fc2ブログ
各種ブックマーク、ツイート、記事単位の直リン、ご自由にどうぞ。

【コピック】何故オタクは年下のアニメキャラでも「〇〇さん」と呼ぶ場合が多いのか?

私のブログではアニメキャラでも「〇〇さん」付けが多いのですけれども・・
どんな人に聞いても「〇〇さん」ってさん付けになるキャラって居ますよねぇ?

ちょっとツイッターでもつぶやいてたのですが、軽く・・

・ハートキャッチプリキュア! 月影ゆり 「ゆりさん」
・魔法少女まどか☆マギカ 巴マミ 「マミさん」
・ドラゴンボール 「ザーボンさん、ドドリアさん」
・とある科学の超電磁砲 佐天涙子 「佐天さん」


などなどw

オタク縦・横

【コピック】何故オタクは年下のアニメキャラでも「〇〇さん」と呼ぶ場合が多いのか?

関連して、
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊 アイナ・サハリン 「アイナ様」
・∀ガンダム ディアナ・ソレル 「ディアナ様」
・機動戦士ガンダムZZ ハマーン・カーン 「ハマーン様」


このあたりはみなさん「様」で呼びます。


面白いのが・・
誰に聞いてもおなじ呼称なんですよねww

※めちゃくちゃ狭い世界というツッコミは置いておいてw
あとは北斗の拳だと「ハート様」も居たかw


巴マミさんが私はとっても好きです。

私が巴マミに魅かれる理由の考察 魔法少女まどか☆マギカ
昔こんな記事も描いたなぁ。


なんだろう。先輩魔法少女なんですよ。
でもって、作中で・・「マミさん」とずっと呼ばれてます。

アニメの中でずーっとマミさんと呼ばれていると。
もうみんなの脳内ではその呼び名で固定されるんでしょうねぇ。


∀ガンダムのディアナ様もそうだなぁ・・
作品中で最初から最後まで「ディアナ様」と呼ばれ続けるんですよ。
そして尊敬される女王のポジションで(入れ替わりはあるものの)最終回までいく。


もう見ていると、「ああ、あのキャラは女王陛下のディアナ様だ!」
としか考えられないんですよね。


アニメを語る時。
どのポジションで語るのか。
自分の立ち位置が大事になります。


アニメの世界にどっぷり浸かると。

「マミさん→みんなに尊敬される先輩キャラ、さん付け」
「ディアナ様→みんなに尊敬される女王陛下、様付け」


みんながそう思ってるし、そう呼んでるし・・
その世界に浸るとみんなが読んでいる呼び方が当然になってくる。

それがあるから「〇〇さん」「〇〇様」が当たり前になって、現実世界にも逆輸入されるのでしょうね。



私はプリキュアの感想を書いてますけど、みんなキュアハートと呼ぶ主人公のことを「相田マナさん」と呼称してます。
これはアニメの中ではみんな「マナ」と呼んでるけど・・

私は女子中学生ではないw

作品世界にはどっぷり浸からないで、上から眺める傍観者「だいず」として作品を眺めているからなのかなぁ、っておもってます。

菱川六花さんが私は大好きで。
六花ちゃんは相田マナさんのことを「マナァ♪」って呼ぶのですけどww


私は六花ちゃんにはなれない!!(´Д`)
だから相田マナさんのことを「マナ(はぁと)」とは呼ばないのでしょうなぁ。


なんかまじめに考えてるとキモイと思われそうですが軽くスルーして下さいw


その世界の一部として。参加者として感情移入しながら作品を眺めると、呼称が伝染する・・
上から眺めていると、伝染しない。


そういう差があるのかな、って自分では結論付けました!


とりあえず今日はここまでー!



※だいずのツイッターアカウントはこちらです
ふぉろーくださいまし!





スポンサードリンク

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : マンガ
ジャンル : アニメ・コミック

tag : コピックアニメオタク

コメント

Secret

No title

(自分が共感する)主要キャラが呼ぶのと同じ呼び方をするからでは。
マミさん:まどかやさやか
さやか:杏子
ディアナ様:ロラン
ザーボンさん、ドドリアさん:フリーザ
佐天さん:初春

面白いのがハマーン様で、これはハマーンはネオジオンにおいては事実上の支配者として君臨しているので、様付けで呼ぶのはしごく普通。しかしクワトロ視点で物事を見ていると、つい「ハマーン!よくもミネバをこんな偏見だらけの人間に育ててくれたな!」と呼び捨てにしたくなるのですな。
シロッコについても同様で、サラ視点で見てると「パプテマス様」だけどヤザン視点だと「シロッコ」だし、カミーユ視点だと「シロッコ!お前は生きていてはいけない人間なんだ!」と呼び捨てにしたくなります。

ザーボンさん、ドドリアさんもベジータ視点だと「ザーボンとドドリアの野郎」かな。

アイナもギニアス視点なら「アイナ」だし、シロー視点なら「アイナ!」になる。そんで、ノリス大佐視点だと「アイナ様」になると。


同様に「はたらく魔王さま!」についても、ちーちゃん視点なら「真奥さん」だけどエミリアや鈴乃視点なら「魔王サタン」だし、芦屋視点なら「魔王さま」になりますね。

あー、そういえば、スレイヤーズの頃、ルビーアイ様とか冥王様とかレイ=マグナス=シャブラニグドゥ様とか、魔王につい様づけで呼びたくなったなあ。

私の場合

プリキュアではそういったキャラいないかな~
と思ったら結構いるw

ブンビーさん、ハデーニャさん、スコルプさん、アナコンディさん。
不思議なことにプリキュア5とGoGoの敵幹部ばかりが浮かびました。
会社のように地位や先輩後輩がある組織のせいかもですね

様をつけるプリキュアキャラは…
王女だとか女王だとか、あきらかに様が不可欠な人がいっぱいいますが…
光のクィーン、フィーリア王女、アフロディテ、アン王女…
つかないなぁ…
(゜_゜)

……
(◎o◎)
いたよ!いましたよ!
コッペ様w

共感!

コメントありがとうございます!

>(自分が共感する)主要キャラが呼ぶのと同じ呼び方をするからでは。

共感・・ それですねぇ確かに!
ハマーン様は・・ わたしはクワトロ視点では見ていないんでしょうねw
脳内でクワトロ視点だと「ハマーン!」って呼んじゃうかもしれませんが、あの人はキャラが経ちすぎてるし的になるしw

そういえば・・ドラゴンボールだとフリーザ編って・・
主人公はフリーザ様じゃないですか!
あ、また様付けキャラがでましたw

ただ、フリーザ様はフリーザと呼ぶことも多いなぁ。 味方側にもそれだけ共感してるのかな。
(クリリンのことかーッ)


08小隊は、ノリスさん大好きですよ。
強いしかっこいいし。
だからアイナ様って私も呼ぶのかなぁ。

ルビーアイ様、シャブラニグドゥ様wwww
なつかしすw 私も読みまくってたなあ。
L様もいましたねぇ。wwww


やっぱ敵の中でもカリスマな人は「様」になりますね。
フリーザ様にも魔王のようなものを感じているというのは有るのかもしれません。

Re: 私の場合

炭酸さんどうもですーーー!!!
> プリキュアではそういったキャラいないかな~
> と思ったら結構いるw


wwww ブンビーさんは大きなお友達に聞けば100人中100人が「さん」付けするキャラですよねw
カワリーノさんのイメージも大きいのかも。

組織だし、お互い作中でもさん付けだったからですかねぇ。スコップさん?


王女系キャラは・・ 薄いからかなぁ。
ディアナ様は様付け、の論理で言うと、ディアナ様は「ディアナ王女」とは作中で全然呼ばれないのも関係しているのかも。 プリキュアの王女さまは「フィーリア王女!」とか作中でも王女呼びなのでかなぁ・・ってw


コッペ様!!
妖精界のカリスマ! 確かにあの人はブンビーさんが「さん付け」キャラ代表だとしたら、コッペ様は様付けキャラ代表w

偉いし強いしイケメンだし・・ 敬称って感じがもりもりしますねw

その作品内で一人が使ってるだけでも・・・

さん付け、様付けって浸透する不思議・・・。

マナさん→ありすだけ。
しかし彼女や5のこまちやスマイルのれいかのように丁寧な言葉遣いのキャラが一人いるだけで、その作品内の『さん』付けキャラは大量生産されちゃうわけで。

ドドリアさん、ザーボンさん→ほぼフリーザ様だけ

ヤムチャ様→プーアルだけ

ヤムチャさん→クリリン&悟飯あたりだけ

天さん→主に餃子のみ。原作では悟空もちょろっと(笑)。しかし基本餃子以外はみんなフルネームの呼び捨てw

・・・実際マミさんのことマミさんって呼んでるのまどかとさやかちゃんだけですし(後のみんなはフルネームで呼び捨て)。
・・・現に↑でさやかにだけちゃん付けするのもまどかだけですが、彼女がちゃん付けで呼ぶからついつけちゃう感じで(笑)。

あと不思議と様づけ・さんづけされるキャラって結構作品内での扱いもヒドイ場合が多いので(いわゆるネタキャラ(おい))、愛着とそこからくるからかい半分でさん付けすることがあるのかも知れませんね。(同時にそれだけ苦労しているキャラへのちょっとした尊敬とねぎらいも込めて・・・1か0じゃないのですよ、人間は。)

特にそれが顕著なのはやはり平成ライダーシリーズ、中でも凄いのが作品内では一切さん付け・様付けされないのにそう呼ばれている『ウヴァさん』でしょうwww

Re: その作品内で一人が使ってるだけでも・・・

まるっささんどうもですー!

ドドリアさん、ザーボンさんに関しては・・
悟飯たちは彼らの名前を知らないからフリーザ様のセリフだけが残る、とかいう理由もあるのかも。
あとはやっぱり愛着とからかい半分・・

まみ「さん」とさやか「ちゃん」
私もずっとその呼称ですねww 不思議なもんだ。
鹿目まどかさんに感情移入しているからかなぁw

ウヴァさんはウヴァさんですねぇ、
後半のへたれっぷりが原因なのでしょうか。皆に愛されていましたよね。

すいません!

・・・ありすはマナ『ちゃん』でしたね>呼び方

ありすは明確に『距離』で『ちゃん』と『さん』を使い分けているオーソドックスな例ですね。
もっともまこPのことを『まことちゃん』なんて呼ぶとグワシされちゃいそうですが(古!)

・・・・もちろんこまちちゃん(これはあのトラウマ回の影響ですねwちゃん付け)やれいかちゃん(主にみゆき&やよいのおバカコンビの影響)は『さん』付けしている相手を遠ざけてるつもりはないのでしょうけど・・・。

あとプリキュアでさん付けされるキャラで印象深いのはやはり
『りんちゃんさん』
でしょうかwwwアグネスwww(いやアグネスのは苗字だし)
これはまあ・・・グッズ的な不遇さ、あと部活に家事手伝いに販促(おい)といろいろ押し付けられているのが可哀相過ぎる!という同情の念から来るネタキャラな部分も否定はできないでしょう。
しかし同時にそれだけ頼りがいのある立派なキャラに対しての敬意の意味合いもあるかと思います。
でも
『りんさん』
ではH2PO3(リン酸)とかぶってしまうので『りんちゃんさん』なんでしょう。(もちろんのぞみが事あるごとに可愛く『りんちゃん、りんちゃん』言ってるせいもあるのですがw)

いや僕はりんちゃんさん好きですよ。熱くなるあまりついうららや増子さんをバッドエナジー出まくるくらい凹ましてしまうところやちょっとのぞみに対してヤンデレ入ってるところとか・・・ともかく人間味のあるところが好きであります。

Re: すいません!

まるっささんども!適当にゆるゆる行きましょうw

「りんちゃんさん」は・・
なんなんでしょうかww たしかに私もりんちゃんさんです。

さかなクンさん、みたいなものなのかなぁ。

「リン=チャン=サン」だと急に大陸の香りがするww

頼れるりんちゃんに、「さん」をつけたところなのかなぁ。
色々深いですねぇ。
プロフィール

だいず

Author:だいず
二郎とお酒が好物の会社員
ゲーム・アニメ・マンガなどを語ります。
このブログについて

ブログ以外の活動
いろいろやってます。フォローしてちょw はてなブックマークは私のweb巡回日記ですな。
  • daizu1977のはてなブックマーク
  • 最新記事
    カテゴリ
    今までの記事一覧
    趣味はポチる事です。
    すぐ届くっていいよね。
    楽天で探す
    楽天市場
    心に安らぎを。
    広告
    このブログに合った商品とのこと・・
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    FC2カウンター
    RSSリンクの表示
    メールフォーム
    なにかあればどうぞ♪ TB、リンクなどはご自由にどうぞ♪

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    プリキュアを真面目に語れる方々!
    YOYOプレイヤーリンク!
    リンク
    相互リンク感謝!
  • 俺たちゲーム少年(ボーイ)
  • 4コマスベリ日和
  • 寒天処~毎日アンラッキー☆~
  • 貼らせてください
    チェックさせていただいているサイト様です
    検索フォーム
    最新コメント
    ヨーヨーをやりたくなったら
    まだマイナーな趣味かもしれませんが、私的にはとても楽しい。
    ヨーヨーってどんな感じ? 初心者にもわかりやすいサイトはココ。各種ショップリンクもあり。
    大きなお友達ならココ。 2chvipスレ発祥。辛辣ながら本音がでています。
    もうヨーヨーを始めている人の情報収集はココ
    ハイパーヨーヨーならばおもちゃ屋さんで気楽に買えます。 2,000円で未体験ゾーンで遊べる趣味です。練習は必要ですけど、上手くなった感が実感できてたまらない・・ リンク先と記事も読んでみてくださいねw