経営者が経費をケチることの効果と代償
お疲れさまです!仕事納め終わった方のだいずです!
年末年始でベイマックス見に行こうかな、なんてワクワク気分なのですがひとつ書こうかなぁと。
先日ツイッターでボヤいてましたが、今日は社畜らしく「経費」について。
経営者が経費をケチることの効果と代償
今日は「経費精算システム」についての愚痴を垂れ流そうと思います!!

皆さん!会社での経費精算システムはどんな感じですか?
年末年始でベイマックス見に行こうかな、なんてワクワク気分なのですがひとつ書こうかなぁと。
先日ツイッターでボヤいてましたが、今日は社畜らしく「経費」について。
経営者が経費をケチることの効果と代償
今日は「経費精算システム」についての愚痴を垂れ流そうと思います!!

皆さん!会社での経費精算システムはどんな感じですか?
色いろあると思います。!
転職大魔王の私としてはそこを語りたい。
3つのパターンをまず語ります。
1,経理部が代表して買うシステム
上場企業に居たこともありますが・・ ある程度会社の規模が大きいとこのシステムが多いです。
「ボールペン下さい」
「a4ファイル下さい」
好きなモノを言うともらえます。
コレは( ・∀・)イイ!!
通常業務に使う文房具ももらえます。
普通に社畜するには一番良いシステムです。
ただ・・弱点がひとつ。
「貰う度に愚痴をこぼされるのはギルティ!!」
経理部と直結してると「月40万は使い過ぎじゃない~?もうちょっと絞って」
なんて無駄なノイズが走るんです。
そうなると貰う度に愚痴を言われます。
「ちょっと多くないですか?」
『現場のこと知らないくせに氏ねやこら!!』
社畜と経理総務は敵対する場合も多いのです。
最小限のお願いをしているにも関わらず否定されると殺意が湧きます!
そんなシステムだとやりにくい。・゚・(ノД`)・゚・。
経理部も上から「経費節減しろ」と言われているのは分かります。
でもでもその上で「経費の番人」として色々文句をいう権限を与えられちゃってるととてもやりづらいのです。
経理部に経費の番人という権力を与えるとロクな事になりません。
2,通販サイトで好きなものが買える
昔店長もやってた自分です。大手や中間クラスだとこういうシステムが多いです。
丸つけて発注。支払いは経理部。ある程度好きに買える。
これはストレスがたまらない( ・∀・)イイ!!
利点としては「お客様謝罪用に筆ペンと一筆箋を買おう!」とかそういうアドリブも効くのです。
ある程度の裁量が与えられるとカイシャの為にを考えつつ頑張って買います。
変なものを買うとバレるのは当然!普通に買う!!
こういうの・・ いいよね。
基本的に経営者は社員を信用していません。
「私腹を肥やすのではないか?」無駄な疑心暗鬼を繰り返し、面倒くさいシステムを構築しがち。
ある程度信じてあげてくださいな。
与えられた予算のなかでビクビクしながらカイシャの為に物を買いますって。
3,毎回領収書で経費精算
中小に多い!!
会社としては「面倒くさいから経費精算しなかった奴が居る安く済んだラッキー」
位な思いを持っているかもしれない。
小心者かつ面倒くさがりな自分は経費精算しないこともある。・゚・(ノД`)・゚・。
会社に対してストレス貯まるんです物凄く。
そしてぶら下がり社員を生みやすい。
「謝罪文とか送付状は筆ペンと一筆箋が効果的なのは判ってるけど面倒臭いから買うのはやめよー」
こうなります。
ちょっとの費用で効果的なテクニックを知っている社員でも、精算の面倒臭さで試しません。
どうせちょびっと成績上げたり、「まもりの営業」しても給料変わりませんからね。
会社の数年後の業績なんて知ったことか。経費精算が面倒くさいほうが嫌だ。
会社の利益を考えなくなります。
自腹払って文房具買うなら最小限に抑えたいですもの。
一見経費を抑えられるように見えますが、社員が努力しなくなります。
3パターン書いたけれども。
言いたいことは少ない。
「会社が経費をケチりすぎると。社員は『自腹切るのはアホくさいから費用対効果で会社のためになることはわかるけれども気付かなかったフリして無視』しやすくなる」
ということですねw
経営者の人って基本的に社員を信用していない事が多いのですよ。
自由に経費を使わせると無駄が増える、私腹を肥やすって思ってしまう。
でも違うんだよなぁ・・ 「少しの経費でカイシャの為になるからやろう!」って思う人もいるのです。
経営陣が疑心暗鬼で経費を絞るとそういう「会社が伸びるための芽」を摘んでしまうことにもつながるよ!
ある程度社員を信じて「必要な経費は出す」会社の方が伸びるのではないかなぁ。
「社員が面倒臭がって経費精算しなかった。会社の利益アップ♪ラッキー」
こういう会社は成長しません。
社員のアイデアも同じくらい潰しているはずです。
「経費をケチる気持ちはわかる」
「経費を社員に負担させると社員のやる気激減」
「経費をけちるとぶら下がり社員を生みやすい」
こういうメリットデメリットを理解しつつ・・
経営してほしいものですね。
ある程度自社の社員を信じてあげてくださいな。
取り敢えず今日はここまで♪
だいずのツイッターアカウントはこちらです
@daizu1977さんをフォロー
フォロー宜しくです♪
転職大魔王の私としてはそこを語りたい。
3つのパターンをまず語ります。
1,経理部が代表して買うシステム
上場企業に居たこともありますが・・ ある程度会社の規模が大きいとこのシステムが多いです。
「ボールペン下さい」
「a4ファイル下さい」
好きなモノを言うともらえます。
コレは( ・∀・)イイ!!
通常業務に使う文房具ももらえます。
普通に社畜するには一番良いシステムです。
ただ・・弱点がひとつ。
「貰う度に愚痴をこぼされるのはギルティ!!」
経理部と直結してると「月40万は使い過ぎじゃない~?もうちょっと絞って」
なんて無駄なノイズが走るんです。
そうなると貰う度に愚痴を言われます。
「ちょっと多くないですか?」
『現場のこと知らないくせに氏ねやこら!!』
社畜と経理総務は敵対する場合も多いのです。
最小限のお願いをしているにも関わらず否定されると殺意が湧きます!
そんなシステムだとやりにくい。・゚・(ノД`)・゚・。
経理部も上から「経費節減しろ」と言われているのは分かります。
でもでもその上で「経費の番人」として色々文句をいう権限を与えられちゃってるととてもやりづらいのです。
経理部に経費の番人という権力を与えるとロクな事になりません。
2,通販サイトで好きなものが買える
昔店長もやってた自分です。大手や中間クラスだとこういうシステムが多いです。
丸つけて発注。支払いは経理部。ある程度好きに買える。
これはストレスがたまらない( ・∀・)イイ!!
利点としては「お客様謝罪用に筆ペンと一筆箋を買おう!」とかそういうアドリブも効くのです。
ある程度の裁量が与えられるとカイシャの為にを考えつつ頑張って買います。
変なものを買うとバレるのは当然!普通に買う!!
こういうの・・ いいよね。
基本的に経営者は社員を信用していません。
「私腹を肥やすのではないか?」無駄な疑心暗鬼を繰り返し、面倒くさいシステムを構築しがち。
ある程度信じてあげてくださいな。
与えられた予算のなかでビクビクしながらカイシャの為に物を買いますって。
3,毎回領収書で経費精算
中小に多い!!
会社としては「面倒くさいから経費精算しなかった奴が居る安く済んだラッキー」
位な思いを持っているかもしれない。
小心者かつ面倒くさがりな自分は経費精算しないこともある。・゚・(ノД`)・゚・。
会社に対してストレス貯まるんです物凄く。
そしてぶら下がり社員を生みやすい。
「謝罪文とか送付状は筆ペンと一筆箋が効果的なのは判ってるけど面倒臭いから買うのはやめよー」
こうなります。
ちょっとの費用で効果的なテクニックを知っている社員でも、精算の面倒臭さで試しません。
どうせちょびっと成績上げたり、「まもりの営業」しても給料変わりませんからね。
会社の数年後の業績なんて知ったことか。経費精算が面倒くさいほうが嫌だ。
会社の利益を考えなくなります。
自腹払って文房具買うなら最小限に抑えたいですもの。
一見経費を抑えられるように見えますが、社員が努力しなくなります。
3パターン書いたけれども。
言いたいことは少ない。
「会社が経費をケチりすぎると。社員は『自腹切るのはアホくさいから費用対効果で会社のためになることはわかるけれども気付かなかったフリして無視』しやすくなる」
ということですねw
経営者の人って基本的に社員を信用していない事が多いのですよ。
自由に経費を使わせると無駄が増える、私腹を肥やすって思ってしまう。
でも違うんだよなぁ・・ 「少しの経費でカイシャの為になるからやろう!」って思う人もいるのです。
経営陣が疑心暗鬼で経費を絞るとそういう「会社が伸びるための芽」を摘んでしまうことにもつながるよ!
ある程度社員を信じて「必要な経費は出す」会社の方が伸びるのではないかなぁ。
「社員が面倒臭がって経費精算しなかった。会社の利益アップ♪ラッキー」
こういう会社は成長しません。
社員のアイデアも同じくらい潰しているはずです。
「経費をケチる気持ちはわかる」
「経費を社員に負担させると社員のやる気激減」
「経費をけちるとぶら下がり社員を生みやすい」
こういうメリットデメリットを理解しつつ・・
経営してほしいものですね。
ある程度自社の社員を信じてあげてくださいな。
取り敢えず今日はここまで♪
だいずのツイッターアカウントはこちらです
@daizu1977さんをフォロー
フォロー宜しくです♪
- 関連記事
-
- 「口が堅いやつ」って評価
- 部下や後輩に仕事を教えない種族の存在に気がついた件
- 最近の小学生ってどこで遊んでるんだろ?
- ブログとかアフィリエイトのイメージってどうなんだろうね?と思った件
- 不特定多数とのオフ会、飲み会は人数に比例して難易度が跳ね上がる件
- 経営者が経費をケチることの効果と代償
- 【DDR】ニコニコ動画、YouTubeに動画をUPしてみよう。結構簡単でした♪
- 子供さんの夏休みの宿題を手伝ってみた件
- 景気も悪化するわけだよねぇ。欲望が枯れるとき。
- 【注意】ツイッターアカウント乗っ取られても気付かないアプリ連携新型スパム!教えてあげよう。
- にわかな私がサッカーを見て「結構面白いな」と思った件

テーマ : マクロ経済学 ミクロ経済学
ジャンル : 政治・経済
tag : 社畜