メタルマックス3を買ってきました。
いつ出たんだよ、いまさらかよ、という感もしないでもありませんが、
私はこのシリーズが大好きなのです。
一応、FC版初代、SFC版2、R、砂塵の鎖、wiiのバーチャルコンソール版、をプレイ済み
でございます。
なんで好きなのか、を考えたら・・
理由はいろいろありますが、そのうち一つは設定なのかな。という結論がでました。
まずは・・ メタルマックスシリーズの舞台設定。
北斗の拳みたいなのを思い出してください。
ヒャッハーァ!
種もみがぁ
はい。
だいたいそんな感じですw
過去に「大破壊」ってのが起きて、人間を抹殺する兵器とか、
ミュータントとかがうろうろしている
砂漠の世界。
たまに掘り出せる「車」とかは超高値で取引される。
過去の遺産の活用はできるけれど・・ 量産とかは無理。部品ないし。
といった感じですかね。
この、文明崩壊ものが、
厨二病時代には大好きだったようなんです。自分。
ぱっと思い出せるもの。猿の惑星
メタルマックス
北斗の拳
風の谷のナウシカ
天空の城ラピュタ
FF5
不思議の海のナディア
真女神転生
聖剣伝説2
∀ガンダム
こんな感じですかね。
で、細かく分けると・・
太古に超文明があって、今は滅びているモノナウシカ、ラピュタ、ナディア、聖剣、FF5、クロノトリガー (∀ガンダム)
ちょっと前に、現代文明があって、滅びているモノ猿の惑星、北斗の拳、真女神転生、メタルマックス (∀ガンダム)
こんな感じですかね
∀は扱いが難しいですが。
でもって、アニメとゲームがごっちゃになってますが、
そこはご勘弁を。 作品って目で見てください。
こう見ると結構量がある気がします。
まぁでも、どれも人生の中でメモリアルな作品達です。なんで好きなのかな。
まずは、太古の超文明モノ。
小学校時代には、私の
愛読書は学研のムーでしたwww
お恥ずかしながら。
これも
人生の闇だなぁw
で、その頃に、ガッツリと
一生分のオカルト知識を学習したからこそ、
生半可なデマに踊らされることのない、斜に構えた姿勢を身に付ける事ができました。
斜の構え!これが超大事です。
いまでも、ネタとしてオカルトは大好きですけどね。MMRとか。
社会心理学や、都市伝説などはいまだに好きだなぁ。
で、太古の超文明モノ。 やっぱり、ロマンがあるんですよね。でも、リアル感はない。
ジュブナイルな感じを楽しむ、ってのが正しい楽しみ方なのかな。
そして、反対にリアル感があるのは、
現代文明崩壊後モノ。
汚染された世界で必死で生きる人類、みたいな作品。
厨二病時代には、こういうのをどんどん求めていました。
いろいろ掘ると出てくるのも特徴。いっぱいの水が貴重だったり・・
札束がマッカに貨幣が変わってしまっていて、紙くずになったり・・
価値観がガラって変わるんですよね。
それも作品の魅力。
想像力の手が届く中で、世界がいろいろ変わる。こいつぁやっぱり楽しいんですよ。
見慣れた世界が変わるっていうのかな。いろいろな視点が楽しめます。
ターンエーガンダムにでてくる、「黒歴史」って言葉、
今では大分一般化しましたが、便利ですよね。
埋めといた過去の負の遺産。 そういうのを掘り出すお話は大好きです。
社会人になってから・・
サブカルから離れた生活を送っていたため、最近の文明崩壊モノでいいのがあれば、ぜひチェックをしてみたい。
そうも思っております。
まずは、昔を懐かしみつつ、せっかくでた最新のメタルマックスを満喫しようと思います。
SFC時代を思い出せる、懐かしい雰囲気もする正統派ゲームですからね。
テーマ : レビュー・感想
ジャンル : ゲーム
tag : メタルマックス3感想文明崩壊黒歴史