戦闘、盛り上がり的な面でいうと、このお話が頂点ですね。プリキュア5、全49話
初回に見終わるまでは、とにかく他の感想サイト様なども、見たいのを激しく我慢して、
情報を遮断していました。
夢の帰結がこういう形で描かれるとは・・ ビックリです。
正直プリキュアをなめてました。 物凄い良い話じゃないですか。
YES!プリキュア5 第48話 感想
「希望VS絶望 最後の対決!」冒頭 先週のおさらいで終了
OP
デスパライア様が若返り。

ミルクが絶望仮面装備。
カワリーノさん、とにかくノリノリである。

なんか「絶望的な飛び道具」を飛ばすと、ドリームさんですらダウン。ポケモン風にいうとシャドーボールのような何か。
圧倒的に強いカワリーノさん。
しかも倒したとしても、ドリームコレットはもうありません。
絶望した!!



メンバーも皆ダウン。
なんか、りんちゃんの横でアクセサリーが光ります。

そこで撒き散らす黒い紙。絶望しているものを引き込む黒い闇とのこと。

キュアドリームさんの周りには闇が来ません。さすがは希望のプリキュア。
しかし、動機が弱い。確かな希望というより現実逃避に近い。
あんな思いはもうしたくない・・ああ、あの23話、24話・・

確かにアレはトラウマになります。
よっぽど嫌だった様です。



みんな目が死んでる・・闇の中 ビーズが光ります。
りんちゃんががかれんさんに語りかけます。


回想シーン。 1年間の思い出をかたりながら、アクセサリー作りを仕事にしたいと語ります。


かれんさん。
1年間の思い出を語りながらお医者さんになりたいと、新しい夢を語ります。

うららちゃん
1年間の皆への感謝をかたりながら、もう一つの目標、があることを語ります。

こまちさん。
1年間の回想シーンを挟みながら、海賊ハリケーンが努力賞を取ったことを語ります。
そして、将来素敵な女優になったうららちゃんに演じてもらえるような脚本を書きたい、と夢を語ります。
みんな、とってもいい笑顔です

あれあれ、なんということでしょう。絶望の黒い闇が、
すっかりただのレジャーシートです。
にこやかに談笑しています。 ぜんぜん絶望してないYO!
のぞみ「皆、今、将来の夢を話したよね?ってことは・・」りん 「私たちは未来をあきらめていない」こまち「そうよ、まだまだやりたいことがいっぱいあるんだから」うらら「こんなところでくじけている訳にはいかないですよね。」かれん「皆の力を合わせれば」のぞみ「皆の心が一つになれば何でもできるんだから!」私たちは絶望なんかしないし、夢もあきらめない。
私の大切な夢、パルミエ王国を絶対に蘇らせて見せる!
CMを挟み、逆転開始。



激しい戦い。


カワリーノさん、絶望の力を使いますが、自分達の中にある希望を知ったプリキュアは絶望を弾きます。
何故絶望しないのか?
彼らのようにはいかないと言うのか??
カワリーノさん、
NGワードです。
仮面のモブ達が、絶望しきったパルミエ王国の住人達だと言うことをばらします。
喜ぶココナッツ。
国民に謝るココナッツ。
1年間の回想シーンが入ります。
どんなときにもあきらめちゃいけないってプリキュアが教えてくれた。
人を、仲間を信じることをプリキュアが思い出させてくれた。
皆がいればもうドリームコレットは必要ないナツ!
皆さえいれば王国はよみがえるココ!
皆こそがココたちにとっての夢と希望そのものココ!
だから、一緒に新しいパルミエ王国を作るナツ!ココ!
~人は石垣、人は城~ 滅びたと思った国の住民が皆生きていた。ちょっと感動しました。
大企業で、社員と思っていた仮面モブ。実は捕虜。
結構
零細企業だったんですね。ナイトメア。



ミルクに付けられた絶望の仮面が盛大に砕けます。
怒る社長、あせるカワリーノさん。

黒い紙大盤振る舞い。自分に使い、超巨大化します。

しかし全く闘志を失わないプリキュア部


パルミエ国民に呼びかけるミルク。プリキュアと一緒に絶望を希望に変えるミル!
後ろで戦うプリキュア。後ろに流れる音楽がとにかく相乗効果でカッコイイ。
もうミルクはウザイ淫獣ではありません。かけがえの無いプリキュアの仲間です。
戦うプリキュア5。ノンバンクにて必殺技連打。
なんか物凄い効果的です。 スピード感があります。

尻尾を弾くミントシールド

ミントのフォローを受け、繰り出されるアクアトルネード

尻尾を駆け巡り顔を狙うルージュバーニング


炎を手で払う隙にヒットするレモネードシャイニング

後ろから連携で繰り出されるクリスタルシュート
惚れ惚れします。
サガフロンティアの連携技もビックリです。
ハイドハイドハイドハイドビハインド張りの5連携です。
カワリーノさんに一撃を加え、

パルミエ国民の仮面が盛大に砕けていきます。




最後はやっぱり元気玉 皆の
元気 希望がプリキュアにあつまります。
スタッフさんの技術も凄い。
元気玉シーンで使われていたイントロがそのままファイブエクスプロージョンバンクに繋がります
熱い。なんて熱いんだ。尺を計算しつくしてます。




直撃デスパライア様っ!・・


しかし、個人で戦っているナイトメア。デスパライア様は助けてくれません。
結構大事な描写なのかな。
いままで部下を使い捨ててきたカワリーノさん。
自分が捨てられる番です。 所詮ただの道具でした。
これだから
ワンマン経営のブラック企業は困ります。
会社に尽くしても何にもならないようです。


救出されたパルミエ国民。
しかし、真のラスボス、デスパライア様が残っていました。
大神官ハーゴンの次はシドーです。


「味わうが良い!真の絶望を!」
無数のコワイナーに囲まれて以下次号!
今回のお話。
シナリオ、音楽、、そして1年間の重み。
全力で感動させに来ました。
このアニメ、世界で放送されてるんだよね。
東映の底力を味わいました。
ミルクがパルミエ国民に呼びかけるシーン。
映画版を彷彿とさせます。
皆で力を合わせてプリキュアを応援しよう!
ミラクルライトのような演出、やはりあついね。
国家の定義ってなんでしょうね?
難しい問題ですし、決まっていません。
物凄い数の定義、解釈があります。
例えば、アメリカの各州は、それぞれ国だったりします。
連合政府が大きな政治をやると言う形。
イギリスも4つの国の連合です。
江戸時代の日本も、多数の国の集合とも言えます。
違う、という説もあるみたいですがww
グーグル先生に聞いてみました。
HITしたモンテビデオ条約というものを見ると、
「国家とは永久的住民、明確な領域、政府、外交能力を持つもの」
のようです。なんか難しいですね。
パルミエ王国復活、というスローガンを、気軽に1年間叫んでいましたが、
実際にドリームコレットを使って復活したら、何が起こったのでしょうか?
崩れた建物全部復活。王国民、何故か全員復活、そんな感じなのかな?
滅ぼされた・・といっても、土地はそのまま残っていたようです。
明確な領域は存在します。
政府は、後継者、王族が二人と、お世話役が生き残っています。
あとは永久的住民さえ居れば・・
確かにこれで国は復活なのです。
イスラエルなど、現実社会での問題の難しいのは、土地が有限であること。
約束の地、とか
1000年前住んでました。とかいっても、
現に残る土地に住んでいる人が居ると、難しい。
パルミエ王国の場合は廃墟とはいえ、土地がまるまる残っていたのが幸いしました。
人は石垣、人は城。武田信玄も言っていましたが、やはり人が一番。
人民が生きていたことで国が滅びていなかった・・
ちょっと感動しました。
ドリームコレットうんぬんは忘れ、国民が生きていたことに感動するココナッツ。
為政者としての資質は十分です。
ちなみに、国の定義には、他国の承認が必要、という解釈もありますから、
プリキュア5GOGO!にて、
他の王様の承認を得ていく話になるのは、政治的ですらありますね。
そして今回の見所2は、1年間の回想シーン大盤振る舞い。
「安く上げる」「尺稼ぎ」と言わないでくださいw
1話~47話までの8人の思い出、活動が余すところ無く活用されています。
絶望に立ち向かう、プリキュア。1年間の成長。
何気ない日常シーンですら、確実にプリキュアの力になっていました。
大友の
心のトラウマとなっている
ビーズのおもちゃですら、重要な物語キーアイテム。
無駄な話がほとんどありません。
1年分を思い出しながら楽しめる48話でした。
次回 YES!プリキュア5 49話
「夢と希望のプリキュア5!」
テーマ : プリキュア
ジャンル : アニメ・コミック
tag : プリキュア5カワリーノデスパライアファイブエクスプロージョン絶望