【コピック】何故オタクは年下のアニメキャラでも「〇〇さん」と呼ぶ場合が多いのか?
私のブログではアニメキャラでも「〇〇さん」付けが多いのですけれども・・
どんな人に聞いても「〇〇さん」ってさん付けになるキャラって居ますよねぇ?
ちょっとツイッターでもつぶやいてたのですが、軽く・・
・ハートキャッチプリキュア! 月影ゆり 「ゆりさん」
・魔法少女まどか☆マギカ 巴マミ 「マミさん」
・ドラゴンボール 「ザーボンさん、ドドリアさん」
・とある科学の超電磁砲 佐天涙子 「佐天さん」
などなどw

【コピック】何故オタクは年下のアニメキャラでも「〇〇さん」と呼ぶ場合が多いのか?
関連して、
どんな人に聞いても「〇〇さん」ってさん付けになるキャラって居ますよねぇ?
ちょっとツイッターでもつぶやいてたのですが、軽く・・
・ハートキャッチプリキュア! 月影ゆり 「ゆりさん」
・魔法少女まどか☆マギカ 巴マミ 「マミさん」
・ドラゴンボール 「ザーボンさん、ドドリアさん」
・とある科学の超電磁砲 佐天涙子 「佐天さん」
などなどw

【コピック】何故オタクは年下のアニメキャラでも「〇〇さん」と呼ぶ場合が多いのか?
関連して、
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊 アイナ・サハリン 「アイナ様」
・∀ガンダム ディアナ・ソレル 「ディアナ様」
・機動戦士ガンダムZZ ハマーン・カーン 「ハマーン様」
このあたりはみなさん「様」で呼びます。
面白いのが・・
誰に聞いてもおなじ呼称なんですよねww
※めちゃくちゃ狭い世界というツッコミは置いておいてw
あとは北斗の拳だと「ハート様」も居たかw
巴マミさんが私はとっても好きです。
私が巴マミに魅かれる理由の考察 魔法少女まどか☆マギカ
昔こんな記事も描いたなぁ。
なんだろう。先輩魔法少女なんですよ。
でもって、作中で・・「マミさん」とずっと呼ばれてます。
アニメの中でずーっとマミさんと呼ばれていると。
もうみんなの脳内ではその呼び名で固定されるんでしょうねぇ。
∀ガンダムのディアナ様もそうだなぁ・・
作品中で最初から最後まで「ディアナ様」と呼ばれ続けるんですよ。
そして尊敬される女王のポジションで(入れ替わりはあるものの)最終回までいく。
もう見ていると、「ああ、あのキャラは女王陛下のディアナ様だ!」
としか考えられないんですよね。
アニメを語る時。
どのポジションで語るのか。
自分の立ち位置が大事になります。
アニメの世界にどっぷり浸かると。
「マミさん→みんなに尊敬される先輩キャラ、さん付け」
「ディアナ様→みんなに尊敬される女王陛下、様付け」
みんながそう思ってるし、そう呼んでるし・・
その世界に浸るとみんなが読んでいる呼び方が当然になってくる。
それがあるから「〇〇さん」「〇〇様」が当たり前になって、現実世界にも逆輸入されるのでしょうね。
私はプリキュアの感想を書いてますけど、みんなキュアハートと呼ぶ主人公のことを「相田マナさん」と呼称してます。
これはアニメの中ではみんな「マナ」と呼んでるけど・・
私は女子中学生ではないw
作品世界にはどっぷり浸からないで、上から眺める傍観者「だいず」として作品を眺めているからなのかなぁ、っておもってます。
菱川六花さんが私は大好きで。
六花ちゃんは相田マナさんのことを「マナァ♪」って呼ぶのですけどww
私は六花ちゃんにはなれない!!(´Д`)
だから相田マナさんのことを「マナ(はぁと)」とは呼ばないのでしょうなぁ。
なんかまじめに考えてるとキモイと思われそうですが軽くスルーして下さいw
その世界の一部として。参加者として感情移入しながら作品を眺めると、呼称が伝染する・・
上から眺めていると、伝染しない。
そういう差があるのかな、って自分では結論付けました!
とりあえず今日はここまでー!
※だいずのツイッターアカウントはこちらです
ふぉろーくださいまし!
@daizu1977さんをフォロー
スポンサードリンク
・∀ガンダム ディアナ・ソレル 「ディアナ様」
・機動戦士ガンダムZZ ハマーン・カーン 「ハマーン様」
このあたりはみなさん「様」で呼びます。
面白いのが・・
誰に聞いてもおなじ呼称なんですよねww
※めちゃくちゃ狭い世界というツッコミは置いておいてw
あとは北斗の拳だと「ハート様」も居たかw
巴マミさんが私はとっても好きです。
私が巴マミに魅かれる理由の考察 魔法少女まどか☆マギカ
昔こんな記事も描いたなぁ。
なんだろう。先輩魔法少女なんですよ。
でもって、作中で・・「マミさん」とずっと呼ばれてます。
アニメの中でずーっとマミさんと呼ばれていると。
もうみんなの脳内ではその呼び名で固定されるんでしょうねぇ。
∀ガンダムのディアナ様もそうだなぁ・・
作品中で最初から最後まで「ディアナ様」と呼ばれ続けるんですよ。
そして尊敬される女王のポジションで(入れ替わりはあるものの)最終回までいく。
もう見ていると、「ああ、あのキャラは女王陛下のディアナ様だ!」
としか考えられないんですよね。
アニメを語る時。
どのポジションで語るのか。
自分の立ち位置が大事になります。
アニメの世界にどっぷり浸かると。
「マミさん→みんなに尊敬される先輩キャラ、さん付け」
「ディアナ様→みんなに尊敬される女王陛下、様付け」
みんながそう思ってるし、そう呼んでるし・・
その世界に浸るとみんなが読んでいる呼び方が当然になってくる。
それがあるから「〇〇さん」「〇〇様」が当たり前になって、現実世界にも逆輸入されるのでしょうね。
私はプリキュアの感想を書いてますけど、みんなキュアハートと呼ぶ主人公のことを「相田マナさん」と呼称してます。
これはアニメの中ではみんな「マナ」と呼んでるけど・・
私は女子中学生ではないw
作品世界にはどっぷり浸からないで、上から眺める傍観者「だいず」として作品を眺めているからなのかなぁ、っておもってます。
菱川六花さんが私は大好きで。
六花ちゃんは相田マナさんのことを「マナァ♪」って呼ぶのですけどww
私は六花ちゃんにはなれない!!(´Д`)
だから相田マナさんのことを「マナ(はぁと)」とは呼ばないのでしょうなぁ。
なんかまじめに考えてるとキモイと思われそうですが軽くスルーして下さいw
その世界の一部として。参加者として感情移入しながら作品を眺めると、呼称が伝染する・・
上から眺めていると、伝染しない。
そういう差があるのかな、って自分では結論付けました!
とりあえず今日はここまでー!
※だいずのツイッターアカウントはこちらです
ふぉろーくださいまし!
@daizu1977さんをフォロー
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- 【コピック】記念イラスト 金剛ちゃん
- 【コピックvsおまけペン】なかよしのおまけ『漫画家究極セット』で遊んでみた!
- 【コピック】何故オタクは年下のアニメキャラでも「〇〇さん」と呼ぶ場合が多いのか?
- 【コピック】まずオムランス食べな。 #precure
- 【コピック塗り】ドキドキプリキュアぬりえ 集合絵無改造!
- 【コピックぬり】ドキドキプリキュアぬりえ。改造なしw 背景の色でイメージ変わるなぁ。
- 【コピック塗り】ドキドキプリキュア剣崎真琴さんぬりえ。ちょっとスケスケにしました!【おとなのぬりえ】
- 【コピック塗り】ドキドキプリキュアぬりえ すけすけ六花ちゃん【公式が最大手】
- 【コピック】大航海時代2イラスト エルネスト・ロペス&パウラたん14歳
- 【コピック塗り】スマイルプリキュア!ぬりえ ラスト
- 祝サイキックフォース2012アーケード復活【コピック塗り】エミリオ
