fc2ブログ
各種ブックマーク、ツイート、記事単位の直リン、ご自由にどうぞ。

fate知らないでFGOやるのはあまりオススメ出来ない件

fate知らないでFGOやるのはあまりオススメ出来ない件

FGO ロゴ


早速煽りタイトルですが、fate grand order ってソシャゲを始めてからもうすぐ一年になります。
最初に結論はから
「原作のアニメを掘ろうとすると物凄いボリュームだし、ついつい毎日のようにやり込んでしまうし、流れてくるファンアートが理解できるようになるし、フォロワーさんみんなやってて一体感あるし、物凄い時間が喰われるので沼過ぎますこれ。ブログ更新も思わず止まりますよええ、ソシャゲって怖い」
ですね(´Д`)

【fateを知らないでFGOやっても楽しかった】ってブログ記事書こうかなーなんて思っていたのにいつの間にか1年経っていました。取ったスクショ枚数は9000枚に達していた ((((;゚Д゚))))
危険すぎる。ダメだ。
創作者には本当にお勧めできない。
漫画家さんとか、FGOやってて良く締め切り間に合うよなぁコレって思ってしまうレベル。

すっかりにハマりつつあるので危険です。
危険だし、深い沼なので軽い気持ちでダウンロードだけしろなんてとても言えない。
今日は色々と書きます。



きっかけは「FGOGO」ですね。

FGOをポケモンGO風にした一発ギャグゲームが4月1日エイプリルフール企画で1日だけ遊べたんですよ。
これをダウンロードして、、




続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : Fate/Grand Order
ジャンル : ゲーム

tag : 感想プレイ日記

スマホ上で踏ませようと動く広告が嫌いなのです・・

お疲れさまです!
久々に色々書きたいなと思ってブログ更新なんてしてしまってますが・・

いやー、自分は基本的に面倒くさがりなので、「いちどブログテンプレート作ったら放置」になってしまっているのですが・・
今日は久々にhtmlをほんのちょっとだけ触った!
面倒くさい (´Д`)

それには理由がありまして・・

わたくしは スマホ上で踏ませようと動く広告が嫌いなのです・・

オーバーレイ広告

これこれ。下の方に。

続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : カスタマイズ
ジャンル : ブログ

tag : 日記

私立中学のお受験が終わったので色々と覚え書き。

私立中学のお受験が終わったので色々と覚え書き。

上の子(1号殿)がこの春から無事に私立中学に行くことになりました。あんまり子供さんの個人情報をネタにしたくないなってツイッターでも何にも呟いてなかったのだけど、参考になる親御さんも居るかもしれないので色々と記録しておく。

受験 合格


1.私立中学にしようと思ったきっかけ

色々とありますね。まずは「公立中学はハズレの多すぎるガチャで怖いわー」と言う消極的理由が最初は大きかったかなと。幼稚園の頃は「小学校は公立でいいよね、さすがに私立はお金あればともかく無理。中学は私立かな?費用工面しないとね。なんてだらだら考えていましたが。まあ色々と書こう。

小3の時かな?うちの子が変なキティGUY&親に絡まれたんですよ。

続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 勉強・習い事〜☆
ジャンル : 育児

tag : 育児

「口が堅いやつ」って評価

「口が堅いやつ」って評価、ありますよね?
アレについて色々と誤解していたので色々と書く。

口が堅い


小学校くらいの時代で「口が堅い奴」っていうと、
「どんな拷問を受けても秘密を漏らさない」
というスパイとかゴルゴ13みたいなイメージがあったのですよ。

「えー、教えてよー」
「ダメ、秘密!」



みたいなのが小学校くらいでの「口が堅い奴」なんです。

そんなイメージを持ちながら20年。「口が堅いなこの人」って思った人が居るのだけど、寡黙でもなんでもない。
よく喋るし明るい。
あれれ?
なんか違和感?

でも口が堅いって印象を自分は持ってるぞ??

この違和感は、
「他人の評価を話題のタネにしない人は口が堅い奴という印象になる。無口とか、拷問耐性があるってわけじゃない」
という所から発生しておりました。

ちなみにブログ書く前に辞書で見たら「堅い」なんだよね、「固い」でも「硬い」でもない。そして対義語が「口が軽い奴」だった。口が重いじゃないのか、とも思ったけど、そのあたりからも「ああやっぱり」と。
ただ喋らないってのとは違うんですよね。

・SNS上で、口が堅い奴
うちは基本Twitterが多いけど、なんだろうなぁ、ああいうオープンスペースで、クローズドスペースな会話をついしちゃう人はやっぱり評価が下がる傾向があるかなと。
わかりやすくいうと、「リアル友達が、ツイッター上で、本名で呼んで来たり」とか。
やめてくれやめてくれ(´Д`)
あとは・・ DMで話したり、直接お会いして会話してるネタをSNS上で言ってしまう人はやはり「口が軽い」ってなるかなぁ。

「他人の噂話は基本的にしない」
これが一番なのかなと。聞く事は有っても自分からその議題に持って行かない。
コレ大事。
沈黙が重くて、話のネタ作りをしたくて、ついつい頼ってしまうかもしれないけど・・
やっぱり噂話嫌いな人も多いんだよねぇ。


次に他人に売り渡されるのは自分のうわさになるわけですから。




他人の動向を話題にするのって好きな人も多い。でも、他人の噂話をペラペラ喋ってると、
「ああ、こいつは口が軽いなぁ。下手に色々教えると拡声器になって周りに伝えまくっちゃうねこりゃ。やめとこ」
という評価になるのかな?

女同士だとそういうコミニュティもそれはそれでよくある話ではあるけれど、男社会だと口が軽いは低評価に繋がる。他人の噂話は程々に。って奴ですね。

では今日はここまで。

※普段はTwitterに居ます。



このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 仕事論
ジャンル : 就職・お仕事

tag : 子育て

部下や後輩に仕事を教えない種族の存在に気がついた件

部下や後輩に仕事を教えない種族の存在に気がついた件

先日、家人とご飯食べてて雑談してました。

「新人、入ったんだけどAさんは『あいつ嫌いだから仕事教えねぇよ』みたいな態度なんだよねぇ、週7勤務とか忙しいみたいで機嫌悪いし。どんどん教えた方が楽になるのに」

そうなんですよねぇ、普通に考えると、戦力が上がると楽になる。仕事覚えてくれると自分が楽になる。だからドンドン育てた方が良いんですよ、って論理になる…
筈なんですが、凄いことに気がついてしまったのですよ。

『仕事教えない方が利益になる種族って居る!!』
これは考えがつかなかった。

mushi_business.jpg

まずは自分の過去の体験。これは「教えてもらえるバージョン」をちょっと書いてみよう。
いや、なんというか、ブラック企業経験長いんですけど、ブラック企業は色々なタイプがあって、「社員同士の人間関係は良い」みたいな被害者共同体みたいなブラック企業も結構あるんですよね。少し書く。

・店長やってました。
・人が居ない
・とにかく人を配属してもらえないと休めない
・新人来る
・使えるように戦力にしたいので頑張る
・任せると楽になる



まぁ辞められちゃうと困るから必死ですよ。
当時は新人教育担当とかやってたし。エリアの他の新人も色々と教えたりしてました。

こういうパターンもあったなぁ

・人が居ない
・仕事が山積み
・帰れない
・効率よく周りでも片付けてもらえないと死の予感



まぁそりゃぁ教えますよね。必死で。


気が付いたのは
「ブラック企業なので残業代は出ない」
んですよ。どうせ出ないから、早く片付けた方が楽。


今回の議題の件は・・

「時給」「アルバイト」
なんですよね。

「下手にガンガン仕事できる人が入ると、自分のシフトが減らされる」
「仕事残り残業とかなくなると手取りが減る」


ライバルなんですよ。
周りが育つと相対的に自分の損になる。
こりゃぁ教えないデスヨ。


同じようなパターンで、
「成果給・歩合が大きい業種」
も、周りを育てないでソロプレイヤーになるなぁと。
自分のルートで顧客取られたら不味いんですよ。
無人の荒野で新規開拓して来るならともかく、自分の畑を荒らされちゃ困る。

不動産屋の社長とかって、人育てるのへったくそな人が本当に多いですよ。
歩合、ひとり自営業みたいな会社員生活から独立して会社立ち上げてたりするから。
身体に「人を育てる」って概念が染み付いてないんですよね。

教える能力が劣っている人は、それを認めない場合もある。
そんな時の言い訳は
「習うより、見て盗め」
「自分から学べ。教えてもらうもんじゃない」
とか。

笑っちゃうよねぇ。
100教えて5身に付けば上出来。
それを20回繰り返せば良いんですよ。

「大事な事だから一回しか言わないのでメモ取れ」

なんてセンス無い教え方ですよ。
レジュメ作ってきたから見ながらやろうか毎回、位やった方が早いです。



まぁそんなことを考えていると、「残業代払わない違法ブラック企業は、残業代を気にしないからこそ変な争いが起こらない」とか良い点もあるのかなぁなんて複雑な気持ちになったりしつつ。

バイトが多い所で「人がすぐ辞めちゃう」とか悩んでる経営者さんは、「バイトがバイトを教える」体制に限界が有るのかもしれない。こういう「働く時間が競合して奪い合うライバル同士になっている」だとムリだよね。
シフト増やしたいフリーターさんだったら、「いじめ抜いて辞めさせたほうが自分の労働時間増えて利益になる」ってなるもんね。


うちが昔バイトしていたところはいっぱい教えてもらえたのだけど、そこは

「大手でお店がいっぱいある飲食店」
「毎週金土の深夜バイトでシフト入れてた」
「所属店が人余りだと、人が足りない他所へ行って働く」
「移動時間時給と交通費はもちろん支給」


そんなシステムだった。
だから自分は他店で働いた時、他店で新人と組んだ時とかいっぱい教えてたなぁ。
次組む時に楽になるし。


「他人を教える事で、自分が不利になる」
って構造が生まれていないか?
ちょっと周りを見回した方が良いですよね。人材育成的な事考えると。
見落としがちだけど大事な事だと思います。

取り敢えず今日はここまで。

※普段はTwitterに居ます。












このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 仕事の話あれこれ♪
ジャンル : 就職・お仕事

tag : 日記

最近の小学生ってどこで遊んでるんだろ?

最近の小学生ってどこで遊んでるんだろ?

15時過ぎると車の運転は要注意。ランドセル背負って楽しそうに帰る子供達の姿をよく見かけます。登下校はよく見るんだけど…
外で遊んでる子供ってあんまり見ないよね。今日はそんなお話。


tsugaku_syougakusei.jpg


まあだいずさんちも小学生の子供2人も居るので「おまえんちはどうなんよ?」で終わりそうな話ではありますが。

うちはねぇ、学童保育で1号2号セットで帰る時は学校で宿題やりつつ多少遊べたりなんですけど、基本は「直帰。家でゲームやる」なんですよね…
PS2、DSを中心に無数のゲームソフト積み上がってる家庭ですから何かしらやるものあるので帰ってゲームやるのが忙しい。

他の子もゲームなインドア派が多いかなぁ?

「外で遊ばせる?」って家庭環境と方針で大きく変わるとは思うのだけど。

自分が子供だった30年前は「家の前の道路や近所の神社で遊ぶ」「広めの駐車場でローラースケートやったりしてた(床がすべすべで最高)」がほとんどだった。だけど時代がちがうよね。
高齢者のプリウスとか介護の運送車とかがものすごいスピードでブンブン走ってるし『そもそも道路は遊ぶところではない』のルールがある。車に傷つけたりしたら親に損害賠償飛んでくる時代だよね。
公園はどうかなー?と思ったけど遊具はあらかた撤去の何もない感じ。ボール遊び禁止、騒ぐの禁止、そんな立て札だけはもりもり立ってる。これじゃ子供も遊ばないよね。
長期休みとかで遠くの遊具が豊富な公園とか連れてったらものすごい勢いで遊んでたから、ああいうの好きなのは確かなのだと思う。でも最近はそんな公園はレアだよね。


子供さんの友達がうちに遊びにくることは結構ある。
その時はレトロゲームはやらないで『マリオカート、カービィ、モンハン』この辺りが多いかな?
うちの休みと重なった時、子供さんの友達とモンハン一緒に遊んだりもしたww
まぁ腕は衰えてないのですよww


『外で遊べ、子供は風の子』なんかこんな考えあるけど、
安心して外にほっぽり出せる世の中じゃないよね現代って。
結構寂しいけどしょうがないかなぁと思いながら無理に外遊びさせたりはしないまま1号殿ももうすぐ中学生です。


たまに外で、『マンション共用部の片隅とかで、数人集まってDS(3DS)で遊ぶ小学生たち』を見かけたりする。
お年寄り達は「最近の子はナンタラ」って苦言を申すかもしれない。でもあれって、全ての外遊びを封印された子供達にとって、仲間と一緒に遊べる大事な時間なんだろうなぁ。楽しいよね。なんて思いながら温かく見守ってしまう。
あの風景も「うちのマンションで子供達がたむろってて邪魔」とかクレーム来たら消えちゃう繊細な風景なんだろうなぁ…

【水鉄砲】
基本インドア派なうちの子供達でしたが、小学5年生の夏は外遊びしまくりでした。
それは…水鉄砲遊び!
お小遣いで買って、近所の公園でビショビショになって帰ってくるw
アレですよあれ、スプラトゥーンが流行った影響で水鉄砲流行ったのですよ。BB弾、空気銃などは禁止されても水鉄砲は禁止されてなかった。なんかすごい久々に公園で遊ぶ子供達を見た気がする。スプラトゥーンありがとう。

公園の遊具グレードとかの差はあるとは思うけど、他のエリアだとどうなんだろうね。子供達が楽しく育つ社会になるといいなぁ。

取り敢えず今日はここまで。

※普段はTwitterに居ます。




このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 小学生の子育て♪
ジャンル : 育児

tag : 子育て

プロフィール

だいず

Author:だいず
二郎とお酒が好物の会社員
ゲーム・アニメ・マンガなどを語ります。
このブログについて

ブログ以外の活動
いろいろやってます。フォローしてちょw はてなブックマークは私のweb巡回日記ですな。
  • daizu1977のはてなブックマーク
  • 最新記事
    カテゴリ
    今までの記事一覧
    趣味はポチる事です。
    すぐ届くっていいよね。
    楽天で探す
    楽天市場
    心に安らぎを。
    広告
    このブログに合った商品とのこと・・
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    FC2カウンター
    RSSリンクの表示
    メールフォーム
    なにかあればどうぞ♪ TB、リンクなどはご自由にどうぞ♪

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    プリキュアを真面目に語れる方々!
    YOYOプレイヤーリンク!
    リンク
    相互リンク感謝!
  • 俺たちゲーム少年(ボーイ)
  • 4コマスベリ日和
  • 寒天処~毎日アンラッキー☆~
  • 貼らせてください
    チェックさせていただいているサイト様です
    検索フォーム
    最新コメント
    ヨーヨーをやりたくなったら
    まだマイナーな趣味かもしれませんが、私的にはとても楽しい。
    ヨーヨーってどんな感じ? 初心者にもわかりやすいサイトはココ。各種ショップリンクもあり。
    大きなお友達ならココ。 2chvipスレ発祥。辛辣ながら本音がでています。
    もうヨーヨーを始めている人の情報収集はココ
    ハイパーヨーヨーならばおもちゃ屋さんで気楽に買えます。 2,000円で未体験ゾーンで遊べる趣味です。練習は必要ですけど、上手くなった感が実感できてたまらない・・ リンク先と記事も読んでみてくださいねw