【スマイルプリキュア!】怠け玉はネバーランドなのだろうか?
星空みゆきさんがピーターパン好きを公言してやまないのって伏線だったら面白いよね。
面白いまとめを見て、色々感じるものがあったので記事にしてみます。きっかけはこちら。
『スマイルプリキュア!』のジョーカーは悪堕ちしたピーターパン説(Syu's quiz blog)
まぁ2chまとめなのですが、Syu's quiz blogさんはニチアサ中心なので好きです。
【スマイルプリキュア!】怠け玉はネバーランドなのだろうか?の考察

先日のスマイルプリキュア!にて。怠け玉が登場しました。
この中ってなかなか素敵なんだけど、ジョーカーさん=ピーターパンなら、怠け玉の中は理想世界ネバーランドなんじゃね?とか思ったら、既に相羽裕司さんが記事にされてましたw
プリキュア雑記(2012年9月25日/ジョーカーがピーターパン説)(少女創作ファンブログ)
まず先にご一読を。素敵な考察です。
面白いまとめを見て、色々感じるものがあったので記事にしてみます。きっかけはこちら。
『スマイルプリキュア!』のジョーカーは悪堕ちしたピーターパン説(Syu's quiz blog)
まぁ2chまとめなのですが、Syu's quiz blogさんはニチアサ中心なので好きです。
【スマイルプリキュア!】怠け玉はネバーランドなのだろうか?の考察

先日のスマイルプリキュア!にて。怠け玉が登場しました。
この中ってなかなか素敵なんだけど、ジョーカーさん=ピーターパンなら、怠け玉の中は理想世界ネバーランドなんじゃね?とか思ったら、既に相羽裕司さんが記事にされてましたw
プリキュア雑記(2012年9月25日/ジョーカーがピーターパン説)(少女創作ファンブログ)
まず先にご一読を。素敵な考察です。
まず、星空みゆき嬢が大好きな「ピーターパン」ってどんなお話なのかな?といろいろ調べてみた。マイケル・ジャクソンの持ってる遊園地とか、現実逃避とかそういうイメージもあったり。
凄いなぁと思った解説はこちら↓
「ピーターパン」を読む(Yasushi SATO sur les pages Web - 佐藤 康のホームページ)
ピーターパン・・ なかなか深い。
2012年の現代でも通用するお話です。
大人になりたくない。
成長したくない。
そんな感覚。
人間であることを放棄しているピーターパン。
成長して、大人の女性になるウェンディ。
少女たちの成長も大事なテーマになっているプリキュア的にも使えるモチーフなのかと。
ネバーランド。NAVERだとまとめサイトになっちゃいますけど、NEVERって「無い」って意味じゃないですか。無い国・・ 大人になることを否定したモラトリアムな空間。
ずっと遊べる。悩みのない国。
まさにピーターパンのいる国であり、ジョーカーさんのおっしゃるバッドエンドの世界そのもの。
ジョーカーさんの言うことって、それはそれで魅力的なんですよね。
でもでも。キャンディさんが主張して。
プリキュアの皆さんが納得したように、彼女たちは思考を放棄することなく一歩一歩進むことを決断する。
これはまさに・・ ピーターパンとの決別なのかな、と。
星空みゆき嬢は大好きだったピーターパンの世界から自分の意志で出ていくウェンディなのかと。
将来を考えないでいい幼女時代から、大人になっていく。
そういう成長過程を描いているのかな、と。
だんだん・・ 親に保護されている幼稚園・保育園から。 小学校に入り、中学校に入り・・ 高校など進学を考え、就職を考える。 そして独り立ちしていく。
そんな「大人になること」「自分で考えること」 そういったものを描いているんだとすると・・
一年かけて。アニメで。 なんつー深いものを描いているんだこりゃとww
プリキュアが恐ろしい。
新玩具が出ました。
¥9,240円という強気の価格設定でよくネタにさせていただいておりますがw
モチーフは時計です。
毎週毎週一歩一歩カウントが進んでいきます。
最初に貼らせていただいた相羽裕司さんのサイトでも考察されてたんだけど・・
時間は一歩一歩進んでいって。
少女時代は終わりを告げるのかな、と。
そう考えると、ただのプリキュアのおもちゃだけど・・ 物語のモチーフ的には最適だったのかな、とか思ってみたり。
物語はいつの間にか、2/3が終わっています。
一年をかけて、プリキュアの物語を見ている途中ではありますが、最終回がいまから楽しみで仕方ないです。
彼女たちがどんな成長を遂げるか。 あと16話。毎週追って行きたいと思います。
※9月26日追記
リンクを貼らせて頂いております穴にハマったアリスたちのruby_gillisさんの考察もすげぇっす!!
プリキュアを深く見るならば必読ですね。
「ジョーカーがピーターパン説」に関して
「ジョーカーがピーターパン説」の派生:ニコがケイティ・モーリス説
少女向け作品を読むのならば、「赤毛のアン」も必須なのだろうか?
スイートプリキュアでも光で合図しあったりしていたし・・
例年、秋のプリキュア映画は「今年のプリキュアのテーマ凝縮」になっております。
今回も・・ 素晴らしい作品を見せてもらえるに違いない。
物語の骨子が見えてきて。 一年間プリキュア視聴を続けてきてよかったなぁと実感しまくりの31話、32話でございます。
※9月30日追記
スマイルプリキュア考察。メルヘン世界における「バッドエンド」とは?『色・彩(いろ・いろ)』
毎週お世話になっております色・彩(いろ・いろ)の由維さんの記事紹介。
巨女ロイヤルクイーンさんの存在も・・ ジョーカーさんと何かあったかもしれませんね。
やっぱりプリキュア深いっすよね。
ピーターパン説、最初に考えた人って素敵ですw
凄いなぁと思った解説はこちら↓
「ピーターパン」を読む(Yasushi SATO sur les pages Web - 佐藤 康のホームページ)
ここにはピーターパン物語を動機付ける3つの要素がそろっています。①成長の拒否 ②母親からの逃走 ③母親からの追放です。
大人になりたくないという気持ちを子供が持つことは分かります。いつまでも楽しく遊んでいたいのは大人だってそういう気分になることがあります。ですが、ここにはひとつの奇妙な反転があります。一般に子供が成長への拒否を強く感じる場合、ピーターパンのように家庭から逃走するものでしょうか。むしろ母と子の一体感を保証する家庭に留まり続けることが、いつまでも成長しない条件なのではないでしょうか。
ピーターパン・・ なかなか深い。
2012年の現代でも通用するお話です。
大人になりたくない。
成長したくない。
そんな感覚。
人間であることを放棄しているピーターパン。
成長して、大人の女性になるウェンディ。
少女たちの成長も大事なテーマになっているプリキュア的にも使えるモチーフなのかと。
ネバーランド。NAVERだとまとめサイトになっちゃいますけど、NEVERって「無い」って意味じゃないですか。無い国・・ 大人になることを否定したモラトリアムな空間。
ずっと遊べる。悩みのない国。
まさにピーターパンのいる国であり、ジョーカーさんのおっしゃるバッドエンドの世界そのもの。
ジョーカーさんの言うことって、それはそれで魅力的なんですよね。
でもでも。キャンディさんが主張して。
プリキュアの皆さんが納得したように、彼女たちは思考を放棄することなく一歩一歩進むことを決断する。
答えを出すのは大変だし、面倒だし、苦しいし、でも、辛いかもしれないけど
私達はそうやって少しずつでも前に進んでいきたい。
不器用かもしれないけど私たちは皆と一緒に未来へ向かって歩いて行きたい。皆で進む未来はきっとキラキラ輝いているから。
これはまさに・・ ピーターパンとの決別なのかな、と。
星空みゆき嬢は大好きだったピーターパンの世界から自分の意志で出ていくウェンディなのかと。
将来を考えないでいい幼女時代から、大人になっていく。
そういう成長過程を描いているのかな、と。
だんだん・・ 親に保護されている幼稚園・保育園から。 小学校に入り、中学校に入り・・ 高校など進学を考え、就職を考える。 そして独り立ちしていく。
そんな「大人になること」「自分で考えること」 そういったものを描いているんだとすると・・
一年かけて。アニメで。 なんつー深いものを描いているんだこりゃとww
プリキュアが恐ろしい。
新玩具が出ました。
¥9,240円という強気の価格設定でよくネタにさせていただいておりますがw
![]() | スマイルプリキュア! ロイヤルクロック (2012/09/22) バンダイ 商品詳細を見る |
モチーフは時計です。
毎週毎週一歩一歩カウントが進んでいきます。
最初に貼らせていただいた相羽裕司さんのサイトでも考察されてたんだけど・・
時間は一歩一歩進んでいって。
少女時代は終わりを告げるのかな、と。
そう考えると、ただのプリキュアのおもちゃだけど・・ 物語のモチーフ的には最適だったのかな、とか思ってみたり。
物語はいつの間にか、2/3が終わっています。
一年をかけて、プリキュアの物語を見ている途中ではありますが、最終回がいまから楽しみで仕方ないです。
彼女たちがどんな成長を遂げるか。 あと16話。毎週追って行きたいと思います。
![]() | ピーター・パン (岩波少年文庫) (2000/11/17) J.M. バリ 商品詳細を見る |
※9月26日追記
リンクを貼らせて頂いております穴にハマったアリスたちのruby_gillisさんの考察もすげぇっす!!
プリキュアを深く見るならば必読ですね。
「ジョーカーがピーターパン説」に関して
「ジョーカーがピーターパン説」の派生:ニコがケイティ・モーリス説
少女向け作品を読むのならば、「赤毛のアン」も必須なのだろうか?
スイートプリキュアでも光で合図しあったりしていたし・・
例年、秋のプリキュア映画は「今年のプリキュアのテーマ凝縮」になっております。
今回も・・ 素晴らしい作品を見せてもらえるに違いない。
物語の骨子が見えてきて。 一年間プリキュア視聴を続けてきてよかったなぁと実感しまくりの31話、32話でございます。
※9月30日追記
スマイルプリキュア考察。メルヘン世界における「バッドエンド」とは?『色・彩(いろ・いろ)』
毎週お世話になっております色・彩(いろ・いろ)の由維さんの記事紹介。
巨女ロイヤルクイーンさんの存在も・・ ジョーカーさんと何かあったかもしれませんね。
やっぱりプリキュア深いっすよね。
ピーターパン説、最初に考えた人って素敵ですw
- 関連記事
-
- 正論を伝える為の方法 スマイルプリキュア 第37話 感想
- 苦く青い素敵な恋愛w スマイルプリキュア! 第36話 感想
- ロボット物のエスプリが詰まった(略 スマイルプリキュア!第35話 感想
- 普通の男子なら星空みゆき嬢に惚れてしまうことでしょう スマイルプリキュア! 34話 感想
- 映画村にまた行きたくなる良い宣伝回w スマイルプリキュア! 33話
- 【スマイルプリキュア!】怠け玉はネバーランドなのだろうか?
- 現実を見て脱NEETするお話 スマイルプリキュア!第32話 感想
- 2000年代アニメ的バッドエンドの提示 スマイルプリキュア!第31話 感想
- たくさん食べる娘は好きですか? スマイルプリキュア!第30話 感想
- 宿題回はお約束w スマイルプリキュア! 29話 感想
- 次はあったかいお茶が怖いや。 スマイルプリキュア!28話 感想

テーマ : スマイルプリキュア!
ジャンル : アニメ・コミック