんデー視聴、の流れかな?
【2時間】


火曜日深夜
ガンダムSEED再放送、黒子のバスケ再放送、タイガー&バニー再放送などなど。
楽しいのが多いので基本視聴
【1時間】

金曜日深夜
しばらく前はジョジョの奇妙な冒険やってました。
今期はとある科学の超電磁砲があるので視聴
【1時間】

土曜日深夜
グレンラガン再放送見てます
終了後俺の妹がこんなに可愛いわけがないを見て、WORKING見て、体力が持てば惡の華見ます
【1時間半】

合計視聴時間
1週間で1060分 17時間40分位TV見てるわけか。
一日あたり151分。 アニメ見まくっているイメージは有り、テレビつけっぱなしにしてるイメージはない自分ですが・・ 長いのかな、短いのかな?

若者はテレビをどう位置づけているのか | 世論調査 - 放送に関する世論調査(NHK)
こんなサイトヒットしたけど・・

私はこれでも二時間以上見ているからテレビ視聴時間は「中間層」に入るのか・・ なんか意外。
もっと見てないかと思ってました。
アニメで稼いでいる感じはありますね。 あとはご飯時のニュースか。


テレビ離れしたなぁ、と感じる原因は、ゴールデンタイムのバラエティをほとんど見なくなったことでしょうね。
無理矢理「ゴチ」とか芸人同士の馴れ合いとかクイズとか・・ 見てても疲れちゃうのでそれ見るくらいなら趣味の活動をしていたほうが楽しい、ってのがあるかなぁ。
TVみてるよりツイッターの方が楽しい感じですねw
ダイオウイカとか八重の桜とかは面白いんですけど。 NHKばっか見てる気がする。


「ゴールデンタイム、テレビ番組表」で検索したら面白い記事がHITしました。
1988年 ゴールデンタイム1週間のTVラン - ライブドアブログ - Livedoor 

ついでに自分が当時見ていたゴールデンタイムのTV番組を思い出して書いてみよう。

月曜日
・クイズ百人に聞きました
・燃えるお兄さん
・志村けんのだいじょうぶだぁ
・教師びんびん物語
・ニュースステーション

志村けんのだいじょうぶだぁとかは・・ 音楽が未だに耳に残ってる!
教師びんびん物語もOPの歌まだ歌えるwww


火曜日
・サザエさん
・火曜ワイドスペシャル
・なるほど・ザ・ワールド

この頃はサザエさんが週二回でしたなぁ。
微妙に時空が違うんですよねww

水曜日
・ドラゴンボールZ
・クイズ年の差なんて
・邦ちゃんのやまだかつてないテレビ
・夜のヒットスタジオSUPER

ドラゴンボールを見る習慣がありました。
当時はゴールデンタイムにフジテレビでもアニメやってたんだなぁ・・
今はないよね。
アニメより芸能人使ったほうが安いのかしら?

木曜日
・ハーイあっこです
・世界まるごとHOWマッチ
・とんねるずのみなさんのおかげです
・浅野ゆう子が出てるトレンディドラマ

今はとんねるず・・ 食わず嫌い王決定戦しかやらなくなったイメージが合って、基本視聴することが無くなりました。昔は好きだったなぁ。 仮面ノリダーとかデビルタカマンとかあった時代ですよ。
モジモジくんとか。 昔は体張ってましたねぇ。
あとはトレンディドラマも木曜日だったのか・・
男女七人恋物語とか見てた記憶があります。

金曜日
・ドラえもん
・ミュージックステーション
・金曜ロードショー

長寿番組というかドラえもんすげーw

土曜日
・所さんのただものではない!
・ドラゴンクエスト
・カトちゃんケンちゃんごきげんテレビ
・世界ふしぎ発見!

ドラゴンクエストのアニメはアベルとか出てたあれですね。懐かしいw
カトちゃんケンちゃんごきげんテレビは見てました。この前賞もらってましたよね。
いまの「YouTube活用形」番組の基礎かも知れない・・



あとは深夜に録画で「カノッサの屈辱」とか「カルトQ」とか。見てました。
嫌な子供ですねぇ(´Д`)

歴史物のパクリで現代文化を語る作品で・・
長岡京と平城京になぞらえて「ナガオカレコードの滅亡」とカセットテープとCDを語ってたり。
好きだったんだけど、いま検索したら「VHS」って書いてあるのがいっぱい出たw
さすがにビデオテープ再生環境はうちにはありません。残念!w


こう考えると、やっぱ昔はテレビを楽しみに生きてたんだなと実感。
あとは17時位からアニメの再放送、ルパン三世とかシティハンター再放送とか。延々とやってましたよねぇ・・
ローラーヒーロー・ムテキングとかヤッターマンとか。


やはりテレビにワクワク感がなくなった気がする。
理由は何でなんだろう・・
「おとなになったから」だけじゃないと思うんだよね。

昔は「3時間スペシャル」なんてのは年末年始位にしか無かったのだけれども、今では月に一回はやりますよねぇ?
あれって一時間番組を薄めて伸ばしてるだけだよねぇ。
なんか見たくなくなる。

CMの前後でかぶせて尺稼ぐし・・
色々と「見ていると時間の無駄だよなぁ、ブログでも書くか」になっちゃうんですよね。
不思議なもんだ。


朝見ている「モコズキッチン」とかは楽しい。
あれは毎朝見たくなる。
この違いはどこからくるものやらww



結論出さずに終わるけど、
「昔よりTVに対するワクワク感が減ったな」と思うこと。
「昔のTV番組表見てると豪華で楽しいw」

これは私にとっては事実ですw

今日はここまでー


※だいずのツイッターアカウントはこちらです。




スポンサードリンク

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

tag : テレビ

コメント

Secret

テレビ放送がわくわくしない

テレビ放送がわくわく感がないは激しく同意です。

昔はテレビ受像機(この言い方古すぎだよねw)が置いてあるだけで楽しかったのですが、今はハイビジョン一般化して非常に質が上がったにも関わらず、わくわく感が減っています。私、自室なんてプリキュアを好きになるまでは地上波の同軸ケーブルを引き込んでいませんでした。地上波には注目度無いでした。なので、未だに一週間全録画のレコーダーには全く興味がありません。観たい番組が地上波にはドキドキ!プリキュア以外ないのです(寂しいですね、でもプリキュアファンには無問題ですw

1984年当時にハイビジョンテレビが欲しかったあの情熱は何処に置いてきてしまったのでしょうか... 97年に念願のMUSEハイビジョンテレビは購入済みwそれが壊れてしまい、私の情熱の無さに標準画質21型ブラウン管テレビ+3波デジタルチューナで2年近く... 寂しすぎました。(テレビ局!! 私の情熱を返してw
しかし昨年のプリキュア大好き状態突入でテレビ(AV機器)への情熱がちょっと復活中です。レグザお部屋ジャンプリンクシュア※が楽しい今日この頃なハードウェア馬鹿ですw(やっぱり、コンテンツは絶対に大事ですね! 
※DLNA/DTCP-IP映像配信のお部屋ジャンプリンク(パナソニック)とレグザリンクシュア(東芝)の他メーカー相互で上手く動いてくれています。連携が中々素敵です。

テレビ局にはどうか楽しい雰囲気の番組を作ってほしいですね。いろいろ言っても、テレビ大好きな私の願いです。(アニメが楽しいからまぁいいけどね。BS11最高ですw

ちなみの東京スカイツリーで一番観てみたいのは、放送送信設備室ですw

Re: テレビ放送がわくわくしない

櫻彩さんどもですー

うちも・・ デカレンジャー時代はTV見ていて・・ 
ニチアサも見なくなって・・ 
フレッシュプリキュア試聴するまでの間は「TV見るならモンハンやろう、ゲーセンでバーチャロンやろう、カードゲームのMTGやろう」な感じでワクワク感が無かったです。

>1984年当時にハイビジョンテレビが欲しかったあの情熱は何処に置いてきてしまったのでしょうか...

このとおり・・ 昔はTV買うって大仕事で。
なんか物凄いワクワク感があったんですよねぇ。
初めてビデオデッキが来た時とかは凄い嬉しかったんですが。 今はそんなこともなく。

オタク関係が充実してくると急にまた見たくなりますよね。
芸人をひな壇に並べたバラエティは録画して見ることは無いのですが、アニメは録画してちぇっくしたくなります。 こうやってブログやってるとPCとの連携もしたいよなぁ、とか思ってみたり。


逆にうちはBSは見れる環境がないのです。
CATVなので有料でww 払えばすぐ見れるのですけれどもww
BS11はいつも盛り上がってますよね。ツイッター見ながらいいなぁ、とか思っていたり。

スカイツリー。放送関連設備は一回見に行ってみたいですねw
ちょっと気になります。


TVのワクワク感。戻るといいなぁ。
お金使ったからエライわけではないんですよねぇ。
勇者ヨシヒコと魔王の城みたいな低予算だけど楽しい番組ってのも有るはずなので。
色々頑張って欲しいのですが。

アニメは逆に制作費が高いんですよね、確か。
DVD売上まで考えての製作委員会方式。

面白いTV、もっとみたいですw

Re: テレビ放送がわくわくしない

実は子供の頃はアニメには全く興味がなく、今のこのアニメ好きな状態をその当時知るよしもありませんでした。アイドル全盛の時代でしたが、私は芸能界に不信感を持っていたため今一でした。なのでテレビ、オーディオはもっぱら機器だけでした。映る、音がなることに喜びを持っていました。折しもまだオーディオブームでしたしね。(子供でしたから、大したものを所有は出来ませんでした。もっぱらガラクタでした
高品位テレビが愛称「ハイビジョン」になったという報道も、目を輝かして観ていました。ただ幾らお金を積んでも、1984年当時にハイビジョンテレビは買えない時代でした(小学生だったので、そういう意味でも無理です)w NHK技術研究所内にしか無かったと思います。ハイビジョンテレビが買えた時は本当に嬉しかったです。そのテレビでBS-2(アナログ)のカードキャプターさくらも観ましたねw

今思うに、その当時はテレビが未来を感じる存在だったのかもしれません。今はシステムとしてはほぼ完成されて、これ以上の質向上は無意味になりつつあります。もうすでにコンテンツ制作側がついていかれていない状況にあります。ついていく必要性も感じないのかもです。
スーパーハイビジョン(4K2K)実用化試験放送も数年中に行うようですが、どんな楽しいコンテンツを考えてくれているのかが、伝わってこないですね。何かびっくりすることを考えていて欲しいと期待はしていますが... 私は思いつきません。

後ろ向きなことばかりのようですが、今は安くても質の高いAV機器、パソコンが多く、コンテンツ配信方法、作品も沢山ある時代、私達アニメファンに取っても非常に楽しい時代になりました。ニューメディア、ISDNやISDBを謳っていた1980年台の夢が叶ったのだと、私は思っていますがどうなのでしょうか。わくわく感は私達の気持ち次第なのかもですね。



夢のあとさき

子供の頃に夢見ていた未来に今いるんですね。
なんだか不思議な気分。

技術が進んで・・
どんどん高画質に、っていう方向になってます。

・・・・うちはTVは小さいほうがスペースとらなくていい派なので


大画面TVが流行り、
相対的に画質の粗さが目立ち、
高画質TVを求める。

そんな流れが一巡したような気が。



ニコニコ動画の視聴とか、新しいスタイルのテレビがでてきました。
(正確にはテレビではないですがw)
視聴率を考えないで放映できるスタイルだからこそなのかも。
アニメファンには素晴らしい時代になったとは感じてます!
プロフィール

だいず

Author:だいず
二郎とお酒が好物の会社員
ゲーム・アニメ・マンガなどを語ります。
このブログについて

ブログ以外の活動
いろいろやってます。フォローしてちょw はてなブックマークは私のweb巡回日記ですな。
  • daizu1977のはてなブックマーク
  • 最新記事
    カテゴリ
    今までの記事一覧
    趣味はポチる事です。
    すぐ届くっていいよね。
    楽天で探す
    楽天市場
    心に安らぎを。
    広告
    このブログに合った商品とのこと・・
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    FC2カウンター
    RSSリンクの表示
    メールフォーム
    なにかあればどうぞ♪ TB、リンクなどはご自由にどうぞ♪

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    プリキュアを真面目に語れる方々!
    YOYOプレイヤーリンク!
    リンク
    相互リンク感謝!
  • 俺たちゲーム少年(ボーイ)
  • 4コマスベリ日和
  • 寒天処~毎日アンラッキー☆~
  • 貼らせてください
    チェックさせていただいているサイト様です
    検索フォーム
    最新コメント
    ヨーヨーをやりたくなったら
    まだマイナーな趣味かもしれませんが、私的にはとても楽しい。
    ヨーヨーってどんな感じ? 初心者にもわかりやすいサイトはココ。各種ショップリンクもあり。
    大きなお友達ならココ。 2chvipスレ発祥。辛辣ながら本音がでています。
    もうヨーヨーを始めている人の情報収集はココ
    ハイパーヨーヨーならばおもちゃ屋さんで気楽に買えます。 2,000円で未体験ゾーンで遊べる趣味です。練習は必要ですけど、上手くなった感が実感できてたまらない・・ リンク先と記事も読んでみてくださいねw