【ハイパーヨーヨー】キングクラスターレビュー&リジェネレーションオフスピンの楽しさ
先日は下の子(5歳)のお話を書きましたが・・
上の子(7歳)も新技を覚えましたよー!
ハイパーヨーヨー認定。 「リジェネレーションオフスピン」です! これは出来るとトリックの幅が物凄い広がる良い技ですねぇ。
【ハイパーヨーヨー】キングクラスターレビュー&リジェネレーションオフスピンの楽しさ
今日は
・ハイパーヨーヨーキングクラスターレビュー
・(トリック)リジェネレーションオフスピン
について書きます。 まずはキングクラスターレビューから。

でか~いw
最初は下の子が興味示してましたが、「でかすぎて君には無理だw」というのもあり上の子用にw
上の子(7歳)も新技を覚えましたよー!
ハイパーヨーヨー認定。 「リジェネレーションオフスピン」です! これは出来るとトリックの幅が物凄い広がる良い技ですねぇ。
【ハイパーヨーヨー】キングクラスターレビュー&リジェネレーションオフスピンの楽しさ
今日は
・ハイパーヨーヨーキングクラスターレビュー
・(トリック)リジェネレーションオフスピン
について書きます。 まずはキングクラスターレビューから。

でか~いw
最初は下の子が興味示してましたが、「でかすぎて君には無理だw」というのもあり上の子用にw
でっかいのですが、思ったより軽いです。 ちょっとびっくり。
大人が使うにはデカくて持ちやすい、遠くから見ても視認性抜群でアピールに良い。
そんな良さがありますね。

一瞬4A用にみえますw

レスポンスはスターバースト。 好き嫌いあると思いますがループもできちゃう戻りの良さ。

平べったくて狭いギャップ。
コントロール性能は抜群です。
逆に傾くとスリープは一気にロスします。
リジェネレーションオフスピンとか混ぜてリズムスタイルするのにいいのかもなぁ。
4月のハイパーヨーヨーフェスタにはもってきますw

こっそり暗闇で光りますが、これはおまけ機能でしょ~w
初心者でも安心して使えるヨーヨーですね~。
上の子さんは光るレーザーコア、凹みベアリング、とかに入れ替えてスリープ時間伸ばしてストリング用に変えたり、色々バージョン変えて遊んでます。 まぁそういう玩具と考えましょう。
リジェネレーションオフスピンの話
私はできるトリックなのですが、子供さんには手取り足取り教えられない技ww
「こんな感じー」って位しか伝えられない!(´Д`)
ヨーヨーショップ スピンギアのひっしーさんが丁寧に子供さんに教えてくれました。
ありがとうございます。
動画を検索してみた 使わせて頂きます
「オーバーザフェンス」と同じ動きで、前に返してロングスリーパーの状態に持っていくのが
正しいリジェネレーションオフスピン。
でもって検定では無いのですが、「ブレイクアウェイ(横投げ)」から身体の向きを変えてリジェネレーションオフスピンにつなげるのも練習したほうがいいらしい。
やってみる
・・なんか楽しいなぁ。 ノーキャッチで技がどんどん繋がるよー。
ノーキャッチで技をつなげていく。色々を混ぜる
これがループの楽しいところかなぁ。
楽しくリズムスタイル、パフォーマンスするなら憶えて損はない技ですね。
バインド機種ばっかり使ってましたが、引き戻しもいいものだー!
私は「PROZ」で練習しますw
子供さんの方は・・
ループ・ザ・ループ、アストロループ、ホップザフェンス、オーバーザフェンス・・
ループ系の技をじわじわ練習してたので、リジェネレーションオフスピンもすぐに身につけちゃいました。
覚えるの早いなぁ・・
まぁ、リズムスタイルも頑張ってね♪
※だいずのツイッターアカウントはこちらです。
@daizu1977さんをフォロー
スポンサードリンク
大人が使うにはデカくて持ちやすい、遠くから見ても視認性抜群でアピールに良い。
そんな良さがありますね。

一瞬4A用にみえますw

レスポンスはスターバースト。 好き嫌いあると思いますがループもできちゃう戻りの良さ。

平べったくて狭いギャップ。
コントロール性能は抜群です。
逆に傾くとスリープは一気にロスします。
リジェネレーションオフスピンとか混ぜてリズムスタイルするのにいいのかもなぁ。
4月のハイパーヨーヨーフェスタにはもってきますw

こっそり暗闇で光りますが、これはおまけ機能でしょ~w
初心者でも安心して使えるヨーヨーですね~。
上の子さんは光るレーザーコア、凹みベアリング、とかに入れ替えてスリープ時間伸ばしてストリング用に変えたり、色々バージョン変えて遊んでます。 まぁそういう玩具と考えましょう。
リジェネレーションオフスピンの話
私はできるトリックなのですが、子供さんには手取り足取り教えられない技ww
「こんな感じー」って位しか伝えられない!(´Д`)
ヨーヨーショップ スピンギアのひっしーさんが丁寧に子供さんに教えてくれました。
ありがとうございます。
動画を検索してみた 使わせて頂きます
「オーバーザフェンス」と同じ動きで、前に返してロングスリーパーの状態に持っていくのが
正しいリジェネレーションオフスピン。
でもって検定では無いのですが、「ブレイクアウェイ(横投げ)」から身体の向きを変えてリジェネレーションオフスピンにつなげるのも練習したほうがいいらしい。
やってみる
・・なんか楽しいなぁ。 ノーキャッチで技がどんどん繋がるよー。
ノーキャッチで技をつなげていく。色々を混ぜる
これがループの楽しいところかなぁ。
楽しくリズムスタイル、パフォーマンスするなら憶えて損はない技ですね。
バインド機種ばっかり使ってましたが、引き戻しもいいものだー!
私は「PROZ」で練習しますw
子供さんの方は・・
ループ・ザ・ループ、アストロループ、ホップザフェンス、オーバーザフェンス・・
ループ系の技をじわじわ練習してたので、リジェネレーションオフスピンもすぐに身につけちゃいました。
覚えるの早いなぁ・・
まぁ、リズムスタイルも頑張ってね♪
※だいずのツイッターアカウントはこちらです。
@daizu1977さんをフォロー
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- 【ヨーヨー】トリック樹形図、簡単なものを試しに一つ作ってみた。
- 【コピック塗り】MOTHER1+2 ネス ヨーヨーキャップ(側面の絵)
- 【ヨーヨー】バインドを覚えるタイミングっていつがいいんでしょうか?
- ハイパーヨーヨーフェスティバル2013春池袋 に行ってきました! 他、ヨーヨー系雑談
- 【ヨーヨーの日】ノーススターを買いました。暑くなると手袋が必要になる競技ってなーんだ?w
- 【ハイパーヨーヨー】キングクラスターレビュー&リジェネレーションオフスピンの楽しさ
- 【ヨーヨー】ヨーヨージャムクラシック購入!安くて高性能!+ブレインツイスターの教え方
- 【ヨーヨー】5歳。初めてのループザループはスピードビートルでした。
- 【ヨーヨー】エアロヨーデルタを振ってみた!デルリンがさらさらですぅw
- 【ヨーヨー】LOOP1080を買ってきたよ。秋葉原スピンギアを満喫の巻
- 【ハイパーヨーヨー】ソニックブレス新色を買ってきた!PROZと比較してみる。
