【ハイパーヨーヨー】子供ヨーヨー。ベアリングシールドを外してメンテしてみるの巻
先日、子供さんがこっそりムーンサルト(トラピーズ)ができるようになってました。
私も負けずにボヨンボヨンしたりザ・ホップしたりしてます。 一家でなにやってんだかw
ダブルループは・・ いろいろループ技を試していますが、片手はイケるんですけどねぇ。 ホップザフェンスはできてもその軌道を上に上げるのはできなかったり・・
ループザループしてたらヒモが緩んで右手のヨーヨーだけすっ飛んでったり。
まぁ気長に練習しますw
自分の練習にかまけていたら、子供さんのヨーヨーメンテがおろそかになっていました。
自分居ない昼に結構練習してんだね。 ヒモの消耗が激しい。 まぁちょっとうれしくなる瞬間ですけど。

まとめて糸を変えてみた。 これで戻りも良くなった。
特に凄いのが、重さもあるし、よく使っている「ハイパーヨーヨー スピードファルコン」

うちはヨーヨージャム大径サイズノーマルベアリングを入れてましたが・・
糸についた汗でベアリングがサビサビになってました(´Д`)ハァ…
※バンダイ公式部品ではありませんので
認定会、公式大会には出れないセッティングです
まぁだいぶ上手くなったしな。 ご褒美じゃないけど 公式部品のデフォ
「最初からついていたスピードファルコン用UFOベアリング」に戻して上げつつ、
引き戻し仕様にしてあげる事にしました!
そろそろ認定会行くし。 公式パーツのみの認定会用セッティングにしますか!
ってことでスピードファルコンの戻りを良くする方法 第二弾
ですw
ハイパーヨーヨーギャラクシーフライにも使えますよ。
前回の記事↓
【ハイパーヨーヨー】スピードファルコンS レビュー 戻りを良くする方法も書いたよ。
