なんか相田マナさんみてると修造を思い出す罠 ドキドキプリキュア第11話感想
六花ちゃんはいい奥さんですなぁ。 なんか旦那(マナさん)の元にソフトボール部キャプテンと先輩が来てる→ギブスしてる→またなんか誘われてる→カット

もうマナさんったら。人気者だから大量の女が寄ってきます。過去にも片っ端から六花ちゃんがカットしていた疑惑。こうして愛にあふれるマナさんのマネージャーをしていたわけですねぇ。
今日のお話はなんなんだろ・・
与えるだけではダメだった時、みたいな感じもあるのかなぁ?
前回のドキドキプリキュア!感想↓
百合の頂点。しかし、四葉ありす氏も凄いよ? ドキドキプリキュア 第10話 感想
ドキドキプリキュア 第11話 感想
「めざめよ!プリキュアの新たなる力!」

もうマナさんったら。人気者だから大量の女が寄ってきます。過去にも片っ端から六花ちゃんがカットしていた疑惑。こうして愛にあふれるマナさんのマネージャーをしていたわけですねぇ。
今日のお話はなんなんだろ・・
与えるだけではダメだった時、みたいな感じもあるのかなぁ?
前回のドキドキプリキュア!感想↓
百合の頂点。しかし、四葉ありす氏も凄いよ? ドキドキプリキュア 第10話 感想
ドキドキプリキュア 第11話 感想
「めざめよ!プリキュアの新たなる力!」
速さと重さを兼ね備えている投球・・
すごいセンスです。マナさん、ソフトボールも上手い。
女の子に人気でスポーツ万能なとこはキュアブラックさんに近いね。
スパイクがの紐が切れてるとすぐ気づく。
ユニフォームが汚れてると洗濯しちゃう。

熱血指導もついついしてしまう相田会長。
信頼を得るわけですなぁ。
観てたら暑苦しく感じましたww
今日の主役 ソフト部の「京田」さん。

相変わらずマナさんに惚れてます。うーん、マナさんったら、ッ天然ジゴロ・・ってそんな意味ではなく。
女生徒の信頼、凄いなぁマナさん。
京田さんはちなみに「次期エース」だそうです。
まこぴー
マナさんの主張は人の役に立つのは楽しい。
それが彼女の行動原理。
今日はマナさんの回ってことでいいのかな。
対戦相手は魔中年のベールさん。

襲われるけれども ☓変質者 ジョー岡田が側にいるので・・

正体がバレるとヤバイ。変身出来ません。
って思ってたら岡田氏に直撃wwツイッター上で歓声が上がった瞬間ですw みんな岡田の扱いがひどいなぁw好きですw
ちなみに岡田氏はそのまま入院でした。
保険証とか持ってるのかなぁ・・
ゴタゴタしているうちに思ってたらアイちゃんを誘拐されてしまいました。
明日の朝8時に一人で来い、とのことです。
ソフトボール大会とダブルブッキングです。これは困る。
どうするのかなぁって見ていたら、悪人の要求通り、仲間も呼ばず1人で現場へ行くマナさん。
プリキュアとしてどうなのか。
変身の台詞が・・
「自己中極まりないそこのおじさん! このキュアハートがあなたからアイちゃんを取り戻してみせる!」 インパクトあるねw
一方ソフトボールの試合。
マナさんが居ないで浮き足立つチーム。

状況を、「一番大切なものが失われたトランプ王国」と重ね合わせるまこぴー。
ソフトボールはどうなるのか・・
一年生の京田さんが投げることに。
一方プリキュアさん。
キュアハート1人で闘ってますが・・ やはり不利。
ピンチでしたがセバスチャンが発見してくれて全員集合。
逆転かなぁ・・ とおもいきや。
プシュケーを食べてパワーアップ・・

スマホを使いこなすプリキュアさん相手にガラケーの敵w
ヴェールビーストとか名乗ってます。
しかも必殺技が「マナーモードヴァイヴレーション!」
ちょっと卑猥だが子供さんにはわかるまいw
見た目はあれでしたが中々の実力派。
アイちゃんが刺殺されそうになるピンチに・・ 武器支給。
「ラブハートアロー」

そうか、弓か!
なんかシャイニールミナスが持ってたバトンに似ている気もする。
キュアロゼッタが持つと盾に。

キュアダイアモンドが持つとタンバリンに・・

タンバリンですよタンバリンww
ごめん、六花ちゃんゴメン、ちょっと不憫だww
キュアソードが持つとボウガンに。

キュアハートさんが持つと弓に。
プリキュアハートシュート!

ウインクとかするんですよねぇ。
カワカッコイイ感じがいいですねぇ。
タンバリンは無いよなぁとか思いつつ。
魔中年。再びの敗退。
一方ソフトボールの試合
一年生の京田さんが投げ切って・・ 勝っていました。

これ、スマイルプリキュアだったら負けて皆で泣いてるとこだよなぁ、とかデジャブを感じつつww
色々未消化な思いも残した11話。
マナさんが助けるのが楽しい、ってのはわかります。
助けられる方は実際どうなのか?
それもかる~く書いたのかな、とか思ってみたり。
結局助けられる側の一年生は、「会長がいれば楽勝よね」
なんですよね。
自分たちで動こうとしない。
ジコチューに変えられたトランプ王国国民もそんな感じだったのかなぁ。
そんな中、立ち上がり・・ メッセージを受け取って自分で動こうとする京田さん。
トランプ王国がやられても、1人戦ったまこぴーが自らを重ね合わせるにはピッタリの姿だったのではないでしょうか。
プリキュアでも・・
ダブルブッキングとか、そんな理由だったりもするけれども・・ 助けられなくて切り捨てなくてはならないものもある。
そんな時に・・ プリキュアに助けられるだけではなくて、自らの力でも立ち上がる「モブの力」も大事だよ、っていう自助努力を説いた話なのかもなぁ、と。
まぁ・・ チームワークは大事だよね。
ソフトボールをするプリキュア。日向さんに続き二人目ですねぇ。
プリキュアディケイドの要素もあるのかもしれない。まぁそれは裏読みし過ぎかw
大事なことなで二回いいますが、
タンバリンはあんまりだと思いますw
次回 ドキドキプリキュア第12話
「マナの決意! あたし弟子を取ります!」

なんか金髪ロンゲの女の子が出てきます!
敵っぽいです!
可愛いです!
CV渡辺久美子さんでレジーナってお名前だそうです!!
ひゃー、かぁいいよー。
黒ゴスですよ、洋服。
いーー。 すごくいーー。
マーモさんの熟女枠しかないと思ってたら・・ 嬉しいサプライズ。
今から全裸で待機か・・
年頃の女の子が敵として出てくると寝返るジンクスもあります。
5人目の可能性もありますねw どうなることやら。
※だいずのツイッターアカウントはこちらですー フォローお気軽に
@daizu1977さんをフォロー
スポンサードリンク
TB送信先
http://blog.goo.ne.jp/cure-misoji/e/7afd5dc28ee3c6e4ffe9ed80f398c389
http://blog.ap.teacup.com/yumegomu/553.html
http://chai-chau0347moe.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/11-6f39.html
http://aoiro311.blog47.fc2.com/blog-entry-815.html
http://blog.goo.ne.jp/msk-mtn/e/0c0e35c40dbf6d43f6bd6dff785ebb8f
http://blog.goo.ne.jp/ruby_gillis/e/ce4c9dbf8ab1f8c0d3645ef4e7dec7a5
http://www.shoujosousaku.com/archives/51869356.html
http://youkita.blog101.fc2.com/blog-entry-304.html
※追記
いろいろ巡回終了しました。
ドキドキプリキュア・・ 見ていてなんとなく見えそで見えない深いものがあるような。
マナさんは幸せの王子なのは作中で何度も表現されてますが、あれはバッドエンド直行のお話。
愛を配り続けて磨り減るとも取れるお話。
今回も・・ 友を信じて待ちながら戦ったわけでもなく、ソフトボール部を最初から鍛えようとしたわけではなく、結果的に京田さんがマナさんを見て立ち上がったわけで。
マナ王子の行動がちょっと空回りで突っ走っている雰囲気があります。
全員の立ち位置、グループ内での距離がぜんぜん違う。
アニメ用に簡略化していない、なんか生々しい関係を描いているような気がします。
マナさん。
いまは「楽しいから」自分のために人助けをしまくって。 結果的に回りが変わっていく。
マナさんのために尽くしてくれている関係なんですけど、だんだん変化して、マナさん自体が成長するシーンも後半見せてくれるんだろうな。なんて期待しながら見たいと思います。
すごいセンスです。マナさん、ソフトボールも上手い。
女の子に人気でスポーツ万能なとこはキュアブラックさんに近いね。
スパイクがの紐が切れてるとすぐ気づく。
ユニフォームが汚れてると洗濯しちゃう。

私一人が頑張ってもチームは強くならないよ?
レギュラーの座を勝ち取るために、互いに励まし合い、技を磨き合う。
その熱意こそがチーム全体を強くする。1年生だからって遠慮してちゃダメ!
ランニング行くよ!!
熱血指導もついついしてしまう相田会長。
信頼を得るわけですなぁ。
観てたら暑苦しく感じましたww
今日の主役 ソフト部の「京田」さん。

相変わらずマナさんに惚れてます。うーん、マナさんったら、ッ天然ジゴロ・・ってそんな意味ではなく。
生徒A「会長、うちの部に入ってくれないかなぁ やさしいし、かっこいいし」
生徒B「会長が投げれば楽勝よね。」
女生徒の信頼、凄いなぁマナさん。
京田さんはちなみに「次期エース」だそうです。
まこぴー
マナさんの主張は人の役に立つのは楽しい。
それが彼女の行動原理。
今日はマナさんの回ってことでいいのかな。
対戦相手は魔中年のベールさん。

襲われるけれども

正体がバレるとヤバイ。変身出来ません。
って思ってたら岡田氏に直撃wwツイッター上で歓声が上がった瞬間ですw みんな岡田の扱いがひどいなぁw好きですw
ちなみに岡田氏はそのまま入院でした。
保険証とか持ってるのかなぁ・・
ゴタゴタしているうちに思ってたらアイちゃんを誘拐されてしまいました。
明日の朝8時に一人で来い、とのことです。
ソフトボール大会とダブルブッキングです。これは困る。
どうするのかなぁって見ていたら、悪人の要求通り、仲間も呼ばず1人で現場へ行くマナさん。
プリキュアとしてどうなのか。
変身の台詞が・・
「自己中極まりないそこのおじさん! このキュアハートがあなたからアイちゃんを取り戻してみせる!」 インパクトあるねw
一方ソフトボールの試合。
マナさんが居ないで浮き足立つチーム。

状況を、「一番大切なものが失われたトランプ王国」と重ね合わせるまこぴー。
ソフトボールはどうなるのか・・
一年生の京田さんが投げることに。
一方プリキュアさん。
キュアハート1人で闘ってますが・・ やはり不利。
ピンチでしたがセバスチャンが発見してくれて全員集合。
逆転かなぁ・・ とおもいきや。
プシュケーを食べてパワーアップ・・

スマホを使いこなすプリキュアさん相手にガラケーの敵w
ヴェールビーストとか名乗ってます。
しかも必殺技が「マナーモードヴァイヴレーション!」
ちょっと卑猥だが子供さんにはわかるまいw
見た目はあれでしたが中々の実力派。
アイちゃんが刺殺されそうになるピンチに・・ 武器支給。
「ラブハートアロー」

そうか、弓か!
なんかシャイニールミナスが持ってたバトンに似ている気もする。
キュアロゼッタが持つと盾に。

キュアダイアモンドが持つとタンバリンに・・

タンバリンですよタンバリンww
ごめん、六花ちゃんゴメン、ちょっと不憫だww
キュアソードが持つとボウガンに。

キュアハートさんが持つと弓に。
プリキュアハートシュート!

ウインクとかするんですよねぇ。
カワカッコイイ感じがいいですねぇ。
タンバリンは無いよなぁとか思いつつ。
魔中年。再びの敗退。
一方ソフトボールの試合
一年生の京田さんが投げ切って・・ 勝っていました。
今度のことで気づくことが出来ました。
誰かに頼ってばかりではなく私たち一人一人が自分を信じて力を合わせればどんな困難も乗り越えられるって。それは会長が教えてくれたんです。

これ、スマイルプリキュアだったら負けて皆で泣いてるとこだよなぁ、とかデジャブを感じつつww
色々未消化な思いも残した11話。
マナさんが助けるのが楽しい、ってのはわかります。
助けられる方は実際どうなのか?
それもかる~く書いたのかな、とか思ってみたり。
結局助けられる側の一年生は、「会長がいれば楽勝よね」
なんですよね。
自分たちで動こうとしない。
ジコチューに変えられたトランプ王国国民もそんな感じだったのかなぁ。
そんな中、立ち上がり・・ メッセージを受け取って自分で動こうとする京田さん。
トランプ王国がやられても、1人戦ったまこぴーが自らを重ね合わせるにはピッタリの姿だったのではないでしょうか。
プリキュアでも・・
ダブルブッキングとか、そんな理由だったりもするけれども・・ 助けられなくて切り捨てなくてはならないものもある。
そんな時に・・ プリキュアに助けられるだけではなくて、自らの力でも立ち上がる「モブの力」も大事だよ、っていう自助努力を説いた話なのかもなぁ、と。
まぁ・・ チームワークは大事だよね。
ソフトボールをするプリキュア。日向さんに続き二人目ですねぇ。
プリキュアディケイドの要素もあるのかもしれない。まぁそれは裏読みし過ぎかw
大事なことなで二回いいますが、
タンバリンはあんまりだと思いますw
次回 ドキドキプリキュア第12話
「マナの決意! あたし弟子を取ります!」

なんか金髪ロンゲの女の子が出てきます!
敵っぽいです!
可愛いです!
CV渡辺久美子さんでレジーナってお名前だそうです!!
ひゃー、かぁいいよー。
黒ゴスですよ、洋服。
いーー。 すごくいーー。
マーモさんの熟女枠しかないと思ってたら・・ 嬉しいサプライズ。
今から全裸で待機か・・
年頃の女の子が敵として出てくると寝返るジンクスもあります。
5人目の可能性もありますねw どうなることやら。
※だいずのツイッターアカウントはこちらですー フォローお気軽に
@daizu1977さんをフォロー
スポンサードリンク
TB送信先
http://blog.goo.ne.jp/cure-misoji/e/7afd5dc28ee3c6e4ffe9ed80f398c389
http://blog.ap.teacup.com/yumegomu/553.html
http://chai-chau0347moe.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/11-6f39.html
http://aoiro311.blog47.fc2.com/blog-entry-815.html
http://blog.goo.ne.jp/msk-mtn/e/0c0e35c40dbf6d43f6bd6dff785ebb8f
http://blog.goo.ne.jp/ruby_gillis/e/ce4c9dbf8ab1f8c0d3645ef4e7dec7a5
http://www.shoujosousaku.com/archives/51869356.html
http://youkita.blog101.fc2.com/blog-entry-304.html
※追記
いろいろ巡回終了しました。
ドキドキプリキュア・・ 見ていてなんとなく見えそで見えない深いものがあるような。
マナさんは幸せの王子なのは作中で何度も表現されてますが、あれはバッドエンド直行のお話。
愛を配り続けて磨り減るとも取れるお話。
今回も・・ 友を信じて待ちながら戦ったわけでもなく、ソフトボール部を最初から鍛えようとしたわけではなく、結果的に京田さんがマナさんを見て立ち上がったわけで。
マナ王子の行動がちょっと空回りで突っ走っている雰囲気があります。
サポート全力な六花
二歩下がったところから微笑むありす氏
ちょっとずつ間合いを測るまこぴー
全員の立ち位置、グループ内での距離がぜんぜん違う。
アニメ用に簡略化していない、なんか生々しい関係を描いているような気がします。
マナさん。
いまは「楽しいから」自分のために人助けをしまくって。 結果的に回りが変わっていく。
マナさんのために尽くしてくれている関係なんですけど、だんだん変化して、マナさん自体が成長するシーンも後半見せてくれるんだろうな。なんて期待しながら見たいと思います。
- 関連記事
-
- 敵とお友達になるのは究極の相互理解・・ ドキドキプリキュア 第16話 感想
- 女児向けアニメにて弓がアツイ件 ドキドキプリキュア 第15話 感想
- 百人一首(物理) 懐の広い大人は素敵です ドキドキプリキュア第14話 感想
- 四葉ありす氏 内面の変化。 ドキドキプリキュア! 第13話 感想
- 相田マナさん スペックの高さと欠陥 ドキドキプリキュア 第12話 感想
- なんか相田マナさんみてると修造を思い出す罠 ドキドキプリキュア第11話感想
- 百合の頂点。しかし、四葉ありす氏も凄いよ? ドキドキプリキュア 第10話 感想
- ママは中学2年生 ドキドキプリキュア! 第9話 感想
- 嫉妬に悶える六花ちゃんが早く見たい! ドキドキプリキュア第8話 感想
- 中学生、高校生にも見て欲しい直球感動映画! プリキュアオールスターズNS2 感想
- オークさんまだぁ? 女騎士キュアソード ドキドキプリキュア 第7話 感想

tag : ドキドキプリキュア